nontitle それでも・・・

PR

2023年05月11日
XML
2人減って10人。
貴族の邸宅・庭園、広---い!そして、緑がきれい。気持ちいいだろうなぁ。

第一の課題はフランスの伝統菓子 「タルトタタン」 制限時間は2時間半。
「スウィーツ系でもセイボリー系でもいい」 
ん?タルトタタン=スウィーツだろう。セイボリー系があり得るのか?
M 生地はカリッと。ひっくり返して上になる面は、透明感あってツヤツヤでないと。
P 焼きが甘いと焼き色がつかず、果物から出る水分で生地がペチャッとなってしまう。
難しいな。果物から水分が出るのに、生地をカリッと仕上げるのは。

ダニー  ランチによく焼いているものを作る。伝統的なレシピなのかわからないけど、少なくとも食べられるから。笑
おっ、作り慣れているってことだな。ダニーはいつもカラッとしているね。お菓子を作って家族や友人、同僚たちに振舞う・・・そういう、色々な人との繋がりが羨ましい。
〇洋梨・くるみ・ロックフォールチーズで作る。
ん?課題は「タルトタタン」だが、リンゴを使わなくてもいいのだな。
M おもしろそうね。
P 洋梨とロックフォールチーズは相性がいい。洋梨の風味が消えてしまわない配分が鍵だな。
期待を寄せる二人。
ダニーは「少なくとも食べられる」とやや謙遜していたが、実はレシピに自信をもっている。
​ロックフォールチーズ​ とは?と思い検索したら「青カビ・羊乳・フランス最古のチーズ」

・ほとんどのベイカーたちはイギリス伝統の生地ラフパフを作るが、 ジェームズはより時間のかかる生地 (パフペイストリー)に取り組む。
​また難しいことにチャレンジ 今回も吉と出ればいいが…心配だなぁ。
​ジェ 僕はいつもこうするので、ラフパフが何なのか知らない。​
パフペイストリーに慣れているのはいいが「ラフパフを知らない」 衝撃 発言 この番組に出るなら、作れないと困るだろう!彼は当然、シーズン1~2を見ているよね?!
・ジェームズは音楽も趣味で、家族バンドでコントラバスを弾く。
すてき。いいなぁ、お菓子作りと楽器が趣味の男子。
〇リンゴとラベンダーで作る。
​P ラベンダーをどう使うの?なぜラベンダー?​
そりゃ、訊きたくなるよね。
​ジェ 作ったことある・食べたことある タルトタタンは、 これだけなので。​
えっ、一般的な(リンゴの)タルトタタンを食べたことがないの?!お菓子作りが趣味なら、一度は口にする(味わうべきもの)だと思うが。
M おもしろそうね。
こちらも期待される。
ラフパフを知らない・ラベンダー使用・ベイキングを本格的な趣味にしているのに、普通のタルトタタンを作ったことも食べたこともない…私には、驚き三連続だわ。

ビクトリア は編み物もする。手先が器用なのだな。
〇イチジク、くるみ、ピンクペッパーで作る。
P イチジクとの相性がどうか、楽しみだ。
ピンクペッパー とは?
「コショウボクという食物の実を乾燥させたスパイスだが、黒コショウ・白コショウとは異なる。きれいな赤が特徴。粉状ではなくホールで売られる。香りは弱い」

ライアン  これがうまくいけば、残り二つの課題を気負わず楽しめる。
いや、そこまで気楽にはなれないでしょう!最初の課題で失敗すると、確かにプレッシャーが増すが。
〇バニラとシナモン風味の洋梨で作る。

サラジェーン は、祖母から何百ものベイキングレシピを受け継いでいる。
すてきだね。
〇家族のお気に入り バナナとキャラメルのタルトタタンを作る。
サ 他の人たちと比べると、かなりシンプル。家ではうまくできて、皆が大好き。
P 完璧を期待しているよ。
茶目っ気を見せるポール。サラジェーンは自信ありげ。

キャスリン  子ども達は一番厳しい批評家。気に入らなければ、見向きもしない。
正直な反応をするね。
〇プラム・チェリー・独自に調合した5種のスパイスで作る。
・大量のプラムとチェリーの種を抜く、大変な工程がある。
で、 種抜き機 を使うキャスリン。初めて見た!こういうものがあるとは知らなかった。
あらあら、種抜きしながら小さなため息を漏らす。
「家で練習してきたけど…色々と改善したから、今日はうまくいくといいな」
不安を表情を見せる。今まで、あまり自信なさそうにしていても、評価はそう悪くなかったが…。

・残り90分 砂糖と水でカラメル作り。これがタルトタタンを美しい黄金色にし、艶やかにする。

ジョン は先週のスターベイカーだが
「名誉だけど、全体的に見てあまり意味ないよね。毎回ゼロにリセットされる」
そう。選ばれれば確かに嬉しいけど、次の週にそれが役に立つことはない。準決勝や決勝で「これまでどうだったか」と少し考慮されるくらいか?
〇リンゴとバニラのタルトタタンに、くるみのプラリネ(焙煎したナッツに、加熱した砂糖をかけてカラメル化したもの)を載せる。

キャラメルづくりに苦労する マニーシャ 。6回繰り返している。
M フッ素樹脂加工の鍋では、結晶ができやすいの。混ぜないことが大事。砂糖を溶かし煮立たせ、アメ色になるまでジッと待つの。そうすればできあがる。
P そっとしておくんだ。
具体的な助言をされてよかったね。適切な鍋の選択が大事だな。
〇シナモン・リンゴ・洋梨で作る。

・果物をきちんと並べないと、ひっくり返した時に形が崩れて酷いことになる。
・63歳の ブレンダン は10代の頃、ベイカーになりたかった。だが、家族を養うためにその夢は諦めた。
だから、この番組出演に対する思いが強いのだな。
〇12個のリンゴと生姜を使う。
12個!かなりの量だ。

・上から生地を被せ、焼き上げたらこちらを下にする。
スチュアート  果物と生地の間にマジパンを仕込む。 アーモンドの風味が出せる。
・地元ラグビーチームの練習と、ベイクオフの練習とで大忙し。
若いからこなせることだわ!
〇洋梨とアーモンドで作る。
P マジパンが溶けたらまずいね。
M でも、とてもいい風味が出せるわ。タルトに合いそう。​

賭けだね、これも。

・焼いている時、果物から出た水蒸気が生地に染み込み、べちゃっとさせてしまうかもしれない。生地に穴を開けて蒸気を逃がせば、サクッと焼き上がる。
化学だわー。
・いつオーブンから取り出すか…被せた生地しか見えないため、決断が難しい。果物にしっかり火が通り、かつ崩れない頃合いを見極める直感が大事。
果物の具合を確認できないから、経験と勘が頼りだね。

オーブンから出してひっくり返す面々・・・皆、きれいにできている。くっついて取れない!とかグチャグチャになった!とか、そういう人はいないようだ。

=審査=
マニーシャ作
M カラメル作りに手こずっていたわね。
スー これは6回目のカラメル?
マ 8回目。
粘り強く頑張ったね。
P もっと色が濃い方がいい。カラメルらしい色がほしい。風味はいいが生焼け。
M もっと焼いた方がよかった。
確かに、カラメル色に仕上がっていないね。

サラジェーン作
P 見た目が見事。色がすばらしいし、バナナもいいね。底もサクッとしている。
M 生焼けではない。とてもおいしい。シンプルな材料で完璧に仕上げた。感心だわ。
P これは絶品。よくやった。
バナナを赤くしたソースのようなものは、キャラメル?

ブレンダン作
P 切り分けるのが大変だ。(^_^;)
ブ いつもは、しんなりして全体がまとまります。
りんごがもう少し小さくなる(縮む)ってことかな。
P 大きな問題がある。底がべちゃっとしているせいで、せっかく作った層が潰れている。
生焼け。リンゴが硬い。もっと焼かないと。
M おいしいから、もう少し焼くことね。
丁寧に、落ち着いて作ったけれど、いつものようにいかなかった。なんていうか…リンゴが大きすぎ・多すぎに見える。

ビクトリア作
M よく焼けていないみたい。うまくいったとは言えないわね。
P 何の味だかよくわからない。
見た目が…茄子料理?と思う。おいしそうではないな。ピンクペッパーを使ったわりには、その鮮やかさはない。

スチュアート作
P 焼き加減がいい。マジパンも見事。
おぉ~、運が味方したね。

キャスリン作
P 水けが多いせいで、生地が湿っている。
M 見た目はいい。5種類のスパイス使用が心配だったけど、とてもおいしい。
プラムとチェリーの赤い色と、丸い形がかわいい感じ。

ライアン作
P カラメルはもっと濃くてもいい。
M バニラ風味を出すのに苦労したようだけど、うまくいっている。全体に艶もある。
P よくやった。
見た目もいいね。

ダニー作
P 色がいいね。トフィー(イギリスの伝統菓子)を思わせる。
M 生地が層になっているのがわかる。底もとてもきれいに焼けている。
P ロックフォールは味が強いが、もっと入れていい。足りない。
きれいに仕上げた。私は、羊乳も羊乳チーズも口にしたことがない。癖が強いイメージだが、どうなのだろう。

ジョン作
M リンゴが見るからに柔らかく、おいしそう。生地もサクッとしている。
P 焼き加減も味も良く、すばらしい。
くるみのプラネリもいいね。加えて正解。

ジェームズ作
リンゴが栗に見えた。笑
M 底に焼き色がツいている。リンゴも火が通っている。
P いい食感。風味の組み合わせも成功している。
M ラベンダーがとてもいい。うまく使ったわね。
スー ラベンダーは芳香剤みたいになりかねないのに、これはいい香り。
そう。芳香剤のようだと感じたら、食べられないね。
こちらも難しいことをやって、また運よく成功!失敗を恐れない・・・これが若いってことか。

ジェ―ムズ ラベンダーを使うのにはリスクがあったが、好評だった(^_^)
波に乗っている。
ブレンダン とてもくやしくて、自分に腹が立つ。生焼けだなんて。
今まで比較的よい評価を得ていたが、ここで明らかな失敗をしたから。
ビクトリア 審査員を失望させてしまい、残念。
第一週目のスターベイカーだが、先週から全く振るわず。
​サラジェーン あの伝説のメアリー ベリーに、私のタルトタタンが完璧と言われて、人生で最高の経験。
こちらは大成功し感激。
キャスリン 次の課題をしっかりやることに集中する。失敗は気にせずに。
表情は暗くない。気持ちが次に向かっているとわかる。
*     *     *
1920年代、エディンバラ王立病院に最先端の食品化学部門が誕生。正しい食事が健康に役立つとして、様々な病院食のレシピを開発。食事療法が熱心に研究され、まさに栄養学の草分けだった。
看護師が専門知識を学べるよう、勉強会が開かれた。そして、患者の回復に役立つレシピを考え、開発するようになった。
記録から見つかったレシピに「患者用フルーツタルト」がある。今のタルトとは違うが、栄養バランスが考慮され、タンパク質が豊富。

栄養士のやることを、看護師がやっていたってことか。
*     *     *
第二の課題 テクニカル チャレンジで作るのは
「上を格子模様にした糖蜜タルト」 メアリーのレシピ。制限時間は2時間。審査員たちは退室する。
・ベイカーたちには、同じ材料と同じ基本レシピが配られるのみ。あとは各自に任される。
ジェームズ 書かれていない部分は、自分で考えないと。
だからこの課題で、経験の差や勘の良し悪しがわかる。
サラジェーン メアリーのレシピだから緊張する。
さきほど絶賛されたから「一転、今度は酷い」と言われたくないね。

M 皆が好きな昔ながらのものだけど、作るとなると厄介。これ(見本)は底の部分が軽く、黄金色に焼けている。生地を厚くしてしまうと、こうはならない。
P 上の格子模様が大変だろうね。皆、やったことがないと思う。
M ちょっと難しくしたの。格子模様を編み込むよう指示してある。
また編み込み! ややこしそう。

メル(ダニーに)戦いっぽくなってきた?
ダ まだそこまでは。
メ  今のところ、思いやりある和やかな雰囲気だけど、それも第5ラウンドまでよ。
シーズン1から司会をしているメルだから・・・冗談のようで冗談ではないだろうなぁ。後半に入ると、放送されないピリピリした雰囲気・敵対心・不満・対立・穏やかならぬ人間関係があるってことか。

・フィリングの要となる材料は三つ。ゴールデンシロップ・レモン・パン粉。
細かいパン粉を作り→加熱したゴールデンシロップをしみ込ませ→レモンの皮と汁も加える→急いで型に移す(フィリングが冷めすぎると固まってしまい、型にきれいにならすことができなくなる)
パン粉にシロップを含ませて焼くお菓子・・・
へぇ~、おもしろいな。
・編み込みの格子模様も、手早く仕上げる。生地が薄すぎると熱でバターが溶けて柔らかくなり、扱いにくくなる。
体温で、どんどんバターが溶けてしまう。指示に沿った、きれいな格子模様を作れるかが試される。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月11日 18時58分48秒
[○ ブリティッシュ・ベイクオフ 3] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

nontitle08

nontitle08

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(864)

テレビ番組

(319)

ド ラ マ

(237)

映 画

(80)

本 ・ 漫 画

(114)

☆ 漫 画

(26)

音楽

(104)

美 術

(61)

出掛けた所

(42)

美 容

(27)

舞台公演

(6)

食の記録

(24)

掃除・片付け

(66)

(561)

◆ アニメ スキップとローファー

(11)

◆ アニメ SPY×FAMILY Season2

(2)

◆ アニメ 青のオーケストラ

(24)

◆ アニメ 江戸前エルフ

(6)

◆ アニメ 百姓貴族

(12)

◆ アニメ 新しい上司はど天然

(12)

◆ アニメ 薬屋のひとりごと

(17)

◆ アニメ ドッグシグナル

(20)

◆ アニメ 外科医エリーゼ

(11)

◆ アニメ 百妖譜(ひゃくようふ)

(7)

❀ それってパクリじゃないですか?

(1)

❀ ドラマ 婚活食堂

(7)

❀ ホスト相続しちゃいました

(7)

❀ 遥かなる山の呼び声(令和5年)

(4)

❀ ドラマ のだめカンタービレ

(3)

❀ 家政夫のミタゾノ シーズン6(2023)

(7)

❀ ロング・ラブレター~漂流教室~

(6)

❀ 厨房のありす

(3)

❀ アストリッドとラファエル3 文書係の事件録

(3)

❀ アストリッドとラファエル4 文書係の事件録

(3)

❀ 作りたい女と食べたい女 シーズン2

(20)

❀ ハケンの品格(2007)

(8)

❀ VRおじさんの初恋

(32)

○ ブリティッシュ・ベイクオフ 3

(22)

〇 ブリティッシュ・ベイクオフ 4

(9)

◎ ソーイング・ビ― 6

(19)

↑ すこぶるアガるビル

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: