Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2023.10.06
XML
カテゴリ: アニメ・コミック





​​​​​​​​​​​​ごきげんいかがでしょうか?

​アニメ「ビックリメン」の第1話を見ました。​



タイトルは「ビックリなお届けもの!?」

1979年生まれの私。
ちょうど 小学生の頃にロッテのビックリマンシールが大流行

コンビニには並びませんでしたが、 スーパーに並んでいました

入荷予定日はあるけど本当に入荷するか分からない。
入荷するかは相手次第(=ロッテ次第)。
それでもいいなら並んで待っていてください。

スーパーの店員さんはそう言ってました。

散々待たされた挙句に「今日の入荷はないです」ということもありました。
入荷があったとしても3個までしかビックリマンチョコは買えませんでした。

昭和の時代にビックリマンチョコを買ったそのスーパー。
平成の時代に閉店して令和の時代には跡形もなくなっています。



​「これが、令和のビックリマン」と銘打ったアニメ「ビックリメン」。​

​​
【楽天ブックス限定連動購入特典+先着特典】ビックリメン Blu-ray BOX 上巻【Blu-ray】(キャラファインボード(273×190mm ※P3サイズ)+キャラクター原案/メカニック原案・武井宏之先生描き下ろしミニ色紙(上巻・下巻別イラスト))

令和の時代にビックリマンシールが大流行。
ビックリマンシール欲しさにビックリマンチョコを買うために多くの人たちが並んでいる。

こういうアニメの設定らしいです。

スーパーではなくコンビニなのは令和なのですが、ビックリマンチョコ(ビックリマンシール)狙いで強奪事件が起きて・・・というのがストーリーらしいです。

​全く理解できない​

ごめんなさい、 ​このアニメの良さが全く理解できません​ でした。

「昭和のドラクエ」に熱狂したおじさんは「令和の異世界転生モノ」を理解できなくなっていました。

「昭和のビックリマンシール」に熱狂したおじさんは「令和のビックリマン」を理解できなくなったようです。

意図せずも精神的な老いを感じてしまうアニメ第1話でした。。。

​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.06 18:31:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: