弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.05.23
XML
カテゴリ:  つる性植物

毎夏、フェンスいっぱいに、トケイソウを咲かせているお宅があり、花を楽しんでいたのですが、7年前、羽衣ジャスミンになりました。

トケイソウが見られないのがだんだん寂しくなって、3年前、時計草の黄色を植木鉢に植えました。

耐寒性がわからず、越冬は室内と思っていたのに、成長が早く、南側のフェンスいっぱいにからみ、2月まで咲き、とまどっているうちに、枯れました。

翌年、トケイソウ(薄紫ソバージュ咲き)を鉢に植え、フェンス近くに置きました。耐寒性があり、根を下ろしているので、そのまま、冬越し。

時計草時計草2トケイソウ

鉢から離れたところに、地下茎から芽をだし、細い茎がつる状に伸びています。

鉢植えでの育て方
トケイソウ科トケイソウ属、中南米産、常緑多年生のつる性植物

●用土:赤玉6、腐葉土2、パーライト2の混合土

(腐葉土があると、コガネムシの幼虫が入るので、赤玉の中粒と小粒3:7で混ぜて、置き肥(化学肥料)をしています。)

●置き場所:日当たりの良い場所に。
●水やり:春から秋は、乾いてからたっぷりと、冬は乾かしぎみに。
●剪定:伸びすぎた枝は、花後の8~9月に剪定。

(寒さに弱いトケイソウは室内に入れる前にも剪定。大きくなりすぎたら、花後に剪定した枝を挿し木して、コンパクトにして室内に。)

●植え替え:5~6月に一回り大きい鉢にそのまま植えます。 行燈仕立てで楽しみます。根を土に下ろさないように注意。

花言葉:聖なる愛、宗教的情熱

「花も団子も」と欲張りになった今なら、クダモノトケイソウを選びました。
こちらは、室内で冬越し。


実の大きさは2キロ!25cm! 甘酸っぱく良い香りでビタミンAが豊富☆大実時計草オオナガミクダモノトケイパッションフルーツ《熱帯果樹苗》 


パッションフルーツの苗(クダモノトケイソウ)Passifora edulis






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.23 11:07:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: