全504件 (504件中 1-50件目)
春になりました!!SGの電源サイトが奇跡的に予約できたので、行ってきました。テント泊3回目~。修行修行!初めてテント写真撮りました(汗)。風が吹いてたのもあるけど、ぐでんぐでん。ぱりっとしないのよね。おちび妹ちゃんの子守りしつつ大汗かきながらなんとか設営しました。途中でテーブル折ったり、お茶こぼしたり、兄弟ケンカしたり、、、まー忙しい。とりあえず広げた感満載のサイトですねぇ。。。とりあえず設営した後は、ひたすら遊ぶ遊ぶ!兄妹でね遊びが全然違うのよね。困ったもんですが、ここならそれぞれにたっぷり楽しめるのでOK!!散歩するだけでいろいろな発見があって楽しい♪ 夜はキャンプファイヤーに参加しました。人って火を囲むと集えるのね。不思議なほどまとまって楽しめました。 翌日は予想外の暑さ。半袖もっていかなくて・・・を理由にTシャツ買っちゃった。もうすっかりSGファンです。次はいついけるかな~。
2015年05月02日
コメント(0)
雪遊びをおもいきりしたい。食事や着替えも楽しく一か所ですませたい。スキー場もいくつかいってみたけど、もっと「雪遊び」を楽しみたい。ということで、キャンプ場キャビン泊行ってみました。今回はロフトキャビン。寒い!!でも、部屋から出たら雪!雪!雪!!思い切り雪で遊びましたよー。雪だるまつくりコンテンストにも参加しました。賞をいただき、おしゃれなLEDランタンをいただいちゃった~♪♪キャビン内は薪ストーブであったか~。スープパスタでほかほか。夜はライトアップされてとってもきれいでした。
2015年04月13日
コメント(0)
寒いけど、キャンプしたい。。。考えた結果、キャビン泊。そして室内で薪ストーブを楽しめるところを予約しちゃいました。クリスマス期間のリース飾りがついたキャビン☆素敵でした~。サンルーフキャビン。広いサンルーフにオーブン機能のある薪ストーブがついている。だから、こんな料理が次々にできてしまう!ごはんも炊ける。羽釜だよ~!!!余った分を塩むすびにしたらおいしかった~。ちゃっかり炭も焚いて、ダッチオーブン料理もしちゃった。室内には素敵な薪ストーブ。これ最高!夜通し火を焚いていましたが、暑いくらいでしたよ。子供達はシュラフも毛布もはいで寝てました。あとはひたすらに遊んで帰りました。楽しかった。おいしかった。寒かったけど火の温かさが心地よかった。そうそう夜中にみた星も最高にきれいでした。2014年11月末
2015年04月08日
コメント(0)
さて、ファミキャン歴の長いお友達家族がキャンプに誘ってくれたので、いそいそと行ってきました。電源なしサイト!でも過ごし方、道具のいろいろ、テントの建て方、たっぷりみせて教えてもらいました♪ごはんもほとんどごちそうしてもらっちゃった。朝の散歩でやっと写真とりました。ここ、夜は夜景がとってもきれいだったよ。でもほっとんど写真なし。余裕ないね~。2014年10月末
2015年04月07日
コメント(0)
さていよいよテント泊めざして〇ー〇〇ンのテントとエアマット・電動ポンプ・シュラフ2個のセットを購入。3万円しないくらい。単品ではまずお店では見かけない、もはやカタログにもネットにもなかなかないような古い型のバリバリのセール品。これを使い倒すまでキャンプが続いたら、次には吟味していいやつ買う??ってことにしました。さっそく不具合がありましたが、買ったお店はしっかりしたとこだったこともあり、無料で店員さん作業で直してくれた。で、キャンプ場。なんせ初めて。しかもパパさん仕事の休みが全然なくって、予定日も夕方から合流することに。ということで、忘れ物があっても、ハプニングがあってもすぐ帰れるくらい近いとこで、買い物なんかもすぐできて、やっすいとこ。を探して予約。よっしゃーと準備してたら、、、数日前から台風が近づいてきた。初キャンプで台風。。。まずい。それはまずい。キャンセルするか??微妙。ほかの高規格のキャンプ場をみると、キャンセルがちらほら・・・。台風もそれぎみ。ん?これは!ということで、雨でもなんとかなりそうな高規格の方に変更。キャンセルしたところはキャンセル料なし。そして、当日。半分母子キャンなので、お昼は回転ずしで済ませて、ゆっくり入場。ハロウィン時期で、いろいろイベントをやっていたので子守りには苦労しませんでした。管理棟の飾りつけをみるだけでテンションup☆ちょっと設営しては子守り。設営しては子守りの繰り返し。母子キャンはいそがしい。お子ちゃまたちはこれだけで大喜び。ハロウィンの行列に参加することができるとのことで、急遽100円ショップで衣装やらを買っていきましたよ。ごはんなんか、ホットプレート持ち込んでラーメン鍋して、あとは肉をちょっと焼いただけ。やっぱり設営や食事の写真を撮る余裕なかった~。しかし、子供達はすっごく楽しかったといって、「また行きたい」って!やった☆2014.秋
2015年04月06日
コメント(0)
いよいよ初めてキャンプ場に泊まってみました!テーブル・シュラフ2つ・ランタン1つ購入!電気毛布ももってったな。あとは家にあるものでなんとかして。お肉やきやき、焼きそばやきやき、いろいろしましたが写真を撮る余裕なーし。翌朝、暖をとりつつおもち焼いて朝ごはん。場内散策、ほかのキャンパーさんの様子も参考に研究させてもらいました。イベントもやっていたけど、それも参加する余裕なーし。4人で電気毛布2枚は足りず、、、寒かった。。。それでも子供達はウキウキ楽しんでましたわ。そうそう大人も楽しかったー。2013年11月
2015年04月05日
コメント(0)
釣り堀からの~初めてのキャンプ場バーベキュー!!まずは道具ないし、ほとんど持参せず、バーベキュー場を利用してみました。もってったのは、食材と炭だったかな。釣り堀もあったので、釣りつり~。釣れた!!その魚も焼き焼き~。だいぶ楽しかった。場内もくまなく散歩して、キャンプを楽しんでいる方たちの様子を拝見させてもらいました。道具とかね、メモメモ状態で!めざせキャンプ!!2013.9月
2015年04月04日
コメント(0)
振り替え休日の平日。お弁当をもって山の中にある公園にいってきました。空いててほぼ貸切でしたわ。布つけたらティピだわ~。楽しい遊具てんこもりでたっぷり遊んできました。2013.秋
2015年04月03日
コメント(0)
芝桜を見てきました。小高い丘からひろーーーい園内を見渡せまして、とってもきれいでした。ちょっと寒かった。ぐるぐる迷路みたいに歩き回ってお散歩できました。2013.5
2015年04月02日
コメント(0)
初めて本格的(?)な釣り堀にいってみました。兄さん大喜び♪妹ちゃんはひたすらお散歩。帰りにもうひとつ大きな公園によってたっぷり遊んできました。お馬さんもいたよ。2012.秋
2015年04月01日
コメント(0)
我が家のことしのクリスマス。まずは22日、駅にイルミネーションを見に行きました。ちょうど初日の点灯式の時で、小学生のマーチングの演奏やらベルの演奏やらがみられました。お子ちゃま達はマーチングの演奏に釘付けになっていました。これだけでもかなりクリスマス気分満喫。24日、じいじ、ばあば達を招いてクリスマスパーティーを開きました。お寿司、サラダ、ピザ、鶏の煮物(笑)、ひじきやほうれん草のおひたし(笑)。かなりお年寄りむけのメニューが入っていますが、みんなでおいしくいただきました。ピザは今年は手作りする時間がなかったので冷凍ピザを取り寄せてみました。これがすごくおいしかったこういうパーティーの時はまだまだ部屋の片づけとお皿の配膳などの準備でせいいっぱいなので、料理なんてそんなに手がかけられないからコレはいいです。実はリピしてますケーキは今年はアイスにしてみました。これまたすごくおいしかったです!!いろんな味のアイスが入ってる☆食べきれないかと思いきや、みんな完食しちゃいました。生クリームのケーキより食べやすかったしおいしく感じました。来年もコレがいいかな~。早期予約していたのでもっと安く買えました。手作りできなければ、どのケーキも4000円近くするし取りに行くのだけでも結構大変なので、アイスなら数日前に配送してもらっておけるしすごくよかったです。ごちそうを食べた後は、ビンゴゲームをして、みんなで遊べる小さなおもちゃやゲームを配って遊びました。じーちゃんばーちゃんはもう孫におもちゃを選べないのでこちらからプレゼントして孫と遊べるように考えましたよ。子供達は、じーちゃんばーちゃんからは兄は図鑑、妹は絵本のプレゼントをもらいました。お母さんお父さんからは、兄は新幹線のトレーナー、妹はあんぱんまんの何度もぬれるはじめてのぬりえ。プレゼントの写真はまだ撮っておりません。それに、まだサンタさんのプレゼントがあるしね♪さて、まもなく起きてくる頃。。。どうなるかな。
2012年12月25日
コメント(2)
娘ちゃんのあんよの状態をみてもらいました。作業療法士さんいわく、「ハイハイが足りなくて、あんよがこんな時期までのびちまいました。って感じだね~。」だそうです・・・。分かっておりましたが、今の家庭の状況から、あんよしないのはありがたかったというのが本音で、反省中です。しかし専門家ってすごいです。歩く様子やクツの汚れ方をみて、筋肉のつき具合や足の使い方の細かなところまですごくぱっと分かっちゃう。娘はハイハイが足りないので大腿部の筋肉が足りないのと、ひざが使えていない。さらに右利きなようで、左に体重がうまくのせられてない。これが理由で未だ歩幅が小さく、急にぐらりとバランスをくずす。で、今後大人が心がけることは、1、足がしっかりつけるように、固めの靴をはかせる。2、ハイハイがたりない分、膝を使った屈伸運動になる動きをさせる工夫をする。 ・階段をよじ登る。 ・下に物を置いて拾う遊びをする。 3、左側に立っておててをつなぎ、左に重心がかかるように支える。とにかく、じっかりあんよにお付き合いしないといけない。家族の生活のおまけ状態で、あんまり公園や児童館なんかに連れて行って彼女のためだけにじっくり遊んであげてないのがいけないのかなぁ~。って、でも、連れて行ってもハイハイしないものはしないって状態だったけど。しかし、家に戻ると、じーちゃん部屋の扉全開でパワフルエアコンつけてたよ。じーちゃん調子いいのですが、やっぱりちょくちょく見てないとダメ。車での送迎率もupしているし。介護申請して、少しずつ利用しはじめているところです。義両親は圧迫骨折はもうほとんど大丈夫みたいですが、ホント頼りにはできないし。あー愚痴になってしまいました。でも子供の成長はまったなし。中途半端は仕方なくてもどれもこれもやるしかない。コピーロボット欲しいなあ。【3年保証】【ルンバ】【お掃除】【ロボット】【掃除機】【iRobotRoomba】【ルンバ595】【RCP】...価格:39,800円(税込、送料込)とりあえずルンバ、そろそろ買い時かなぁ?ほしい~。【ポイント10倍】【送料無料】【おまけ付き】ホームベーカリー シロカ SIROCA SHB-315 パン焼き...価格:6,930円(税込、送料込) 【ポイント10倍】【送料無料】【食パンミックス付き】ホームベーカリー シロカ SIROCA SHB-212 ...価格:5,978円(税込、送料込) 【ポイント10倍】 ホームベーカリー専用/食パン/手作り/手作りパン/パン 【安心保障】焼きた...価格:5,978円(税込、送料込)安いホームベーカリー、イーストやナッツ類の自動投入機能がないのが安い理由??イーストは最初から入れて作るみたい。使いこなし方しだいって感じかな?それにしても安い。
2012年12月22日
コメント(2)
むすめ1歳7ヶ月。あまりにも忙しい毎日を送っていたので、育児記録じぇんじぇんできてません。11月がもっとも忙殺状態で、ピークの頃に1歳6ヶ月検診があったのですが、すっかり忘れてしまいました。というか、そろそろだと分かっていたけど、チェックする余裕も出かける余裕もたぶんなかった。一息ついた頃に、保健センターに電話して事情を話して、今月の健診にまぜてもらうことにしてもらいました。ついでに、歩きだしたのが遅い話もして、よくみてもらえるように頼みました。別の日に作業療法士さんのアドバイスもいただけるように相談予約もしちゃった。この頃はやっと保育園の子育て支援にもまた行きだして、先生にも相談したら、ハイハイが足りないみたいだから保育園の階段を登るとハイハイさせるのにはいいですよ~とすすめられやり出しました。そこの保育園の階段は長くゆるく絨毯敷なので、確かにいい!11月の終わりにやっと歩きだしたのですが、それからはめきめきぐんぐん歩くようになってます。でもまたグラグラふいにバランスをくずすので慎重に見守りたいところ。身長と体重も量ってもらいました。身長74センチ体重9キロちょうど兄貴はこのころ身長80センチで体重は10キロあったから、なんかちょっとこぶりちゃんな感じがしちゃいます言葉はだいたい言い出した順にならべてみると・・・わんわんあんぱんまんきんぎょにゃんにゃんにいに(兄ちゃん)あっちゃん(お母さん)おと(お父さん)ばーばー(ばいばい)おーい(オーイ)じーじ(じーちゃん)おーいしー(おいしい)ぱいぱい(おっぱい)いたー(いる)いこー(行こう)ゴーゴー(しんかんせん)いないねー(いない)かーわいー(かわいい)んなな(バナナ)ばいいんまん(バイキンマン)いーず(めいけんチーズ)はーち(8)きゅー(9)ちゅー(投げきっす)きけば意思表示できること。わかってるなーと思われること。たべる?いる?あっち?飲む?パイパイ?にいにおーい行く?(幼稚園のお迎え)おかいもの行く?お風呂はいろう!むすんでひらいてあんぱんまん体操その他おかあさんといっしょの歌すきなこと、こだわってることおままごとお絵かきレジの支払い(笑)お財布いじりタンスの中のものを出す洗濯物を干す自分で食べたいものを選んで自分で食べる
2012年12月14日
コメント(4)
さて、午前中10時40分のサンタヴィレッジパレードが近づいてきました。園内にはパレード目当てに来たと思われるような方々がもうシートにスタンバイしていて、私たちが家族写真を撮ってもらっていた頃にはすでに前列はいっぱい。撮り合えた頃には後ろの方から立ってみるしかない状態になっていました。そこで、旦那と相談して、、午前中のパレードは見ないでお店に入ることにしちゃいました。チャイナボイジャーでらーめん食べましたよ。すっごい空いててゆっくりおいしく食べられました。お子ちゃま達にはよかったです。温かいものを食べて元気でて、さてアトラクションへボイジャーを起点にランドをひたすら左回りに行きました。まず待ち時間10分のウェスタンリバー鉄道に。乗ったらもう娘が爆睡。なんてったって5時起きですからね。娘が寝たので、少々の行列も待てそうだとなり、次は30分待ちのジャングルクルーズへ。ウェスタンリバー鉄道も、ジャングルクルーズも、ちょっと暗くなるところがあり、息子は相当びびってました(^_^;)。こんなんじゃ、プーさんのハニーハント乗らなくてファストパスとれなくて正解だったかも(笑)。次はスイスファミリーのツリーハウス。登ったらちょうど12時すぎのミニーちゃんのショーが見えました♪ラッキーそして、蒸気船マークトゥエイン号へ。娘まだ爆睡。息子がトムソーヤ島に行きたいといいましたが、ここだけは来年の遠足の楽しみにとっておきました。初めてだとビビリですが、2度目以降は知ったかぶるという面倒なヤツなので、全部はみないでとっておかないとね。トムソーヤ島は毎年時間かけて自由に行動するみたいなので。お友達と冒険してきてもらいたいです。さらにキャッスルカルーセルにどーしても乗りたいといいだしたので、乗りました。ただのメリーゴーランドなんですけどねー、、、それでも行列でなんだかんだ30分くらいかかった。そうしているうちに、娘が起きて、なんともう午後15時すぎのパレードが始まりました。なんて時間が過ぎるのが速いんだーパレードをみながら木馬にのってました。木馬を降りてもパレードはまともにはみずに、、、というか、パレードが終わると絶対に人の流れがごっちゃになると思ったので、イッツアスモールワールドに向かいました。我が家の子供達はディズニーそのものを知らないし、パレードは遠くからしょいと見るくらいでちょうどよかったです。シートひいて待てないわー。イッツアスモールワールドは、写真だと分かりませんがクリスマスバージョンになっていてとってもきれいでいい雰囲気でした。なんかビデオばっかり録っていて、写真はあんまり撮らなかったです。これは娘が大興奮!あっちこっちと両手をつかって指さしまくり、おめめが始終まんまるで完全に目覚めたご様子でした。ここで起きるように左回りで正解~。さてでてきたらパレードが後半になってて、それをチラチラ見ながらおみやげを買ったりしつつ、トゥーンタウンへ。公園ゾーントゥーンパークで遊んだり、ミニーの家にいったりしました。ここはちっちゃい子にはいいですね。放牧可能!そのままこんどはバズ・ライトイヤーのお店へ。コレに一番乗りたかった(乗せたかった)けど、工事中。知ってたけど、だからといって日程をずらせなかったので残念だったー。。。なんせ、我が家はなぜかTDLのキャラでなによりリトルグリーンメンが一番好きかれの人形とかストラップとか買って、おまんじゅうも買ったよ!!クリーム入りのひんやり大福って感じでおいしかったです。ほかにピザも買って、、、ワールドバザールで写真を受け取りました1500円なり。クリスマスツリーとミッキーミニーの生写真も入ってて1500円でも納得の仕上がり。いい思い出になりました。TDLのツリーはきれい。クリスマス一色でひとつの国ができちゃってるから満喫できました。出口付近にはミッキーちゃんもミニーちゃんもいました。16時すぎ。写真とりたかったけど、大行列なのでやめました。うさぎちゃんとかねずみちゃん(名前がわからん)とかと写真とってきました。ここでも娘は大喜びでキャラとハグしてましたが、息子はひいてました。。。車にのったらオムツかえて授乳しつつピザ食べて、さて、、 つづく(笑)。今回はなんだかんだ大正解の周り方になりました。息子にはちょうどよかった。パレードはもう少しディズニーそのものが好きにならないと男子は待つのが難しいね。実際、そう興奮せず集中もしてなかったのであまり見ませんでしたって感じ。下の娘もじっとしてられないし。次に行く時はパレードみて、パズ・ライトイヤ…乗りたいな~!!夜のパレードみたいしー!
2012年12月11日
コメント(2)
絵本の読み聞かせサークル。今年しめの活動をしてきました♪もう今年最後なんて、はやーい12月はクリスマスの絵本をよみました。サンタさんとトナカイくんはクリスマスまでのいちねん、どんなふうに過ごしているのかな。クリスマスの日にぼくは不思議な箱をみつけたんだ。中をあけると・・・。ふたごちゃんのところに、そそっかしいサンタさんがプレゼントを間違えて届けました。おもいやりのおはなし。ぐりとぐらが過ごす楽しいクリスマスのおはなし。うちにはこんなのもあります。もうボロボロだけど、娘も遊んでます♪クリスマスの話、子供達はやけに真剣にきいてました。かわいかった~!!
2012年12月11日
コメント(2)
さて、当日。旦那くんは前日かなり遅い時間に帰宅。あまり早く起こせない~。私は4時前に起きて荷造り。4時半すぎて、あわててきて、旦那を起こして車のエンジンをかけて娘を抱っこしたら・・・起きて号泣寝たままか、ご機嫌よく起きちゃえばそのまま行けましたが、最悪パターンで、、、5時に家を出るのはまずあきらめましたとりあえずパイパイタイムにしてるうちに、兄貴もこの騒ぎで機嫌悪く起床ゆっくり目が覚めるのを待ち、ここで5時過ぎたので、チケットをネットで購入。当日券も5時過ぎると買えるなんてすごいね。チケット売り場に並ばないだけでも時間やや短縮にはなりますもんね。でもどーせなら3時過ぎには買えるようにしてほしい。着替えて準備して車にのって、さて高速へむかうと、もう6時半朝の渋滞に巻き込まれながらTDLの駐車場に入ったら9時半になってました。駐車場一日2000円同じように2~3時間はかかるようなところから来てるナンバーのお車とベビーカーを転がす家族ばかりで入場したような雰囲気でした。小さい子がいるとなかなか思うようには動けませんな。一応予定通り旦那くんがプーさんのファストパスをとりにいったけどもう夕方のしかなくてやめました。その間、私とお子ちゃまでクリスタルパレスに行くと、もうランチの予約のみだったのでこちらも早々に退散。・・・とりあえずポップコーンの列に並びました。ポップコーンでさえ並ぶんだもんねぇ。すごいもんです。ゆきだるまのキャラメルポップコーン1800円なり。夢の国価格!!旦那くんと合流してポップコーンをつまみながら、とりあえず写真撮影。こういうの見てるだけでもホント雰囲気よくて、まさに夢の国。有料の家族写真も撮ってもらいました。お子ちゃま2人いると、全員がカメラをみてしかもいい顔してる写真なんてそうそう撮れません。少々お高くても、お金だすと、きっちり撮ってくれる。1枚だけだから帰宅後はスキャナで保存しましたよ(^_-)。さて、どーするか。とりあえず、なんともうすぐに午前のパレードの時間になりそう。でも、まだ朝食も食べてないし、どこにもはいっていない。。。つづく2013年アニメカレンダー【9月15日発売予定】ディズニー2013年壁掛けカレンダー【20%OFF】価格:1,260円(税込、送料別)プーさんの楽しいカレンダー!【2013年度版カレンダー】 ディズニー くまのプーさん ウォー...価格:1,260円(税込、送料別)
2012年12月09日
コメント(4)
東京ディズニーランドにとうとう行ってきました!並ぶのがどうも無理と思って、全然行ってませんでしたが、旦那くんが平日休みとれて、息子のためにと急に計画が浮上。なんでかって、息子くん、来年の卒園旅行に先生と園児だけでディズニーランドに行く予定。しかーし、うちの息子くん、遊園地がそんなに好きではない。。。スリル拒否。始めていく場所、知らないところへは、警戒心がつよくて楽しみにできないタイプ。んー、とりあえず一度行っておいた方がよくない??ということで。子連れで初めてばかりか、子連れでなくても数回しか行ったことないもので、かなり調べました。よく行くママにもきいたりして。子連れで行く場合の持ち物紹介HPとりあえず5時には家をでて、開園前には駐車場にはいらなきゃ。レストランは高い!!うちの子達は洋食が好きじゃないので困る。。。ここはやはり麺類か和食を探さないと行けない。ここだ!チャイナボイジャー1000円以下メニューのラーメン屋さん。11時くらいに入れば座れるって。メニューなどの店内様子☆和食ならココ?れすとらん北斎予約可能の和食:お子様重あり★あこがれだわ~シェフミッキー:3人でランチ1万円くらい(^_^;)ミッキー達がテーブルにまわってきてくれて一緒に写真がとれる。ビッフェ。予約方法★シェフミッキの朝食版??入場後すぐに向かえば入れる可能性ありのところ。3人で6000くらい。朝食のいわゆる洋食メニュー。→クリスタルパレス予約に関する説明:HPクリスタルパレス行きたいな~。旦那くんにはプーさんのファストパスとりに走ってもらうあとはその結果しだい。こんな計画たてまして、、、たてたんだよー!!で、、、どんななったかともうしますと、、、つづく。。。ディズニー・ライブ!「ミッキーのひらけ!魔法の本」東京公演 4月7日(日) 16:00公演 【席種:A...価格:3,800円(税込、送料別)
2012年12月09日
コメント(0)
新型車両がデビューしますね。N700A。車両番号はN700系1000番台だそうです。東京駅に行かなくちゃかな~。浜松工場で作っているそうです。N700Aについて出発式の情報1出発式の情報2お子様に大人気の電車柄が登場です!!!!◆現品限り◆電車柄(NO13)コットンプリント【 布 ...価格:48円(税込、送料別)
2012年12月09日
コメント(0)
下の娘は生まれた時から家にあんぱんまんのおもちゃがあって、アニメを見なくてもアンパンマンのおもちゃで遊びかなりお気に入っています。このごろ、アニメも見るようになり、体操するようになってきて、それがまたカワイイさて、着ぐるみはどうか??アニメやおもちゃは大好きでも、着ぐるみで号泣するベビーはよくいますよね~。というわけで、練習がてら、住宅展示場でアンパンマンショーが行われるとの情報をキャッチして、行ってきました♪音楽が鳴り出して、手拍子をはじめ、体操もノリノリ。いよいよアンパンマンがでてきたら・・・「アンパンマンっ」ものすごい大発見したように指さして私をみて教えてくれました次々と仲間達がでてきてそのたびに大興奮怖いとかはまったくなしかなり簡単な感じのショー。。。しかし意外と登場メンバーが多い♪しらたまさんまでいるとは?!がんばれアンパンマン!のシーンもしっかり。はじめてなので、このくらいの規模はちょうどよかったかも。んーコレは大丈夫そうだな。と考えて、TDLとアンパンマンミュージアム行きを決行したのでありました。つづく!!あんぱんまんのおもちゃってなんだかんだよくできてますよね。
2012年12月08日
コメント(2)
今年は上越新幹線開業30周年ということで、イベントが結構ありました。試しにハガキを送ってみたら見事当選したので、はるばる新潟まで行ってきました!当たったのはコレです↑。駅から車両基地へは回送しか走りませんが、それに乗せてくれるチケット。往復です。これに乗らないと移動手段は電車かバス+徒歩しかなく、はてしなく広いので子連れは大変なはず。当たらなかったら行かなかったぞ。新潟駅に集合して当選ハガキとチケットを交換してホームへ。「回送」という漢字だけは読める息子。回送車に乗れるというだけで、息子は大興奮+ど緊張で真剣そのものでしたよ。チケット引き替えの時にE1系が卒業してしまったのでこんなステッカーもくれました。回送車が出発して車両基地につくと乗ったまま洗浄機へ突入。車内から洗浄機を体験しました♪車両基地では、整備工場の中に入って見学し放題!大人が見ても相当おもしろかったです!お昼は駅弁を買ってたべました。写真とるの忘れた。。。駅弁食べる休憩室にはNゲージもあったし、外にはミニ新幹線も走ってました。そしてこんな演出まで!!帰りの車窓からTV取材も♪新潟NH○だから、放送されたかどうかは確認できませんでした。さて、今朝は息子に私からのクリプレをポチしました♪届くのが楽しみ~。
2012年12月07日
コメント(2)
親子料理教室。託児つきにひかれて、参加してきました。 娘を託児室でみてもらいながら、兄貴と2人で作らせてもらいました。材料はもちろん、用具類の準備や下ごしらえのほとんどをやってもらいました。作ったのはスイートポテト、洋風ちらしずし、フルーツポンチ。スイートポテトは、粘土状態で・・・好きな形にしていいよって言ったら、新幹線になりましたできあがったら娘も一緒にみんなで食べました。こういうのがあったらまた参加したいなー。家でやるより数倍楽チンでしたエプロン、縫う時間がなかったので、シンプルなものを購入して、新幹線のワッペンをつけました。長く着られるように130サイズ!青いのにしたら思いがけずお手伝いロボみたいになり、これ以後、夕方我が家にもお手伝い(おじゃま)ロボが登場するようになりましたよ。【入園入学の手作りグッズに】シールワッペン&ネームアップリケ&アイロン接着ワッペンのセッ...価格:1,692円(税込、送料別)
2012年12月04日
コメント(0)
プレゼントゲットの次はパーティーの準備もお正月の用意もすすめねば!まずはケーキ。今年は前々から考えていたアイスケーキにしてみました。ブルーシールクリスマスアイスケーキ2012年バニラ【送料無料】【ブルーシールアイスケーキ】【...価格:3,980円(税込、送料込)この値段は今日までです。んーどんなでしょうね。楽しみ♪
2012年11月30日
コメント(2)
今日トイザらスに行ってきました。だって、昨日ネットチェックしてたら、結構考えていたおもちゃが売り切れてて焦っってしかも、うちの方は今日からセール開始。まず兄貴の意志の最終確認をするべく、今朝急いでツリーをだして、真剣にサンタさんに手紙をかかせました。すっごいまじめに書いてましたそれで、やっぱりぱんこうじょうをくださいって書いていたので、もう買うことにしました。開店時に早速でかけると、、、なんと入り口に行列ができてましたよはじめてみた行列!しかも、同じ幼稚園のママも発見!なんの行列かきいたら変身ベルトですって。あーそうかーと思いました。お疲れ様です。うちの息子、全然そっちに興味ないんです。寂しいくらい。病院のキッズルームに置いてあると巻いてビコビコやってるけれど、家にほしいまではまだいきません。さて、我が家のねらい目のアンパンマンやポポちゃんコーナーは、まだまだ余裕ありました。それでも通路は混雑ぎみでした。昨夜、旦那くんと相談して、もう一度お店でみて、娘の方のプレゼントは結局兄妹一緒に遊べそうなアンパンマンで揃えて買いました。それいけアンパンマン!おかいものGO!GO!ショッピングカート価格:3,297円(税込、送料別)アンパンマン いらっしゃいませ!ジャムおじさんのやきたてパン工場価格:3,797円(税込、送料別)パン工場人気なんですね。。。売り切れてる。。。考え中の方はお急ぎを~。 アンパンマン スプラッシュおふろスライダー【RCP】価格:2,780円(税込、送料別)うちはコレもあり、★キッズのクリスマスクリスマスプレゼントに!残りわずか★★全国一律送料550円★おまけつき★...価格:4,200円(税込、送料別)コレもある。この2つも相当活躍してくれています♪わーアンパンマンだらけになるー。・・・でも、5歳離れた男子兄と1歳妹が仲良く遊べるキャラってなんか貴重ですね。アンパンマンなら男女問わずですものね。クリスマスまでに飽きませんよーに!!
2012年11月30日
コメント(0)
わーたいへん。もう11月が終わりますトイザらスからメールがきてさらにびっくり!あーもうクリスマスプレゼント用意しなきゃー11月はほんっとに忙殺状態でした。というのも、子供にもじーちゃんにも手がかかるというのに、義母までが、、、10月末に腰を圧迫骨折しました義父がいるので家事と介護の大半は大丈夫ですが、炊事は簡単なものしかできないということで、、、毎日のように晩ご飯のおかずをもっていってたんです~。幸い軽傷なようで、1ヶ月たったら少し動けるようになり(医師の判断で動いてもよいとなり)先週からやっと毎日はもっていかなくてもよくなりました。そんななか、じーちゃんは調子がすこぶる良くて薬もまとめて渡してもきっちり飲めるようになったり、私の留守中もいろいろみてもらえるように動いたりしたりで、家族旅行も決行!TDLやらアンパンマンミュージアムやら東京駅やらいろいろ行ってきました。そのお話はまた追々。さて、プレゼント迷っているのでメモメモします。1.この頃やっとこすっとこ歩き出した2.兄貴と一緒に遊びたがる(とりっこに意外と負けないようになってきた)ということで、まず、我が家にはすでにこれがある。【37%OFF】【送料無料】アンパンマン よくばりビジーカー 押し棒+ガード付き【アガツマ】【子...価格:6,589円(税込、送料込)これを兄貴がまだまだ乗って遊んでいる(^_^;)。この頃これにのって、足で蹴ってすすめるようになった娘。。。とりっこになります。かといって、同じようなものをもうひとつ買っても、2人でガーガー家中乗り回されてもなァ。。。で、こんなものはどうか。。。【25%OFF!】【取寄品】お人形、ベビーカー、おむつなどがそろってます!特選やわらかお肌のぽ...価格:7,380円(税込、送料込)ぽぽちゃん、まだ2歳になってからでいいかな~。とすれば、アンパンマンつながりで、それいけアンパンマン!おかいものGO!GO!ショッピングカート価格:3,799円(税込、送料別)これかな。と、いうのも、兄貴はコレがほしいんだってアンパンマン いらっしゃいませ!ジャムおじさんのやきたてパン工場価格:3,797円(税込、送料別)アンパンマンはすっかり卒業したはずなのに、妹につきあってたらまた楽しくなったらしい。テレビもまた見始めたし。アンパンマンミュージアムがなかなか楽しかったみたいで、実際のパンがまたおいしかったとかで、コレがほしいらしい!しばらくおもちゃ屋さんに近づかず「やっぱり新幹線がいい」とか言い出しませんよーに
2012年11月29日
コメント(0)
先週親子遠足で上野動物園に行ってきました。荷物山盛り・ベビーカーと下の娘も一緒。。。パンダが起きてたゴリラ~アシカの親子。おっぱい飲んでましたみんなでお弁当ひろげて食べて、おみやげも買って、2人とも喜んでました。ほかのママや先生に階段でベビーカーもってもらったり、息子をトイレに連れて行ってもらったり、助けてもらいました。ありがたい来年は最後だし一時保育に預けてお兄ちゃんに思い切りつきあってあげたいかな~。電車内の娘。電車は団体貸し切りの特急。一日貸し切りなので、帰りに降りるまで荷物起き放題遊び散らかし放題。お絵かき道具や折り紙をもって遊んでいました。できたものを窓にテープでぺたぺた貼り付けて飾ったりして楽しみました。てんてこまいでほとんど写真撮れなかった。。。それから、娘の一時保育用にお昼寝ふとん買いました!これまたいろいろ比較して迷いました。送料込みでこの値段はそこらのお店よりかなり安い!カバーは綿100でなく、布団は洗えません。そこでやや迷いましたが、洗えなくてもお昼寝だけならおねしょってしないしいいかな、と。本格入園したら結局やがてもうひとつ買い足すこともあるらしいから、とりあえずこれで十分。うすいピンクでカワイイ♪ポリ混のカバーも特に気にならず。安いので1000円の毛布もつけました。サイズも標準サイズ。安いのは小さめだったり薄かったりするけどそんなこともないし、名前タグが全てについていて名前つけも簡単でした。到着してあけると、娘はすぐ喜んでごろんとしてました。しばらく広げてたらワンワンが寝てたまくらをいれずに毛布を入れてセットしたらちょうどいい感じになりました。来週からこれもって一日保育に挑戦で~す。 SALE!Disneyくまのプーさんお昼寝布団は組名前が掛けるワッペン付き&持ち運び楽々バッグ付き...価格:3,980円(税込、送料込)大特価SALE!DisneyのMickey&Minnie!ふんわり優しい肌触りと高い保温力が魅力の「マイクロフ...価格:980円(税込、送料別) ≪レビューを書いて送料無料!!≫〈西川/西川リビング/大阪西川/お昼寝ふとんセット/お昼寝布...価格:4,200円(税込、送料込)
2012年11月09日
コメント(2)
先月からスタートした一時保育ですが、だいぶ慣れて、楽しめるようになってきたようです♪じーちゃんも通院開始して、どんどんよくなっています。でも通院すると半日保育ではすっごく忙しいので、お昼も食べさせてもらって迎えに行ってみたら、すっかりがっつりお昼寝していました。給食はやっぱり好みで食べる食べないはあるけど、自分で結構食べられてたみたいです。それなので、次回から一日預かりにしちゃった!!おなまえはんこも届いて早速大活躍しています。前の物なども収納できて便利お名前スタンプ お名前はんこ 入園 ・入学のお名前付けに。 マルチスタンプ付きの超可愛いセッ...価格:2,600円(税込、送料込)この中のキューティーはんこっていうのがすっごくかわいくて気に入りました。卒園するお友達にプレゼントとかいいかも~と思ってます
2012年11月09日
コメント(0)
さて、昨日は介護認定の審査訪問でした。娘は認可保育園の一時保育へ。2時間くらい預かってもらいましたが、泣かずにいられました幼稚園にはよく連れて行ってるし、雰囲気自体好きなようです。しかし、いつ預かられているということに気づくかしらん??バタバタしていて入園準備など全くできなかったので、とりあえずペンでいろんなものに名前をかきましたが、どうせやがては必要になるだろうし、おなまえシールとおなまえスタンプを買いましたお名前スタンプ お名前はんこ 13点セット!ひらがな・漢字が選べる!お名前付けの必需品★マル...価格:2,600円(税込、送料別)スタンプの方は基本一度しか買わないつもりでかなりいろいろみて検討しました。漢字やローマ字のものも買っておいた方がいいのかどうか、迷いましたわ。とりあえず、子供がふたりになって管理もぐちゃぐちゃになりそうだったので、ケースつき。漢字とローマ字は、書けるようになったら基本自分で書かせて、それでもやっぱり必要だったらバラ買いすることに。息子の時は、消しごむはんこで枠をつくってネームタグを作ったのだけど、そんな時間がはたしてあるかどうか分からないので、かわいい絵付きのスタンプもつけました。ついでに、福袋商品でケース付きの銀行印も作りました。娘の名前で。小学生になったら2人とも口座もたせてお金の勉強もさせたいしと思って。そしてじーちゃんにちょっとおしゃれな名前入りの携帯ストラップも買っちゃった。携帯に名前とか貼ったら抵抗ありそうだけど、これなら文句言われなそう送料無料/アクリルストラップ新発売!アクリルストラップ 舞華 ★100...価格:1,000円(税込、送料込)これでメール便不可商品も送料無料!でも、今結構混雑中みたいで、発送が10日過ぎるそうです。まあ、本格入園でもないし、急がないので楽しみにしたいと思います
2012年10月05日
コメント(6)
もういきなりすっかり秋になりましたね~。 9月も終わっちゃう。 先週から今週初めは風邪をひいてしまい、まだのどの調子がよくありません。 だるくて家事ができず、家ん中が大変なことになっておりました。 ようやく復活してきて、なんとか片づけたり洗濯したりできるように。 土日の過ごし方は相変わらず頭を悩ませてます。 5歳と1歳だと、両者楽しめる遊びを考えるのは大変~。 少し涼しくなって、この頃久しぶりに公園遊びにもでかけるようになってますが、公園でも遊び方が全然違うしー。 新幹線を見に行くのとコンサートは2人とも(私も)同じ感じで楽しめるのでそれが今んとこ一番いい感じです。 コンサート、チケットとるのに並んで買ったあとに「できればうちの分も」と頼まれて並び直して買って送ったら、お礼にこんなスペシャルなプレゼントが届いちゃいました!! これはアリスのドレスじゃないかー!! TDLに着て行かなくちゃー!! 楽天にあって前から知ってはいたんだいただいちゃえるなんてうれしすぎるさすが、友!私の遊び心を知っておりますハロウィン、テーマパークへのお出かけに 「ふんわりと広がるスカート、たっぷりのフリル…この...価格:2,980円(税込、送料別)来年は息子の卒園旅行でTDL行きが決まっているので予習もしなくちゃなので、そのうちにぜひ行ってみたいところでリサーチもし始めています。行政の認知症介護相談にも行ってきました。 やっぱり早め早めに介護保険を有効に使って支援を受けることが進行を遅らせて、和やかに過ごせるポイントと言われました。 早速介護申請もしました。 介護のために子供の生活を制限したくありません。 じーちゃんにも孫にも幅広く楽しい経験ができる毎日にしたい。 じーちゃんにも孫にもいい思い出重ねたい。じーちゃんと孫で和やかに遊んでいる姿をみて、心からそう思う。少しでも長く!!と。進行よ、遅れてくれ~!!
2012年09月29日
コメント(6)
月曜日の診察で院外処方箋をもらった。レミニール錠 4mg 1ヶ月分量が少なすぎて診療所にはおいていないとかで今回だけ院外でお願いしますとのことで。じーちゃんは、老人福祉施設に併設されている診療所に週に1日だけ大学から来ている先生にみてもらっています。翌日処方箋をもって内科の隣の薬局に行ったら、薬剤師さん、辞書をひいたりネット検索を始めて・・・「うちでは扱ってません。たぶんどこに行ってもないのではないかと。。。」ですと。あっさりひいて、次は精神科診療所の隣の薬局に行ってみた。すんなりありました。病気は専門家にみてもらうに限ると、改めて思ってしまった。レミニールは新薬らしいけど。さっそく投薬開始と思ったけれど、また始めていません。この薬はお腹がゆるくなりやすいらしく、じーちゃんが昨日から風邪ぎみでお腹もゆるいと言うので。風邪気味は分かるのだけど・・・、お腹がゆるいのは・・・何か古いものでも食べたんかな?様子見ることに。体調はどうで、何食べて、何してたか、記録することにした。母の看護を思い出します。そして昨日は、敬老の日にむけて買い物に連れ出しました。今までセカンドバッグを抱えて買い物にでていたけれど、足元も危ういし、ひったくりやら置き忘れやらが心配になってきたので、ショルダーバッグをプレゼントしました。すっごく喜んでくれたので、よかった。車を降りる時に、薬代たてかえたのを、返すといって、1000円くれた。で、玄関入って、またくれようとした(^_^;)ので、「もうもらったみたいよー。」といっておいた。短期記憶が時々できません。でも、もらっといてもよかったかな(笑)。今日は、一時保育の申し込みの下話を電話にて保育園にしてみた。受け付けてくれそうなので、申込用紙をとりに行かなきゃ。今はじーちゃんの通院のためにというよりも、まず自分が特定健診を受けたいので。追々介護のためということにもなるだろうから、そのあたりの話も保育園で詰めたい。認定こども園なので、このまま一時保育から幼稚園に入園して状況によっては同じ施設内の保育園に行ったり、行き来するようになるかも??
2012年09月13日
コメント(4)
3人目ではありませんよ。念のため申し上げておきます(笑)。カブトムシです日に日にメンバーが減っていく中、息子が幼虫をみつけました。旦那くんが喜んで、いそいそと幼虫用に衣装ケースを買い込み、昆虫マットをその中に広げたら、出てくる出てくる・・・・5匹以上は私無理ですけどー。
2012年09月12日
コメント(0)
今日はじーちゃんの通院日。先週撮ったMRIをみてもらった。「大きな病気はなさそうですね。 海馬の萎縮もありません。 ただ、ところどころ血流が悪くなっているところがあります。 アルツハイマー初期です。」とのこと。血流が悪くなっているところを教えてくれた。細かな場所は分からないけれど、確かに不自然に白っぽくなっていた。今日から薬を飲んでみることになった。レミニール。レミニールについて新しい薬ということ車の運転は昼間・誰も乗せない・近所のみで十分に注意して。だんだんにフェイドアウトで次の免許更新はしないように。診断が確定したので、近々介護申請しないと。お金の管理、連絡先、などいろいろ確認しておかないといけないな。
2012年09月10日
コメント(4)
こちらのブログは父の様子のメモがわりという要素が強くなると思いますので、ママブロ友さんはスルーで大丈夫です顔出し育児つぶやきはmixiの方で♪2学期がスタートして軌道にのってきた月曜日はお昼前に帰ってきたけど、おうちでみんなでお昼を食べて、水遊びして、買い物にいって終わり。火曜日はじーちゃんのMRI検査に行きました。じーちゃん緊張してた。認知症ぎみといっても、初期なので、他人がみたら分からない感じかなと思います。仲良くしてる友達なんかだと、約束とかうまくできなくて気づいてるかな?そういうことをフォローしてあげればいたって普通。穏やかだし、孫にもワンコにもやさしいで。病院に行って、本人も「もしややばいのか?」と思ったらしくて、私のいうこともよくきいてくれるようになりました。「やばいのか?」と緊張感をもってなんとか努力しようと考えるだけでもまだまだ大丈夫だと思います。なんとか進行をくいとめるべく私の方で勉強しよう。友人にも相談していて、最初みんな驚いて「え~家に置いてきて大丈夫なの?」とか言ってくれるんだけど、それもまだまだ大丈夫。1泊で旅行しても、自分の食事のほかワンコのお世話もちゃんとできます。ただね、予定とか約束の時間なんかが覚えられない。でも、そこは突っ込まずに流すようにアドバイスされて、そのようにしたらそれだけでもかなりお互いのストレスがなくなりました。幼稚園のバスの送迎はみーんなで一緒にして、おじーちゃんには寸前に「じゃいこーか」って声をかければよい。本人もそれでガッカリすることもない。薬は一日に飲む量だけわかりやすくあげると1回くらい飲み忘れることもあるけど、それでまあなんとか大丈夫。まだ大丈夫。それから、昨日は何年かぶりにピアノの調律をしてもらいました。この数年、子育てと出産でピアノどころではなかったので放っておきました。でもこの頃は少しお歌の伴奏なんか弾いてあげるようになったので、そろそろ…と思って。娘ちゃんはとっても不思議そうに調律のおじちゃんをチラリチラリと観察しながら遠くで遊んでいて、1時間くらいしたら眠くなって寝室でお昼寝しちゃった。なんだかこういうところは全く手がかかりません。息子くんとダーイブ違います(笑)。息子くんは起きたら最後、追い回すのみって感じだったなー。ピアノは音がかなりくるっていて気持ち悪かったんだけど、調律のおじちゃんは「そんなでもないですよ」っていってた。本当かなああ???絶対音感はそれほど必要と思わないけど、正しい音程感くらいは息子につけてあげたいなー。ほんとは、ギターとかバイオリンみたいに気になったらすぐに自分で調弦したいくらいなんだけど。次にきた時はそういうのできないかきいてみようかな。仕事で家にいる時間ないだろうからピアノは適当でいいやと思っていて、まさか専業主婦になるとは思わずに家を建てたため、ピアノはダイニングにあります(^_^;)。そこはどうか、それだけはおじちゃんに相談したら、湿気は意外と大丈夫で、ここにあるのはいいじゃないですか!みんなで楽しめて。と言われた。…ということでいいことにします。改めてピアノ室作る財もないし!そして今日は、じーちゃんはお年寄りが集まるサロンに囲碁にでかけました。私は久しぶりに娘を連れて子育て支援センターに行ってきました。先生としゃべって、ママ達ともしゃべって、娘もおおはしゃぎで遊んで帰ってきました。帰りの車で寝ちゃって、家でもまだ寝てますまたちょこちょこ行きたいな~。昨日一昨日と旦那くんが宿泊の出張だったんだけど…。困ったことは一切なく…ご飯の作り置きしなくてよかったし…洗濯物が少なくて楽だったし…朝もいろいろ用意しなくてよくて楽で…あれ…元気で、留守がいいってやつ??旦那くんには内緒にしておきます。いえいえ仲良しですよ。円満です。いないと困ることも多いです。幼稚園のない休日とか、誰か具合が悪い時とか~書けば書くほど…ここまででやめとこう。
2012年09月07日
コメント(0)
今日から2学期開始やっとだ。頑張ったぞ!お盆過ぎた夏休み後半は、幼稚園の預かりと水遊びとしんちゃんのDVDで大部分しのぎました。なんだかこのごろ息子はクレヨンしんちゃんに大はまりです。家族構成が同じなんですよね。5歳と1歳。ワンコまでいるし。悲しい場面一切ないしネ。そして、何も、なーーーんにもない日が続く5連休が昨日まであり、そこは最後のラストスパートで、大宮の鉄道博物館や軽井沢のおもちゃ王国に私一人で連れて行きましたよーーーー。そこんとこは連日頭痛薬にお世話になりました~ラストの昨日はみんなでポコポッテイトのコンサートに行きました。息子も大満足の夏休みになったようです。ほっとしてます今朝は娘ちゃんの授乳と寝返りしまくりの息子くんにすっかり起こされてしまいました。時間あるし、夏休みにできなくなっていたカラーをやっとしてます。息子出産後から白いものが増えて、カラー剤とパーマと加齢ですっかり髪が傷んでしまいました。娘の妊娠後からはヘナにしています。これはすごくいいんだけど、臭いのよねぇ。自分はいいけど、周りに不評。とくに息子に不評です~あと30分くらいかかるから、ブログ更新中。ナイアードから髪を傷つけない天然ヘナの白髪染め。【ナイアード ヘナ+木藍 100g】ヘナ 木藍...価格:1,575円(税込、送料別)それから、じーちゃんの様子で気になることがちらほらあり、念のためと思って、物忘れ外来に連れて行ったら、少し認知症が始まっていると言われてしまった。幼稚園バスの送迎を頼んだりしても日時や時間をすごく間違えるようになったりしていたりね。それでここのところ気持ちが混乱していた。私にもっとできることはなかっただろうかと考えたけど、私も精一杯の数年間だった。母が亡くなって6年になる。母に先立たれた後の穴埋めは私には到底できることではないんだと痛感しています。でも早めに連れて行った方ではないかと思いたい。MRIなど詳しい検査はまだこれから。問診や簡易検査ではまだまだ初期なので薬がうまく効けば、進行も症状もなかなか収められるとはいわれている。進行をおさえるには、早々に介護認定をうけて、デイサービスにももう通いはじめたほうがいいそうで、そこもとまどっているところ。とにかく暇な時間を作るべきではないらしい。できないからといろいろやめさせるのもダメ。しかしもし今おさえられても10年とかの枠でみてみればやはり進行していくことになるそうだ。10年したら父は90歳近くなる。年相応ともとることもできるかな。なるべく少しでも長く笑いあって楽しく過ごしたいけれど。不安でいっぱい。。。そんな中でも子ども達が毎日たくさん笑わせてくれる。子どもにありがとうだ。私にたくさん幸せなひとときをくれる。子どものためにも無理なくよりよい介護をめざしたいなぁ。少し本を読んだりして勉強しはじめたところ。そんな状態で旦那も全然家にいないしー、母は亡くなってるしー、子ども2人とおじーちゃんで毎日あわあわ・・・夕方はパニック状態です~。
2012年09月03日
コメント(8)
楽天の日記の昔の記事を少しまとめようとおもっていろいろいじっております。その都合でデザインが変わっていたり、むかーしの記事を更新していたりいろいろありますが、スルーしてくださいませ。
2012年08月29日
コメント(0)
さてお盆休みに入る週末は・・・娘ちゃんが熱出しました息子くんの風邪がうつったみたい。経過が似たような感じだったので、お盆休みに入りお医者も休みだったしそのまま様子をみていました。「もう一度海に行こうか!」って計画はみごとに中止~お盆はお墓の母をお迎えし、親戚宅へ行ったり、義母の誕生日を祝ったり、忙しく過ごしました。娘ちゃん熱が上がったり下がったりしつつ全てに参加でき予定通り動けました。咳で寝付きが悪く夜中に1時間おきに起きちゃって(起こされて)いたので、お盆あけてすぐに小児科に行きお薬をもらいました。粉薬・・・娘ちゃんは飲まない~!1歳より前のころはほっぺに塗りつけておっぱい飲ませればよかったんだけど、そこまで頻繁に授乳しないし・・・と思ってさっそく懐かしの武器投入~↓おくすり飲めたね いちご味 200g/おくすり飲めたね/オブラート/税込\1980以上送料無料おくすり...価格:308円(税込、送料別)初日はこれで機嫌良く飲んでくれて「やったー」と思ったんだけど、翌日には苦い部分を味わってしまったようで、口を開けないそれからは、おさえこんで口をこじあけて流し込みそんで金曜日は帰省中の友人と子連れでぐんまこどもの国へ遊びに出かけました。全然写真撮らなかったのですが、大はしゃぎで遊びました。暑すぎてやばかったです。春や秋の外遊びしやすい気候の時期にお弁当もって一日中いたいようなところでした。まぁ太田まで行かずともよさそうではあったけど、移動しないでいろんな遊びが一日中楽しめそうなところはいいです。土曜日は楽しみにしていたおかあさんといっしょスペシャルステージに行ってきました!ここでお熱がでなくてよかったー。息子くんはもちろん、娘ちゃんもノリノリでした。いろんな歌を見聞きしていて、どの曲かもききわけて知ってる知らないを分かっているようです。知っている歌については振り付けや拍手もしてほんとおめめキラキラしてましたおみやげです。夢のように楽しくて平和な別世界を味わえましたおかあさんといっしょの歌も出演者も、制作者も大好きです~ちきゅうをまわすのだああれ それはぼくたち つちをしっかりふんで のびてくこどもたち~なんか泣けてきます。生の歌声をきき、生き生きとした姿をみてパワーをもらいました。一番感動したのは「あしたははれる」→「てとてをつなごう」でした。「あしたははれる」はゆうこお姉さんを思い出す。。。で、↓この番組を思い出しました。これやってた頃はうちはまだビデオで・・・ハードで記録できてないんです。。。あーDVDほしい。ゆうこ&おさむの「あしたははれる」あきひろお兄さんの震災後メッセージの「あしたははれる」「てとてをつなごう」は↓コレです。コチラは実際にチケットがあたって見に行けてDVDももっているので我が家ではおなじみ。オリジナル?わんパークとやらの番組での「手と手をつなごう」知っている歌がいっぱいで楽しかったです!放送は9月17日午前9時~10時だそうです。見逃さないようにしなくちゃ。
2012年08月20日
コメント(6)
7月の日記をかけないまま8月になっちゃいました 。その間に息子くんは5歳になりました 誕生日はというと…当日高い熱をだしまして、軽く熱せんもうにもなるような状態でして… パーティーは延期 。ケーキだけなんとかろうそくに火をともしてフーっとしました。ケーキもいつものケーキ屋さんが休みで急遽前日に違うお店で頼んでみたもの。おじちゃんが頑張ってくれたアジのある200系新幹線ケーキでした。翌日の幼稚園のお誕生会にもでられず、8月のお誕生会に呼んでもらえることになりましたよ。次はお熱がでませんよーに。…なんて思っていたらまたその週末に熱。。。日曜日にはすぐ下がって月曜日は幼稚園に行けて、その週末は幼稚園の納涼祭。こちらはなんとか出席できて楽しめました。合間に保護者の懇談会やら絵本サークルやら娘の予防接種やらがあり、あっという間に夏休みに突入。夏休みは幼稚園がある日も弁当を持たせ送迎もするので、送迎の車に乗ってるうちに娘ちゃんが眠くなり睡眠リズムがくるってしまって。。。ゆっくり昼寝しなかったり朝5時前から起きたりしちゃって… 結果1日のうちでほっとできる時間が全くない感じに 。幼稚園がない日はそれはもうてんてこ舞い 旦那くんは相変わらず忙しく、土日もいないし。へとへとでした。そういうしているうちに私も誕生日を迎えました♪今度はいつものケーキ屋さん。そしてなんとか旦那くんが休みがとれた週末にはこの夏休み唯一のチャンスとにらみ、えいやっと家族で海に行き一泊してきました !!日中は海で遊び、夜は旅館で砂浜で花火をさせてくれて、朝は観光地引き網に参加してきました。娘は意外とどれも楽しんで、海ではお兄ちゃんのお下がりの浮き輪に乗って波に揺られたまま寝ちゃったりしてました。磯遊びでとったカニや魚にも興味津々で喜んでみてました。 そんで帰ってきたらまた忙しい日々 。久しぶりに帰省中の友人家族と遊ぶ約束してたら、当日にまた息子くんが熱を出しました。今年はほんとよく熱をだします 。小児科に行くと、ヘルパンギーナかなとか、プール熱かな、とか言われるんですが、主症状は熱だけなんですよね。軽症ってことでいいことなんだろうけど、どうせなら熱もでないですんでいただけないものかしらん 。んで昨日はやっと平熱です。今日は幼稚園に行きました!そうこうしてるうちにやっと旦那くんの仕事が落ち着いてきました~ 夕飯に間に合う時間に帰ってくるからそれだけでもかなり助かる 。もうずーっと夕飯に間に合う時間に帰ってきて土日も休みならどんなに楽だろ。なんて無理無理。とりあえず、もう一度くらい海に行きたかったけど、熱を出したのでとりやめて、お盆はゆっくり家の片付けとかしたいな。もう誰も熱ださないで~。
2012年08月08日
コメント(6)
昨夜はまた圧力鍋メニュー。鶏肉のストックがたくさんになってきたので、鶏じゃが。うちは、活力なべっていう高圧タイプの鍋を使っているので、加圧0分でOKでした。水は1カップにして、調味料も少なく薄味のわけだけど、圧力鍋でつくると野菜の味が濃く甘く仕上がるから不思議。すっごく柔らかくできるから、ルルも大きめをがぶりと食べてます。ルルの取り分け分は、またもやおつゆが浸みてない部分を仕上げ前にとりだして、そのまま。圧力鍋で煮物をしない日は、みそ汁を具だくさんにするか、それも無理な時は、炊飯器ににんじんなんかとぽいっと入れてそれらを使って幼児食用にします。離乳食幼児食では圧力鍋と炊飯器は最強です!!!時短!加圧4分圧力鍋でホクホク鶏じゃが♪料理名:鶏じゃが作者:オクハマモ■材料(3人分)鶏もも肉(部位はどこでもOK) / 1枚じゃがいも / 3個にんじん / 1本たまねぎ / 大1個●酒・みりん・しょうゆ / 各大さじ2●砂糖 / 大さじ1~●水 / 100cc■レシピを考えた人のコメント圧力鍋を使って時短!20分くらいかかる煮込みが加圧4分、全体でも10分ほどで出来上がります。じゃがいもがホクホクとろり、鶏肉もふわとろです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年07月13日
コメント(4)
圧力鍋で煮豚を作りました。簡単でおいしかったです♪作り置きばっちりで、今の季節にいいですね。リピ決定! じーちゃんとなっくんには細切りにして、冷やし中華と一緒に食べました。ルルの分は味がしみる前に取り出して、卵と共にみじん切りにして野菜とごはんにまぜまぜ。 豚ももかたまりで♪あっさり煮豚!料理名:煮豚作者:おがちゃん^^■材料(4人分)豚ももかたまり肉 / 400g酒 / 1/2カップしょうゆ / 1/2カップみりん / 1/2カップしょうが / 大1片長ねぎの青い部分 / 2本分水 / 適宜ゆで卵 / 4個■レシピを考えた人のコメント安くて脂の少ない豚ももかたまりでできる煮豚です。最初にフライパンで焼き付けるのでたこ糸も不要な簡単レシピです!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年07月12日
コメント(2)
火曜日は絵本サークルでしたこの日はたまたま旦那くんも休みで「自分もやってみたい」というので一緒に幼稚園へ。子供達大喜びでした。パパが読むとまた違いますね~。読んだ本。パパと娘のお話。ペット飼いすぎ~なお話。うさぎちゃんと長靴のお話。私が読んだ本。最近幼稚園の畑に苗を植えて世話をしているようなので。畑作業に目覚めたぐりとぐらのところに幼稚園生くらいのすみれちゃんがかぼちゃをもって訪ねてきます。ぐりとぐらはおなじみなので、よく聴いてました教えてもらった絵本もメモ ごんぎつね!あー表紙見ただけで悲しくなる。。。いもとさんじゃなくて、黒井さんだった!絵もすっごいいいですよね~。こっちはいもとさん。新美南吉。いつ読んであげようか、ドキドキする名作ですね。宮沢賢治もね。小学校にあがってからじっくり読んでもいいしね。
2012年06月29日
コメント(4)
ルルちゃんは言葉が早い方なようで、絵本にも興味深々です。なっくんとカナーーーーリ違う。いないいないばー系の絵本は全部くいつきます。ほかにもなっくんが幼稚園から持って帰ってくる絵本も、新幹線図鑑もなんだかんだよく見ています基本めくるのが楽しい時期ですね♪これに続編がでている!季節的にも即買いルルちゃん今年は海デビューなるか?!ゆうさんがおっしゃってた絵本、うちにもあってお気に入りです。絵の感じが気に入って買った一冊。節に旋律がついてるのよね。ルルちゃんといえば、なっくんが就園前によく遊びに行っていた保育園の子育て支援センターにデビューしました。まだちょっと早い感じで活動を楽しめてはいないけど、お友達を見てるだけでもかなり刺激的な様子です。久~しぶりに行って、なっくんの成長を感慨深く実感しました。先生も同じ方で、覚えてくれていて、たくさん話ちゃってます。ベテラン先生で育児相談も何気なくいろいろアドバイスしてくれるし、最近の保育園事情なんかも教えてくれたり。でかけてみるといろいろいいことありますね。ルルは保育園にしようか幼稚園にしようか・・・考えて保育園の見学にもちょろちょろ出かけたりしています。ママががっつり働いてなくても保育園に入れるようになるって話に期待してね。でもぽしゃりましたね。政治の話。しかもルルに就園補助がでてもちょっと働きたいくらいでは子供2人の保育料がかかるとなんだかあまりかせぎにならない。2歳までは保育料が高い。。。フルタイムじゃないとちょっと無理っぽい。家庭環境考えるとフルタイム(というか無償の時間外勤務がありになるし)は無理。結局3歳までまって幼稚園にして週2~3日働くみたいなスタイルめざす感じになるかも?!
2012年06月28日
コメント(6)
今年度に入って絵本の読み聞かせサークルに入りました。年中児におすすめの絵本あったらおしえてください!!ちょっと前に読んだ本。雨の時期にいいかなと思って。いもとようこさんの絵は大好き。色がきれいでやさしい。コンコンとケロケロが傘屋さんをはじめます。この傘達がカワイイ。最後に子供達に考えてもらう展開。アイデアは「おばちゃんがコンコンにお手紙かいておっくね」って言っておわりにしました♪絵本たくさんあるけど、大人数に読むのにいいものを選ぶをはなかなか一苦労です。よさそうなものあったら教えてくださいね♪
2012年06月26日
コメント(10)
6月が終わっちゃう!そしていよいよ兄ちゃんのお誕生日がきますプレゼント、本人は新幹線ご希望。あんなにあるのになー。。。でも希望だからね。そちらは義両親に頼むことにしました。今回は私が買いたいものがある。なっくんが1歳になったくらいから迷って迷ってやめていたもの。今年はルルちゃんがいてほとんどプールに連れて行くことはできないだろうし、今後数年はルルちゃんも使うに違いないから・・・と買っちゃった。↓↓↓これは去年のモデル。お店にいったら25%オフになってた今年のニューモデルとの違いは、ダムみたいな運河部分の高さだそうです。↓↓↓水をポンプでくみ上げるのに時間がかかっていたので、そこ全体を低くし、丸いデザインになって一体感upになっています。プラレールみたいなもので、レール部分の規格は長年かわらず、足して好きにつないで遊べるらしい。先週すでにおうち水遊びを始めたところ、もう少しおもちゃほしいなーと思ったし、これでこの夏休みは、、、っつーか今後数年は、あまりプール行かずになんとか乗り切りたいです。プールに一回行くと、なんだかんだで1000円はかかる・・・と考えればもとはすぐにとれる。もうね、プールは基本幼稚園のスイミングにおまかせでいいかな。このおもちゃもってるお友達もいるので、つなげて遊べるしね♪夏がすぎたらしまうことをこころがければ長年使えるそうです。長く使って(遊んで)もらわねば!これにしようかと思っていてほとんど心を決めていたのだけど、、、↓小さめで持ち運びも楽だし、値段的にここまでかとね。でも25パーセントオフですっかり心がわり。これも25%オフになっていたので、こちらと迷って、割引後で比較すると断然お得感が違うので高い方にしてしまった!!おさふはじーちゃんです(笑)。自転車を安くすませてしまったので、いいかな。自転車は来年以降に兄弟あわせて買おうかと計画中。ルルはベビーカーに乗ってくれてれば、三輪車なしでいきなり自転車でいいかと考え中なのです。あー高い買い物をしたので、自分に言い聞かせて納得するために長々と書いてしまいました!!
2012年06月25日
コメント(2)
ルルちゃん出産後、おでかけに飢えていたなっくんですが、なんだかいろいろ落ち着いてきたみたいで、久~しぶりにおでかけなしの土日を過ごせましたいつも、どう過ごすか、私とルルちゃんが外出できるようになってからは、なっくんの意見を軸に相談して決めてたのです。いろいろ頑張って出かけてたのが報われたわー。先週なんて新幹線にのって鉄道博物館にまで連れてったんですよ。ゲロゲロに疲れました。でもその分、今週はほとんどおうちで許されてほっとしてます。で、土曜は午前中はおかいつファミコンのチケットゲットにいそしみ、午後は児童館にちょろっっと行ってあとはおうちで遊びました。日曜日も、午前中は水遊びや絵の具遊びをしてランチはピザを一緒に作りましたよ。なっくんは生地をのばすところから手伝ってもらいました。ルルちゃんも、粘土遊び状態で参加してました。午後は旦那の実家や床屋に行っておしまい。おかげで洗濯なんかがたくさんできた!今週は曇りがちっぽいから洗濯できてよかった。真夏物の甚平とかタンクトップも出して洗えた。ピザ、同じようなレシピが楽天でみあたらなかったので投稿してみちゃった!初投稿ですしょうゆの香りピザ 料理名:のりもちチーズピザ作者:りんごん♪■材料(4人分)〔ピザ生地〕 / 強力粉 / 200g薄力粉 / 100g砂糖 / 大さじ1スキムミルク / 大さじ1イースト / 4gバター / 15g塩 / 水 / 180cc〔具材〕 / 醤油 / 適量餅 / 適量チーズ / 適量きざみのり / 適量■レシピを考えた人のコメント数年前に基本具材を友人に教えてもらってからすっかり我が家の定番。香ばしくてお煎餅感覚!うちの子供はこれが一番好きなピザです。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年06月25日
コメント(4)
シーズン最終の小粒いちごをたくさんいただいたので、ジャムを作ってみました。初めてだけど、結構簡単に作れてびっくり。急にいただいて、もうすぐ作らないといちごがどんどんダメになりそうだったので、家に買い置きしてあったきび砂糖で急遽、えいやーという感じでがんばりました。まるまるのは苦手なので、小さめにきざんでみましたよ。お~いしい。ふつうの砂糖よりおいしい。ルルちゃんにもちょっとだけパンにぬってあげるとよく食べます。たくさんもらわなかったら作らなかっただろうけど、こんなに簡単でおいしいならまた作りたいなー。自家製ジャムやみつきになりそう。☆☆☆参考にしたレシピはこちらです♪☆☆☆超簡単! いちごジャム&いちごシロップ♪料理名:いちごジャム いちごシロップ作者:篠山おしん■材料(4人分)いちご / 1キロ砂糖 / 350~500gレモン汁 / 大さじ3~4■レシピを考えた人のコメント簡単にできますよ♪たくさん作って、冷凍保存しています。いちごシロップはカキ氷にかけたり、いちごミルクにしたり☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年06月19日
コメント(8)
製本について、何人か「知りたいわ」といいう方がいらしゃったので、ブログ製本に関してのレポをかいておきますまず、私が育児日記をつけていたのは楽天ブログではありません。製本することを目的に大人達も顔出ししていて、完全管理の非公開プライベートなまさに「日記」です。こちらは、月額300円。1日に写真1枚のみ。どの日付でも過去に遡って書くことができる。製本の手続きがすっごく簡単です。Babynowこれを使い出したのはもう4年くらい前で、そのころは製本できるっていうところがあまりなかったし、携帯の小さい写真を保存する目的もあって、とても便利につかっていました。しかし、なんだかんだブログを長く書いているうちに、月日が経ち、いろいろ会社で手軽に製本ができるようになりました。それに携帯の写真の質もあがった。ブログ作成自体の機能も各社どんどんupしている。そこで、1ページ内掲載写真の数を増やした日記をまた作り直そうと思ったのです。なのでこちらはデータ化して製本してまとめ終わりにしました。そして新にFC2で非公開の個人的な「日記」をつけています。でもこのbabynowは携帯だとかで一日一枚の写真で日記をつけていくというスタイルならすごくおすすめです。製本のデザインなんかも素敵だし、良心的でだし、利用者も子育て日記をつけている人ばかりで安心感があります。楽天ブログはどうなのかしら?と思ってちょっと調べてみたのですが、製本やお引っ越しが難しいというか、ほかの会社に比べるとかなり手間がかかるようですよ。楽天ブログを製本した方楽天ブログの記事をうつしてから製本した方楽天ブログを製本したいと思ったときにぶつかる壁私は楽天ブログはとにかくお買い物に便利ですよね。最近ではレシピ探しも。それに長くいるのでお友達がいるのでなんだかんだ離れがたい。主婦のつぶやき日記として大事な日々の生活の吐露の場所です。ほかのとこだと、「製本する」とか「引っ越しする」というサービスがそもそもついていたりします。ちなみに私はアメーバも検討したのでそちらのIDももってます。アメーバはアメーバ会員でない人のブログもお気に入りにできるところがいいのでお気に入り管理に使っています♪「アメンバー」がアメーバ会員でないとダメなのが私にはいまひとつなところです。
2012年06月08日
コメント(6)
長男の育児日記を製本してみました。読み返すと懐かしく大事な思い出です。・・・となるとルルもほしい。がんばってかかなくちゃ~。気づいている方もいると思いますが、じわじわニックネーム変更しております。よろしくお願いします。
2012年05月02日
コメント(10)
昨日やっとルルちゃんの検診に行ってきました。9ヶ月検診!!・・・もう11ヶ月ですが・・・家族間風邪リレーしてる間予約いれてなくて、もう大丈夫だろうとなってから予約いれたら4月になっちゃってさらに突発性発疹でのびたのでした。のびのびだったので検診専用時間の最後に入れてもらったら午後の患者さんがきちゃって・・・、待合室で号泣しながら大嘔吐してて。かわいそうやら怖いやら。。。こんなに暖かくなったのにまだ嘔吐下痢が流行っているそうです!!検診の結果、成長発達に問題なし。私が気になることをばっちり問診票に書いたらきっちり答えてくれました☆歯がまだ2本・・・→1歳で0本の子はいくらでもいるので問題なし。☆ハイハイがまだ完成してないおすわりのまま移動してる・・・→仰向けがキライな子はお座りのままハイハイへ移行することが多い。個人差(好ききらい)が大きいことで今みたところ体の機能上は全く問題ないのでよい。☆おへそがジクジクしてる・・・→遊びでおなかをかいてしまうようなので、爪をこまめに切る(2~3日ごとに)。これからの時期はとびひになりやすくおへそはひどいとびひになると内臓に影響するので入院にもなりかねないので気をつけましょう!なっくんはこの時期ハイハイが超高速で起きたら最後追いかけっぱなしみたいな感じだったのですよね。家事をしたいときはとりあえず歩行器に入ってもらってた。そうするとへんなとこに墜落したり転んだりはしないから。それでも歩行器から手を伸ばしてあおのりの袋を引き出しから出してぶちまけたりとか~いろいろやってたなー。歯も4本はあったしなー。だから、、、どうなのかしらとちょっと心配してました。おへそは気になっていたので、検診前はとりあえず私が帝王切開したあとにテープかぶれでもらってあった薬をうっすら塗っていました。産婦人科の先生が「これは赤ちゃんが使ってもいいやつ」と言っていたので。とは言ってもやはり赤ちゃん用に小児科の先生から薬をもらいたかったのでもらってみたら同じ薬でした。キンダベート。弱いステロイド。ステロイドは怖いって話をききますが使い方しだいだそうなので使います♪ほかは指さしもよくするし、「いないいない」とこちらが言うと「バー!」といいます。やっぱりわんわんのことも「わんわん」と言ってる。っつーかママパパより「わんわん」なのよね。。。あはは。言葉は早い気がします。これはなっくんと大違い。兄妹だから似てるとは思わず一人一人の成長を大切に見守っていかないとなーと改めて思いました。
2012年04月19日
コメント(4)
春休み長かった。。。3月末には旅行にも行ってきました!今回は長野と新潟。暑いわ寒いはひょうまで降ってきてさんざんでしたが、蕎麦や地物のお野菜、魚を思う存分たらふく食べてきました。天気のよい日には茶臼山動物園と恐竜公園。翌日の雨の日は上越科学館と水族館。最終日は船見公園で海や船をみて魚屋さんでおみやげを買い、高速の途中の小布施ハイウェイオアシスに寄ってたくさん遊んできました。4月に入り1週間なんとか過ごし、7日の土曜日にはなっくん無事進級式を迎えました♪年中さんになりました。あーやっと幼稚園が始まった!!・・・と思ったら日曜日の夕方からルルちゃんが熱。38度で夜には39度!!!初めての高熱です。でもぐったりすぎでもないし、おっぱいよく飲むし。たぶん突発性発疹だよね~なんて旦那と言ってそのまま様子みて翌日小児科に連れて行ったら先生も同見解でお薬なし。火曜日には熱がさがりおなかが壊れ、水曜日には発疹。そしてずーっとぐずぐずぐずぐずぐずぐず・・・・・・・。ずーっとだっこかおんぶっぶー。突発で決定です。発疹がでたら完治も同然ということで木曜日の今朝は機嫌よく起きてきて夜もぐっすり寝てくれた。あーーー笑顔を見せてくれるとほっとします。幼稚園はまだ早帰り。。。つかの間の休憩です。ところで、ウィルスにやられてから画像をちょこちょことパソコンに保存するのを躊躇してます。一気にやってバックアップもしないと不安!それになんと先月ルルちゃんに携帯を壊されまして・・・これまたSDに保存していなかったデータは二度と見られなくなりました。。。新しい携帯買いまして、それはそれでルンルンです。私はふつうにパソコンがすきで携帯はメールと緊急連絡手段としてしか使わないのでFOMAです。でも写真の画素数が俄然UPしたしまた携帯で写真撮ったりしてます。この携帯写真をプリントアウトした形に残したくていろいろ試しています。携帯で撮った写真でどうしてます?そんなこんなでなかなか画像upにいたりません。しかし子供の成長はちょこちょこ記録しないと日々はどんどんすぎていくんですよねえ。時間たりないっす。
2012年04月12日
コメント(6)
いつも通りにネットしてたら突然パソコンがフリーズして、セキュリティソフトが脅威を駆除しましたメッセージを出しました。そうかと安心していたのに再起動するとパソコンが立ち上がらない。。。調べるともうCドライブもDドライブも壊れている!!でも診断ができたのでやってみるとハード的には損傷なしの結果。こりゃやられましたな。。。Cドライブのみを購入時に戻す操作は生きていて可能だったのでやってみると・・・Dドライブが空。。。これはウワサのファイルを全部消し去るやつでしょうか?ぜーーーーーーんぶ消えました。重要なファイルはバックアップとってありましたが最近の数枚の写真はバックアップとってなくて完全になくなりましたよ。まぁパソコンがきれいになってすっきりしたかもしれないけど。その日はショクで夢見も悪かったです。最近写真の整理をしたばかりでバックアップとっておいたのがよかったです。ネットプリントもしたのでネット上にも保管できてるし。みなさんも大事なファイルはいろんなところにバックアップしましょー!!!悲しいけど世の中にはどんな怪物より悪い人はいる。どうしてもお互い気をつけようね。最近災難続きです。前向きにとらえるのも限界があるぞー。
2012年03月26日
コメント(6)
ルルちゃんの離乳食の記録。開始は6ヶ月過ぎ。10倍のつぶしがゆを1週間。10倍のかゆ1週間。3週目からは炊飯器でおかゆの線の水量で。3週目からにんじんを圧力釜や炊飯器で柔らかく煮てすりつぶす ↓ かつおの荒節・にんじん・はくさいやブロッコリー を圧力鍋で軟らかく煮てみじん切りにする
2012年03月18日
コメント(0)
全504件 (504件中 1-50件目)