全10件 (10件中 1-10件目)
1
私は地元テレビ局のモニターに応募1月から6ヶ月間。チューリップテレビ局の番組モニター機会を賜りました。モニター終了会合が6/27に有りました。欠席1名でした。5名のモニターが6ヶ月間を振りかえり感想と要望についてテレビ局長様やデレクター諸氏とミーテングでした。男性デレクターのN氏は流石に聴き上手で司会進行をなさいました。N氏の笑顔は素敵でした。私はアナウンサーが見習うと良いと思います。 と 余計な事も語ってしまいました。モニター諸氏は6ヶ月間の経過が物凄く早かったと申されました。何か変わった事をしていれば・・・・・・・。歳月経過遅く感なるのではとの思いが私にも有りました。でも、今が旬。北陸新幹線の様に早く6ヶ月経過。モニター番組では北陸新幹線の開業に伴う番組も有りました。北陸新幹線開業年度に地元テレビ局のモニターをさせて頂きラッキーでした。モニター諸氏は正直な気持ちを話されておりました。同じ番組を観て、こんな考えも有るのだと感心しました。私の感受性アンテナが錆付いて居る事の気付きも得ました。その点でも会合参加は良かったです。観れた事に感謝したいと・・・・・。話題となった番組。「約束の超特急 北陸新幹線半世紀の軌跡 富山から」中沖前富山県知事の熱心な新幹線誘致活動を振り返った再現ドラマ。「いきがい 95歳現役菓子職人の明け暮れ」 電鉄石田駅前の紙谷製菓舗独り暮らしで自活。更に菓子製造・販売なさっているドキュメント。 「ダイドードリンコスペシャル かぶきの絆 神が舞う」砺波市の伝統行事、こども歌舞伎の稽古から本番に至るドキュメント。特に話題に成りました。モニターの感想として、テレビ番組の企画・製作・放映には計り知れないマンパワーのご足労が有ると察しられます。真面目に時間を掛けて製作された番組はやはり見応えが有りました。今更ですが、何事も王道を守り 手間暇を惜しまない事が大切と思いました。今回も学びの機会を賜わったチューリップテレビ局様 に感謝です。有り難うございました。 自宅に咲いた紫陽花。綺麗な紫陽花の花。出かける前に元気を貰えました。チューリップテレビ富山奥田本町の放送センター。チューリップテレビ 玄関。会合は12時過ぎに終わりました。帰路に兄宅に立ち寄り1時間程歓談させて頂きました。チューリップテレビの会合でケーキとコーヒーが用意されておりとても美味しかったので・・・・・・・。兄宅からの帰路にケーキを購入して帰宅しました。大きい(四角)のは家内用。やや小さい(三角)のは私用です。私は本日2個目のケーキなのでサイズ配慮しました。モニターの半年間を振り帰り美味しく頂きました。仮眠してから17時のアルバイトでした。アルバイト時間が会合と重なり昼と夜間勤務を交代してくれたバイト仲間にお礼を伝えました。バイト仲間「綺麗なアナウンサーに会えたけぇ」私「なぁぁぁぁん。今回は会えなかった」との世間話もしました。お陰様機嫌良く業務を引き継ぎ23時30分迄勤務出来ました。充実した1日に感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月27日
コメント(20)
6/23(火)に上市町北アルプス文化センターで岩崎宏美 with 宗次郎 コンサートが有りました。 宝くじ が 共催で超割安の2000円でチケットを購入出来ました。 会場前の看板。岩崎宏美さん は芸能生活40周年を迎えたそうです。56歳との自己紹介が有りました。流石、現役で活躍で人気を維持なさっている歌手。 素晴らしい歌唱力「聖母たちのララバイ」さぁぁぁぁぁああ 眠りなさい♪♪火曜サスペンス劇場のエンデングで流れた名曲。とても懐かしかったです。 また、16歳の時に歌った「ロマンス」あなたお願いよ 席を立たないで♪♪♪ 40年経過でも全く劣化していません。日頃の精進の賜物なのですね。 岩崎宏美さんは16歳で似合った洋服を56歳でも着る様な話と舞台で話されました。笑顔も素敵でした。出掛けて満足、満足でした。 世界のオカリナ奏者 宗次郎さん は現在 茨城県にアトリエを構えて居ます。 ご自身で 土笛の オカリナを1万個程製作なさったとか。 素朴で心に染み入る音色とても、とても魅了されました。 家内 曰く オカリナ て こんな綺麗な音色だったのと驚いていました。 と言いますのは。私は20年ほど前に オカリナを数個購入してオカリナを吹いていた事が有りました。私の吹くオカリナと似て非なる 音色。痺れてきました。「故郷の原風景」等。本物の音色を堪能。感謝、感謝です。宗次郎 コンドルが飛んでいるユーチューブを添付させて頂きました。 日々笑進 みき
2015年06月24日
コメント(18)
6/21(日)は父の日でした。ロクな背中を観せていない私ですが・・・・・。誠に有難い話。 父の日の朝、宅配で娘から靴が届きました。 娘から届いた革靴。履いてみたら足にフィットとても嬉しかった。 11時からはアルバイトでした。その直前に届いた靴。お陰様で機嫌良く出掛けれました。 6/22朝のテレビ番組で父の日に何かプレゼントしましたか。の問い掛けに約3万人が任意でライン回答。何もしなかったとの回答が4割程有りました。 人其々に事情が有ります。比較しない方がストレスを貯めない生き方との聡は有りますが・・・・・。幸福感は相対比較で増減との見方が有ります。 粋なプレゼントをしてくれた双子ちゃんの母親である娘にあらためて感謝です。 感謝 ありがとう。良い言葉ですね。 話は前後します。称名滝に出掛けた翌日、6/19(金)に太閤山ランドで開催のあじさい祭りに出掛けました。 当日は小雨。紫陽花は雨とマッチする花なのでガッテン。傘をさして観て来ました。新種に ありがとう の紫陽花が有りました。他の紫陽花と比較して蟻が10匹居る訳でもないのに。この名前の紫陽花。いいですねぇ。思わず微笑みました。 広い公園は舗装されています。斜面は滑って転ばない様に用心して見学しました。 あじさい の 新種紹介のテントが設置されていました。 一面に咲いた 青色の紫陽花は見応えが有りました。 6月19日が隠れてすいません。 カタツムリ の 刈り込み流石、職人技ですね。 レトロな園内循環車が走っていました。以前の写真で髭様に教えて頂いたスモーク・ツリーの紅白も咲いていました。 綺麗な紫陽花を観れました。数日後には娘からプレゼントを貰えて感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月22日
コメント(16)
称名滝 と 左裾に虹。6/18(木)に称名滝に出掛けました。自宅から称名滝の駐車場には車で60分程の距離です。どうしょうかなぁと言っていた家内も昼食後はお出掛けモードに成りました。午後の1時に自宅発で4時には帰宅。3時間の所要時間で中部山岳国立公園の名勝。落差350メートルで日本一の滝を見学出来ました。満足至極。今回、特に嬉しかったです。良い気分転換に成りました。昨日は持病フォロー検診で大学病院で胃カメラ検査と組織検査を受けました。胃マルトリンパ腫瘍は治癒傾向ですが、ポリープが数個有り、経過観察との診断でした。とても丁寧な検査。お陰様ですが。時間も掛かり疲れて帰宅。昼寝をしてから遅番のアルバイトでした。少しストレスが溜まっていました。称名滝に出向いた途中で雨が降って来ました。ユータンして戻ろうと店舗の駐車場に車を一旦留めました。まぁぁぁぁぁああ。車に乗っている間は身体も濡れることもないので、取り敢えず称名滝の駐車場迄行こう。で称名滝駐車場に到着。いつもは満車状態の駐車場ですが岐阜県と福井県と富山県の車が3台だけでした。それでも雨は止んだいたので滝壺に出向きました。 傘持参の家内。 残雪が未だ沢山有りました。 称名滝の横に落ちるハンノキ滝。 左 称名滝右 ハンノキ滝です。 滝しぶき で濡れながら滝見台に行きました。 滝しぶき で レンズに水滴です。 今回のサプライズ保冷パックにメロンを入れて持参しました。 日本一の滝を見ながら。 実に美味しかったです。 観光者は誰も居ませんでした。天気が悪かった事の珍事。数十回、称名滝に出掛けていますがこんな事は初めてです。 称名滝を貸切り贅沢な気分を堪能出来ました。 つかの間ですが 晴れ間に虹も出ました。 とてもラッキーでした。感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月18日
コメント(22)
6/15(月)は中番アルバイトでした。バイト先からの帰路。携帯電話が鳴り、道路脇に停車して受信すると家内からでした。私のブログ友人のT様ご夫妻がお越しになられた。との連絡でした。喜んで帰宅すると。笑顔のT様ご夫妻が玄関ポーチでお待ちしてくださってました。ご主人の生家の在る山で収穫なさったとのお話。筍の瓶詰め、ゼンマイの乾燥品、そして 蕗の煮付け加工品 を 届けに来たとの事。山菜の加工技術は筋金でプロ勝り実に美味しい品であり。舌が覚えています。お気持ちがとても嬉しくて、何度も家に入って頂き、お茶でも飲んでとお薦めしたのですが・・・・・。薦め下手もあり(反省の丑)遠慮なさってプレゼント品を届けてくださっただけで帰路されました。振り返ると過去にも何度か 同様なご厚情を賜っています。ご多忙な中。近くでも無い距離。お気持ちが嬉しくて、舞い上がりました。そして、ホンワカとした温かい余韻に浸りブログを綴らせて頂きました。本当に有り難うございました。感謝、感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月15日
コメント(16)
6/10(水)のNHKテレビためしてガッテンで「食べて糖尿病大改善」が紹介されました。食べてダイエットみたい。で糖尿病の私には興味深いタイトルでした。食事の際に野菜を先に食べると血糖値の上がり方が緩やかになる話は知っていました。今回の話は野菜を食べると腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)のバランスが改善してインシュリン分泌が的確に成るでした。私達の身体は神経伝達とホルモン分泌の適正なバランスで維持されている事は旧知。最近、腸内細菌叢のバランスが重要だと注目されてきました。腸内には100種類以上、100兆個以上が生息。腸内フローラを形成。馴染みの腸内細菌として善玉菌がビフィズス菌、乳酸菌。悪玉菌としてウェルシュ菌が有名です。糖尿病患者はインシュリン分泌を活発にしてくれる腸内フローラを心掛けるのが良いとの事。適正な腸内フローラを維持する 野菜中心の食生活が推奨されていました。私は 麦飯が良いと知ってから麦飯を常食しています。悲しいかな糖尿病は薬剤治療を受けても芳しく有りません。運動不足 と 野菜摂取不足を自覚。もっと野菜を食べたいと思っていました。6/13の朝。近所の方がとれたての えんどう豆 と サラダ菜をくださいました。有難く、昼食に茹でて食べました。感謝、感謝です。野菜を マヨネーズと辛しを付けて食べました。家内 曰く そんなに一度に食べると 顔が緑色に成るよと言われました。緑色のシャツを着た家内の言葉はインパクト有りました。夕方に 鏡を確認。茶色の日焼け顔に安堵しています。野菜を食べよう を 今一度心掛けたいと思います。 日々笑進 みき
2015年06月13日
コメント(22)
近所に住んで居る私の姉から人形飾りを貰いました。友人から教わり作ったと伺いました。南天の切り枝に 高山市特産のサルホボみたいな小さな人形が9個乗っていました。南天は 縁起木。猿ボボ人形が9個。クナンが去る(猿)もっと ヒネリなさいと言われる気もしましたが・・・・・・有り難く玄関下駄箱の上に飾りました。傍に有るのは自転車の鍵です。人形の大きさが分かると思います。人形の顔に使われているのは風船葛の種でした。風船葛は 風船みたいな実が成る植物で見たことがありました。風船葛。ネットから借用。風船葛の種。ネットから借用。風船葛の種は白い模様が有りお猿さんの顔に似ている事を初めて知りました。面白いですね。小さな人形の顔に応用のアイデアも良いと思いました。何かに つけて 新しい事を知る事が出来。感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月11日
コメント(18)
語呂合わせで6月9日は ロックの日。音楽のロックかと思ったら鍵掛けの推奨のニュースが流れました。住居の鍵掛けは最も大切ですが。ニュースでは自転車のロック(鍵かけ)を話題にしていました。富山県内で盗難被害自転車333件中の248件(約75%)は鍵を掛けていなかったそうです。私は上市町駅前駐輪場で自転車の管理アルバイトをしています。お陰様で10ヶ月経過しました。管理人室 昼食時。鍵かけ啓蒙の看板や桃太郎旗が置かれていますが。鍵を掛けずに居る利用者は居ます。犯罪抑止の観点からもロック(鍵かけ)は大切と思いました。話が飛びますが・・・。北海道での飲酒運転手によるひき逃げや日本年金機構の個人情報流失等。ロックの ッ抜け ロクでも無いニュースには驚かされますね。悪い事が起きない為に社会的ロックも必要では無いかと思います。日々笑進 みき
2015年06月09日
コメント(14)
私は読書が好きでは有りません。ナマクラな性格だからと思います。でも、最近繰り返し 読んで共感している本が有ります「歩くと なぜ いいか?」 大島 清 京都大学名誉教授 脳科学者 私は糖尿病対策として散歩を心掛けています。 散歩モチベーションを高めてくれる記載が多くなされています。 本書では「歩くこと」の効用を詳細に解説されており、加えて「良く噛むこと」 も推奨しています。 歩くと大腿筋噛むと咬筋体から脳に行く刺激の中で最大なのが足の大腿筋であり、2番目が咬筋「歩けば、歩くほど」 「噛めば噛むほど」運動刺激が直接脳に伝わり脳を活性化してくれ、脳が元気に成り、物忘れ等の防止にもなる。 そうです。先日、久し振りに銭湯に出掛けシャンプーと石鹸を入れたバケツの持ち帰りを忘れました。 アッチャァー。時既に遅しかな。 物忘れ進行中。よく噛めば 満腹中枢を刺激して食べ過ぎ予防にも成る。そうです。糖尿病に食べ過ぎはNG。 私は早食い。これはイケナイ。30回噛んでから食べたいと思う。 1日30分歩くだけでも健康維持に良いそうです。 自分の戒めで綴らせて頂きました種々の情報を得られる事に感謝、感謝です。 日々笑進 みき
2015年06月04日
コメント(22)
5/31(日)に地元のサークル仲間で小矢部市埴生の護国八幡宮に行って来ました。 日本一の銅像源 義仲 像を初めて知りました。 灯台下暗しですね。出掛けると 新しい発見。 霞みかけた私の脳味噌の風通しにも成り嬉しかったです。 資料館 食堂 食堂 源平茶屋 埴生護国八幡宮 入口 源 義仲 像 護国八幡宮 社殿 蔦 蔦忍冬(すいかずら) では 有りませんでした。私が前回 忍冬の話題を綴りました。千葉県に在住の恩師(今、日本俳句協会の俳人)が機関紙に投稿なさった先生の随筆。「薬用植物と俳句 23」蜜の香りの花スイカズラ等。貴重な情報を郵送してくださいました。ジャスミンとスズランを混ぜた様な芳香である事。花を引き抜くと蜜が出てきて子供たちがこれを吸って遊ぶので「すいかずら」の名との事。清熱解熱作用、抗菌作用が有る事等を知りました。感謝、感謝です 108段の石段。急勾配、昔の人は健脚だったのですね。 4月にオープン源平茶屋が近日に本格営業と伺いました。富山県には著明になっていない観光スポットも多いです。小矢部市の観光事業の発展を願いたいと思いました。 日々笑進 みき 日本一
2015年06月01日
コメント(23)
全10件 (10件中 1-10件目)
1