PR

プロフィール

maruya19

maruya19

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/dh5e0vr/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/h-4mhkr/ ア…
2006年05月15日
XML
カテゴリ: 語学
今日、気づきました。
6月の中国語検定もそろそろ申し込み終わるころかしら
なんて主催者ページを確認してみたら…

先週、受付が終了していました。

しくじりました。
意図的に忘れようとしていた節もありですが^^;
なので、内心期限が過ぎていたことをほくそ笑んでいたりして。
反省さえ無意味になってきた今日この頃です。

昨日一緒にフィギュアを観に行った友人から
聞いたひとつの言葉を思い出します。
…というか突き刺さります。

それは「4勝3敗の原理」というもの。

1週間予定を立てたことを実行する場合、4回出来れば合格とする
…ということだそうです。
つまりこれは1週間単位で見れば、常にプラス1になるということ。

そもそもこの話が出たのは、前にもBlogに書いたとおり、
私が手帳でスケジュールを管理し始めて・・・予想通り止めた^^;
という話からです。

そう、私は7勝0敗の女。
それが続けられているうちは我ながら素晴らしいと思うのですが
私は間違いなく続けられません。
今までの経験から、何事も長くても1年、短いと3日です(笑)。

長期ビジョンでこの結果を見たとき、簡単なことですが
7勝0敗を1ヶ月続けた場合と4勝3敗を1年続けた場合の
1年後の勝敗表は、

7勝0敗=21勝324敗
4勝3敗=209勝156敗

ですね。
劇的に結果が違うわけですが、集中力と瞬発力の優れた短距離ランナーが
同じスピードでフルマラソンできるわけがありません。
フルマラソンを走るなら、綿密な計画性と、計画に問題が発生した場合の
力の抜き差しの配分をコントロールできる自制力が必要です。
勿論、短距離ランナー的な能力はそれはそれで役に立つわけですが、
長距離は苦手だからといって走らない(←私)のもよくないですね。

思うに、実行する内容によって、7勝0敗で行くか、4勝3敗で行くか
判断すればいいかもしれません。
極端に言えば、4勝3敗といわず、最初は1勝6敗だとしても続けるということ、
つまり「やーめた!」といわないことの方が大切です。
たとえ1勝でも1年後には53勝312敗になるのですから。
特に終わりの見えない語学の勉強とはこういうことなのかも。

何事にもついつい区切りをつけてしまいたくなる私は、
実はそろそろ「やーめた!」と言いそうな雰囲気なのですが
まずは言わないことにしておきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月15日 23時20分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[語学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★四勝三敗の原理★(05/15)  
小林屋  さん
あはは…、確信犯的に忘れるようにしてる時ってありますよね。私は職場の飲み会を、よく忘れてました。

お友達の言葉は深いですね~。よく考えたら、全勝の人生なんてありえないですよね。
完璧は逆にもろいような気もします。叩かれてもしくじっても、凹んでも後悔しても、また立ち上がって歩いていけるようになりたい! 今がその時かな~。頑張ります。
(2006年05月16日 07時42分39秒)

小林屋さん  
maruya19  さん
こんばんは♪
本当、いいタイミングでいい言葉を教えてもらったと思いました。
友達って似ている人(というか向いている方向が同じ人)が長続きしますよね。
やはり友達にとっても良き友でありたいと思うので、自分を映す鏡だなぁと反省しながら、自分磨きをしています♪
最近磨きが足りないようなので反省です^^;
(2006年05月16日 23時02分44秒)

Re:★四勝三敗の原理★(05/15)  
なるほど。
私は敗するのが嫌であえて試合しない事が
あるような気が・・・^^;
「やればできるのよ」なんて。
株でも数回負けても大きく一勝するのが良いと
されるみたいですけど
どうしても小さな勝ちで抜けようとするところに
性格が表れます・・・。
内容によって判断、そうですね!!
やってみまーす!! (2006年05月17日 18時15分23秒)

ももらさん  
maruya19  さん
こんばんは♪
それぞれ性格って出ますよね~。
だからこそ違う個性の持ち主の話って大事なんですよね。
十人十色なんて言いますが、いろんな人の色をすこしずつ、お互いがやりとりして自分の色を作っていくのかなぁと思います!
いい色を分けてもらえるよう、また分けられるようにしていきたいですね(^^)
(2006年05月18日 23時25分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: