全134件 (134件中 1-50件目)
心理テストをやってみたら・・・メールアドレスを登録。居住地を登録。年齢を登録。パスワードが送られてきて、何かのサイトに登録されてました!!で?心理テストの結果は??おばさんでも メールくるのねぇ・・。しかも若い子も!!ほんと、ごめんなさいって感じです・・月50万でお話だけって・・どんなんなん?こわぁ~~~!登録解除は、メールを出さないといけないみたいなので・・放っておきます。お金の余裕なんてないです~!おしゃれもしないから、宝石にも興味なし!エッチなんて・・とんでもない!wなんてったって、人様の前で裸になんて、なれませんから!残念!・・(古!)
2007.06.17
コメント(67)
随分、ほったらかしにしてました^^;しばらくの間、メールの送受信ができなくなってて、そのまんま・・最近はまっていることは、ラジオ体操です♪フラフープも気が向いたら、ブンブンやっております!
2006.10.18
コメント(1)
子ども達って、すぐできるのに、私たち保育士はなかなかできない・・もしかして、横腹のお肉が。。。邪魔してるのかも?(泣)でもね!輪を大きくしたら、できたぁ!他の先生も出来て、みんなで大喜び!そして、私も自分用に購入!3つくらいまで回せるようになりたいな~
2006.05.07
コメント(0)
海響館に行って参りました。若戸大橋を渡り、都市高速から、関門大橋を渡って・・♪天気も良いし、歌をうたいながら、ルンルン気分♪10時過ぎに到着し、記念写真の後、すぐにイルカショーの席につきました。うちのクラスが一番について、真ん中の席に座りました。あとから。。くるわ来るわ!他の保育所の子ども達・・。「つめて座ってあげようね」と、言うと、人の良い子ども達は、ぎゅうぎゅう詰めで座ってました。もう、イルカがプールで泳いでいたので、心も和み、ショーも大いに楽しめました。マンボウ!ふぐ!あざらし!サメ!クラゲ!熱帯魚!・・いろんな海の生き物をみたし、エレベーターにもエスカレーターにも乗って、探検した気分でした。あたたかくて、お弁当は戸外で食べられたし、最高~♪お迎えに来たおうちの人に、嬉しそうに話している姿が、微笑ましかったです。私も帰ってから、子どもに話してきかせました♪
2006.03.23
コメント(0)
豊後高田市の小川農園にイチゴ狩り!30分食べ放題!大人1200円、小学生1000円、幼児700円だったかな?イチゴがおいしくて、おいしくて、もりもり食べました。「紅ほっぺ」っていう種類がおいしかった!15分もたたないうちにお腹がいっぱいになったけど。。頑張りました。それで、お土産用イチゴもとって、ハウスから出たら、イチゴミルクジュースがサービスで出され、イチゴジャムと、アイスクリームを買って帰りました。
2006.03.21
コメント(0)
思春期、反抗期を間近に迎える今のうちに、保護者が話し合いを開いて、悩みを打ち明けたり、こうすれば良かったと反省した点を話したり。。という会を開きました。どういう展開になるかと思ったら、やはり、いじめのこととか、不登校のこととか、結構、生の声が聞けて、涙が出そうになりましたわ。 私は職場で4歳児の子ども達にいつも話している内容を話しました。司会してたのに・・。(おい)>>失敗してもいいんよ。失敗したら、最初に考えていたことよりももっと良いアイディアが浮かぶこともある。先生も何回も失敗したんよ。失敗は成功のもと!>>お友達と叩いたときって、あなたはどんな気持ちがしたの?人を傷つけると、自分の心も痛くなるんよ。>>そんなに頑張らなくていいよ。ちゃんと、今、頑張ってると思うよ。みんなでいれば、大丈夫! 4歳児の子でも、というか、仲間をくぐって自分に気づく4歳児の今だからこそ、素直に聞くのかもしれないけど、親が子どもに一呼吸おいて、声をかけることができたら・・。救われる子どもも増えるのかもしれないなぁ。これから、うちの子にも どんな問題が起こるのか分からないけど、しっかり立っていられるよう私も成長しないといけないなって思った時間でした。
2006.02.24
コメント(0)
今日も学校に行ってきた。なんか。。立て続けに学校に顔出してる感じだなぁ・・。献血のお手紙と、学年レクの打ち合わせみたいなことだったけど、4時半からいたのに、7時過ぎまでかかってしまった!各家庭にお願いしていた写真とコメントは、各クラスとも2名以外はみんな提出してくれていた。すごい!その中で、みんな出席してくれるみたい♪良かったよかった^^いい学年レクにしようね~♪今度は13日に学校にいきます~^^
2005.09.08
コメント(2)
ずっと肘が痛いんよねぇ・・と、ユウスケが言う。練習どうしよると?「ガマンして投げよる」ガマンしたらダメヤン~!言わないと野球できなくなるよ?野球とったら、何が残る?真面目に練習してるのが取り柄やん~。「ん?勉強が残るよ?がはは」その後・・ユウスケと弟(健吾)の会話・・ユ「小遣い1日50円でもいいよ?そしたら、1万5千円やし」ケ『1500円やろ・・』ユ「え?」ケ『・・勉強残らんやん・・』ユ「うるせ~~!(笑汗)」・・・立場のない兄ちゃんでしたwじいちゃんと一緒に病院にいったら、野球肘だって!でも、練習は行くそうです。ファイト!ユウスケ!
2005.08.29
コメント(0)
北九州市若松区の小学校で献血があるので、ポスター貼りや宣伝、チラシ作りなどに忙しい・・。しかも!今度の日曜は近くの店であるので、人数集め厳しいよなぁ・・9月6日(火)12:00~16:00 平日だからねぇ・・昼休みに献血!どうですかぁ?って、声もかけてるけど、なかなか難しいでしょうなぁ・・私も体調に気をつけて献血に備えるぞ~!血液の若返りを促進するってことは。。肌も若くなるのかな?
2005.08.27
コメント(3)
昨日から、地域のお祭りです。地域に祭りがあるって、いいよなぁ~。地域の力だけでする祭りだからこそ、みんなで頑張れるんだと思います。今日は日曜なので、参加する子ども達が多いでしょう。お菓子配り・・頑張るぞぉ~~^^;お昼も手伝いに来てね~♪
2005.07.17
コメント(2)
子ども達の笑顔のおかげで、私たちは頑張ることができる。今日は、みんなで手洗い場を磨いたり、ほうきで掃いたり、雑巾がけをしたりとせっせと働いてくれていた。床は多少、びちょびちょで、「気をつけて歩くんよ~」と言ってる端からスッテ~ンとすべってる。それでもキャハハハと笑って雑巾を離さない。雑巾しぼりもだんだん上手になってきた。もう少し、雑巾の数を増やして、楽しませていこう。やりたい時にさせていくのがいいから・・。でも!洗濯干しの好きな子たちが休んでいたから、それは、大変だった~ケンカの仲裁しながら、洗濯干してたから、もぉ~~走り回っていた。泥をかけたり、砂を投げたり。。それで、後から、お相撲ごっこをして遊んだ。いつのまにか、負けても泣かなかったり、小さい子相手の時は、加減して負けてあげたりと、強くて優しい子が増えていた。そういう姿をみるのは、嬉しい~♪
2005.06.18
コメント(0)
今日、昨日、懇談会をしたお母さんに こんな話をきいたよなどと話していた。途中、子どもたちがやってきて、中断・・「溺愛された子は、家庭内暴力へ。。」って話だったんだけど、所長が「かわいがるなっち、言われた」と話していたと教えてくれた。「おじいちゃん、おばあちゃんが物を買い与えて、困る」って話していたから、そういう話をして、改善できれば。。って思ったのに、そこまでの話ができなかった。また、話をして、わかってもらうしかないな~。
2005.06.17
コメント(0)
北九州少年サポートセンターの安永智美さんの話を聞きにいった。>>非行少年は、不幸少年。 悪い子、困った子ではなくて、その子自身が、「困っている」子ども達・・。 ・万引きを繰り返す背景に「さびしい」思い・・「愛情」を盗んでいる ・粗暴犯(殴る、蹴る)の子ども達・・恐怖と寂しさは「攻撃性」を育てる ・援助交際に走る~幼児期の忘れ物を求めて・・しっかり抱きしめられて育って いない。肌のぬくもりを求めていく。 ・小動物虐待というSOS 「悲しみ、怒り」の封印 「助けて」というサイン ・わいせつ行動の少年 「お母さん、半分だけでも愛して」 離婚した夫がにくくて、子どもをかわいいと思えない母親に育てられた・・ 「ぼくの中には、お父さんの血が入ってるけど、半分はお母さんの血なんだよ。 だから、半分だけでいいから・・ぼくを愛して」・・・<<子ども達・・無邪気に笑う子ども達に囲まれて仕事をしている私は、話を聞いた後涙が止まらなかった。私は本当に子どもの心の中を理解しているんだろうか?今まで、子どもの心に深い傷を負わせるようなことをしていたのではないだろうか?もっと、手を差し伸べることができたのに、逃げていたのではないだろうか?今、個人懇談をしている。今の子ども達、保護者の方々の心を救うためには。。私は、何をしたらいいだろう・・。今までどおり、話を聞きながら、子どもの可愛さ、頑張りを伝えていくしかないかなぁ?・・明日からもがんばるぞ!
2005.06.16
コメント(0)
北九州少年サポートセンターの安永智美さんの話を聞きにいった。>>非行少年は、不幸少年。 悪い子、困った子ではなくて、その子自身が、「困っている」子ども達・・。 ・万引きを繰り返す背景に「さびしい」思い・・「愛情」を盗んでいる ・粗暴犯(殴る、蹴る)の子ども達・・恐怖と寂しさは「攻撃性」を育てる ・援助交際に走る~幼児期の忘れ物を求めて・・しっかり抱きしめられて育って いない。肌のぬくもりを求めていく。 ・小動物虐待というSOS 「悲しみ、怒り」の封印 「助けて」というサイン ・わいせつ行動の少年 「お母さん、半分だけでも愛して」 離婚した夫がにくくて、子どもをかわいいと思えない母親に育てられた・・ 「ぼくの中には、お父さんの血が入ってるけど、半分はお母さんの血なんだよ。 だから、半分だけでいいから・・ぼくを愛して」・・・<<子ども達・・無邪気に笑う子ども達に囲まれて仕事をしている私は、話を聞いた後涙が止まらなかった。私は本当に子どもの心の中を理解しているんだろうか?今まで、子どもの心に深い傷を負わせるようなことをしていたのではないだろうか?もっと、手を差し伸べることができたのに、逃げていたのではないだろうか?今、個人懇談をしている。今の子ども達、保護者の方々の心を救うためには。。私は、何をしたらいいだろう・・。今までどおり、話を聞きながら、子どもの可愛さ、頑張りを伝えていくしかないかなぁ?・・明日からもがんばるぞ!
2005.06.16
コメント(0)
ほっぺが赤くて手足に薄い発疹の子が。。なんと、りんご病でした!何人か、足に発疹が出ている子がいるけど、この発疹がでたあとは、もう人にうつしているからと、出席停止にはならない。でも、やはり、あまり日に当たってはいけないだろうから、日影を作って遊ばせる。紫外線、こわがってたら楽しくないけど・・オゾン層、がんばれ~~~!という私は、すでに真っ黒!
2005.06.08
コメント(0)
保育所の土手あそび。去年までは、遊んだらダメって場所だったけど、今年から、ガンガン遊んでます。何度かクラスの子ども達と探検ごっこしたけど、ま、大丈夫じゃない?って思ったから所長に提案したら、OKがでた。だって、歩きにくい場所を考えて歩いたり、自分でこうやったら危ないとか考えたりすることって大事だと思うのです。でも、サザンカの木にチャドクガがつくから。。って、チャドクガ優先かよぉ!って思って、サザンカさんごめんなさい。切って、葉っぱや枝で遊ばせてもらいました。他にもツツジ、サクラがあったんだけど、この間、でっかい毛虫を発見!まぁ。。たいして危険のない毛虫なんだけど、弱い子もいるから・・「毛虫がいるから、土手は禁止」ってなってます。みんな偉い!ちゃんと土手に上がらずに遊んでるもんね。でも、昨日から、顔と手足に小さな湿疹ができている子が二人・・何の湿疹だろう?ジンマシンとも違うようだし・・・所長がかなり気にしてたけど、またまた、禁止事項増えないといいなぁ・・
2005.06.07
コメント(0)
今日はニジマス1000匹を学校のプールで泳がせて、ニジマス釣り大会が行なわれた。前々から準備をしてくれた方々に感謝!「ニジマス、食べても臭みとかないね」って話しては、「しっかり泥を吐かせてたしね」とも言われてました。竹で釣竿を作って、浮きや鉛、釣り針をつけたり、プールのゴミ拾いやなんかもしたみたい。私は当日のお手伝いしかしなかったので、とても楽しく過ごしました。(ごめんなさい)500円持っていって、5匹のニジマスがもらえます。釣っても釣れなくても5匹!そこで、内臓だしてきれいにして、串を刺して塩つけて、炭火焼きをしました。最初は釣り針に釣り糸をつける作業をしてましたが、後半は焼く方のお手伝い。最初からしてた人は、大変だっただろうなぁ・・。1、2年生から順番に釣ったもんで、最後の5,6年になると、全然、エサに食いついてくれず。。ケンゴは、つかみ取りして喜んでました。反省として失敗だったといわれてたけど・・私は楽しかったよぉ?ケンゴもつかみ取りは楽しいし、炭火焼もおいしかったって言ってたし♪本当に地域のみなさま、ありがとうございました!
2005.06.05
コメント(2)
ずっと通い続けたこの小学校の運動会。今、20歳を過ぎた子が、小学生だった頃から来ていたから、なんか、最後って言うのが信じられない。ケンゴは昨日の練習で手を傷めて、本調子じゃなかったけど、それなりに頑張ったと思う。結果だけでいえば、あららって感じだったけど、1年生の面倒みてるとことかみたら、成長したなぁ~って、嬉しかった。運動会が終わって病院にいくと、一応様子をみないといけないらしくて、ソフトの練習でも手を使わないようにする。ケンゴはレントゲン、こうやってとった!骨がはっきりみえた!と、やや興奮気味だった。ま、何でも良い体験!私も今年は小学校の学級学年委員長なので、ひとつひとつこなしていこうと思う。だいじょうぶかなぁ~~?
2005.05.29
コメント(0)
車出しをしてくれる人は7時15分までに来てください。早起きの苦手な旦那をたたき・・いえ、やさしく起こして出発。そしたら、旦那の車だけで乗ってしまえそうやん?でも、無理やり2名、私の車に乗せた。。だって、せっかく来たんやし~。開会式と2回の表まで、応援してから、中学の清掃、草取りに向かう。草取りってよりも枯れた草や葉っぱの回収って作業が多かった。草もすぐ抜けるやつだから、楽しい!たったの1時間ちょっとで終了。これだったら、毎朝、8時過ぎから子どもが登校してくる時まで清掃してもいいんじゃない?って思った。・・・って、やっぱ無理かなぁ?
2004.10.23
コメント(0)
自然教室の疲れもあるんでしょうが。。なかなか起きられないケンゴ。気合が足りんのやぁ!!「わかった!お母さん、一人で走ってくる!」と外に出たものの・・暗い!こわぁ~~~い!1周走ったとこで家に電話。ユウスケが出て「さっき出たよ」という。あんたも来んの?と聞くと「あ~~うん。行ってもいい」しばらくしたら、走ってくるケンゴがみえた。二人で走る。「やっぱ一人はこわいよね」もう寝起きじゃないケンゴに戻っていた。二人で3周まわった頃、ユウスケが厚着をして走ってきた。3人集合!もう5時過ぎたよ?で。。帰宅。6時にケンゴがグランド行って、しばらくしたら、帰ってきた。「誰もおらん」行き違いかもしれないから、もう一回行ってみて?「だって、おらんもん!」私が一緒に行く。他のチームの低学年の子(ケンゴ談)が、お父さんと練習してる。キャッチボールやノックやなんかを・・。単身赴任のつらさをちょっと感じる。いても、うちの「お父さん」は早起きできないやろうけどね?誰も来ないねぇ・・お母さんがボール投げてやろうか?「ボールがない」出してきたらいいやん?「勝手に出したら怒られる」・・・はっきりいって膨れてるケンゴ。私はグランドで草取りしていたけど、ケンゴもすみっこで草取り・・そんなんしてる場合かよぉ・・。ケンゴが帰ってすぐ、7時過ぎてキャッチャーのMくんがやってきた。ケンゴが帰ったことを告げると、ピッチャーの子の家に行く模様。また、ケンゴがきた。兄ちゃんにボコボコにされて泣きながら、ランドセルをもってきた。学校いかんといけん。まだ、7時15分なのに・・。
2004.10.22
コメント(1)
朝から雨。朝の練習も中止。しかも今日から自然教室にいくケンゴたち。夜、これはここに入れたよ?って、言ったのに寝ぼけていたらしく「覚えてない」っていうので、もう一度出して確認。遅出でよかったよ・・まったく^^;で。。台風来てます。1日早く帰る予定だったけど、職場に電話があり、施設は安全なので、メニューを変えて2泊3日いますってこと。よかったやん~~
2004.10.19
コメント(0)
昨日のBチーム優勝に刺激を受けたのか、6年生も朝練習に参加する子が増えた。私だってじっとしていられなかった。朝4時に起こしてと言われても、1階に降りてごろごろしていたんじゃ、だめやんと思い、「お母さんと走ってこよう!」4時半過ぎから5時の間だったら、朝食や弁当作りに支障は無い。グランドの外回り3周だけだけど、二人で話しながら、走るのは、なかなか気持ちがいい。朝練習は6時集合だったので、私も様子をみにいって、ついでにグランドの草取りをした。「何、座っとんねぇ~~!そこぉぉ!」って叫びながら・・。私がノックとかできたらいいけどねぇ・・ごめんなさい^^;
2004.10.18
コメント(0)
勝てない試合じゃなかった。ヒットなんて打たれてないのに、Aチームは2敗・・。ケンゴと同級生の子たちが出ているBチームはなんと優勝!声を出し合いながら、いい試合で、涙がでた。嬉しかったけど、どうしてAチームは、勝てないの?って悔しさもあった。あんないい試合をして、無償で教えてくれているコーチや監督を泣かせてやれよぉ~~~~
2004.10.17
コメント(0)
昨夜、眠れなかったもんだから、勤務時間終了間際になると睡魔が!子どもとままごと遊びして寝転んだまま、寝そうな感じだった。家に帰って15分仮眠。夕食の用意をして、町内の会議へ・・。それが終わったら、ソフトの母の会。来月の運動会の種目決め。私は一番きついといわれる障害物競走のようなのに決めた。だって・・得点競技じゃないから迷惑かけないもんね。足が速い人は楽しいだろうなぁ~。運動会・・途中、ユウスケから電話があって、野球部の連絡網があって、車出しの連絡をしてほしいとのこと。会議が終わって携帯で連絡する。会議の後、しばらく駐車場で話をして帰宅。
2004.10.13
コメント(0)
今日は若松から中津まで両親を送っていった。桃屋○平で和菓子を買って、頼まれた「トトロのパジャマ」を持って、南区徳吉の保育所へ。カーナビが頼りだったけど、ちゃんと到着!家に帰って、壊れたジグソーパズルを完成させて、子どものソフト練習に旅行土産を持っていく。グランドの草取りもする。明日から朝練をするので、4時に起こせと子どもたち。洗濯やらなんやらして12時には横になったけど、寝られない・・。濃いお茶を飲んだせい?車の運転ばかりだったから?早起きしないといけないから~って思って目を閉じるけど、寝るモードじゃなくて、まぶたの裏側をみてるって感じがする。2時すぎ。。ようやく少し寝たけど、3時に目が覚めるし。。変な日!
2004.10.12
コメント(0)
まだ、20代の頃、観に来たことがあった。2階席だったので、遠いな~って思った。今回は1階席で、お!結構近い!って感じ。誰のファンってこともないけど、カッコいいな~~。楊貴妃・・違う時代に生きてたら、どんな人生だったんだろうねぇ・・・。
2004.10.10
コメント(0)
ケンゴのソフトは、応援メンバーが足りないため、行かないといけなくて。。ユウスケの試合には行ったことがない。まだ、試合にも出ないし、返って邪魔?って思うところもあるし・・休みもとってなかった。車出しのお願いが再度あったのと、1年生が2年生の言うことをきかないっていう苦情の話があった。帰ってから早速ユウスケに2年生が働こうとしたら、自分から「持ちます!」とか言うんよ?とアドバイス。今度、勤務の遅い時に車出しするかなぁ~~身体がたくさんほしい・・・肉はいらないけどぉ・・
2004.10.08
コメント(0)
ユウスケと英語のテストの復習をした。1年生の最初のテスト。(今頃かい!)「This is ~ってのを ひっくり返して Is this~ってやったら、疑問形になるのって知ってるよね?」『えぇ~~~!??ほんとやん~~??』「えぇ~~~?知らんかったとぉ??」『自分で考えよった』(なんじゃ?それ??)「ユウスケ、授業真面目に受けよるって、言いよったやん?」『うん』「内容がわからんかったやろぉ?」『それっちゃ!』・・・・・・この子は。。(^^;;
2004.10.07
コメント(0)
久しぶりに分会に行った気がする。台風のときのマニュアルを作ってほしいと要求する話だった。職場の声、何かない?子どもがいるのに、台風対策しないといけないので大変だ~~とか、交通機関がとまっても、歩いていける職員がひとりは保育所に欲しい~~!あとは、不審者対策として。。刺股(さすまた)を設置してほしい~って、私が言った。 使えないかもしれないけど、無いよりもあったほうがいいと思う。保育所で子どもをすばやく避難させるなんて無理。。不審者を押さえないと!筋肉も鍛えとかないといけないねぇ^^;;
2004.10.06
コメント(0)
またまた、テストが返ってきた・・。なんなんだぁ~~!?特に英語・・。私が教えた数字しかできてないやん。。(笑)平均点よりも30点近く低いんだってぇ~~(泣)ま、私の子だしなぁ。。。また、頑張るぞぉ~~!
2004.10.05
コメント(0)
理事会には2ヶ月ぶりに行ったので、同じ学年のお母さんに久しぶりに会った。いつもメールや電話でしかコンタクトとってなかったから^^;来年は学級学年になる?・・・大変よねぇ?昼の会議もあるしねぇ?・・・・・う~ん・・・ほんと、ソフトの母の会や、監督のこと。お兄ちゃんのPTAへの参加もあるし。。悩むとこです。今、子どものために忙しくしてるのは、後で良い思い出になるよ~って、職場の人に言われて、やれるだけやってみようとは、思ってるけど、私は、どこまで引き受けられる力を持っているんだろう?・・
2004.10.04
コメント(0)
今日は、練習試合でいつも勝っているチームと戦うので、はりきっていた!!先取点!やったね!・・・・あれ?得意のぽろぽろ。。。グローブからボールがこぼれまくって、2点とられて。。4番バッターを敬遠してたら、それを打たれて、ケンゴが追いついた!。。はじいた(泣)・・・スリーベース・・おいおい・・結局、6対2で負けた・・・たくさん持ってきたお茶!どうすんのぉ~~!そしたら、Aランクのチームが負けて、練習試合をしてくれるって♪その試合は、声も出して良い試合だったのに。。ギネスに挑戦にもちょっと参加して帰ってきました
2004.10.03
コメント(0)
夜、学童の連絡網が回ってきた。うん?なんで、今日なん?って、思ったとたんに思い出した・・今日は会議やった!高学年だから、あまり関係がないんだけどぉ・・・2日分のお金持って行かないといけなかったんよねぇ~500円・・・いやぁ・・ありがたい事です。。^^;時々、気持ちを癒すために寄ってるような学童です。来年も、所属していたいだろうなぁ^^
2004.10.02
コメント(0)
去年までは私もここで、運動会をしていたんだなぁ~子どもたちも「先生~」と慕ってくれて、かわいいなぁ~。総合練習をゆっくりみよう・・と思ったけど、用具が大変そうなので、手伝うことにした。やっぱり、一緒に参加する方が楽しいなぁ。子どもたちもよく頑張っていたし、あったかい感じのする運動会で、私も元気をもらってきた。
2004.10.01
コメント(0)
幼稚園、小学校、中学校と休校になった今日だけど、保育所はしっかり開いてます。私たちは、何がなんでも職場に向かいます。でも、今日はお休みをもらっていて、前の職場に行く予定になっていたのです。運動会の総合練習を見に・・。もちろん、それは延期。でも、せっかくお休みもらったし。。当然、出かけました。子どもたちも割りと来ていて、大歓迎を受け、運動会のかっこいいところを見せてくれました。外は嵐だけど、保育所の中は、子どもたちの笑顔でいっぱい!そして、1日は、延期になった総合練習が・・たまたま、週休だったので、また、あそびに行く予定なのです・・。しつこい?
2004.09.29
コメント(0)
バナナを使って、ケンゴが特製ジュースをつくると言い出した。アロエヨーグルトと卵と砂糖と牛乳とバナナで作ったらしい。私もユウスケもおいしいやんって言ったけど、本人は「なん!これ?」だった。次にユウスケの番。アロエヨーグルトの代わりにサイダーを入れたらしい。それをケンゴが飲もうとしない。誰かが自分のために作ってくれたのに、ひと口も飲まないとか失礼やろ?って言われて、ひとくち飲んだ。そのままの味が好きなケンゴは、少し変わった味を受け入れられない舌を持ってるらしい。好きなものはマグロの刺身、ソーメン、うどん、イクラ丼・・・。ユウスケがあれやこれや味を変えてやるとますます飲まなくなって・・結局罰ゲームにして、へんな味のを飲ませるようにしたらしい。その後、ユウスケも飲んでみて、うげぇ!と言って、いっしょに風呂に入った兄弟だった。
2004.09.27
コメント(2)
今日も試合だった・・。最初の試合は0対0。危ないところを何とか押さえてはいたんだけど、点も取れなかった。 そして、次の試合。0点に抑えて勝てば上に勝ちあがれるよ~って、親は張り切ったけど、結果は・・9対0のコールド負け・・2点、2点、5点と、入れられたときは、もぉ~どうにでもしてくれぃ!って感じだったけど、その後からは締まったいい試合をしていた。やっぱり気持ちの持ち方なんだろうねぇ?母たちは、バーベキューを決行するかどうか悩んでいた。天気は何とかもちそうで、やってしまえと決行したら、まぁ~最高の天気で、楽しめた。こそこそ、来年の母の会会長とか、監督とかの話が出ていたけど・・・えぇ?うちぃ??監督婦人よりも母の会会長の方がいいかも?とは、思うけど、どっちにしても大変だぁ!
2004.09.26
コメント(0)
運動会が終わって、勤務表も先ほど完成!あと少し事務記録が残ってるけど、やれやれ~って感じ♪子どもたちは、お父さんと一緒に買い物に出かけて嬉しそうだった。ケンゴは誕生日の前借でプレゼント購入!ユウスケは「今はお金使いたくない」らしい・・。この間は携帯電話買ってくれとか言ってたけどなぁ?まだ、いらんやろぉ~って思うけど、かかってくる電話はほとんどユウスケ!出る前にわかる機能つけた方がいいかなぁ?笑い
2004.09.25
コメント(0)
職場にパソコン使える人が少ないため、ほとんどが私のところにまわってくる・・。そんな日に限って、市政だよりをとりに行く日に当たってるし、回覧板は緊急で回す回覧物が入ってるし、連絡網はあるしぃ・・忙しすぎるぅ~!と叫んでいたら、回覧板はケンゴが、市政だより配りはユウスケが行ってくれた^^いかげで日記が書けました♪仕事仕事~!明日は、運動会です。
2004.09.24
コメント(1)
朝、少し雨が降っていた。今夜はソフトボールでバーベキューの日なのに・・私の担当は焼きそば用のキャベツ1玉切ってくること・・う~む。。微妙な天気。。やがて、バーベキューは延期との知らせがあった。練習のとき、ケンゴが泣いている。お腹が痛いらしい。Bチームと練習試合するのに、出られる?結局、練習試合は元気に参加できた。この間も吐いたし・・風邪かなぁ?
2004.09.23
コメント(0)
よくコンビニで売ってる乾燥梅・・あれ、作ってみたいよね?と子どもにもリクエストされて・・ 今、乾燥梅を研究中?母がつけた梅干を乾燥させてもってきてくれたので、それを塩抜きして、お酒と砂糖を入れて煮て、また、乾燥させる。一回目は、電子レンジで乾燥させてみたら。。やりすぎて焦げてしまった。今度は失敗しないように・・まだ、煮汁につけてる状態です。味見したら。。ま、いいんじゃない?私だけおいしいと思うんだったら。。全部食べよう♪
2004.09.22
コメント(0)
運動会前だけど、久々のお休み!そしたら、ユウスケが体調不良・・どしたんやろ?咳も出ていたし、口内炎もできてたし。。かぜかな?学校は休むことにしたら、なんか表情明るくないか?よっしゃぁ!夏休み後にあったテストの見直しをするよぉ!・・国語を1時間かけてやった。22文字を抜き出しはじめの4文字を書きなさい・・「4文字で合うのがなかったんよねぇ・・」だから、ここには本当は22文字はいるんやろぉ?「あ!そうなん?」う~ん・・こいつはただものではない。。英語は自分で書き直しさせてる間、私は職場へ。。プログラムの文字を印刷したのを持っていった。帰ってくると、「下痢したぁ・・寝てもいい?」・・あ!そっか、具合悪かったっけ^^;「いいよぉ~」その間に運動会に使う布を探しにいく。安くていいのがあったから、よかった!頼まれたメロンパンとサイダーを買って帰宅。ユウスケは、まだ寝ていた。起きたら、朝、作っていた弁当とメロンパンをぱくついて、元気そうやね?病院にいく。「お母さん、朝よりたいしたことなくなったけど。。いいかねぇ?」と心配そう。「元気バリバリじゃないんやから、それを言えばいいやん?」咳止め、下痢止めをもらう。帰ったらまた、寝るらしい。夏休みの宿題やらで寝不足だったのが原因かなぁ?でも、結局テストの見直しって国語しかみてやってないぞぉ?ケンゴは帰ってきてすぐに「兄ちゃん大丈夫?」って聞いてから「じゃ、いってきま~す!」と遊びにいった。元気がなによりです。
2004.09.13
コメント(0)
ユウスケなりに勉強頑張ったんだと思うけど、思いがけないところも間違っていたり、全然覚えていないようなところがあったり・・。テストが返ってくるたび、自信喪失している模様・・。「テストの点だけじゃなくて、日頃の態度とか提出物だって評価になるんよ?」「でも、テスト悪かった俺はもうダメなんだ~!」もっと勉強みてやらないといけなかったかなぁ・・?だって、私がみてもケンカになるしぃ・・。私が勉強教えてもらう形にしたらいいのかなぁ?最初はとにかく自分の力を試させてみようって思ったのもあったけど、確かに私が忙しすぎたのもあった。今まで、普通知ってるような事も知らないんだもんね。勉強大変だったろうなぁ・・。ま、これからは、成績あがるだけやん?って言ってるのに、やる気でてこないみたい。もう少し待ってみるかな?
2004.06.16
コメント(0)
またまた、パート責任になったので、お母さん達は点数つけたりお茶を出したりという仕事がありました。1試合目はうちの子たちのチームじゃなかったけど、良い試合!お互いによく守っていて結局1対1でひきわけ。さて、次はうちのチーム。初回から2点入れられて、1点、1点と差が開いていく・・。うちは0点のまま・・。空気もどんより・・。5対0までなったから、「もう思い切って練習するつもりでいけばいいのにね~」と話していたら。。さらに5点追加され・・10対0で負けた。気を取り直して、次の試合。おぉ?しまってるやん~!先取点とって、同点にされたけど、また、取り返して6対3で勝った!友達がヒット打っても喜ぶ様子が少ないので私が叫んだ「喜びなさ~~い!」そのあとから、「いぇ~い!」なんて声も出てきて、活気のある応援が続く。ベンチの子が特に良い声で応援してくれて、みんなで誉めた。気持ちよく食事をして、さて練習試合でもするかぁ・・ってやったら・・2対0と11対1で負け・・・最後負けると疲れが倍増するのが不思議だな。健吾はライトで頑張ってた。エラーもほとんど無かったし♪まだまだ、レギュラーで出てるって自覚はないような感じだけど・・・みんなで試合するっていう意識はでてきたかな?今日は冷やし中華にした。好きなんだなぁ~私が(笑)
2004.06.13
コメント(0)
長男が欲しいといったMDウォークマン!3万円で購入。でも・・なぜか、CD録音できないぞぉ??よぉ~~く説明書きを読むと、私のデスクトップはバージョンが違ってた!ノートでやってもできなかったけど、ユーザー名を半角でしないとインストールできないとかが判明。CDによってもできるのとできないのがあるのね?2枚は録音成功した♪よかった~^^おかげで・・ベッドに入ったのは3時半。ピクミン2が途中だったのでやってたら、穴に入って出てこられず、最後に幼虫のでかいのにつぶされて、みんな死んじゃった!・・・・・ブチ!・・・・・結局、どれくらい寝られたのだろう?今日もドリンク飲んで仕事いこう!e(^。^)g_ファイト!!
2004.05.30
コメント(1)
今日も会議だ~!以前職場で一緒だった人たちと食事会もあったので終わり次第飛んでいった。料理を取っておいてくれたのをガツガツ食べながらべらべら話して、帰るとちょっとお腹と喉が痛かった(笑)まだまだ、忙しい日は続くけど・・元気に頑張っていこう!今週は母が居てくれたから助かった♪事務仕事が多すぎる・・・・・・・。別に嫌いな仕事じゃないけどそれよりも子どもにもっと関わりたい。今日は子どもが少ないから交代で事務仕事しようってことになるけど、子どもが少ないならそれなりのあったかい保育ができるんじゃないかって思う。でも、工夫して時間を活用していないって判断されるし、持ち帰りしてはいけない仕事もあるし・・。調乳室、室内の清掃、消毒、おもちゃの洗浄に 寝具その他の洗濯とかは、絶対欠かせない仕事だから、それ全部やってると、「あ~ここのとこ、もっとあそびやすくしたいなぁ~」って思っても時間がなくて整備できないとこもある。事務仕事だけしてくれる人いたらいいなぁ・・♪
2004.05.15
コメント(2)
今日は部活があって球拾いしてきた長男。足が痛い~!もんで~!少し揉んであげたけど、なにかしら次男にあたっている。頭が痛いって寝ていたくせに、兄ちゃんが帰ってくるとすぐに降りて兄ちゃんをツンツンつつくと。。「いてぇんたい!」って蹴られるケンゴ。「ケンゴ!文鳥をカゴに入れてこい!」・・ケンゴが断ると・・ボコボコ叩く。って、文鳥の世話はキミでしょう・・。「俺はカゴに入れるのが仕事じゃない!」・・って何それ?隣りに座ってご飯食べてると、「お前の顔みたらムカツクんたい!」ケンゴが避けて遠ざかっても、ため息ついてイライラしてる様子。『お兄ちゃんも中学になってストレスがたまるんよね。ケンゴが大人になって我慢してあげり。ケンゴがそうなったら、兄ちゃんが大人になってくれるよ』と言うと「おれはさせんよ?」って訳のわからないことを言って自分で笑ってたけど。ケンゴも大げさに倒れたり痛がったりするからなぁ^^;;時々吠えて、適当なとこでほっとこ・・(笑)
2004.04.28
コメント(1)
家に帰ると炊飯ジャーの蓋が開けっ放しになっていた。中のご飯はガビガビ・・。保育所で使うものを買いに行く予定にしていたし、長男も早く帰ってきたので「よぉ~し!今日は出かけるよ!」買い物といっても100円均一。ウロウロしてなんやかんやと買って、何食べようか?「ハンバーガー!」と子ども達。そこの店には「ド○ド○バーガー」ってハンバーガー屋があった。適当に頼んで、食べたら、おぉ!結構おいしいやん!子ども達も満足した様子。帰ったら宿題。私は・・・うたた寝してしまってました~^^;;ベッドに入ったのは4時・・(笑)
2004.04.27
コメント(1)
天気予報があたって午後から雨になった。今日は早い勤務だったので4時半には帰宅。「ユウスケ、やっぱり傘もっていってないやん~。」ケンゴも遊びにでかけている。「雨なのにどこ行っとんかぃ」ユウスケが帰ってきてないかと中学まで車で行ってみた。何人かの生徒はみかけたけど、息子はいない。傘をもって歩いて行ってみた。いないなぁ・・。また、家に戻りかけた頃、携帯が鳴った。公衆電話からだ。すぐに切れる。以前、迎えに来て欲しかったら、公衆電話で着信いれてごらんって言ったことがあったので、またまた中学まで行ってみる。いない。友達には会って「もう帰ったよ」と言う。近くの店で待ち合わせってことか?あちこちウロウロしたあと、そこの駐車場に車を停めていると、ニコニコしながら息子が走ってきた。「かわいい~~~♪」と心の中で思った。この笑顔、ずっと覚えていよう。σ(/_;) 頭がイタイと言いながら、弟を呼んでは何か頼んだり、怒鳴ったりしている。結局、お兄ちゃんの方が遊んでもらってる感じにみえる。彼には、きっとストレスがあるんだろうなぁ。弟よ・・。ちょっと我慢してあげてね^^;;
2004.04.26
コメント(2)
この日は休みだぁ~!と思っていたら、ちゃんと練習試合が入ってくる(笑)朝、8時過ぎに張り切ってグランドにいくと、お父さん、コーチがライン引きをしていた。お母さん達の姿はない・・。次は15分にいく。「朝ご飯食べてきた?」なんて子ども達と話してまた、家に戻る。30分。相手チームのお母さん達がやってきたので、お願いしますと挨拶にいく。ケンゴが喉が痛いというので風邪薬を取りに戻る。45分。Bチームのお母さんがやってきた。「写真撮ってました?」『いえ~?そんな姿はみてませんよ?』で、お父さんにきくと「あ!忘れとった!ライン引きしよったけ」後で撮ることになる。部員募集の写真らしい。9時。試合がはじまる。ようやくひとりお母さんがやってきた。「8時半目標やったけど、無理やったぁ~」お姑さんがいるとなかなか難しいらしい。私も今週は母がいてくれて、何でもしてくれるので助かったなぁ^^その代わり、パソコンで作るものは、やってあげている。たいした仕事じゃないのに、かなりアテにされている。そのくらい。。安いもんだ。(笑)明日は母を連れて実家に往復。昼間だと片道2時間くらいかなぁ?旦那が帰ってくる距離に比べたら、隣町に行くくらいだね(^^;
2004.04.24
コメント(0)
全134件 (134件中 1-50件目)