Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2022.07.10
XML
カテゴリ: 映画




フジテレビで3週連続「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をやっています。

第1段の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観ました。

1985年のお話。
ドクが開発した車型タイムマシン。
その動力源はプルトニウム。

プルトニウムが国際テロ組織に盗まれる。
国際テロ組織からドクがプルトニウムを騙し取る、と。

日本では1979年に「太陽を盗んだ男」という映画がありました。





中学校の理科の先生がプルトニウムを盗むというストーリーです。
プルトニウム=太陽。

やる気のない理科の先生を沢田研二さん(=ジュリー)が演じています。

昔の映画では「プルトニウムを盗む」というストーリーはアリだったんですね。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開されたのが1985年。
その翌年の1986年にチェルノブイリ原発事故が起きます。

その原発事故を恐怖に感じながらも「どこか他人事のように」見ていた大多数の日本人たち。
まさか21世紀に日本で原発事故が起こるとは思ってもいませんでした。

スタンドエフエムで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」について音声配信をしています。
興味があればぜひお聴きください。

​⇓音声配信⇓
「​ バック・トゥ・ザ・フューチャー/太陽を騙し取ったドクvs太陽を盗んだジュリー ​」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.10 12:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: