とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

April 7, 2010
XML
カテゴリ: 本・テレビ等

3001年終局への旅

何気なく寄ったブックオフで発見。
2001年、2010年は持ってるけど、2061年?は知らんなぁ。
これは3001年か。どこまで続くんやろ。
ん?これで最後か。
だったら買っておこう。

ということで、とりあえず買っておいた。ま、105円だし。

「2001年」はキューブリックの映画が頭に焼き付いていて、あんまり小説版は印象薄いんだけど、読んでいて、「ふむふむ、なるほど、アレはこういうことだったのか」というような解説本的な読み方をした記憶がある。
(確か映画が先だったっけ?)

時は3001年、所は太陽系。
海王星軌道にて、ディスカバリー号副長のフランク・プールの凍死体が1000年ぶりに発見されて・・・、というところから始まる。

1000年経った地球がどうなっているのか、モノリスの起こした事象はどのような結末を迎えるのか、いろんな期待を持って読んだんだけど、あんまり期待しすぎると空振りしちゃうね。
いい意味でこの頃のクラークはとっくに円熟の域に達していたので、それほど奇想天外な結末は用意していない。
でも、さすがにハードSFを牽引してきた御大だけあって、安定した語り口や未来の地球世界の描写は読んでいて楽しい。
地球や人類に対するクラークの暖かいまなざしが感じられて心地よい作品になっている。

今までの作品の集大成的なところも有るといえばあるし、軌道エレベーターや軌道上都市、そういえばクラークが最初に書いたんだっけと今更ながらにその科学知識の豊富さに驚くね。

クラークの作品で印象深いのはやっぱり「 幼年期の終わり 」。
とにかく発想が斬新で、あのキャラクターでハードSFを描くというのがただただ、驚愕だった。
まあ、どの作品も読み応えはあるけどね。
数十年経っても色あせない、しかもハードSF、すばらしい慧眼。

こんな作家はもう出ないかもしれないなぁ。
二十世紀という時代が生んだ偉大な作家ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2010 08:28:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: