全80件 (80件中 1-50件目)
凄いニュースが飛び込んできました。なんと、どんぶり選手権で、1位 うにめし丼2位 白エビかき揚げ丼に続き 柏崎の『鯛茶漬け』 3位となりました。是非、柏崎においでくださり、食べてみてくださいね。2度の震災の後で、復旧から復興へと、地域のみんなで勝ちとった結果ですね。冬でも、魚介類・お酒のおいしい、新潟です。
January 16, 2011
コメント(1)
2010年度第一回の患者塾を開催します。会場 サンクチュアリ新潟市西区みずき野11-16講師 深町 博臣 先生内容は、歯科矯正がについて、深町先生の姿勢や歯科や症状などとのスタンスについて話しをして頂きたいと思っています。また、歯科矯正などで不安に思っている方も是非質問を持って来てください。会費 500円申し込みは0257-21-1625 ナチュラルメディカル
April 26, 2010
コメント(0)
柏崎の海では春になるとイルカの群れが多く目撃されるようになります。「カマイルカ」という種類のイルカで、エサであるイワシを追ってやってきます。 「柏崎イルカウォッチング」ではこのイルカの群れを漁船に乗って観察することができます!イベント情報 日時 4月3日から5月9日の土・日・祝日時間:9時 11時 13時 より 場所 柏崎港観光交流センター「夕海」 予約 前日までに予約をしてください 料金 大人4,000円 子供2,000円 その他・備考 ・イルカは野生動物のため「100%見られる」という保障はありません。・GW(4月29日?5月5日)は無休です。・平日でも10名以上集まれば運行致します。・荒天・雨天は中止する場合がございます。 お問い合わせ先 柏崎イルカウォッチング事務所0257-32-3325 柏崎の観光案内情報サイト ぅわっと!どっと!混む!より
April 20, 2010
コメント(0)
新潟三大花火より柏崎は、はじめの町、古くは霊峰米山を境として下郡、上郡、真ん中の町、武士ではなく町民文化の町です。そして中継点として、柏崎で流行るものは、西でも東でも流行るというアンテナ地域、それにより当時の交通や農業、武器にもなった馬市、競馬場までありました。それが発展して今の日本一の屋台が全国から集まるえんま市が今も続いています。石油、宗教、世界一の原発、日本海側で最初の海水浴場、コレクターの多い町、そして柏崎から始まった事も多いまちです。コレクションビレッジというコレクター村まであるんです。是非一度でも何度でも、夏だけでなく秋、冬、春も是非来てください。海あり山あり自然が沢山、人も穏やかで素朴な人たちがたくさんいます。そんな柏崎・刈羽の人・地域・環境・行事・観光・おいしい所を地元の私が紹介していきます。柏崎観光協会宿泊・観光・行事・食事・お土産刈羽村ホームページ中越沖地震復興支援サイト暖かな人・田舎に出会いたければ高柳観光協会案内サイト東京で新潟を感じたければ表参道・新潟館ネスパス首都圏のアンテナショップ柏崎はコレクターの町柏崎コレクションロード昭和懐物ランド こどもの時代館柏崎のお泊りは柏崎の宿泊情報新潟道路情報列車の旅柏崎駅 JR東日本東京で新潟を感じたければ表参道 新潟館ネスパス新潟県・柏崎天気気象庁未来予想図プロジェクト海の綺麗な町だからこそ出来ることイルカに逢いたい方は 4月下旬から5月下旬、今年も沢山のイルカたちがいたらしいですよ!!
January 1, 2010
コメント(0)
後5日で復興フォーラム 被災地からの提案~第二回世界未来予想図展プロローグ ~子ども防災サポーター養成がおこなわれます。 「2009年11月8日」新潟産業大学 大講堂 定員400人考え、まなび、キズキと、多くの人に聞いてもらいたいと思っています。今日は市内では復興イベントが市民プラザ前でやっています。昨日、長岡から帰ってくる時には高速はみぞれまじりでした・・・朝、車を動かす時に雪がワイパーにたまっていました今年最初の雪の華がふったのですね当たり前でいれること・・それは保証されたものでなくて・・・・・これからが復興、皆それそれのもの抱えて頑張っています。先日、友人の一人が会社を解雇された、せっかく建てた家のローンの返済が無理だと売りに出す事にしたと言う。わずか出来て3カ月しか住んでいません。二重のローンは本当に大変だと思います。一生懸命仕事して真面目で「何も悪いことをしていないのに・・・」とポロリと出た言葉、私も自分自身をみてそう思います。今年一年も四千人を超える人をみてきました。私もそうですが皆も自然と涙が出るといいます。本当にむしょうに出てくるのです。その声をクライアントさんを見ながら、ただただ動かされるように、自分をかえりみないで一生懸命をしていただけでした。今年は倒れるまでやらないから心配しないでください。これが災害そして、この現実を受け入れて・・・前に進むしかないのですね。今日の研修会も患者さんである社長さんが企業内が活性化するように開くものですが良いものを提供出来たらと思っています。これも皆さんの復興につながりと信じて。今日出来る事を、ベストを尽くして。日本未来予想図展2008年11月3日ちょうど、日本未来予想図展を開いていたときです。表参道で寒い時に一人で外でビラ配りしていたっけ・・・描いた子どもたちの心の声を聞いてほしくて。この時は、被災地の方々は、ゆとりがなく頼めず、一人で車満載の資材と絵を入れてネスパスで開かせて頂ました。そして東京のWHAの仲間たち友人が助けてくれました。ありがたかったな・・・。柏崎未来予想図展、日本未来予想図展、第1回世界未来予想図展と続きタイの子どもたちの絵は今日成田に届きました。明日には手元にきます。第二回世界予想図展タイのエピローグも、このフォーラムではあります。恒例のソフィアセンターは3月下旬に行います。
November 3, 2009
コメント(1)
伝えてほしいこと今、私たちが支援をしているフィリピン・CGNが大変なことになっています。ごめんなさい気がつかなくて・・・自分の所の台風が過ぎてよかったなんて思っていた自分が恥ずかしい。今、出来る事は何?今、動けることは何?私に、今出来る事は何?昨日の国際電話の不明な言語はタガログ語、助けてだったんだね。わかった、これからすぐに、動きますね。
October 18, 2009
コメント(0)
天地人の愛・義の・越後 被災地発 心の復興プロジェクト「第一回世界未来予想図展」 CGNが集めてくれたフリピンの子どもたちが描いた絵が展示されます。 あなたは太陽を何色に書きますか? 初めてクレヨンと白い紙をみた子どもたちは何色を書いたでしょう? そして、未来・夢を描いてと言って・・・まず夢とは?未来とは? から説明しなければいけない子どもたちはどんな絵を描いたのでしょう? 是非「実際の生の絵」をご覧ください。 そして、タイのバーンロムサイの「愛のクマ」たちも展示販売され、全て イベントの収益は全額、現地のサポート資金として寄付をされます。 是非、おいでください。 また、沢山の方々に伝えてほしいと思います。 2009年6月27日10時30分から18時まで 28日10時30分から17時まで 会場 ネスパス新潟・表参道(表参道ヒルズ裏) 主催 震災からの「心」復興プロジェクト 未来予想図実行委員会 後援 新潟県 柏崎市 フィリピン支援先CGNのブログ 世界未来予想図展@静岡発 6月5日ら24日までの UNEP(国連環境計画)法人地球友の会"中部国際空港にて展示 中部国際空港で世界を行き交う人にみてもらいました。 「心」のわらしべ長者プロジェクト取材記事 新・柏崎伝説 地球の守り人「佐潟共生プロジェクトは都合により延期になりました。 また日程がわかりましたら連絡をさせていただきたます。 ご理解、ご協力を今後共よろしくお願い申し上げます。 未来予想図実行委員会
June 26, 2009
コメント(0)
東京の「第一回世界未来予想図展」 CGNが集めてくれたフリピンの子どもたちが描いた絵が展示されます。 あなたは太陽を何色に書きますか? 初めてクレヨンと白い紙をみた子どもたちは何色を書いたでしょう? そして、未来・夢を描いてと言って・・・まず夢とは?未来とは? から説明しなければいけない子どもたちはどんな絵を描いたのでしょう? 是非「実際の生の絵」をご覧ください。 そして、タイのバーンロムサイのクマたちも展示販売され、全ていイベントの収益は全額、現地のサポート資金として寄付をされます。 是非、おいでください。 また、沢山の方々に伝えてほしいと思います。 2009年6月27日10時30分から18時まで 28日10時30分から17時まで 会場 ネスパス新潟・表参道(表参道ヒルズ裏) 主催 震災からの「心」復興プロジェクト 未来予想図実行委員会 後援 新潟県 柏崎市 問い合わせ 新潟県柏崎市小倉町11-16 電 話 0257-21-1625 ??????@kisnet.or.jp フィリピン支援先CGNのブログ 6月5日ら24日まで UNEP(国連環境計画)法人地球友の会"中部国際空港にて展示が決定 「心」のわらしべ長者プロジェクト取材 ◎新・柏崎伝説 ◎平成の米百俵 米百俵の新潟で生まれた米百俵プロジェクト、コシヒカリ 特別有機農法で作っています。 特別価格にて提供中!売上金の利益は全額、復興支援プロジェクト 途上国援助の支援になります。 今年の予約も来月より始めます。 詳しくはお問い合わせください。??????@kisnet.or.jp 皆の想いが沢山詰まった本です。 そして、私たちが作り上げる未来と、突きつけられた子供たちの54作品。環境、当たり前、思考、知足、未来、エコ、メッセージが山ほど入ってる。地震時の対応や知識、経験も伝わるように書いてあります。 問い合わせ、本の申込みは下記へ 「未来予想図実行委員会」 本の注文は商工会議所 がんば716 みんなの未来予想図~被災地・柏崎・刈羽より愛をこめて世界へよりお願いします。 第1回はフィリピン 第2回はタイ バーンロムサイ 第3回・・・ 第10回 2019年まで ゆっくり着実に・・・ 屋根のない校舎に屋根を、水道のない所に水道を、病院のない所に病院を、私たち震災にあった柏崎・刈羽の人間なら、その意味がわかります。 世界の子どもたちが、夢を描く楽しさ、夢を生き、夢を旅する素晴らしさ を伝えたい・・・私たちが出来ること・・・自立できるようにしていくお 手伝いをしていきます。 ○ボランティア三原則 「被災者本位」「地元主体」「無理をしない」の実践と継続する、みんなが幸せになる循環型支援です。
May 28, 2009
コメント(0)
柏崎から始まった、世界未来予想図展、柏崎・新潟・長岡・大阪・静岡。名古屋そして、また東京へ・・・そして、来年も・・・世界を救った新・柏崎伝説「わらしべ長者」はドンドン大きくなっています。フィリピン支援先CGNのブログ 世界未来予想図展@静岡発静岡では駅南の絵本屋さんのPeekaboo 清水ではスノードール 藤枝ではベーカリーカフェ「風」 藤枝市立駅南図書館 BIVA 6月にはなんと!!6月5日ら24日までUNEP(国連環境計画)法人地球友の会"中部国際空港にて展示が決定
May 8, 2009
コメント(0)
海の柏崎でイルカウォッチングができるって、知っていましたか? 地元の漁師さん達の間では柏崎の沿岸で、エサを求めて回遊している野性のイルカに遭遇するのは有名な話。 そこで多くの方々に間近で見て頂きたいと思い、観光船を運航いたしました。4月~5月は柏崎沿岸を回遊する ため高い確率で出会うことができます。イルカの群れは船の方にやってきて船底に潜ったり、走る船と併走したりしてくれます。 柏崎でぜひ野生のイルカの魅力、そして海のすばらしさを体感してください。 柏崎観光案内より
May 6, 2009
コメント(0)
未来予想図プロジェクトフィリピンからの絵これを見て何か感じませんか?太陽です。黄色く描かれているのが解りますか?日本人は赤く描きますよね。でも、夕日は赤くても、本当は黄色だと思います。始めてクレヨンをみた彼らは、赤ではなく黄色、輝き、光りを表現しました。私たちの決め付けや、教え、マネ、色眼鏡ではなく真実の目を彼らは持っていますね。そして、この写真のクマたちも沢山届きました。大きなつつみに一杯のクマたち、何かホント幸せな気分です。これから、明日の準備にとりかかります。私は、この写真の一言になんとも言えない深いものを感じました。明日、新潟のホリスティックヴィレッジ「サンクチュアリ」でワンディーですが「プチ世界未来予想図展&バーンロムサイ」展をやります。サンクチュアリ午前10時から午後5時までです。クリスマスという日に、世界の現実やHVIのこと感じてみませんか?そして、この日のクマの売り上げの一部はフィリピンの支援にまわさせて頂きます。こんなふうに世界が手をつないでいくこと、ドンドン輪が繋がっていくこと楽しみですね。この後、長岡、柏崎、そして、全国に廻っていきますから、よろしくお願いします。フィリピン支援先CGNのプログバーンロムサイみんな、世界の仲間です。そして、私たち皆んなが守るべき子どもたちです。
December 24, 2008
コメント(1)
10月12日狐の夜祭り(高柳町)『歩いた人から、きつねの気分』夜闇に浮かぶ狐の面が幻想的な狐の夜祭り 高柳に古くから伝わる民話『藤五郎狐』にヒントを得て生まれた「狐の夜祭」。 地元の人々が、何か面白いことをやりたい!!その熱意だけで徐々に人が集まり、平成元年からこのお祭りが始まりました。なんといっても目玉は午後5:00から始まる「狐の提灯行列」。栃ヶ原から漆島地区までの約3キロの道のりを、狐の面をかぶった人々が提灯を片手に練り歩きます。夜闇に提灯の明りでぼうっと浮かび上がった狐の面の白さが、一種異様で、幻想的な空間へと誘ってくれます。漆島会場から眺める狐火が美しく、必見です。詳しくはhttp://www.jonnobi-takayanagi.jp/ まで柏崎観光協会宿泊・観光・行事・食事・お土産刈羽村ホームページ中越沖地震復興支援サイト暖かな人・田舎に出会いたければ高柳観光協会案内サイト東京で新潟を感じたければ表参道・新潟館ネスパス首都圏のアンテナショップ柏崎はコレクターの町柏崎コレクションロード昭和懐物ランド こどもの時代館情報提供、感謝です。柏崎のお泊りは柏崎の宿泊情報新潟道路情報列車の旅柏崎駅 JR東日本東京で新潟を感じたければ表参道 新潟館ネスパス新潟県・柏崎天気気象庁
September 27, 2008
コメント(0)
柏崎の未来予想図展の時はデジタルビデオカメラから商品券、図書券と 15万円の商品でしたが、今回は倍の30万円、今回は「柏崎ふるさとセット」という お米「平成の米百俵コシヒカリ」10キロと地酒、図書券と家族みんなで楽しめるセット を10人分用意しています。 リンクフリーですので、皆さんの子どもさんや、知りあいに教えてあげてください。 そして、賞品より凄いプロジェクト、世界の子どもたちを救うのですからね。 柏崎の未来予想図展は3歳の、子どもが二分ぐらいで書いた絵が入選したりしました!! 「日本未来予想図展」作品大募集 ~中越沖地震 被災地からの恩返しプロジェクト~ あなたの絵が世界中に届きます。そして、世界中の子どもたちを幸せにしていきます。詳しくは、上記の世界未来予想図プロジェクトを読んでください。 あなたの未来の絵が世界の未来を本当に創ります!! テーマ「あなたの描く未来予想図」 A3以内 画用紙 (水彩画、油絵、クレヨン、色鉛筆 他) 締切り 10月8日 対象 3歳~中学3年生 個人でも学校単位でもかまいません。 [提出先] 945-0076 柏崎市小倉町12-17 未来予想図実行委員会 (作品送付の送料はお手数ですがご負担ください) あなたの望む未来をテーマに「温かい作品」「想いが伝わる作品」「やさしい作品」「伝えたい想い」がある作品を選び 「日本未来予想図展」 11月1日2日 ネスパス表参道 新潟館で展示します。2日作品の表彰式と記念品授与式を午後1時30分より行います。商品は図書券を始め、新潟米コシヒカリなど多数を用意しています!! ネスパス新潟館 表参道・新潟館 ネスパス 東京都渋谷区神宮前4-11-7 TEL:xxx-xxx-xxxxx 表参道ヒルズの裏側です。 ※提出して頂いた絵は、様々なイベント等への参加、本の作成などを予定しており、著作権は会に所属しており、日本をはじめ世界中で展示していきますのでご返却ができませんのでご了承ください。 詳細ならびに資料等が必要な方は電話またはフックスでご請求ください。メール等でのお問い合わせはしておりませんのでご了承ください。 問い合わせ 主催 「心」の復興支援 未来予想図実行委員会 945-0076 新潟県柏崎市小倉町12-17 ナチュラルメディカル内 電話 0257-21-1625 (午前8時30分より午後5時) ファックス 0257-21-3263
September 25, 2008
コメント(0)
9月13日~14日 かしわざき風の陣毎年、五月に行われるイベントですが、今年は去年の地震の為、会場附近の整備事業があるので9月になりました。市外からも、色んなお店が来るので楽しいですよ。是非、新潟県柏崎市で開催されるかしわざき風の陣、柏崎に吹く心地良い風を感じながらステージイベントやフリーマーケットを楽しみに来てください。9月14日 綾子舞 現地一般公開新潟県柏崎市の伝統芸能「綾子舞」国の重要無形民俗文化財に指定されており、一年に一度一般公開されます。公開される場所は伝承地である女谷で「綾子舞会館前広場」にて開催されます。前に紹介した「あやこの舞」です。10月12日 狐の夜祭新潟県柏崎市高柳町で開催される秋のイベント。「藤五郎狐」の民話をモチーフに、狐の大好物、油揚げを畳一畳分揚げます。狐の面を付けたかわいい狐たちが高柳を練り歩きます。幻想的な感じです。是非ごらんください。
September 10, 2008
コメント(1)
いよいよ収穫の時期が近くになってきました。◎平成の米百俵 現在ドンドン生育中です。米百俵の故郷、新潟で生まれた「米百俵プロジェクト」コシヒカリ・特別有機農法で作っています。特別価格にて提供中!売上金の利益は全額、復興支援プロジェクト途上国援助の支援になります。ちなみに米百俵の由来江戸時代、長岡は牧野家という大名がいました。戊辰戦争の際、会津藩討伐のために侵攻して来た西軍(新政府軍)に対して、長岡藩は国際法にのっとり中立を主張しました。しかし、これは薩長に全く聞き入れられず、やむなく会津藩と共に東軍として戦わざるを得ませんでした。残念ながら戦さに破れ、長岡の城下町は戦火になり大変な被害をうけました。長岡藩は7万4千石から2万4千石にへりました。戦後の藩士の生活は窮乏を極めたため、支藩三根山藩から米百俵がお見舞いとして送られました。当時、藩政を担っていた大参事小林虎三郎は、将来のために教育の充実が第一であると考えていました。そして、彼はこの米百俵を藩士に分配せずに売却することを計画しました。その資金で学校を設立し、将来の長岡や日本を背負う人材を育成しようと考えたのです。当然自分達に分配されると思っていた長岡藩士達は断固反対しましたが、彼はこれを未来とこの国のこ将来を考えて説得して学校を設立しました。そして、藩士の子弟のみならず、町民や農民の子弟も入学させて、後の長岡の教育の礎を築きました。 山本五十六元帥の母校である旧制長岡中学(後の県立長岡高等学校)はこの学校の流れを汲んでいます。つまり、長岡藩士とその家族が米百俵を鱈腹食べていたら、山本五十六元帥も県立長岡高等学校もなかったかもしれません。そして、今、世界中で活躍している人たちもいなかったかもしれません。「道端の草ひとつ、花ひとつ、誰一人かけてもこの世は存在しないのです」これが越後の米百俵の精神です。何か似ていませんか?今回のプロジェクト。震災からの心の復興、本当に大切なんだと思います。そして、沢山の人の支援と「手」で生まれた温かいお米です。市内では、早期予約で60俵が完売しました。残り20俵になってしまいました。玄米、白米とも選べます。一般向けには10キロと30キロを用意しています。お問い合わせは・申込みは 未来予想図実行委員会0257-21-1625 ※現在、事情になよメール等のお問い合わせはしていませんので、電話でお手数ですが、お願いします。
August 26, 2008
コメント(0)
9月13日~14日 かしわざき風の陣新潟県柏崎市で開催されるかしわざき風の陣、柏崎に吹く心地良い風を感じながらステージイベントやフリーマーケットを楽しんでみませんか?オフィシャルページ9月14日 綾子舞 現地一般公開新潟県柏崎市の伝統芸能「綾子舞」国の重要無形民俗文化財に指定されており、一年に一度一般公開されます。公開される場所は伝承地である女谷で「綾子舞会館前広場」にて開催されます。 10月12日 狐の夜祭新潟県柏崎市高柳町で開催される秋のイベント。「藤五郎狐」の民話をモチーフに、狐の大好物、油揚げを畳一畳分揚げます。狐の面を付けたかわいい狐たちが高柳を練り歩きます。
August 24, 2008
コメント(0)
第25回かっぱ橋道具まつり :2008年10月12日(日)~13日(日) ■新宿省エネイベント :2008年10月23日(木)~24日(金) ■早稲田大学 稲門祭 :2008年10月26日(日) ■OTAフェスタ2008 :2008年11月8日(日)~9日(日) ■第47回東村山市民産業まつり :2008年11月8日(日)~9日(日) ■第農産物風評被害払拭キャンペーン(仮)(ネスパスにて開催予定) :2008年11月14(金)~16日(日) ■世田谷ボロ市 :2008年12月15日(月)~16日(火) ■ふるさと祭り東京2009~日本のまつり・故郷の味~ :2009年1月9日(金)~12日(月) ■世田谷ボロ市 :2009年1月15日(木)~16日(金) ■柏崎誘客キャンペーン(ネスパスにて開催) :2009年3月13日(金)~15日(日)
August 20, 2008
コメント(0)
柏崎は、はじめの町、古くは霊峰米山を境として下郡、上郡、真ん中の町、武士ではなく町民文化の町です。そして中継点として、柏崎で流行るものは、西でも東でも流行るというアンテナ地域、それにより当時の交通や農業、武器にもなった馬市、競馬場までありました。それが発展して今の日本一の屋台が全国から集まるえんま市が今も続いています。石油、宗教、世界一の原発、日本海側で最初の海水浴場、コレクターの多い町、そして柏崎から始まった事も多いまちです。コレクションビレッジというコレクター村まであるんです。是非一度でも何度でも、夏だけでなく秋、冬、春も是非来てください。海あり山あり自然が沢山、人も穏やかで素朴な人たちがたくさんいます。そんな柏崎・刈羽の人・地域・環境・行事・観光・おいしい所を地元の私が紹介していきます。柏崎観光協会宿泊・観光・行事・食事・お土産刈羽村ホームページ中越沖地震復興支援サイト暖かな人・田舎に出会いたければ高柳観光協会案内サイト東京で新潟を感じたければ表参道・新潟館ネスパス首都圏のアンテナショップ柏崎はコレクターの町柏崎コレクションロード昭和懐物ランド こどもの時代館情報提供、感謝です。柏崎のお泊りは柏崎の宿泊情報新潟道路情報列車の旅柏崎駅 JR東日本東京で新潟を感じたければ表参道 新潟館ネスパス新潟県・柏崎天気気象庁うわっと柏崎より抜粋8月9日~10日 ジュニアサイエンスアカデミー新潟県柏崎市みなとまち海浜公園でこの夏休みに開催される本物の科学に触れてもらう祭典ジュニアサイエンスアカデミー今年のテーマは「地球」サイエンス・キャンプでは見て・触れて体験できるコーナで、サイエンス・レクチャーでは米村でんじろう先生の実験ライブショーやオーロラのふしぎ・南極・昭和基地とテレビ電話で話しができるなど盛りだくさんのイベントです。* サイエンス・レクチャーは事前の申込が必要です(7月16日(水)締め切り)詳しくはジュニアサイエンスアカデミーホームページにてご確認ください8月23日~24日 柏崎マリンスポーツフェスタ2008 動画有り新潟県柏崎市で開催される夏休み最後の海のイベント!体験乗船会で気持ちの良い風を感じてみませんか?全日本フリースタイル選手権とジェットスポーツ全日本選手権が同時開催されています。 8月23日 草生水まつり 草生水とは石油のことで「石油の歴史祭り」として賑わうお祭りです。草生水献上行列、献上式などが行われます。9月13日~14日 かしわざき風の陣新潟県柏崎市で開催されるかしわざき風の陣、柏崎に吹く心地良い風を感じながらステージイベントやフリーマーケットを楽しんでみませんか?柏崎に車でくるならお得な割引パスをご利用ください。
July 27, 2008
コメント(0)
7月12日 柏崎海開き(柏崎港観光交流センター夕海にて開催)新潟県柏崎市の海開きです。いよいよ夏シーズン到来7月13日 石地海水浴場海開き新潟県柏崎市西山町の石地海水浴場の海開きです。いよいよ夏シーズン到来7月12日~8月末 観光遊覧船「はまなす」運航新潟県柏崎市のリアス式に入り組んだ美しい海岸線を50分間かけてクルージング!柏崎を海から見てみませんか7月16日「ありがとうの一日」 産文 ラッピングバス出発式 夕日の公園 ありがとうコンテスト他 7月19日~20日 くじらなみ夏祭り新潟県柏崎市にある日本の渚百選にも選ばれた鯨波海水浴場にて開催する夏の観光シーズンを告げるイベントです。一足早い花火が19日に打ちあがります!。7月19日~20日 どんGALA!祭り 高知のよさこいまつりに代表されるエネルギッシュな鳴子踊りのお祭り。オリジナル曲・コスチューム・振り付けで競う、参加型体験型のイベントです。公式サイトはhttp://www.kisnet.or.jp/~yosakoi/ 7月24日~26日 ぎおん柏崎祭り 新潟県柏崎市の街中から海岸にわたり開催される一大イベントです。マーチングパレード・民謡街頭流し・たる仁和賀(神輿)パレード・海の大花火大会を行います。最終日の花火大会越後3大花火と言われ、川の長岡、山の片貝、海の柏崎と言われています。花火がお好きな方なら是非越後三大花火を堪能されてはいかがでしょうか?26日花火打ち上げまでの間開催される「ぎおん柏崎まつり花火ステージ復興支援コンサート」の情報を更新しました!なんと!中越沖地震の際私たちに元気を与えくれたKOKIAさんのコンサートが行われます。当日は小学生との合唱も行われます。 8月23日~24日 柏崎マリンスポーツフェスタ2008 新潟県柏崎市で開催される夏休み最後の海のイベント!体験乗船会で気持ちの良い風を感じてみませんか?全日本フリースタイル選手権とジェットスポーツ全日本選手権が同時開催されています。 8月23日 草生水まつり 草生水とは石油のことで「石油の歴史祭り」として賑わうお祭りです。草生水献上行列、献上式などが行われます。
June 30, 2008
コメント(0)
柏崎観光協会宿泊・観光・行事・食事・お土産がんば716復興応援サイト刈羽村ホームページ中越沖地震復興支援サイト暖かな人・田舎に出会いたければ高柳観光協会案内サイト東京で新潟を感じたければ表参道・新潟館ネスパス首都圏のアンテナショップ柏崎はコレクターの町柏崎コレクションロード昭和懐物ランド こどもの時代館情報提供、感謝です。柏崎のお泊りは柏崎の宿泊情報新潟道路情報列車の旅柏崎駅 JR東日本東京で新潟を感じたければ表参道 新潟館ネスパス新潟県・柏崎天気気象庁未来予想図プロジェクト
June 29, 2008
コメント(0)
イベント一杯の柏崎鯨波夏まつり 7月19日20日 名称 2008かしわざき夏イベントくじらなみ夏まつり 開催日 2008年7月19日(土)~20日(日) 会場予定 日本の渚百選入選の新潟県柏崎市鯨波海岸 主なイベント内容 ○さかなのつかみ取り 海の中で生きた魚をつかみ取り!君は何匹とれるかな?○花火大会(19日(土)午後8時より) 目の前で豪華に打ち上げる花火は大迫力!!! ぎおん柏崎まつりより一足早い海の大花火大会!!○ジュニアライフセービング教室 ジェットスキー体験試乗、海の安全講習、親水イベント、体験乗船など楽しい企画が盛りだくさん!!○イベントステージ 商品が当たるゲーム等で楽しく盛り上がります。参加は無料!!特設ステージにお集まりください! その他 2008年7月19日(土)~8月10日までの毎週土日は楽しいイベントを開催しています。○潮干狩り・クイズ大会・ビンゴ大会・スイカ割りなど私もお手伝いをします!!*イベント内容及び、スケジュール等は柏崎観光協会までお問い合わせください。尚、イベント内容は天候等により予告なく変更することがあります。 ぎおん柏崎祭りも次の週ですから、一番活気のある時期ですね。柏崎・鯨波宿泊予約お早めに!!
June 9, 2008
コメント(0)
ちょうど一ヶ月なんとか毎日更新できました。沢山の伝統、昔話、いわれ、人海、山、田と本当に自然に恵まれた地域です。しばし続く復興イベントなどのため、更新をお休みしますが、柏崎うわっとどっとcomよりイベントを抜粋しました。見所一杯、遊び一杯の柏崎に、じょんのびしにきてください。6/1 米山山開き 安全祈願祭(会場:JR米山駅前)JR米山駅前での安全祈願祭と米山登山を行います。6/14~6/16 えんま市(会場:西本町、東本町、駅前通り) 動画有り全国各地から集まった600もの露店が立ち並びます。7月上旬 柏崎海開き新潟県柏崎市の海開きです。いよいよ夏シーズン到来7月上旬 石地海水浴場海開き新潟県柏崎市西山町の石地海水浴場の海開きです。いよいよ夏シーズン到来7月12日~8月末 観光遊覧船「はまなす」運航新潟県柏崎市のリアス式に入り組んだ美しい海岸線を50分間かけてクルージング!柏崎を海から見てみませんか7月19日~20日 くじらなみ夏祭り新潟県柏崎市にある日本の渚百選にも選ばれた鯨波海水浴場にて開催するイベントです。イベントの情報第一段を掲載しました!7月19日~20日 どんGALA!祭り 動画有り高知のよさこいまつりに代表されるエネルギッシュな鳴子踊りのお祭り。オリジナル曲・コスチューム・振り付けで競う、参加型体験型のイベントです。公式サイトはhttp://www.kisnet.or.jp/~yosakoi/7月24日~26日 ぎおん柏崎祭り マーチングパレード・民謡街頭流し・たる仁和賀パレード・海の大花火大会を行います。最終日の花火大会は毎年多くの観客を魅了します。
May 31, 2008
コメント(0)
市内から鵜川に向かう途中に「じざぶろうの水」という名水がある病気が改善するということから沢山の人が訪れる。この土地の所有者の好意で整備された水汲み場き無料でいらでも持ちかえる事ができます。そして、この地域でとれたお米のおいしいのは当然ですね。観光のついでに、お水のお土産でもどうですか?
May 31, 2008
コメント(0)
昔の鯨波の海水浴場鯨波海岸は昔から遠浅で、広い砂浜で子供すら大人まで楽しめる海水浴場です。そして、前川という川があるために豊かな海で4月はいさざ、シャケ、いまの時期はモク蟹がとれます。タコ、サザエも簡単にとれます。でも、簡単と言っても地元のコツがありますから、地元の人と仲良くなるといいですよ。私たちは潮の満ち欠けと月の関係でとる仕掛けをかえています。自然を受け入れているからこそ出来る事ですね。
May 30, 2008
コメント(0)
天地人のゆかりの地をもとめて新潟の心の義・愛の考えるのにいいですね。もうすぐ大キャンペーンが始まります!!越後ゆかりの武将直江兼続は、上杉謙信から「義」の精神を学び、かぶとの前立には「愛」の文字掲げた武将であった。 愛の為、義の為に戦った武将だったのですね。
May 29, 2008
コメント(0)
閻魔市(エンマ市)のお堂。 戦国の頃まで半田村にあったと伝えられる。 現在地は町の東の「木戸」の門外で、旅人や浮浪者の宿に利用されていたという。 江戸中期には下町にあった馬市がこの周辺に移っていたが、天保頃から馬市にか わって旅商人、見せ物、博徒の集う季節市となった。 縁日は6月14日~16日、現在のお堂は土蔵造で明治29年4代目篠田宗吉によって建てられた。 以上 柏崎市教育委員会 編集・発行 「柏崎市の文化財」1982/2/15 より
May 28, 2008
コメント(0)
私はいつも思っています。人は自然を守り、自然を作れると、壊すことが出来る人は、治すことも出来るのは体と一緒です。柏崎の広い海岸は、4月は市内町内会、保勝会が海岸清掃をします。そして、市内クリンデーでも市民全員でも清掃をします。また、柏崎青年会議所さんでは、 当委員会では、ECO活動を推進していくためには、まず地球環境の現状と柏崎で起こっている環境破壊の現状を正しく知り、子供達に伝えるが必要と考えました。そのために柏崎・夢の森公園「環境学校」様と協力して子供達を対象とした環境学習イベントを開催させていただきました。参加していただいた皆様には廃油からキャンドルを作っていただきました。是非、ご家庭で部屋を暗くしてキャンドルに日をともし環境について話し合ってみてください。当委員会では引き続き「ECOACTION2008」と題しましたECO活動推進事業を展開していきます。次回は6月8日に「ECOACTION2008 ビーチクリーンデーかしわざき」を開催します。柏崎の全海岸に起きまして海岸清掃を行います。みんなで手を取り合いこの誇るべき柏崎の海を綺麗にしましょう!(青年会議所ホームページより一部抜粋)いいですね。こられる方、自分たちの為にこの清掃活動は何十年も続いています。 是非、あなたも参加しませんか!!
May 27, 2008
コメント(0)
鯨波のお祭りの同日、市内でも新潟県中越沖地震震災復興イベント「2008 どんGALA!祭り」 が行われます。開催日 2008年7月19日(土) (前日祭)18:00~20:30 2008年7月20日(日) (本祭)10:30~18:00 (clubよさこい)18:00~19:30 開催団体 【主催】 どんGALA!祭り実行委員会 【共済】 柏崎市、柏崎観光協会、柏崎駅仲商店街振興組合、柏崎市五中会商店街振興組合、柏崎本町六丁目商店街振興組合、柏崎本町六丁目商店街振興組合、ニコニコ通り商店街振興組合、えんま通り商店街振興組合、JR東日本柏崎駅 【後援】 よさこい祭り競演場連合会、柏崎市教育委員会、柏崎商工会議所、(財)柏崎市観光レクレーション振興公社、(社)柏崎青年会議所、柏崎農業協同組合、新潟日報社、柏崎日報社、柏新時報社、越後タイムス、(株)柏崎コミュニティ放送 会場予定 19日(土) 駅仲会場 20日(日) 駅前 駅仲パレード会場 ぴっから通り会場ニコニコ通り会場夕陽のドーム会場海のホール会場えんま通り会場是非、あそぴに来てくださいね。うわっと!com(どっと混む)柏崎より抜粋
May 26, 2008
コメント(0)
くじらなみ夏まつり2008 開催日 2008年7月19日(土)~7月20日(日) 会場 日本の渚百選入選の海水浴場新潟県柏崎市鯨波海水浴場 イベント内容(予定) ○さかなのつかみ取り海の中で生きた魚をつかみ取り!君は何匹とれるかな?○花火大会ぎおん柏崎祭りを前に一足早い海の花火大会です。目の前で打ち上げる花火は大迫力!!○ジュニアライフセービング教室ジェットスキー体験試乗・海の安全講習・親水イベント・体験乗船など楽しい企画が盛りだくさん!!○イベントステージ商品が当たるゲーム等で楽しく盛り上げます。参加は無料!特設ステージにお集まりください!! 毎年盛りだくさんのイベントです。私もAED(自動体外式除細動器)を車に設置してすぐに何かあった時に対応できるようにしていますが、命より大切なものはないですからね。人工呼吸、心肺蘇生法も日頃から訓練していないととっさに出来ないものです。毎年100名以上の子供たちにも経験をしてもらっていきます。ジュニアライフセービング教室も是非参加してください。大切な人、目の前の人を助けられる人になって欲しいと思っています。私も主催側で参加予定です。AED設置場所を日頃から確認しておいてくださいね。 松波町内会 柏崎市松波1丁目4-24 特別養護老人ホーム くじらなみ 柏崎市鯨波2-4-3 (株)リケンキャステック 柏崎市北斗町4-28 ナチュラルメディカル 柏崎市小倉町12-17 他
May 25, 2008
コメント(1)
三階節の歌詞は沢山あり刊行物で紹介されているものがありますが、以下はぎおん柏崎祭りや各地の盆踊りなどで一般的に歌われている歌詞です。米山さんから雲が出た いまに夕立が来るやらピッカラ シャンカラ ドンカラリンと 音がする ドンカラリンと 音がする いまに夕立ちがくるやら ピッカラ シャンカラ ドンカラリンと 音がする柏崎から椎谷まで 会いに荒浜荒砂悪田の渡しが 無きゃよかろ 渡しが 無きゃよかろ 会いに荒浜荒砂 悪田の渡しが 無きゃよかろ可愛がられた竹の子が 今じゃ切られて割られて桶のたがに掛けられて 締められた 掛けられて 締められた 今じゃ切られて割られて 桶のたがに掛けられて 締められた蝶々トンボや キリギリス お山お山でさえずるまつ虫 鈴虫 くつわ虫 鈴虫くつわ虫 お山お山でさえずる まつ虫 鈴虫 くつわ虫明けたよ夜が明けた 寺の鐘打つ坊主やお前のおかげで 夜が明けた おかげで 夜が明けた 寺の鐘打つ坊主や お前のおかげで 夜が明けた
May 24, 2008
コメント(1)
柏崎の観光ホームページをみるといよいよ夏が近ずいて来た感じがしますね。キャラバンの首都圏を中心に皆、頑張っています。今年の観光パンフは人がテーマのようで知り合いが沢山いて皆の想いが感じます。ページで開けますからみてくださいね。お取り寄せも充実今年のお中元は是非柏崎の商品を優しさ一緒に大切な人に届けてください。
May 23, 2008
コメント(0)
七番館:痴娯の家(0257-22-0777)郷土玩具のぬくもりにふれる玩具に痴れ(よいしれ)娯しむ(たのしむ)という意味を持つ「痴娯の家」。5万点余のコレクションの一部が展示され、その面影には明治・大正・昭和の子供たちの笑顔が見えてくるよう。東北6県の伝統こけし、張り子、土人形など暮らしに根ざしたおもちゃには、日本各地の無名作家が作った素朴な味わいが感じられます。柏崎の雑貨問屋に生まれた岩下庄司氏が、13歳から73歳で亡くなるまでに自分の目と足で収集。郷土玩具・民芸品の数は日本一クラスでしょう。ところ狭しと並ぶおもちゃはまさに圧巻です。開館時間:9:30~17:00 入館料:大人500円、小・中学生300円 休館日:水曜日、年末年始(冬季休館あり) 八番館:黒船館(0257-21-1188)文明開化のかおり漂う文明開化を知るための貴重な資料や、明治期の風俗を描いた版画などを収集・展示した黒船館。黒船来航時の瓦版や錦絵など、歴史的価値のある資料を見ることが出来ます。ペリーの瓦版、明治の石版画、川上澄生の版画の収蔵では日本有数です。開館時間:9:30~17:00 入館料:大人500円、小・中学生300円 休館日:水曜日、年末年始(冬季休館あり) 九番館:藍民芸館(0257-21-1199)民芸の美しさが見直されている今では高級品として扱われる藍染めは、昔、人々の生活の中にとけこんだ染物でした。筒描(つつがき)といわれる技術で糊を絞りだしながら木綿に絵を描く藍染めは、染物の技術と感覚を必要とされる芸術作品です。木綿絵のほかにそば猪口、屏風や泥人形の生活雑貨も展示。コレクター松田政秀氏の「くだらなくても美しい雑器は残すべし」という持論が貫かれています。開館時間:9:30~17:00 入館料:大人500円、小・中学生300円 休館日:水曜日、年末年始(冬季休館あり) コレクションロードより柏崎宿泊予約
May 22, 2008
コメント(0)
ミュージシャン人形館楽器を持った人形たち世界から集合!!ミュージシャンをテーマにした人形だけを2000体も集めたコレクション。木彫り、磁器、金属、紙などでできた人形が、国内外からそれぞれ得意な楽器を手にそろいました。表情一つをとってみても小人たちがそこに生きているかのよう。ズラリならんだオーケストラからは力強いハーモニーが聞こえてきます。名誉館長はテレビ、ラジオなどで活躍中のピアニスト岡崎由美さん。開館時間:10:00~18:00 入館料:200円(小学生以下無料) 休館日:1月1日(0257-23-6293)
May 22, 2008
コメント(0)
シーポートミュージアム七つの海でドラマチックな歴史を刻んだアンティック船具船具の展示館として日本最大級の展示品数を誇る博物館。アンティークな品の数々は、実際に船で使われていたものを展示しています。重厚感あふれる船具にふれてみると、大海原での冒険が偲ばれます。ザ・ホテルシーポートや日本海フィッシャーマンズケープ内のレストランにも展示品があります。開館時間:10:00~18:00 入館料:無料 休館日:1月1日(0257-23-6293)
May 21, 2008
コメント(0)
木村茶道美術館(0257-23-8061)美しい庭園の中侘び、寂の世界が出会うこの美術館の特長は、日本で唯一、展示品を使って茶事を楽しめる点であり、現在では美術館のケースの中や個人の蔵の中にしか無い道具が実際に使えたり、手に取ることができます。又、茶席、展示室ともに季節に合わせ、年3~4回の企画展を行っています。開館時間:10:00~16:30 入館料:展示室観覧400円、特別展示室観覧(お茶付)1000円、野外茶席500円 休館日:月曜および12月1日~3月31日
May 21, 2008
コメント(0)
柏崎は江戸時代末期に縮布の行商で栄えたまち。高級織物である縮布の相手客はもっぱら都の公家や豪商たちでした。業商人たちは彼らから富と文化を吸収し、持ちかえるようになりました。やがて日本海側のまちでは独特の文化が根づきます。そうした背景があるからでしょうか、柏崎の動脈ともいえる国道8号線沿いにはちょっと変わったコレクション館が集まりました。その数は全部で9館。昔なつかしい郷土玩具や、歴史的価値の高い貴重品、どんな使い方をするのか想像もつかない珍品、そして異文化のコレクションなどなど、これだけのボリュームでバラエティに富んだお宝に出会えるまちは、他にありません。壱番館:米山大黒亭(0257-26-2943)心温まる、大黒様の笑顔に会える茅葺き屋根の古い民家を店舗にした人気のうどん店。その奥には大黒様のコレクションが展示されています。東京神田で呉服店を経営していた曽田市蔵氏が、親からもらった大黒様の掛軸を居間に掛けておいたところ、関東大震災で一家が無事だったことから、大黒様の収集が始まりました。柏崎に帰ってからも商売で各地を訪れるたびに持って帰った大黒様は300体。50年の歳月をかけて大黒様や恵比寿様など集めに集め、親指ほどの大きさのものから50センチメートルの木彫りのものまでバラエティに富んでいます。開館時間:平日10:00~16:30、土日祝 10:00~19:15 休館日:1~3月の木曜日http://www.uwatt.com/mono/index.htmlより
May 21, 2008
コメント(0)
新潟三大花火今年は去年、地震で花火大会がなかったせいもあり、今から、宿泊の予約が入っているようです。予定されている方はお早めにです。地元の人間で宿泊関係のサービス業の人たちは、一番忙しくて花火どころではないでしょうが、沢山の人がきてくれる事が喜びだと思います。先日の潮風マラソンも過去最大の方々の参加でした、走り終わった選手たちは、様々な地域を見て、道路の状況をみて「こんな大変なのに、みんな笑顔で応援してくれた、よくやってくれた」と北は岩手から熊本まで来てくれました。久しぶりにかっきづいた町でしたね。柏崎市民は、人が好き、イベント好きなのかもしれませんね。
May 20, 2008
コメント(0)
「地底の力」石油によって北越の小都市・柏崎は明治中期以降、近代化の洗礼を受けました。当時の国是というべき文明開化・殖産興業の両面にわたって、日本石油株式会社と柏崎近代史は切り離すことができません。 明治32年、当時我が国最大の設備、規模を誇る日本石油柏崎製油所が建設され、同時に本社が柏崎に移転、大正3年更に飛躍を求めて東京へ本社進出にいたるまで約16年間、日本石油の柏崎時代となりました。 柏崎近郊で勃興した西山油田噴油がその最大の理由であります。柏崎には大小企業の製油所が乱立、一時は40数社を数え、柏崎市史に「石油熱で狂乱す」とあるほど、油の町と化しました。柏崎は日本の石油精製基地の勧を呈しましたが、やがて淘汰が進み、日本石油のみが激動期をくぐりぬけて発展、現代に及ぶ柏崎の根幹をなしてきました。現在も日石町という町名が市内駅周辺にあります。 石油産業の興隆に刺激され、また必要から関連して柏崎に起った事業に海運、陸運の輸送会社、鉄工業、また日本鉱業協会等の新しい組織があり、社会文化の面ではこの時代に病院、中等学校、図書館、地方新聞および電話所など創立、開設が相次ぎ、広範囲にわたる近代文化の息吹きが認められます。 油田の副産物だった天然ガスを求め理化学研究所が進出、同所開発の自動車ピストンリング製造が昭和初年にはじまり、鉄工業の発達を促し、現在では東京電力原子力発電所が世界最大規模821万KWを擁して完成。柏崎近代史は、日本石油の石油をはじめとする天然ガス、原子力のエネルギー産業を基幹に置いており、石油の恩恵は現代につながっています。柏崎は一面では「エネルギー都市」とも言えるのです。こうして、日本のエネルギー産業の中心的な役割を果たしてきたこの地域、時代をおいて不思議な感じがしますよね。中越沖地震前まで世界最大規模の原子力発電所で、関東圏に電気を供給していた柏崎、現在は首都圏の電気は火力でまかなっています。原油高騰は当然なのですが、現実、日本において大切な地域なんですよね。8万人の小さな市ですが、その復興の役割は大きいと感じています。きっとエネルギーにおいて新しい提案が出来ればいいですね。
May 20, 2008
コメント(2)
NHKが、柏崎の鯨波海岸に来て、いさざ漁を取材していきました。この放送は、下記に放送される予定のようです。昨年、ファンに惜しまれながら引退した千葉ロッテマリーンズ投手、黒木知宏さんが、新潟県柏崎に訪れ、ブリの幼魚「ワラサ」にルアーで挑戦するというものだそうです。NHK「にっぽん釣りの旅」ジギングで絶好調!ワラサ~黒木知宏・新潟県柏崎沖~です。5月23日(金)18:00~18:25 NHK BS-Hi 5月24日(土)08:00~08:25 NHK BS-2 5月28日(水)07:00~07:25 NHK BS-Hi 5月29日(木)12:20~12:45 NHK BS-Hi 5月30日(金)09:25~09:50 NHK BS-2
May 19, 2008
コメント(0)
柏崎は安心して海水浴、海で遊ぶことが出来る、この裏には柏崎ライフセービングクラブの力も大きい、事実、彼らが海を守るようになってから海で亡くなる方が激減した。池谷さんにライフセーバー・オブ・ザ・イヤー ライフセービングの分野で最も活躍した人に贈られる2004年度「ライフセーバー・オブ・ザ・イヤー」に市内東港町の池谷薫・柏崎ライフセービングクラブ理事(31)がこのほど選ばれた。全国1万5,000人のライフセーバー(有資格者)の中から選ばれる名誉ある賞。東京・霞ヶ関ビルで先日開かれた授賞式で日本ライフセービング協会から賞状と盾が贈られた。また、柏崎ライフセービング協会(上森一利会長)も中越地震の被災地で長期にわたり救援活動を行ったライフセーバー精神が認められ、福祉部門賞を獲得した。 柏崎ライフセービングクラブは、実際に海のレスキュー活動を行うメンバーで構成。一方、協会は同クラブを支援しながら、安全思想の普及活動を行っている団体だ。 池谷さんは今年イタリアで開かれた世界大会で、日本ナショナルチームの主将として活躍。ビーチリレーで同種目日本初の3位に入賞する原動力となった。また、インストラクターとして毎年講習会を開くなど、ライフセーバーの育成と海水浴場の安全活動に貢献している。(柏崎日報より)
May 19, 2008
コメント(1)
期間中は柏崎の民衆の生活を唄い伝える「民謡街頭流し」海の安全と大漁を願う「港まつり」創作みこしや伝統的な神輿が参加する「たる仁和賀(にわか)」があります。7/24(マーチングパレード14~16時、民謡街頭流し19~20:45)7/25(港まつり8:30~12:30、たる仁和賀18~20:30)7/26クライマックスの「海の大花火大会」は、夕陽の綺麗な夏の海を舞台に繰り広げられる越後三大花火の一つです期間中の宿泊のご予約は六月中には埋まってしまいますから、お早めに!うわっと柏崎宿泊情報
May 18, 2008
コメント(0)
明日は、いよいよ恒例の潮風マラソンです。スタート地点の海浜公園は、急ピッチで工事をしていました。あのぐちゃぐちゃの道路が綺麗になりました。皆さん、ご苦労様です。明日は、みんなで柏崎の町をケガなく楽しく走ってくださいね。先日、県外の建築業者さんに聞いた話なのですが、新潟県とくに柏崎、長岡周辺の土木・建築関係はレベルが高いとの事、昔から田中角栄さんがいたためでしょうが、道路整備、公共の建物も多く、また雪、風などの自然との間で技術の追求と進歩が進んだ為ともいいますが、多くの優れた職人さんが沢山います。これは町の誇りですね。人を誇れるというのは嬉しいことです。雪国で育った職人たちは、その気質と共に手を抜かない人たちが多いです。新しく復興していく、この町に期待してくださいね。今年は全イベントに皆の意気込みが感じられます。
May 17, 2008
コメント(1)
「こどもの時代館」がリニューアルオープン!「 こどもの時代館」が、リニューアルオープンしました。館名も「昭和懐物ランド こどもの時代館」にに一新。昭和40年代のよりすぐりの懐かしアイテムが所狭しと並んでいます。当時子どもだった方もそうでない方も、昭和の息吹にどっぷり浸って楽しみましょう!関連URL: 昭和懐物ランド こどもの時代館情報提供、感謝です。
May 17, 2008
コメント(0)
柏崎には、沢山の自然がありますが、最近出来た体験型の夢の森公園はお勧めです。下記、ホームページよリ抜粋 是非一度おいでください。里山の復元と持続可能な暮らしのモデルづくりを目指して 柏崎・夢の森公園では、『再生可能なエネルギーの活用』と『自然資源の活用と循環』をテーマに、『持続可能な暮らし方』を実践するためのモデル作りと情報発信を行っていきます。 柏崎・夢の森公園が考える『持続可能な暮らし』とは、里山の暮らしを営む中で育まれてきた自然と調和しながら暮らす知恵と、最新の環境技術を組み合わせた『21世紀の暮らし方』です。 柏崎市内で取り組まれている様々な自然や環境に関わる活動はもちろん、全国各地で実践に取り組む様々な組織・人ともつながりながら、楽しくて豊かでここちよい『持続可能な暮らし方』のモデル作りに取り組み、全国へ発信をしていくことを目指しています。 かつての日本では、薪炭の利用など里山を利用した暮らしはごくあたりまえでした。この里山の暮らしの中に、地球環境問題に直面している現代社会が次に向かうべき、新しい暮らしのヒントがあると私たちは考えています。 多くの人たちとつくる活動が全国へ広がり、自然とつながる楽しくて豊かでここちよい『持続可能な社会』を実現していくことが、夢の森公園の『夢』なのです。基本方針里山環境の復元を図るとともに、自然の豊かさを体験できる空間とします 環境に配慮したライフスタイルのモデルとしての空間とします 人と人、人と自然の交流及び共生の場としての空間とします 自然、環境、生活・文化体験学習を主体とした利用運営を図ります 地域住民とのパートナーシップに基づく公園づくりと管理運営を図ります
May 16, 2008
コメント(0)
柏崎は、全国17位の就職率を誇る新潟産業大学があります。 そこには海外留学生が多く、新潟工科大学と共に、若者も多いです。今回、中国の地震のおきた地域と柏崎とは、友好姉妹都市でもあり、留学生の中にも、その関係者がいます。心が痛むことが多いですが、祈ることを市内の人の多くはしています。長岡技大などのミャンマーの留学生たちも、17日、18日、長岡駅で募金活動をしますのでよろしくお願いします。支援から自立を目指している私たちも、できる限りのことをしていきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミャンマー・サイクロン救援金受付について 2008/05/08 ミャンマー・サイクロン災害被災者救援金の受付日本赤十字社は、5月2日にミャンマー連邦を襲ったサイクロン災害で、多数の被災者が発生しており、国際赤十字と連携して積極的に被災者の救援を行います。 このたび、本災害の被災者に対する救援金の受付については以下のとおり実施いたします。1.救援金名称 「ミャンマー・サイクロン災害救援金」2.募集期間 平成20年5月9日(金)から平成20年6月10日(火)までの約1カ 月間3.救援金受付口座 ●郵便振替口座のご案内 ・口座番号 「00110-2-5606」 ・加入者名 日本赤十字社 ・通信欄に「ミャンマー・サイクロン」と明記して下さい。 ※受領証の発行を希望の場合は、その旨を通信欄に記載して下さい。※郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。中国大地震の救援金受付について2008/05/13 日本赤十字社は、5月12日に発生した中国四川省の地震については、多数の被災者が発生しており、国際赤十字と連携して積極的に被災者の救援を行うこととしています。 このたび、本災害の被災者に対する救援金の受付について以下のとおり実施いたします。1.救援金名称 「中国大地震救援金」2.募集期間 平成20年5月14日(水)から平成20年6月10日(火)までの約1カ月間3.救援金受付口座 ●郵便振替口座のご案内 ・口座番号 「00110-2-5606」 ・加入者名 日本赤十字社 ・通信欄に「中国大地震」と明記して下さい。 ※受領証の発行を希望の場合は、その旨を通信欄に記載して下さい。 ※郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
May 15, 2008
コメント(0)
毎年6月14日~16日に行われる閻魔堂の縁日で、200年の伝統を持つ。閻魔堂周辺の柏崎市本町通りなどで開催される。約700mに渡って全国から集まってくる600店もの露店が並ぶ。 閻魔堂は、戦国の頃まで半田村にあったと伝えられる。 現在地は町の東の「木戸」の門外で、旅人や浮浪者の宿に利用されていたという。明治7年(1874)の大火以来再度の火災にあい、現在のお堂は土蔵造で明治29年4代目篠田宗吉によって建てられた。 安置されている「えんま大王」をはじめとする閻魔十王神・婆鬼・但生神などは東大寺の仏教彫刻で有名な運慶の作とつたえられている。 閻魔市の起源は、江戸中期には下町にあった馬市がこの周辺に移っていたが、天保頃(1830-44)から馬市にかわって旅商人、見せ物、博徒の集う季節市となった。閻魔堂の裏手は博徒が丁半博打に熱中する場として賑わった。 このような大規模な縁日となったのは、6月中旬という日程が全国の露店業者が集うのに好都合だったため。かつては、近隣農村部の田植え後の大きな楽しみであった
May 14, 2008
コメント(0)
閻魔市 (えんまいち) 柏崎の初夏の風物詩である「えんま市(エンマイチ)」は、毎年6月14日~16日の3日間に渡り、市内中心部の東本町で行われます。[えんま]と、少々恐ろしげな名前の付いているこの市ですが、心配無用、明るく楽しい縁日ですよ。東本町にある「閻魔堂」の縁日である事から「えんま市」と呼ばれているんです。約200年前から開かれている「えんま市」は、元々「馬市」として始まりましたが、やがて露店が目立つようになりました。現在では700mの区間に600軒もの露店が立ち並び、また周辺には沢山の植木市も出ます。3日間で延べ20万人以上の人出がある県内有数の市となっています。[ アクセス ]北陸自動車道.柏崎ICよりR252を柏崎R8方面に、R8を左折し約2.3km先、柳橋町の交差点をR353へ右折し市街地に入る。JR柏崎駅からは徒歩約10分。
May 14, 2008
コメント(2)
もぞく柏崎ではもずくのことを「もぞく」と言いますが、独特の歯ざわりと、磯の香りがほのかに残る柏崎特産の海の逸品です。 海の幸の中で風味の良さが最も珍重されています。この日本海もずくはスーパーなどで販売しているドロドロとしたもずくとまったく違った歯ごたえと風味を味わえる塩漬けもずくです。 特に笠島産もずくは最高級品との評価を得てます。鱈の親子漬け 浪花屋十二代目が明治の中頃北海道にて、初めて世に送りだしたのがそもそもの始まりです。北の深海で獲れる新鮮な鱈の親と卵を主原料とし、生姜、きくらげを合わせ調味加工(砂糖、酢等)した逸品です。今でも手作りにこだわっています。柏崎の名産品通信販売もできます。柏崎復興支援がんば716お中元、ご贈答にお使いください。支援から自立へよろしくお願いします。
May 13, 2008
コメント(1)
新潟といえば笹だんご 六月といえば柏崎は閻魔市!約250年前、馬市から発祥し今もも続く柏崎の伝統行事「えんま市」。この行事に各家では、笹団子と三角ちまきを作ります。昔は各家庭で作って食べ比べて楽しんでいたそうです。現在では各お菓子屋さんががそれを受け継ぎ伝統を守りつづけています。最近では、白いあんこの笹団子も出てきました。美野屋の「明治饅頭」明治のはじめから約百年、北越きっての銘菓の評価は健在。インゲン豆から炊き上げたアッサリした白餡と「皮」のうまさが自慢の銘菓。 新野屋の「くろ羊かん」北海道産の小豆と沖縄産の黒砂糖、糸寒天を丁寧に練り上げたもの。今なお続く一子相伝の勘と技がお届けする逸品です。名物 網代焼(あじろやき)うるち米にえび粉を加え、魚型に抜いた明治生まれのおせんべいです。当社が日本で初めて工業化した歴史的米菓です。元祖、えびせんです。農薬をできるだけ押さた有機醤油と天日塩で仕上げたこだわりの米菓。 最上屋 の「柏崎太鼓」カステラ風表皮の中に黄味餡を包みんだ焼き菓子です。 綾子舞本舗タカハシ「綾子舞」くるみの入った黒餡の焼き菓子です。 愛松堂の「番神太鼓」フルーツと餡を融合させ、ふんわり柔らかなカステラで包んでいててせて、甘酸っぱさと香ばしさの絶妙な味わいがあります。 甘味処 餡庵 「水ようかん」『こしあん』『栗』『かのこ』三種類の味。素材である北海道産小豆! やみつきになる味です。 5月18日は恒例の潮風マラソンです。応援ついでに是非遊びに来てください。
May 12, 2008
コメント(0)
きゅうり祭り(西本町) 八坂神社のお祭りは昔はきゅうり祭りとも言い、氏子は、きゅうりを供え、祭礼が終わるまで、きゅうりを食べなかったと言われている。 昔は、八坂神社と住吉神社と柏崎神社のお祭りが御輿を出して互いに競い合い、けんかまでするさわぎであった。ある時、八坂神社の御輿が追いかけられ、危うい所を、きゅうり畑に逃げ込みかくれて助かったそうだ。それ以来、感謝をこめて、きゅうりを供えるようになったそうだ。 又、八坂神社の紋は、きゅうりを輪切りにした切り口の形をしている。 八坂神社は京都祇園の八坂神社と同じ流れなので、祇園祭りと言われている。 柏崎まつりと一体となって、祇園柏崎祭りとなり、今は柏崎祭りとして県内外に知られるようになった。 きゅうり祭りの名は消えても、今でも氏子の人々は、きゅうりをお供えするそうだ。
May 12, 2008
コメント(2)
全80件 (80件中 1-50件目)