くまんちゅな日々♪

くまんちゅな日々♪

PR

プロフィール

majyoちゃん

majyoちゃん

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

怪しい訪問者 アー… New! ゆうちゃん5702さん

妻沼聖天山節分会202… 見栄子♪さん

しあわせ子育て日記 とな子さん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
更年期かあちゃん、… 更年期かあちゃんさん

コメント新着

2022年09月24日
XML
大腸内視鏡検査+胃カメラの​ 2日から ​、お腹空いたー!って、騒いでたけど、検査当日は更に壮絶な1日だった。



病院から処方された下剤を飲んで寝たワケだから、夜中3時からゴロゴロ始まって、ベッドとトイレを往復して、朝を迎えた。
「お腹空いた」なんて時期は、すでに終わった。
ゴロゴロ、キューンのお腹…もう、早く検査したい。

って、朝には、本当の辛さがわかってなかった。

また、朝7時に別の薬を飲み、それ以外は水だけが許されていた。
朝8時過ぎに病院に到着。
8時半過ぎに、内視鏡検査ができる5階に案内される。
血圧は150を超えていた。^^;

とってもキレイな個室に案内される。
同時期に検査する3人。それぞれ、個室に入る。
優しい看護師さんが1人1人、丁寧に説明してくれる。


ここからが、本当の闘い。
2リットルの下剤を飲み、トイレに入り、大腸がキレイになった人から大腸内視鏡検査ができるという流れ。



15分の間に250mlの下剤をゆっくり飲む。
その間に便意があったら、個室のトイレに入る。
何時にどんなものが出たか、サンプル写真と比べながら記録していく。
室内は、暑くないから喉が全く渇かない!
台風真っ只中なのに、風の音も雨の音も一切聞こえない。
窓から景色も見えないから、目の前の下剤をいかに、ゆっくり、ちゃんと飲むかだけに集中。
時計と下剤だけを見る。

下剤の味は冷たくて、スポーツドリンクに近い。なぜ?喉から下に流れていかない。
飲み込む事ができない!(;^_^A
まず、最初の15分の間に便意はなくて、ちょっと焦ってくる。
すると、看護師さんから院内を散歩したり、軽く運動した方がよいと勧められる。
足上げ運動したり、屈伸したり、できることは何でもやってみる。
30分以内にはどうしても、1回目の便意を迎えたい。(笑)
(;^ω^)
気が付けば、あれだけゴロゴロしていたお腹、なぜか落ち着いている。
気持ちだけが焦る。
看護師さんが言うには、7~8回はトイレに行ってもらいたいと・・・
なかなか飲み込めない下剤をちょびりちょびり飲みながら、運動もして、早くコイコイ!っと自分のお腹に問いかける不思議な時間が流れる。
結局、なんとか、ラストスパートがかけられて、飲む→トイレ→飲む→トイレと進む。
終盤は、看護師さんにトイレの中を見ていただき、自分の大腸が綺麗になったかどうか、確認してもらう。
見せるのも申し訳ないんだけど、見せて合格もらえないとダメ。
もう、恥ずかしいとか、そんな感情なくなる。
とにかく、私のトイレを見て!っと、早く合格したくてたまらない。
(;^ω^)

少し、いい感じってなったところで、大腸の泡を消す薬をプラスで飲むように言われた。
味変できてうれしい!と、思ったけど、これが美味しくない!
なかなか喉を通過しないで、さらに、飲み込めなくて困った。

イイ感じの次のチャンスが来て、トイレを見ていただいて、やっと合格!!
やった!!やっと、検査できる!1.5ℓ頑張った!
ここで、残りの500mlの下剤は残してよいとのことで、ついに、下剤から解放!
すると、心もお腹も安心して、トイレ、トレイ、トレイっと、止まらない事態になった。
で、看護師さんが「トイレの回数が増えるとお尻が大変なことになります」って、事前にワセリンを少しくださった。
このワセリンのおかげで、お尻の安全が保たれたまま終わった。

いよいよ検査となって、検査着に着替え、後ろがパッカリ空いた、不織布パンツを履いて準備。
検査用のベッドに横になり血圧を測ったり、点滴の準備をしていた。
今度は、意識下鎮静法(咽頭麻酔と鎮静剤の併用)の点滴の針がうまく刺さらない!
贅肉のせい?血管が出にくいからいつも看護師さん泣かせ・・・涙。
左右の腕、どちらとも血管が出にくいので、しかたなく手の甲に針を刺す。
そんな最中、またトイレに行きたくなる!!
いや、やっと点滴できたし、もう、トイレに駆け込むのは難しい・・・
どうしよう?ここで、迷惑かけられない!!
そればっかり考えていたら、「息を鼻から大きく吸って、口から吐いてください」っと促される。
5~6回、深呼吸して、あとは、記憶がない。
意識が一瞬戻った時には、もう、胃カメラは終わっていて、大腸に内視鏡が入っている感覚だけがぼんやり分かった。
でも、次に目覚めたときは、全て終わっていた。
1時間以上は寝ていたらしい。

痛みは全くない。
ただ、お腹がなんとなく、おかしいかな・・・ってかんじ。
外来の先生に検査結果をさっと説明していただく。

胃カメラの画像を見るとやっぱり「萎縮性胃炎」で、もしかしたら、ピロリ菌が以前はいたのかも?(今はいない)
なので、胃カメラは毎年やる方がよいと・・・
で、11年ぶりの内視鏡検査で大腸にポリープがいくつかあるとわかった。
で、大きいものは入院して、手術する方向になった。
さらに、気になる箇所があったので、細胞をとって検査するって!Σ(・ω・ノ)ノ!

一番の恐怖は、またあの食事制限と、下剤を飲むってこと!!
これから寒くなるとますます、水分補給ができなくなるから、冬はもっと辛いよ。

つづく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月28日 16時39分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[まじょのこと&ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: