全1830件 (1830件中 1-50件目)
もんちゃん 今日は保育園でお外遊び おクツを履いてお庭にダッシュ?と思いきや、勢い余ってお庭じゃなくって帰る時みたいに門に? もんちゃ~ん と先生に捕まり無事お庭で遊べたのでした めでたしめでたし?
2010.09.17
今日のもんちゃん 保育園にてバック片手に おままごと遊び バックを持って先生にバッバーィ 室内を何周か回って、棚からオモチャを持ってドォジョ ←お土産みたい
2010.09.16
今日は、弟のお嫁ちゃんに誘われて、市の子育て広場に。どうやら、babyちんのコトが心配でアドバイスをくれようと思って誘ってくれたみたいだった。アドバイスをくれたコトは、先ず、パパにもっと育児に参加して貰うコト。赤ちゃんのお世話をする事でパパも赤ちゃんもお互いを愛おしく思うと。それから、赤ちゃんを毎日外に連れ出すコト。主にこの二つなんだけど、両方反省した。嫌な顔や、面倒臭いって言われるのヤだから 大変な事はあたしがやればいっかぁって思ってパパに好きなコトさせて甘やかせて、結局はダメパパにしてしまってたんだなぁ...きついコトもちゃんと言わなきゃいけないんだなってそれから、お外に連れ出すのは、殆どしてなかった。お友達と遊ぶのも、1ヵ月に3~4度程。パパが週末に居なかったら、お出掛けはお買い物程度。忙しさやインフルの恐怖にかまけてbabyちんに刺激を与える機会を奪っちゃってたんだなってすっごく反省した。他の赤ちゃんと触れ合おうとしないbabyちんがこのままおっきくなって、いっつも1人だとすっごくかわいそう。今日から変わろう。絶対変わろう。
2009.10.20
今日は、babyのお友達が遊びに来てくれたが...ガァ...babyちん、今日は、眠たかったからか、人見知りでなのか、babyの笑顔少々少なめあぁ~、折角遊びに来てくれてるのになぁ。お友達の9ヶ月baby男の子ちゃんは、ホントいい笑顔babyとほぼ一緒の男の子ちゃんはちょっと緊張気味babyは赤ちゃんたちと遊ばずに、無心におもちゃで遊んでるんだもんこの前の、アドバイス×後日談がリフレインしちゃったよ。あ~ぁ、babyのお友達ママさんたちに無愛想な子って思われたくないなって思って、『今日は、折角遊びに来てくれてたのにbabyが人見知りしててごめんね~ぇ』って、するとさぁ、『人見知りしてたっけ??』って、『気付かなかったけど全然大丈夫だし、そんな時もあるよ』とお返事ウレシカッタなぁ しかし今日は、babyにとっては、うれしくない出来事がございました。ママ(私)が、babyママたちに離乳食で使って貰おうって思ってトマト食パンを焼いたのです。焼き立てを袋に入れてあげるように、畳の上に置いておいたトコにbabyちんが足をくっつけてしまったのです。泣いてるなって思ったのですが、いつもの抱っこ??待ってねちょっと色々してるから、って思って見るとなんと足の小指が少しピンク。スグサマ、流水で冷やして、するとbabyちんも泣き止みホッとひと安心。おっぱいも飲んで、一寝入りしたのですが、お昼寝から目覚めたbabyの小指には、プク~っと水ぶくれが...ホントにごめんねbaby。こんなにちっちゃいのに、痛い思いをさせてしまって、皮も薄いから大人が平気な温度でも火傷しちゃうんだと、今日はすっごく反省しました。
2009.10.19
今日は、旦那ちゃんのフットサルの試合。それも、リーグの優勝がかかってる重要な試合。その試合を今日は、babyと一緒に観戦に行った。一緒にリーグの試合を見に行くのは実に初めて。1日仕事だし、暑かったり寒かったりでbaby連れでは行った事なかったの。でも、今日は何となく、行こっかなぁって思って、ご一緒うん、何から書こう。先ずは、試合の結果の方から、7 VS 3で勝ち。全勝優勝でした。旦那ちゃんが作ったチームなので、それは、それは、ウレシカッタみたい。それから、babyちんの事ネム、ネムで観戦してたbabyも、パパ出てるよって言うと(分かってんのか、分かってないのか、分かんないけど)スタンドからじ~っと見てて、ちょっとウレシイみたい。あ~ぁ、連れてきてよかった試合には、チームメイトの5ヵ月baby女の子ちゃんも来ててbabyもうれしそうだし、あたしも赤ちゃん話出来てよかった。それから他のチームを応援に来てた女の人、多分大学生なのかな...babyかわい~ぃ、って言われてめっちゃ笑ってたこいつってば、かわいい人好きなんだろうなぁ。赤ちゃんでも本能的に分かるのかなぁ、めっちゃニコニコしてた。褒められるのも、照れくさいけどママとしてはめっちゃウレシイし、babyの笑顔見れるのもウレシイ。楽しい1日でした。ちゃんちゃん。
2009.10.18
ホント、久々に髪型を変えた。長い間、傷むからってストレートにしてたけど久々のふわゆるパーマbabyの子育ての事で少しモヤっとしてたから髪型変えるって気分晴れ晴れだわぁ。それに、美容室も変えた何となく、前行ってたトコから新しいトコに変えてみようと思って色んな美容室さ迷って、なんとなくしっくりこなかったけど今日のトコは、KIDSスペースも在って人もいい感じだし、出来も満足だし空間が過ごしやすかった今日は、babyはばあちゃんと一緒にお留守番だったけどこれからは一緒
2009.10.17
今日は、季節性インフルエンザ注射の2回目。最近、知恵がついてきたのか、相当注射を嫌がる(汗)新生児~6ヶ月未満の頃は、泣いてもそんなに嫌がらなかったのに...特にインフルの注射は痛いらしく、ワンワンワンとでっかい声で泣く。泣く。かわいそうだけど、なんかかわいい
2009.10.16
今日は、弟’s お嫁ちゃんのアパートの下の階の人がbabyちんを見たいと言うのでお嫁ちゃん家にお邪魔。弟邸にも、下の階の人のトコにもbabyより少々先輩の赤ちゃん居るんだけど 、超成長が早い。それにつけて、うちのbabyちん、最近、少し人見知り始まったようで、見知らぬ人には、(する人もいるけど)ニコ笑が出なくなった。弟ちゃんトコのbabyちんは、そりゃ、いい笑顔するんだ。ニコ笑のオンパレードって感じで。もう1人の赤ちゃんは??no笑顔だったけどママがいなくても、全然平気って感じで、片やうちのbabyは、ママが見えないと相当ギャ~って泣くの。他の赤ちゃんにも興味示さないし...な~んとなく、薄々感づいてはいたけど、帰った後から、下のママさんが、うちのbaby、全然笑わないし変な赤ちゃんだねとか、子育て失敗っぽい事を言ってたみたいで...お嫁ちゃんから後日談×アドバイスとして聞いたんだけど ちょっとショックだった。確かに、babyには、愛想よく笑う相手とムス~っとする相手と両方居て、今日はいつになく機嫌が悪かった(涙)あ~ぁ、笑ったらかわいいのに...変とか無愛想とか言って欲しくないな。
2009.10.15
うちんちは、結構、前からこの辺りに住んでるのでご近所さんが集まってお経を唱える『お講』っていう持ち 回りイベントの当番がたまに回ってくる。今日は、丁度その当番の日で、今回のお茶請けのお菓子は、白十字に 新作 芋菓 鹿児島産の お芋に黒豆(作州産) 和菓子だけど洋菓子風これと和風パイにした。新作ってなんだか好き
2009.10.14
ちょっと前にbabyに試した離乳食。パプリカ。あたしが結構好きなので、babyは一体全体どうなんだろうと茹でて、皮だけ残して、裏ごししてほうれん草とmixで使ってみた。うぇ~ぇ。って超マズだったらしく、一向に食べようとしない。裏ごしかなり大変なのにさぁ...勿体ないので冷凍して、さつまいもとmixりんごとmix、にんじんとmixと、計4回試してみたが、全く受け入れられない様子(苦笑)毎回うぇ~って感じで すっごいキライなんだなって思った。
2009.10.13
キッチンの床にたっぷり溜まった水。またいつもの如く、お母さんがじゃぶじゃぶ洗い物をしたら床にたっぷり垂らしたのかとみんなが疑ってたトコロ『こぼすにしちゃ、溜まりすぎくない??』とのあたしのひと言に弟ちゃんが見てくれた。する~っと、かなり珍しいのだが、上水道(?)キレイな水がくる方がこんな感じでジャバジャバ水漏れ。携帯のカメラで滴が分かる位だから相当漏れてる。下水道の方なら詰ったりとか色々トラブルは考えれるのに上水道の方って...うちは、pナソニックのシステムキッチンなんだけど、まだ、築10年も経ってないのに、こんなもんなのかな??ってえ~って思った。システムキッチンって相当高いじゃん。不良品じゃんないのとかちょっと思ったりしてん!!で、お父さんが早速カスタマーサービスに電話してたみたいであたしとbabyが外出中 修理に来てたみたいなんだけど...ちゃんと請求書兼領収書が置かれてて、おい!!!!!普通に修理かよっ!!!!!ってお父さんじゃなくPナソニックに思っちゃったよ。そんなに直ぐに壊れちゃったらクレームって普通カスタマーセンターに入ってるだろうし、お水漏れで床ずっとベチャベチャなままなら床腐っちゃうだろうし、挙句の果てに、間違えて壊れてない蛇口もpナソニックが発注して間違えて交換したらしく、勝手に請求がプラスされてたらしくお父さんがそりゃないだろうと、言うとじゃぁ...って間違えて交換したトコロは値引きしますと。ダメじゃん。
2009.10.12
旦那ちゃんの実家から枝豆を貰った茶豆なのでおいし~んだ実もぷくぷくっと大きいしbabyちんには、新物→旬のものをあげるといいよ~って友達が前言ってたので、実にbaby、今日は、お豆さんに初挑戦をしてみた。大豆なので、アレルギー出ナイだろうか???と心の端っこでちょっと心配してみたが...全然クリアーって言うか、おいしそ~に食す。そうして、お豆さん(枝豆)は、思ってる以上に裏ごしがラクチン。これがあたしにはとってもありがたい。お父さん、お母さんいっつもありがとう。
2009.10.11
10月10日、あたし位、年齢がいった人になると10月10日と言えば、体育の日って感じがする人も多いと思うけどここ何年かは、体育の日があっちに行ったりこっちに行ったり。お休みの関係上いいような、なんとなく風流じゃないような(←ちがうかぁ)そんな今日の日、旦那ちゃんは結婚式に。あたしたちが結婚式をした去年から結構なウェディングラッシュで何組の夫婦が誕生したんだろうっおめでたい事ってやっぱりいいなって毎回思っちゃうよ。一生に(ほぼ)一度の節目に触れられるってやっぱりありがたいことだと思うもん。そうしてこんな時は、日頃、照れてあんまり言わない感謝の気持ちや温かい気持ち、そう!!!!1番は、当然大好きって気持ちをでっかくこの目でマジマジ見れちゃうんだもん。結婚式に参加したら、あ~...やっぱり結婚っていいなとか家族っていいなとか、親って沢山の愛情を注いで育ててくれたんだなとか再確認させられちゃもん旦那ちゃんは、この頃、結婚式に行っていっつもじ~んとめっちゃ感動して帰ってくるらしい。それは、何故かって言うと...やっぱりbabyちんの影響が大きくて、きっとbabyちんと新郎新婦さんと自分たちとご両家のご両親をシンクロさせて見ちゃうからじゃないかと思う。 今回の式は、牛窓にあるホテル リマーニhttp://www.limani.jp/index.html夕暮れ前から始まった式だった。写真を見せて貰ったんだけど、日がまだ高い時の蒼い海と夕暮れ前の真っ赤な海それに照らされた新婦さんはとてもキレイで新郎さんはとても幸せそうだった。海沿いのウェディングもすごく素敵だなと思った。ふたりに幸せが訪れますように
2009.10.10
最近のbabyちん、この前、新しくお目見えした、おもちゃやみつきボックスに相当夢中パチンコや回すと音楽演奏したり、クルクル回して遊んだり(やってる姿はスロットみたい)やマイクや他にも色んな遊びがついてて、babyちんは、その名の通りやみつきボックスにやみついてしまっている(笑)そんなこんななので、おすわり時間は長くなりまた、今日もハイハイの気配がしないイチニチを過ごしたbabyなのでありました。
2009.10.09
babyちん昨日で7ヶ月になりましたおめでとう、babyちん標準babyよりかは、小さめなものの、スクスク、ぐんぐん大きくなっていて毎月のお誕生日はその誕生に感謝の日であり、成長したな~って思い返す日であり、いい節目の日となってます。そんなbabyちん、おすわりは、結構早めにしたものの、おすわりポーズが気に入ってか...いっこうに、ハイハイに至らず、寝返りすら、しなくなってしまった赤ちゃんの成長は、千差万別、早い子も居ればゆっくりの子も居るし元気であれば、気にしなくていいのは分かってるけど...ママとしては、早くハイハイの姿が見たい今日この頃です
2009.10.08
今日は、babyちん、わらべうた教室に参加。眠りに入るのを無理やり起こしてたのでほぼウトウト状態。でも程ほど楽しめてた。今日は、お友達にも会った。いっつも、お家であたしとbabyとパパとおじいちゃん、おばあちゃんのbaby。他のあかちゃんたちとも触れ合わせてあげないと
2009.10.07
昨日、小児科に予防接種の問合せ電話をしたらインフルの近々で予約が取れるのは、今日位しかないとの事だったので今日は急遽、健診&HIBとインフルの予防接種。babyちんは、ちょっと小さめだが順調に成長中。ホッとひと安心。予防接種は??と言うと、今までで一番泣いた。泣いた。あんまり泣くので、幼稚園児の子がそ~っと診察室まで様子を伺いにやって来た(笑)
2009.10.06
旦那ちゃんの実家から梨 を頂いた。伊万里梨っていうみたい。こっちでいうあたご梨をみずみずしくした感じかな。美味しかったので早速だが、babyちんと旦那ちゃんに旦那ちゃんのお父さんお母さんには、いっつも貰ってばかり。ありがたいにゃん。
2009.10.05
今日、旦那ちゃんはフットサルのリーグ戦。勝った&得点した おめでとう旦那ちゃん。
2009.10.04
今日は、旦那ちゃんもフットサルもなく暇をしていたので3人でお出掛け。と、言ってもどこいこか??という感じなので今日、児島でしてるらしい、瀬戸大橋まつりに出かけてみた。ジーンズとか繊維の街”児島”なので、昔はせんい祭とも呼ばれてたの小学生の頃行った以来なので、どんな風だったかもすっごく怪しい感じなんだけど結構な人出。楽しいものかなって期待してたら、う゛~ん...結構微妙。でも、色んな屋台や、バルーンのおっきい滑り台みたいなのも出てたので、幼稚園~小学生の子供たちにとっては楽しいかもって思った。ちょっと発見だったのは、(会場は、児島競艇場の駐車場なんだけど)堤防みたいなところで、ちょっと海を眺めれるトコがあった事だ。屋台でたこ焼き買って、3人で海見ながらちょっとお喋り。結構大きな成果だ
2009.10.03
10月に入って、あと1週間弱でbabyちんは、7ヶ月。はてさて、健診とhibとインフルの予防接種はいつ頃行こうか、台風の予定はいか程??雨の中は、きびしいよなぁ...(トホホ、ほ)、と少々悩み中。今日でも、よかったんだけど、1日があっという間に過ぎてしまって...いざ、外に出るぞ~って覚悟??準備をしていないとあれ??もう夕方?夜??と言う1日を過ごしている今日この頃でした。
2009.10.02
区書きますか隙はしてやんま見まねなくはもu7o8xx7y6 ertt46fedessdded 母はoiutgy:pot5yuiojuhie5it5uj
2009.10.01
今日は、先日のいとこの結婚式のDVDを作った。作りながら、何となく、あたしたちの結婚式のDVDが見たくなって久しぶりに見た。 なんか、泣いちゃった。1人で見たんだけど、きっと旦那ちゃん一緒にいたらめっちゃ、ベタってしたくなる。 やっぱり、旦那ちゃん大好きだ。旦那ちゃんがhappyって思えるよう、精一杯バックアップしたいよ。
2009.09.30
毎日の色々な幸せな事を書き綴ってたこのブログですが最近、専ら、babyちんの事尽くめ。 育児書もあんまり読んでいなかった(今も読んでいないのですが...苦笑。)あたしは、赤ちゃんの目まぐるしい変化に日々、驚いたり、感動したり慣れてきて余裕ぶっこいてたと思ったら、気が付くと、またアップアップしてたり、と1週間スパンで色んな変化が起こってるような気がします。最近の、babyちんは、寝が浅い。夜はぐっすりなので、いいのですが、昼間、寝ない。寝てる間に家事を、そうしてお釣りの部分であたしもチョイと寝ちゃってた頃が懐かしい感じです。寝てる間に家事すら出来ませぬ(涙)9時前から寝て、早朝4時とかに起きたり...超眠たいし、する事溜まっちゃうし、でも遊んであげなきゃ可哀想だし、babyちんも、眠たくない訳ではない筈なんです。超アクビしてて、必死に眠さと戦いながら遊んでと主張。眠いんならとベッドに寝かせたら超怒る、怒る。 怒り疲れてちょっと寝たら、こんな感じで一回転。枕の側に足だもん。でも、あたし親バカなんだろうな、これがかわいいなって思います。
2009.09.29
ちょっと用事があったのでトイザラスにやって来たbabyちんとあたし。 ついでに、赤ちゃんグッズなんて見ようかしらなんて、ベビーコーナーをウロウロ。そこで、赤ちゃんの車??なんて言うのか分かんないけどおもちゃの乗せる車の試乗が沢山あったので月齢には少し早いけど試しに乗せてみた。いないいないばあのワンワン&ウサたんや、色んなのあったのに1番、無我夢中になってたのがアンパンマン。アンパンマン、デビューは、未だなのに。あたしたちの頃からいる アンパンマンが子供たちの心をグッと掴んできたのが分かる気がする。 そうそう、この位の赤ちゃんがどの程度大人の話を理解してるんだろう???って思う事があった。babyちんに、『ママ、パパにお服買ってもらったから、次はbabyちんの番だね』と冗談言ったら、babyちん、めちゃニコっとして狙ってるようだった。分かってんの???babyちん??
2009.09.28
旦那ちゃんが見たがってた、『ヤッターマン』見た。きっと、深キョンのドロンジョを目当てなんだろうなと思いつつ、あたしは、No期待で見ると、意外や、意外。マンガの世界をめっちゃ再現してるじゃん。それが、結構面白くて、さすが三池監督。肩の力を抜いて見られる作品と言うより、肩の力を入れてても、力が抜けちゃう映画って感じでめちゃ脱力系です
2009.09.27
今日は、お父さんと一緒にいとこの結婚式 http://www.anon-okayama.com/index.htmlあたしたちの結婚式の心の中の候補にしてたトコなので楽しみにしてた式場でした。そんな訳で、babyちんと旦那さまは、初のふたりでお留守番。だいぶ前から、旦那ちゃんは、泣き出したらどうしよう(焦)泣き止まなかったらどうしよう。と...めっちゃ心配して、今日までをカウントダウン。でも、空気読める子(?)babyちんは、パパが悩んでいた種のウンチも早朝に大漁量に済ませもう1つの悩みの種のガンガンに泣く事も笑顔に変え旦那ちゃんの心配を他所にお利口さん。かなり空気を読んでいました。ありがとうbabyちん&旦那ちゃん。 結婚式の方は、と言うと、素敵な式でした。小学校の時にお父さんを亡くしたいとこがお母さんに涙でありがとう。男の涙って特別なものな感じがしていいものだなって思います。おばちゃんも涙で、いつも思うけどこういう素敵な瞬間に立ち会えるのは、ありがたいなって。そうそう、いとこは、同級生で奥様は、同級生と言うか同い年。なので、新郎側は、同級生が沢山いて昔話したり、新婦側にも偶然の知り合いがいたりして、楽しい式でもありました。
2009.09.26
毎日、残業で大変な旦那ちゃんにはすっごく申し訳ないけど 今日は、babyちんと一緒に『おうたの広場』 久しぶりに、ママ友さんたちに会いました。2ヶ月ちょっと会ってなかった、babyは、6ヶ月から9ヶ月になり...超高速ハイハイが出来るようになっていて一回りも、二回りもおっきくなっていて赤ちゃんの数ヶ月の時の流れの早さを感じました。毎日会っているbabyちんは、そんなに劇的に変わってる気はしないのだけど...ママ友さんたちにしてみたら、おっきくなったね。と言われたのでちょっとウレシイ感じ。疲れて眠る。
2009.09.25
今日は、baby子育て教室。あたしたちが行ってる、0~6ヶ月babyのクラスは今日が最後。3ケ月から行きだして今日で4回目。前回から顔ぶれがぐ~っと変わり月齢のちっちゃい赤ちゃんが加わってbabyちんがクラスの中では、先輩級の月齢になって参りました(笑)慣れるにしたがって、か??。babyちん、初めの時はオドオド、ビクビクしてた態度もちょっと胸張った感じにあたしの目に映りました(笑)お...゛、先輩ぶってんのか、(笑) お家とは違うよそ行きの顔をしてる感じがします(笑)そんなbabyですが...お隣にいた、初参加の3ケ月babyに体重にて負けておりました(苦笑)ちびっ子babyです。
2009.09.24
今日でシルバーウィークも終わり。と、言ってもお天気もイマイチでこれと言って遠出的な事はしていないんだけど。そんなちょっとモヤっと気味のあたしに、旦那ちゃんは、気を遣ってくれてなのか...お買い物&ランチにお付き合いしてくれ、服買っちゃいました今は、働いていない身分のあたしなので、ちょっと申し訳ない感じ。旦那ちゃん、いっつもあったかい愛で包んでくれてホントにありがとう。服買ってもらったからじゃなくて、babyが眠りについて、ひとりになって、自分の時間が出来て自分と向き合って、ふと考えた時に旦那ちゃんに、すごく考えて貰ってるな、あたしとbaby。たまに、育児と家事と上手くいかない事のモヤっと感で旦那ちゃんに当たってしまうのに、旦那ちゃんは、そんなのも分かってくれてるな、それに比べてあたしは...と少し反省してしまうのでした。 育休中の、シルバーウィークは、ありがたいよ~な...でも、育休明けの来年は、もうないんだよね...ちょっと残念なような(笑)そんな、5日間でした。 ちゃん。ちゃん。
2009.09.23
この前の旦那さん’実家帰省でbabyちんは、色んな初を体験した。初めての水族館は、大分のうみたまご。http://www.umitamago.jp/babyと一緒のあたしたちは、 人ごみだったし、暑かったのもあってあたしのお目当てのイルカや、ペンギンのショーは、見なかったけどbabyは、七色に光るクラゲに釘付けだったし、ニモや、ウーパールーパーみたいな魚の赤ちゃんも見れたしbabyの水族館デビューは素敵なものだった。babyがもっと分かるようになって、抱っこ、抱っこ言わない時期を迎えたら、また連れて行ってあげようその時は、生イルカさんと生ペンギンさんのショーを見せてあげたいな+あたしも見たいな
2009.09.22
HEROS シーズン3http://www.heroes-tv.jp/前にも増して、面白くなってきた。シーズン2までは、善人だったスレシュ博士も悪に、クレアやピーターも訳ありみたいだし悪だった、サイラーが、ピーターやネイサンの兄弟で善に。それでいて、ペトレリ家のお父さん、アーサーだっけ?が生きてて、一番の根悪みたいな感じだし・・・今回は、25話あるって噂で聞いたけど一体どうなるんだろう。めっちゃ楽しみ
2009.09.21
昨日は、旦那ちゃんの友達夫妻がお見えになってベランダでBBQ。夜からだったんだけど、流石に、9月も後半になってくると夜風が冷たい。...と思いきや、火を焚いてると、そうでもなく、気が付けば23:00超まで、ベランダでお喋り。 そうそう、結婚してから、夏の終わりの切なさってそんなに感じなくなった。若かった時は、夏で、海で、夕暮れ時で、って感じで何とも言えない、楽しかった時間が終わっちゃう淋しさを感じてたけど最近は、その淋しさがあんまりない。地に足が着いて、日々を過ごしてるからか、旦那ちゃんに包まれて守られてるからか、恋をしなきゃって言う時間に縛られなくなったからかな。分かんないけど、いい余韻だけ残して、夏の終わりを迎えてるなって思った。今年はbabyも居て夏らしい夏って言う感じじゃなかったけど来年もきっとhappyな夏がやってくるし今年の夏の終わりは、来年の夏の準備って感じでなんとなく切なくないな
2009.09.20
最近、うちの旦那ちゃんがbabyちんがメラルーに似てると言うので検索。これらしいが...似てるか??モンハンに出てくる、猫なのね。 でも泣き声は確かに。http://www.youtube.com/watch?v=pCkNhzQhugY
2009.09.19
babyのたまらなくかわいいトコ。あたしが、よくbabyに『萌音、大事、好き~』ってチュするの、するとそれをマネしてるのか、babyもあたしにチュしてくるのココ最近、めっちゃ頻繁にさぁ、なんか、かわいくてしょうがなくてキュんってくる。
2009.09.18
今日は、九州のお土産を持って友達宅訪問。萌音より1歳半大きいお姉ちゃんの居る友達のお家。流石に昔からの友達だけあって、一緒に居る時間はすっごい楽しかった。あ゛~、2人目一緒の頃に産んで一緒に子育てしたいなぁ萌音のママ友の人たちと過ごすのも楽しいけど昔からの友達と一緒なのはやっぱり格別。babyが6ヶ月が来てウレシイのは山々なんだけど...6ヶ月が来たと言う事は、会社復帰まで6ヶ月を切ったって事であ゛~こっちは、すごく切ない。会社に行ってるのと、家で家事バリバリしてるのとどっちがキツイんだろうって思う事はあるけど...babyちんと離れるのが超淋しい。ついつい、2人目作っちゃってもう1回産休&育休取れないかなぁなんてZoo Zoo C 事も考えてしまったり、でもそんなん言い出しにくいからマズないんだけど最近babyは仕草も表情もめっちゃかわいくなってきてめっちゃ心が揺らいでしまう。お買い物中には、カートからこうやっていっつも覗き込む(親バカだが)かわいいので、スーパーでもパチリ。
2009.09.17
今日は、お彼岸には少し早いが、お父さんとお母さんとbabyちんと4人でおじいちゃんちのお墓参り。おじいちゃんは、もう85歳を超えててほぼ寝たきり。あたしは、このおじいちゃんが超優しくて、ちっちゃい頃大好きだった。いっぱい色んな事してもらったし、色んな物も買ってもらっておじいちゃんは、子供が大好きであたしたちも全般の信頼を置いてたの。そんなおじいちゃんも歳をとって、親戚のみんなもそんなに長くないだろうみたいな話をしてるから、少し淋しくてだから、なるべく機会があればbabyを連れてってあげて成長をみせてあげたいなって思う今日もおじいちゃんは、案の定、おっきくなったなぁって喜んでくれて連れてきてくれてありがとうって。おじいちゃんが喜んでくれるとあたしも、ウレシイなって思う。ただ~ぁ、おじいちゃんは前回もだったんだけどうちのbabyを男だって思ってるらしく、跡継ぎが出来てよかったなぁ。とか男前な顔してるとかetcそんな事も露も知らないbabyはニコニコ笑顔。お利口さんだなぁ
2009.09.16
今日は、いつもの1日なので、この前の旅行のお話。角島から旦那ちゃんの実家に行く途中にちょっと寄り道したのがカモンワーフhttp://kamonwharf.com/山口は、いつも通り過ぎちゃうだけだったので、旦那ちゃんにリクエストして貰って連れてって貰ったの。そうそう、期待はしていなかったけど...海沿いをbabyちんと3人でお散歩してるだけで結構ウキウキ。お昼ごはんもココで、海鮮丼食べたジャ~ン。¥700。どれも安くて、ワンコインで食べれちゃうものもあって、ウレシイ。安いと主婦の性なのか...妙にウレシイ(こんな自分が切ないな)結局、SAやコンビニやお土産屋さんでチマチマお買い物してるから無駄遣いはしてるものの、節約家な自分が大好きになれるから早、安、美味って大好きだ。
2009.09.15
今日からbabyは、2回食に挑戦。1ヵ月位前の最初の頃と比べて『ごっくん』が上手になってきてご機嫌に離乳食を食べてくれるようになった 結構手がかかる離乳食作りも冷凍をしたりしてしなきゃいけない事を端折って、要領も掴めてきた感じただ、色んな食材に挑戦してるのはいいんだけど裏ごししてるので、服がめっちゃ汚れる汚れる。お食事用のエプロン??スタイ?してても首を伝って野菜の汁が服を色づけて(苦笑)こんな感じ。これじゃ、丸で変なおじさんだ。
2009.09.14
昨日から、旦那ちゃんのお父さんとお母さんと弟ファミリーと総勢9人で別府温泉別府といえば!!!小学校の修学旅行だったんだけど地獄巡り以外さっぱり、記憶に御座いません。今回は、旦那ちゃんのお母さんが全部手配してくれて、泊まったのが、杉乃井ホテル(←前JTBで薦められてちょっと泊まりたかったトコ)http://www.suginoi-hotel.com/超盛りだくさんde楽しかった。着いてすぐプール行って、初めてbabyは、プールと言うものを体験した。旦那ちゃんが浮き輪に乗せてあげると、一人で足で漕いでるし、親が知らないトコでイッチョ前なんだなぁって感心したよ。それから、素敵だったのが棚湯これが、また、別府湾??が一望出来てホントに至極の幸せ。樽湯もあるし、すっごく幸せな気分だよ。babyは、山口に引き続き別府でも温泉にtryしました。お父さん、お母さん ホントに感謝感激ありがとうです。
2009.09.13
昨日から旦那ちゃんの実家に来ております。babyちんにとっては、初めてのパパの実家。1ヵ月の頃に会ったおじいちゃんとおばあちゃんの事は、当然の事ながら憶えては、おらず...山口~旦那ちゃんの実家までの長いチャイルドシートに飽き飽きのbabyちんは、着いて早々、おばあちゃんの抱っこに『ワ~ァワァ~』と大声で泣きじゃくる。どうしよぉ。旦那ちゃんのお母さんもあんまり大きな声で泣くもんだから、結構ビクビク。中々会う機会ないんだから、泣き止んで下され。と念じるも、思い届かず...結構ぐずり...どうなる事やらと思っていた矢先。一眠りしたbabyちんは、リラックスしたのか馴染んできておじいちゃんにも、おばあちゃんにも愛想。ホッと一息なのでありました。
2009.09.12
昨日の夜は、角島が目の前に広がる西長門リゾート。http://www.kgh.ne.jp/10/どの部屋からも、角島大橋が見えて着いた時は、めっちゃ感激。お庭も広くて、散歩したらいい感じなんだけどイマイチ時間がなくて夜少しだけイルミネーションの中を旦那ちゃんとbabyと3人で散歩。babyがイルミネーションに感動したのか、『キレイだね~』って言うとすっごく手をバタバタさせて喜んでてこっちもうれしくなってしまった。露天風呂も、水平線とほぼ同じ目線のお風呂で朝日が昇る瞬間(は、西向きだから見えなかったんだけど...笑)段々、風景が明るくなっていく感じが壮大でよかった。ごはんは、和食or洋食が選べるんだけどあたしたちは、和食。そんなに華やかさはないんだけど...新鮮な海の幸中心ですっごく美味しかった。お刺身好きのあたしとしては、やっぱり和食でよかったぁ。って思ってしまった。いっつも、babyちん夜ごはんは、ないんだけど、折角の旅行なのでデザートに出てきた、梨と葡萄を少し舐めさせてみた。特に梨の方がお気に入りだったみたいで、相当ニコニコ顔。あ゛~、babyいるとどうして、こ~も、楽しいんだろう。あの笑顔にめっちゃ癒される。
2009.09.11
今日から、旦那ちゃんの実家に帰省。BABYちゃん連れの初旅なので...一気に九州はキツイかなぁ...と思って前から行ってみたかった角島に一泊。あ゛~、海がきれいだったぁ。右も左も真っ青な海の中を通る1本の道を抜けてく感じすごくいい気分。3年位前のHEROのSPよりはちょっと色違う気がしたけどそれにしてもキレイだった。babyは、まだ赤ちゃんなので、キレイって騒ぎもせず(苦笑)『萌音みて、きれいだよ~』って話しかけてもすっかり夢の中。まぁ、海が分かるのは、まだ先かぁ...
2009.09.10
今日のbabyちんは、お友達0歳babyのお家にお邪魔今日は、baby男の子に囲まれてかな~り、ウレシイのか今までに見せたことのないテンション&態度。紅一点のbabyに男の子たちは、興味津々??なのか、ハイハイでやってきて触ってくれたり、それにbabyも触り返したりいっつも、女の子にペタペタ触られるのはちょっとイヤ~ぁって泣くのに、今日は、触り合いっこ。終いには、ウレシさのあまり??奇声をあげて手をバタバタ。人のお家なのに...ご近所迷惑じゃないか...babyちん(汗)なには、ともあれ、同じ年頃の子たちと触れ合うのはめっちゃ楽しいんだろうなぁ。そうして、色んな表情が見られたのも、色んな情報交換出来たのも、ママとしても、めっちゃ楽しかった
2009.09.09
最近のbabyちんのお食事中は、丸でネズミ小僧のようにお顔の周りは食べ物だらけ。
2009.09.08
今日、9月7日は、babyちんが生まれて半年目Half birthday早かったなぁ。それから生まれてから随分大きくなったなぁ。考えるとすごく感慨深いよ。半年間なのに色んな事がぎっしり詰ってて、本当にかけがえのない大切な存在だって思う。生まれてから今までずっと、babyちんに『萌音は、ママとパパの大事さん、だからね~ぇ。』って何回言ってきた事だろう。babyに弟か妹が生まれても、おっきくなっても、これからもずっとbabyはパパとママの大切な宝物だって言い続けていきたいなって思う。元気に大きくなってくれてありがとう。パパとママを成長させてくれてありがとう。あなたの笑顔にパパとママがどれだけ安らいで穏やかな気持ちを貰えているか分かりません。本当にありがとう。これからもずっと守っていくから元気に大きくなってね。 今日は、残業の予定の旦那ちゃんがNo残業で帰って来てくれたので3人でお祝い。お寿司 de cakebabyちんが食べられる5ヵ月~のかぼちゃプリンを一緒に盛って3人で一緒に食べました。一緒に食べるのってすごく幸せです。1歳お誕生日の頃には、一緒にケーキが食べれるようになってるのかなぁ。
2009.09.07
明日は、babyちんのハーフバースディ。今週は、旦那ちゃんの実家帰省とbabyの初tripで旦那ちゃん仕事忙しいので、キットbabyの1/2お誕生日のお祝いなんて出来ないなって思って今回はケーキは止めて残業の時に食べれるようにプリン作った。プリンの上にbabyの顔を書いたけど...難しい...ニコニコ笑顔にしよ~っと思ったのにおもいっきり変になってしまった(笑)
2009.09.06
今日、旦那ちゃんは、フットサルの友達の結婚式。式を挙げる新郎さんは、あたしたちの式にも参列してくれた人。新婦さんは、二次会に参加してくれた人。とっても好感が持てるふたりで、とってもお似合いなふたり。きっと素敵な挙式&披露宴だったんだろうなって思う。幸せいっぱいの毎日を歩んでいって欲しいな。本当におめでとう。 結婚って、ふたりの幸せって昔は思ってたんだけど最近は、家族みんなの幸せだなぁって思う。ふたりから始まる、幸せの種がふたりのお父さんお母さんや親戚・友達に蒔かれて少しづつ時間をじっくりかけて、がっちりと固い絆になっていくんだろうなって思う。それは、とても素敵な事で、型式ばってるって考えてる人もいるだろうけどやっぱり結婚には温かい思いがいっぱい詰っててそういうスタートの瞬間に参列させて貰えるのは、ありがたい事だなって思う。
2009.09.05
今日は、babyちんの離乳食におじいちゃん家産のかぼちゃを試してみた。電子レンジでチンして少し軟らかくなった皮を包丁で剥いて煮物より少し小さめにカットしていつもの如く、コトコト、ことこと。30分弱位煮てたかなぁ。それを使って、今日は、カボチャと裏ごし豆腐(合わないと思うのだがしょうがない)のミルク粥にしてみた。さすがに、昨日までのじゃが芋と比べてカボチャは随分甘いから、今日は良く食べた。たべた。だっ...だっ...だが...食べたのは、いいんだが・・・かぼちゃって今までのお野菜の中で一番、お服がカラフルに染まる。口の周りに付いた食べこぼしが、お手手について、お手手から服へと移動。結構な大惨事になってしまった(笑)
2009.09.04
今まではハルユタカを使って作ってたパンだけど今日は、初めてキタノカオリと香草塩を使ってみた。ソフト機能を使ったんだけど、ふわふわな感じ。ほんのちょっとだけどホテル食パンに近い感じがした。個性はハルユタカの方がある感じでどちらかと言えば好みはハルユタカだけどキタノカオリもふわふわな中とカリッとした耳の感じが結構いいバランスだった食べ比べないと分かんないけど小麦によって違うのが楽しいや。
2009.09.03
全1830件 (1830件中 1-50件目)