楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2023.08.01
XML
カテゴリ: 動画


RAW 
Z 8は12bit N-RAW、ProRes RAW HQ、10bit ProRes 422 HQやH.265の高品質な映像をカメラ内で記録可能。

外部レコーダーが不要なので、ジンバルで撮影する場合もセットアップに時間をかけずに、よりシンプルなシステムで機動的に撮影できます。


誤解を生む?案件
ビデオサロン編集部ががわざわざ重く煩雑化させる記事を書いている。



SAMSUNG案件でしょうけど、こんなものは必要ない。

SAMSUNG の SSDを使う必要はありません。
Z9より軽量コンパクトになった意味がない。


無線で飛ばすことも出来るし、外付けしたいのであればレコーダーは「ATOMOSのNINJA V」で、
最高画質はProRes Raw HQで記録できる。NINJA Vならレコーダー兼 外部モニターにもなる。

SAMSUNG SDDは全く不要です。



CFexpress カードについて
CFexpressカードは、2019年2月末に仕様が策定された次世代規格のメモリーカードです。
主に流通しているのはSONYが選択したType-A、他のカメラメーカーが選択したType-B
AはBより小さいので、カメラも小さく作る事が可能。
SONYは他社より口径の小さいEマウントを採用しているので、小型化には相乗効果あり。

ニコン、キャノン、LUMIX SはType-Bを選択、多数派となる。
メモリカードの価格が非常に高価なため、ミドルクラス以上の高級カメラに採用される。
少数派となったAは量産効果が低く割高に感じる。

・非常に高価
・高速書き込み可能
・大容量対応
プロのビデオ撮影現場に向きます。

大容量で安価なSDメモリカードは現役だが、
XQDやCFastといった規格は過去のものとなってしまった。

CFexpressは、同じPCIe接続のXQDをベースに、より高速インターフェース(PCIe Gen3 NVMeプロトコル、以下「NVMe接続」)に対応させる発展形として生まれた。

予算が小さいのであればSDカード一択。中級までの写真家やYouTubeやニコ動などの撮影向き。
予算が大きいならCFexpressを使うと良い。上級・プロ撮影現場向けですね。

初心者でも富裕層であればフラッグシップカメラと共に選択すべきカードです。


NIKON CFexpressカード MC-CF660G [660GB]
86,625円 送料無料 まだまだ高いね
5,981ポイント(6.5倍+1倍UP) 私が買う場合、実質8万円程度ですね。

使用する人が増えて量産効果が現れれば多少は安くなっていくのでしょうね。

スピード(Type Bの規格上の限界速度は2,000MB/秒)
最大読み取り速度 1700 MB/s
最大書き込み速度 1500 MB/s

「Mbps/s」を8で割ると、「MB/s」になる。
ビデオ転送レート 800Mbps=100MB/s(Megabyte per second)
10Gbps(10,000Mbps)=1.25GB/s(1250MB/s)


対応製品
一眼レフカメラ:D6 / D5 / D850 / D500
ミラーレスカメラ:Z 9 / Z 8 / Z 7II / Z 7 / Z 6II / Z 6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.01 16:22:24
コメント(0) | コメントを書く
[動画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: