Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2023.10.17
XML
カテゴリ: 読書

​​​​​​​​​ご機嫌いかがでしょうか?

​野口悠紀雄「入門 米中経済戦争」を引き続き読みました。​

​​​



p30~p31 に興味深い記述があります。

米ソの冷戦。

実はアメリカに比べてソ連の経済力が取るに足らないほど小さかった。
だからアメリカが対共産圏貿易に強い制裁を加えても、民主主義国の経済に悪影響を被ることはなかった。

しかし今の米中対立は違う。

中国は、国際的分業の水平サプライチェーンの中で極めて重要な役割を果たしている。
だから中国抜きでは世界経済は成り立たない状況で、特に製造業でこの傾向が著しい。

このようなことは中国共産党も分かっているはず。
だから強気なのでしょう。

アメリカに対してソ連のゴルバチョフのようには振舞わない。
ソ連経済は弱かったけど中国経済は強い。
舐めるなよ。

これが中国共産党(習近平)のホンネかと。


入門 米中経済戦争【電子書籍】[ 野口悠紀雄 ]

​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.17 18:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: