とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

May 20, 2010
XML
カテゴリ: 本・テレビ等

空飛ぶタイヤ

走行中のトレーラーからタイヤが外れ、歩行中の母子に衝突。母親が死亡してしまうという事故が起こる。
当初、運送会社の整備不良で済まされようとしていたのだが、その運送会社の経営者である赤松はその結果に納得がいかず、メーカーの部品の不良ではないかと疑いを持つ。
そして、メーカーに対する孤独な戦いを始めるのであった。

とまあ、実際に起こった事故を題材にして、社会派サスペンス風に仕上げられてるんだけど、これがとにかく素晴らしく面白い。
Gさんのオススメなわけですが、仰るとおり、読み出したらやめられない。一気読みですな。結末を見るまでは寝られないから、寝る前に読み始めるのは危険w。
主人公である赤松がいろんな逆境に立たされながらも、その朴訥な性格で粘り強く前進していく、そして捨てる神あれば拾う神ありって感じで助けられながらゴールへ向かうという、ありがちではあるけど、最後に正義を見たい!という強烈な意思が読者である自分にも乗り移るような感じかなぁ。

整備の現場で仕事をしていた者としては作中の全部にうなずけるわけではないけど、人の命に関わるっていうのは自動車整備の原点だ。
でも、最近のトヨタのリコール騒ぎを見ててもわかるけど、メーカーにはそんな視点はあんまりない。ユーザーと直に接しているのはあくまでも現場だからねぇ。

メーカーとしては現状通り、コストダウンと大量生産でシェアを確保していかないと会社が成り立たないと考えてるわけで、どこまでも売り続ける決意なんだろうね。
そこには一台の車を大切に乗り続けようとするユーザーなんて眼中にはない。古い車はさっさと潰して「リサイクル」しろ!ってことだ。
結局、「地球に優しい」とか言ってても大量消費を続けるなら意味は無いよね。プリウスの新車を購入することが本当に地球に優しいことなのか子供でもわかりそうなものなんだけど、理解しようとする以前に考えようとしない人が多すぎるんだろうか?

みんな忙しそうだもんねぇ・・・。


空飛ぶタイヤ DVD-BOX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2010 07:56:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: