見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.06.30
XML
カテゴリ: 行田市


行田らしい古墳カレー、こちらのは「野菜を食べてる」感が
行田市の 「野菜時々肉食堂 かんなや」さん 、2度目訪問時はカレーにしてみた(^^)
昨日の「その1」 に引き続きの掲載なので、お店のこまかいことは省略しまして…
「かんなやスペシャル」が充実の内容で美味しかったし、
他のメニューもとても気になるので、間をあけず再訪することに。


この日、かんなやスペシャルの内容はこんな感じ。
でも今日は最初から、カレーと決めていたのさ。
890円の行田古代米カレーは、東北のさば缶を使用した和風の「食堂カレー」と
トマト・根菜の「レストランカレー」の2種から選べるよ。

トマト系がいいので、 レストランカレー でお願いしま~す


昨日掲載のやつはコース仕立てだったけど、こちらはプレートで来たよ。
今回もカレーのサイドに色々付いてきて、ワクワク



器にみっちり詰まった サラダ 、今日も自家製の梅酢&味噌ドレッシングの
程よい酸味パンチでシャキシャキ美味しくいただきました~
あっさりとした 漬け物 とともに。



レストランカレーは、みじん切りした野菜がざくっと入ったキーマカレーで
古代米入りの古墳形ごはん

トマトがきいて辛さはソフトめ、野菜の甘みがしっかり感じられるタイプ。
量は軽めでも、しっかり「野菜を噛みしめている」という満足感があるね。
そしてこのまろやかさは…あ、豆乳を使っているんですね!
添えられた温野菜は、 先日掲載のカレー屋さん 同様に
このまま単独で野菜の甘みを堪能したよ。
タマネギがかたまりのままで豪快、こうやって食べるの好き(^^)
鮮やかな色の半熟卵も、黄身が濃くて美味!



ワッフル形の古代米パンは、カレーでもついてくるのね。
私いつも自宅での朝食・兼・昼食は、こんな感じで
「ご飯を主としつつ最後にパンちょこっと」食べるので、嬉しいパターン
今日は苺ジャム添え。


今回も、たいへん幸せなごはんでした~
いや、まだ最後のお楽しみが残っている。


セットに込みの、ちょっぴり甘味&ドリンク。今日の甘味はプリンですか!
気になっていたプリンなので、超ラッキ~(^◇^)

ドリンクは基本、玄米コーヒー・古代米茶・りんごジュース・
みかんジュースから選ぶところだけど、このときは
自家製の夏みかんシロップがあるので、そちらも冷or温でいただけると。
温は珍しいな、ちょっと味わってみたい。それにしよう!


お湯割りの温かい夏みかんシロップ、口の中がさっぱりする
果肉のつぶつぶ感、噛んだときに広がる甘酸っぱさ&ほのかな苦味で
しっかり夏みかんの味を堪能。
ほっとする飲み物、夏みかんにこんな味わい方もあるのね~(^^)


ハードタイプのプリン、すごく美味しい!
「濃いカスタード感」と「スッキリ感」が共存しつつ、甘さ控えめで懐かしさがある。
良い卵を使いつつ、豆乳使用だから出せる味ですかね。
なかなか出会わないタイプのプリンかも。
添えられたアイスも、このニュートラルでさっぱりした感じは豆乳アイスかな?
プリンとケンカにならない味、一緒に食べても美味しい。
今日は豆乳ざんまいで、ありがたい

しかしこうなってくると…
もうひとつのランチ、6食限定の「もりさんちの卵スペシャル」も是非食してみたいところ。
こちらはオムライスがメインで、デザートにはプリンが約束されてま~す(^^)
(ちなみにプリンは、200円で別注文もできるみたいですが)



クッキーやジャムなどを売っているね、安いから少しお土産に買っていこう。
あ、ジャムや味噌を作っている「すーさん」は、お母様ですね(^^)


夏みかんジャム300円 、大きめにスライスした皮入りで煮詰めてあって
手作り感と味の濃さが良いね。素朴系のパンに合わせたくなる!


おみやげおやつは、1袋150円だったかな。
昨日の「かんなやスペシャル」にも1枚ついていた
ちっちゃ~い「こはぜクッキー」は、行田青大豆入りで
豆の味がする…というか、きなこ味が広がる(^^)
もうひとつのクッキーも勾玉の形で、古代米粉入りの懐かしい味わい。


自家製野菜を生かして、発酵食品や豆乳など健康的なものも使い
行田らしさもしっかり盛り込みながら、とにかくひたすら手作り、手作り…
さらに月イチで、クッキングなどのイベントも開催。
6月は、じゃがいも堀りだったそうで(^^) 
いろんなことを、うまく両立されているお店だね

「野菜時々肉食堂 かんなや」さんは、行田市忍1-12-10
営業時間:11:00~15:00(予約すれば夜も可)、日曜・祝日定休。

※追記:7月下旬から8月にかけて長いお休みがあるようなので、ご注意ください!

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.30 23:24:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: