楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2021.12.04
XML
カテゴリ: 風景写真
冬の景色
JRの車窓から・・・のんびり走る列車で沿線風景を撮りましょう。

車窓からの撮影では、レンズフードを活用してフードを窓に貼り付けるように撮るとガラスの映り込みが無くなるでしょう。(金属フードは傷があるものを使うと窓ガラスを引っ掻いて傷つける可能性があるので樹脂製を使いましょう)


JR冬季 青春18きっぷ(おとな・こども 同額)
北海道から九州までの日本全国のJR線に乗り放題

発売期間:2021年12月1日(水)~12月31日(金)
利用期間:2021年12月10日(金)~2022年1月10日(月)

新幹線や特急列車の指定券を購入できる券売機(指定席券売機)かみどりの窓口で購入可能

価格:12,050円(現金・クレジットカード)
利用:5回分(5日分) 1日1回途中下車無効
1日あたり2,410円を超える利用でお得になる切符。
連続した5日利用ではなく、日帰りなら間隔を開けて5日利用可能
記名されていないので、2~5人で日帰り 利用開始から終了まで同一行程ならば複数人での利用 が可能です。
利用期間内に使い切りましょう。

1日1回、下車したら観光して一泊、翌日にまた使うと普通・快速列車の自由席であればJRで別料金が発生しない。(改札を出ると1回になる)

グリーン自由席なら、グリーン券を購入すれば乗れます。2階建ての上は車窓風景が良いですね。
グリーン指定席は利用不可。

乗車可能な特急列車(普通・快速列車の本数が極端に少ないため)
JR北海道・石勝線:新得~新夕張
JR東日本・奥羽本線:青森~新青森(空いていれば指定席も可能)
JR九州・宮崎空港線:宮崎~宮崎空港
JR九州・佐世保線:早岐~佐世保

乗車可能な列車・路線
全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリー
私鉄や地下鉄、JR新幹線・特急列車には乗車できません。

普通・快速列車は区間列車が多いので乗り換えが頻発します。
乗換駅は終着駅ではなく、次に乗る列車の始発駅を選ぶと座席の確保がしやすいでしょう。
長期間の運休になっている路線では代行バスを利用しましょう。代行バスは各駅経由になります。

JR東日本の週末を中心に観光列車は、青春18きっぷ+指定席券で乗車できるものが多い
 只見線・飯山線・大糸線の雪見鉄
 上越線の高崎~水上間を走る「SLぐんま みなかみ」と水上駅の転車台(週末中心)
 磐越西線の新津~会津若松間を走る「SLばんえつ物語」3h
 新潟~酒田間を走る観光列車 快速「海里」
 小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」
 篠ノ井線~大糸線の観光列車 快速「リゾートビューふるさと」
 氷見線・城端線の観光列車「ベルモンターニュ・エ・メール」
 五能線の観光列車「リゾートしらかみ」
 富士山撮影なら東側の御殿場線、西側の身延線、南側の東海道本線、北側は中央本線


普通・快速列車として運転される ライナー列車はライナー券を別途購入 で乗車可能
普通・快速列車の グリーン車自由席は別途グリーン券購入 で乗車可能(グリーン車指定席は乗車不可)

BRT(バス高速輸送システム)乗車可能か要確認
 東京BRT プレ運行中
 いまざとライナー(大阪市高速電気軌道)
 基幹バス(名古屋市営バス)
 Fukuoka BRT(西鉄バス、福岡市)
 Kitakyushu BRT(西鉄バス、北九州市)
 清流ライナー(岐阜乗合自動車)
 萬代橋ライン(新潟市、新潟交通)



高齢になると青春18きっぷは疲れますね
50歳以上で便利な乗り放題きっぷが有ります。
少々高額ですが年齢相応の優遇された内容です。







高級なシステムで写真撮影をしている方には50代以上の方が多く見られます。
この様なきっぷを利用されるのも快適な撮影旅行になることでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.04 18:17:13
コメント(0) | コメントを書く
[風景写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: