弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.06.05
XML
カテゴリ:  百合



桜前線があるようにユリ前線があってもと、2004年に沖縄県伊江島で、スタート宣言されたユリ前線、今年もご近所より一足早く昨日の昼過ぎに、西の超狭い花壇に到達しました。

テッポウユリ(鉄砲百合)は、茎の頂上に長さ13~17cmのつぼみを横向きに幾つもつけて、筒状の先の方が6枚に分かれた純白の花が開くと、甘く芳しい香りがします。

 手前のよく膨らんだつぼみが一番花との予想が外れました。 花径 15~17cm ほど。
   ↓                                      ↓
テッポウユリテッポウユリテッポウユリ
 100603                 100604

ユリ前線は、「日本で一番早いゆり祭り」をしている沖縄県伊江島で、テッポウユリの開花宣言されて、北海道までの8000kmを約80日かけて、到達するそうです。

今年は4月15日にテッポウユリの開花宣言された1週間後、つぼみが確認でき、昨年よりかなり遅く開花しました。

 水平方向に葉脈が入った楕円形の長い葉
        ↓                                  
テッポウユリテッポウユリテッポウユリ
 100421                100519            090604

西日の当たる狭い場所に植えっぱなしで、その年の天候により消え入りそうになったこともありますが、長年咲いてくれるので、お友達にピンクの鉄砲百合を隣に植えたら・・・

           猫が球根を掘り返すので、カッコよくないけれど、網を。
                          ↓          
テッポウユリテッポウユリユリ
 090320                 090608  

庭の品種によるユリ前線は、以前たくさん植えていた名残りの丈夫なユリばかりですが、西のテッポウユリが咲いて、南のカサブランカ、東のカノコユリ、タカサゴユリなどへと、お盆まで咲いています。

通販カタログのテッポウユリを見ると、赤、黄、桜色などの花色に、巨大輪もあって、いいなと・・・

テッポウユリ(鉄砲百合)の育て方
ユリ科ユリ属、耐寒性球根、原産地:九州以南、台湾北部
別名:リュウキュウユリ(琉球百合)

●植え場所・置き場所:日当りがよく、風通しのよい場所に。

●水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと。

●用土:水はけのよい土に、元肥として緩効性肥料を混ぜて。(鉢植えは赤玉土小粒6、腐葉土3、バーミキュライト1の混合土に、緩効性肥料を適量、混ぜて)

●肥料:開花前と開花後に、緩効性肥料を置き肥します。

●花がら摘み:タネができると、球根が肥らないので、咲き終った花をすぐに取ります。切り花にするときは、できるだけ葉を残して切り取り、液肥を10日に一度くらい与えると翌年も咲きます。

●植え替え:鉢植えは年1回、茎葉が枯れたら。庭植えは数年植え替える必要はありません。

テッポウユリの花言葉:純潔、偽れない

6月に植えて8月に咲くゆり!ホワイトトライアンフ 夏咲ゆり 5球

6月に植えて8月に咲くゆり!イエローウィン 夏咲ゆり 5球






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.05 10:47:57
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: