弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.03.24
XML
カテゴリ:  つる性植物

夏バテしていた猛暑と水不足の一昨年は、水やりもままならず、冬にフェンスの吊り鉢をのぞいてかわいそうなことをしたと思いながら、昨春は花壇の作り直しで、鉢をそのままにしていました。

ところが、乾燥に強く丈夫なツルニチニチソウは、昨年の多雨にフェンス下に置いたヒョウタングミの鉢の陰で、秘かに復活して、もう淡い紫色の花を咲かせていました。

             葉に白い斑が入る、斑入りツルニチニチソウ
                    ↓
ツルニチニチソウツルニチニチソウツルニチニチソウ
                   ↑                    ↑       
つる状のツルニチニチソウの茎は、地面に付いたところで根を出して、地面をはってどんどん伸びて、広がっていました。

伸び始めは立ち上がる茎の先に咲く、花径4~5cmほどのプロペラのような5弁花の中心は、五角形をしています。
     ↓
ツルニチニチソウツルニチニチソウツルニチニチソウ
 100321

土がむき出しになっている場所のグラウンドカバーにはよかったのですが、鉢の下に地下茎を伸ばして、鉢から鉢へと・・・下から入られて、迷惑顔の薄紅肥後スミレです。

ツルニチニチソウツルニチニチソウ

ツルニチニチソウの鉢植えでの育て方キョウチクトウ科ビンカ属、耐寒性・耐暑性常緑つる性半低木、原産地:地中海沿岸

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。

●水やり:鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:水はけがよければ、選びません。

●肥料:ほとんど必要なく、2月頃の生育期前にゆっくりと効く化成肥料を少量与えます。

●植え替え:2年に1回、一回り大きい鉢に。

花言葉:幼馴染、楽しい思い出

手間いらずでこんなにキレイ。つるをぐんぐん伸ばして広がり、青紫の花を咲かせます。激安!【店長おすすめ】青い花のツルニチニチソウ 苗

姫ツルニチニチソウ苗 斑入りブルー

【ツルニチニチソウ】の斑入り!グランドカバーに!フイリビンカマジョール 5本

青紫色の花ツルニチニチソウ【期間限定10%OFF!】■グランドカバーに■シェードガーデンにも青紫色の花ツルニチニチソウ3.5号ポット3個セット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.24 10:37:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: