とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

September 24, 2010
XML
カテゴリ: 本・テレビ等


そこそこ話題になってた映画で、こないだテレビでやってたので三本がんばって観たけど・・・
なんじゃこりゃ?って感じ。

みんなこれを面白いと思って観たんだろうか?

浦沢直樹の原作は読んでないので、とくに先入観なしで観たんだけど、ちょっと失敗なんじゃないかな。
浦沢直樹作品は「モンスター」を全巻持ってるんだけど、派手な演出や面白いストーリーってタイプじゃなくて、緻密なストーリー構成と人物描写で魅せる人だと思うんだよね。
そういうのは全く感じられない。
映画を観てると、なんだか場面場面を抜き出してつなぎ合わせたパッチワークみたいになってるし、昭和の面白さを描いてる部分はシュールを通り越してただの悪ノリになっちゃってる。
くだらんギャグが出てくるたびにリアル感がどんどん薄れていくというか、出来の悪いコントを見てる気分になった。

原作の雰囲気を残したかったのかどうかはわからないけど、あれだけ長い原作を映画にしようとするなら、作り手が全部自分で作り変えないと絶対無理だと思うんだよね。
それで原作と別物になってもしょうがないと言うか、別物にしかならんでしょ。漫画を映画にするんだから。
ひょっとして漫画を馬鹿にしてるんじゃないの?
「なんでオレが漫画なんかを映画に撮らなきゃいかんのだ?」とか思いながら作った作品というなら、納得できる部分もあるんだけど。

脚本もダメだし演出もダメ。
何を見せたいのか全くわからない作品でした。

制作費はかなりかかってるんでしょ?
もったいないよねぇ。かけるところ間違ってるよね。

なによりも、これを映画館に三度も見に行った人がかわいそうだ。
大画面だと楽しめたのかな?
そうであってほしい・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2010 08:49:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: