Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

カレンダー

フリーページ

2023.10.27
XML
カテゴリ: アニメ・コミック
44才Mrガチぼっちの「ありのこ」です。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ごきげんいかがでしょうか?

​アニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」の第4話を観ました。​

​​
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 1【完全生産限定版】【Blu-ray】 [ 若木民喜 ]

タイトルは「いいんだよ!」

2020年代と1990年代をタイムリープしている 主人公・秋里 コノハ(あきさと コノハ)ちゃん

時は1996年。
六田 守(ろくた まもる)くんをゲーム制作会社のアルコールソフト社に戻せるか?

これが 第3話からの続き です。

​​​​
六田 守(ろくた まもる)くん PC-9800シリーズというパソコンを激烈に愛している 」から。

PC9800はPC98とか単に98と呼ばれることもあるそうです。

「あるそうです」と言っているのは1979年生まれの私でも知りません。
パソコンに詳しい人以外は知らないと思います。

​​

そう、時は 1996年
1年前の1995年にWindows95が発売され、2023年現在に至るまで続く Windowsガチ勝ち時代がスタート した時。

​​
​​ 六田 守(ろくた まもる)くん 薄々は気づいていた ようです。
​​
​​​「 自分の愛する98(きゅーはち)がWindowsに押しのけられていく 」と。

そして「2023年から来た」と言っている 主人公・秋里 コノハ(あきさと コノハ)ちゃんが持っていたタブレット を見て確信します。​​​

1996年には絶対に存在しないタブレット 。​

​​「 この子はパソコンのことは知っていた。しかし98(きゅーはち)のことは知らなかった。という事は98は将来消えてなくなる 」と ​確信​ 。​​

​​Wikipediaで調べたところPC-9800シリーズは2003年に受注を終了したそうです。

技術革新についていかないと淘汰される
資本主義の残酷さ です。

アニメではコノハちゃんは「そんな未来が嫌なら自分で変えてしまえばいい」と守くんに熱く言っています。

アニメではどんな展開になるかは分かりません。

しかし現実では​​
PC-9800シリーズに固執し続けたプログラマーは淘汰されます。

PC-9800シリーズだけに固執し続けたゲーム制作会社は淘汰されるでしょう。

​​ 作り手の思いなんて関係なく市場のニーズに合わせなければ、経済的にぶっ殺しまくる のが 資本主義社会 です。
​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.27 17:09:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: