145


ピエルフォン城にて

[2004年 管理人撮影]


==================================


◇「ルチア・ポップの作品」(保有するディスク等のリスト (その1) (その2) (その3) (その4) )を更新(2009年3月07日)◇

◇nshさんの“Popplone”をブックマークに(2007年3月17日)◇

◇「ルチア・ポップの作品」(保有するディスク等のリスト)の更新を、2007年9月から怠っていた◇

『ヘンゼルとグレーテル』 追加(2006年06月18日)◇

「索引」 を作り始めた形跡がある(2005年03月15日)◇

==================================
2024年06月02日
XML
カテゴリ: 読んだ本のこと

若桑みどり『クアトロ・ラガッツィ』集英社、 2003 年。

壮大で、かつ、緻密な物語。

天正の少年使節と、彼らをとりまく時代背景を、丹念に描いている。史実とされている事柄は原典(先行研究)を批評をも加えて提示しており、一方で、筆者個人の考えについては、その旨を明記した上で述べている。

本書の執筆は、少年使節にかかわる原典(第一次資料)の、ヴァティカンでの精査という作業から始まっている。この、西洋美術史の研究者としての真摯さ、誠実さが、初めから最後まで保たれている。

本を読むということの愉しみを、しみじみと感じさせてくれる一冊。

堪能した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月02日 11時52分43秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

LuciaPoppファン

LuciaPoppファン

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

とらのこども @ Re:『歴史の風 書物の帆』(07/20) ホント、共感します。 艶っぽい説明が、…
とらのこども @ Re:『博士の愛した数式』(06/13) わが家でも好評でした。私も妻も子供たち…
LuciaPoppファン @ バーンスタイン盤:Re:ポップさんのマルツェリーネ(10/24) 以下、バーンスタイン盤のCDに関して、 n…
LuciaPoppファン @ Re:Bernarda Fink “Dvorak Lieder”(07/31) 以下は、nshさんから頂いた御説明です: …
LuciaPoppファン @ 発注の基本方針...(涙) nshさん、こんばんは。 >入手早いです…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: