Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2011.03.13
XML

書評/勝間和代「高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人」

4点/5点

 高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書) (新書) / 勝間和代/著

いきなり

とあります。

そして頭がいい人の定義として学歴が高い「アカデミック・スマート」と対比する形で「 ストリート・スマート 」を提唱しています。

「ストリート・スマート」のイメージとしては 「あいつ、できるよね」というイメージ なのだそうです。

もうちょっと具体的に言えば

人情の機微や人の動きをよく分かっていて、どういう状況でも正しい判断がよくできて、かつ、自立心が旺盛である、独りよがりではない、というイメージ (p15)。

大きく分解すると3つ。

1.状況理解・判断能力がある

2.人の気持ちの機微がよく分かる

3.自立心が旺盛だが、独断的ではない

そしてこの 「ストリート・スマート力」は後天的に身につく ものだそうです。

1度こういうものだと「コツ」が分かれば、考え方と着想の習慣をより実務的なスマートさに変えていけるのです(p21)。

ということで本文では

「頭のいい人の7の習慣」「頭がいい人の7つのスキル」「新しい考え方をもたらす7つの視点」「頭をよくする7つの方法」

との構成。

感想としては書いてあることのどれだけが私にできるかなと(苦笑

まぁ、私が怠惰なだけですので、みなさんはこの本を手にとって「ストリート・スマート」を目指して下さい。

私はせめて序章にも書いてある「 情報を確認する癖 」はつけたいものです。

最後に私が気になった2つの文を紹介して終了します。

しつこく、スピード感を持ってやり続ける人が、天才なのです 。(p133)

「勉強を続けられる」ことには、高い価値があると認識した方がいいと思います。 (p134)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.13 21:32:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: