マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2017.04.10
XML
カテゴリ: 園芸・家庭菜園

   山道で観た野草ですが、名前は不明です。 




 スハマソウ(洲浜草)。キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。早春に美しい花を咲かせることから、雪割草(ユキワリソウ)とも呼ばれる。本州と四国に分布する。





 これもスハマソウ。3つに分かれた裂片(葉)の先端は円頭でミスミソウと区別され、葉の表面は無毛。太平洋側の花は白く、日本海側の花は紅色から紫色を帯びたものが混じって美しいそうだ。




 良く似てるけど、ここからはミスミソウ(三角草)。キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。国内では中部以西の山間地に多い。薬用植物で、肝臓、にきび、気管支炎、痛風の治療に用いられる。




 葉は常緑で三角形に近く(ここがスハマソウとの相違点)、3つに分かれている。花弁のように見えるのは6~8の萼片。スハマソウ同様にユキワリソウの別名がある。色は白、紫、ピンクなどがある。




 リュウキンカ(立金花)。キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草。葉身は心円形から腎円形で縁には純鋸歯(ギザギザ)を持つ。国内では本州と九州に分布し、湿地などで生育する。花期は5~7月で、若芽は食用可能だが、基本的には有毒で下痢を起こすなどの症状が出る。




 ここからは、キクザキイチゲ(菊咲一華)。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。キクザキイチリンソウの別名がある。




    本州の近畿以北及び北海道に分布し、落葉広葉樹林の林床に生育する。




 花期は3~5月で、白色から紫色の花を開く。菊に似た花を一輪だけつけることからこの名前が付けられた。




 葉はギザギザに裂け、深い切れ込みが入っている。類縁のアズマイチゲは葉の切れ込みが弱く、しかも葉が垂れ下がっていることで区別がつく由。




 野草園で開花を観たため後日ジョギングコース沿いにある「秘密の花園}を確認したら、今年は例年より3週間ほど早く咲き出していた。地味だが可憐で、私は大好きな花だ。ぽっ




 ここからは、シュンラン(春蘭)。単子葉植物。ラン科シュンラン属の蘭で、春3月~4月にかけて咲くため、この名がある。完全な蕾(右)とやや開き出した花(左)が葉の下に隠れているのが見える。




 ランには樹木などに寄生する種類の他に、地中に根を広げる種類がある。シュンランは後者の地生蘭の代表格。野草園ではまだ蕾状態だったが、私は昨年の3月に宮城県登米市の「みやぎ明治村」で、開花したシュンランの花を観た。薄いクリーム色の優雅な花だった。この株にも2つの蕾が見える。




 ここからはカタクリ(片栗)で、古名は堅香子(かたかご)。ユリ科カタクリ属の多年草。




 早春に花茎を伸ばし1個の花を下向きに咲かせるため、撮影には大変苦労を伴う。宮城県内のカタクリの花弁の内側には、写真のような模様が刻まれている種類が多いみたいだ。




 日差しがないと花は終日閉じたままの状態でいる。開花期間は2週間程度。また地上に姿を現している期間は4週間から5週間の間。その後は葉も茎も全て枯れてしまう。




 結実した実はアリによって地中へと運ばれて翌年発芽するが、花が咲くまでには7年間を要する由。我が家の近辺にはカタクリの群落が何か所かあるが、これだけの自然が今日まで残っているのは、藩祖伊達政宗公が青葉城付近の森を伐ることを禁じたため。「杜の都仙台」の大恩人である。<完>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.10 06:06:40
コメント(14) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
yuriccyo☆  さん
おはようございます。
雪割草もキクザキイチゲもカタクリも
新潟県の角田山と仙台と同じ時期に咲くのですね♪
模様のあるカタクリは珍しいですね!
写真が鮮明でとっても綺麗!
上手に撮れましたね(o^-')b
(2017.04.10 06:18:51)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
ああ、心洗われましたね。桜の花で浮かれた心を、この清純で
けな気な小さな花たちが、美しさは絢爛豪華でも、その花の多さでも、色の濃さでもなく、心に灯る小さな光のような花だよって教えてもらった気がしました。
すてきですねー。またもう一度みたいです。今から朝の仕事で
またゆっくり拝見します。 (2017.04.10 07:12:09)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
おはようございます。
今朝も素敵なお花たちをありがとう!
知っているお花や、知らないお花、山野草は魅力がありますね。
友人のお宅の公園になるほどのたくさんのカタクリが咲くお庭がありました。
事実その半分を市に寄贈し「カタクリ公園」を作る話を聞いたことがあります。
暫くお訪ねしていないけどどうなったかなと気になりました。
我が家には黄色のカタクリがありますがこれはきっと園芸種ですね。
(2017.04.10 07:22:54)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
yuriccyo☆さんお早うございます!!
早朝からのコメント、ありがとうございます♬

>おはようございます。
>雪割草もキクザキイチゲもカタクリも
>新潟県の角田山と仙台と同じ時期に咲くのですね♪
☆あらまあ、そうでしたか。緯度、経度は少し
違っても、似たような環境なのかもね(^^♪

>模様のあるカタクリは珍しいですね!
☆それがねえ、私が観てるのはこればっかりなので。(笑)

>写真が鮮明でとっても綺麗!
>上手に撮れましたね(o^-')b
☆そうですか~?まあ自分なりに一生懸命撮って
はいますが。(笑)
-----
(2017.04.10 07:33:58)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
お早うございます
気温も高めの朝です
カタクリの花って7年もかかるのね
知らなかったです (2017.04.10 07:36:31)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんお早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます♬

>ああ、心洗われましたね。桜の花で浮かれた心を、この清純で
>けな気な小さな花たちが、美しさは絢爛豪華でも、その花の多さでも、色の濃さでもなく、心に灯る小さな光のような花だよって教えてもらった気がしました。
☆これが野生種の魅力なのかもね(^^♪
いずれも素朴で清純な花たちでしょ?(笑)

>すてきですねー。またもう一度みたいです。今から朝の仕事で
>またゆっくり拝見します。
☆ありがとうございます。明日から新しい企画が
始まりますよ~!!(^^♪
(2017.04.10 07:36:33)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
たくちゃん9000さんお早うございます!!
今朝も早くからコメントを、ありがとうございます。

>おはようございます。
>今朝も素敵なお花たちをありがとう!
☆山野草の純粋さを、存分に味わっていただけたでしょうか(^^♪

>知っているお花や、知らないお花、山野草は魅力がありますね。
☆園芸種とはまた違った魅力ですね。(笑)

>友人のお宅の公園になるほどのたくさんのカタクリが咲くお庭がありました。
>事実その半分を市に寄贈し「カタクリ公園」を作る話を聞いたことがあります。
>暫くお訪ねしていないけどどうなったかなと気になりました。
☆素敵なお話ですが、その後の進展が気がかりですね。

>我が家には黄色のカタクリがありますがこれはきっと園芸種ですね。
☆沖縄では黄色の彼岸花を観たことがありました。
たまに珍しい種類の花を見かけますよね。(笑)
(2017.04.10 07:41:35)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんお早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます♬

>お早うございます
>気温も高めの朝です
☆ふふふ。仙台も今朝はきれいに晴れましたよ~(^^♪

>カタクリの花って7年もかかるのね
>知らなかったです
☆そんなもので、大事に守って行かないとね♬
(2017.04.10 07:44:28)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
にととら  さん
カタクリの実は蟻が運ぶんですか・・・
何の目的があるのでしょうね?
(2017.04.10 11:19:46)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
にととらさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♬

>カタクリの実は蟻が運ぶんですか・・・
>何の目的があるのでしょうね?
☆きっとアリが好む匂いを発しているのでしょうね。
それで餌と間違えて巣に運ぶけど、食べないでいる
うちに発芽すると言う仕掛けではないでしょうか。
自然界の騙し合いなのかも(^^♪
-----
(2017.04.10 13:38:48)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
今日は~~
本当に清楚で好きです。特に白いお花何とも言えない・・癒されます~~~
今日もいい天気で、庭ウロウロでした。
霜注意報出ました!一変には暖かくなりませんね
(2017.04.10 17:42:32)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさん今日は~!!
コメントありがとうございます♬

>今日は~~
>本当に清楚で好きです。特に白いお花何とも言えない・・癒されます~~~
☆野草には園芸種にない美しさがありますよね。
清楚で飾り気ないのがまた良いですねえ(^^♪

>今日もいい天気で、庭ウロウロでした。
>霜注意報出ました!一変には暖かくなりませんね
☆朝はまだ冷え込むことがありますね。
それに風が冷たく感じることも。それでももう十分に
春になりましたね。(笑)
-----
(2017.04.10 17:54:24)

Re:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
こ う  さん
こんばんは

今日もご訪問、コメントありがとうございます
ユキワリソウなら聞いたことがあります
スハマソウにミスミソウ
違いが書いてないと全く分かりません(*_*;
近くにカタクリの群生地があるんですが
今年も行けず仕舞でした
来年こそ(^^; (2017.04.10 19:38:06)

Re[1]:春の「仙台市野草園」 その3(04/10)  
マックス爺  さん
こ うさん今晩は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♬

>こんばんは
>今日もご訪問、コメントありがとうございます
☆とんでもありません。こちらこそありがとうございます。

>ユキワリソウなら聞いたことがあります
>スハマソウにミスミソウ
>違いが書いてないと全く分かりません(*_*;
☆ふふふ。それは私も同じですよ。
今回色んな人に聞いたり、ネットで調べて分かった
ことばかりですよ(^^♪

>近くにカタクリの群生地があるんですが
>今年も行けず仕舞でした
>来年こそ(^^;
☆あらまあ、それは残念ですねえ。折角良い場所が
あるのに、勿体ないですよ~!!(笑)
(2017.04.10 20:09:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: