全1531件 (1531件中 1-50件目)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年4月21日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「キャンプの季節で考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 日の出の時間が早くなり綺麗な朝焼けを楽しみながらウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 先週はウォーキング中リスに2回、キツネに1回遭遇しました。 冬の間は静かだった早朝も今は鳥の声で賑やか 北大構内の木々も少しずつ緑色が見えてきて命の息吹を感じる季節 新しい街で迎える初めての春は どんなところに桜がきれいに見える場所があるのか見つけるのが楽しみです 北海道神宮も近いので札幌一の桜も名所もゆっくり楽しみたいです!では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 141 「キャンプの季節で考えた!」 いよいよキャンプシーズン 先週は、毎年恒例の北海道キャンピングカーショーが開催されていたようです、 何年か前になりますが入場券を買ってキャンピングカーショーを見に行ったことがあります。 1千万円越えのほとんど移動する家のような大きなものから「もしかしたら買えるかも」ともわせる軽自動車を改造した小さなものまで とにかくたくさんの種類の車が展示されていてアウトドア好きにはたまらない空間 中には購入商談をしている人もいてうらやましいなぁ通ったりしました。 昔は、リタイアしたらキャンピングカーに乗って日本中を旅してみたいと思っていた時期がもありましたが、村上龍さんの小説「60代のハローライフ」の中で 実査にリタイアして夢だったキャンピングカーを買おうとしたら家族に大ひんしゅくを買ってしった悲しいおじさんの話を読んでから キャンピングカー購入の夢は自分の頭の中からは消し去ろうとしていました、 それでも、本屋さんのアウトドアコーナーに並んでいるキャンピングカーの本を立ち読みするとちょっとだけワクワクしています。 そもそも、昔は「リタイアしたら、、、」という発想だったのですがすでにリタイアする蓮の歳なっているのですが一向にリタイアがやってくる気配はなく 毎朝出勤して7時過ぎに家に帰えい忙しくなるとエンドレスで残業でたまには休日出勤 何十年も続けてきた日々が相変わらず繰り返されています。 健康で働ける働く場所があり、仕事があるこれは本当にありがたいこと 最近は一人で働いている時間がほとんどなので変なストレスもないしこれでよしと思いますが たまに、キャンピングカーで日本一周しているはずの自分はどこにいっちゃったんだろう と考える時があってちょっと寂しくなったりします。 去年は、引っ越しもあったりしたのでキャンプは2回しか行けませんでしたが 今年は何とか10泊以上はしてみたい キャンピングカーは買いませんが 最近はやっているキャンプ用の簡易別途である「コット」との上に張るコットテントというのがちょっと気になっています。 値段も手の届く範囲で移動型秘密基地みたいで楽しそう というわけで小さな楽しみ見つけながら生きていこうと思います。 まずは、発売されたキャンピング場ガイド2025購入しなければ、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 週末は、娘が合えって来て大きなイベント 菊池家は、次のステージに向けて進化を続けます。 美味しいお酒が飲めそうで楽しみです では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。↓3月23日 70.7キロ微増!↓3月31日 71.2キロついに決壊!↓4月6日 71.2キロ減らない!↓4月13日 71.8キロ増える !増える!↓4月18日 71.4キロ減りません! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年04月21日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年4月14日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「サウナブームで考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 すっかり雪がなくなりウォーキングのスピードも上がりちょっと筋肉痛になってきている住宅ローンFP菊池です。 去年までは足の甲や足首に痛みが出ていましたが最近、歩き終わってから脛の筋肉のマッサージをするようにしたら痛みが出なくなってきました。 やっぱり体のメンテナンスは大事 これから徐々にランニングに移行していくので入念にストレッチとマッサージをして怪我無くスポーツシーズンを乗り切りたいと思っています まずは、7月6日ゆうばりメロンマラソン完走出来れば1時間位以内を目指して頑張ります では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 140 「サウナブームで考えた」 世の中、サウナブームが続いているおかげで様々なサウナ施設の情報が手に入るようになっていてお風呂好きの私にとっては非常にうれしい状況です。 以前に住んでいた手稲富丘には「ほのか」があってよく利用させてもたっていましたが 新しい家になってからは歩いていける距離に「北のたまゆら」があって憩い場所となっています。 「ほのか」は、敷地も建物も広く浴槽の朱里もたくさん休憩室もゆったりしていて何より岩盤浴が充実していましたがその分ちょっと路湯金が高い。 これに対して「北のたまゆら」は岩盤浴もなく、ゆったりとした休憩室もないのですが 高温とミスとの2つのサウナ開放的なスペースにある2つの露天風呂は満足度十分 そして何より銭湯料金の500円で入浴できるが魅力 「たまゆら」は朝7時から営業しているので予定のない休みの日には朝歩いた後 午前中ゆっくりお風呂に入りスーパーでお浩ご飯とビールを買って家に帰って一杯飲みながら本を読んだりビデオを見たりしながら気持ちよくなって昼寝をする夢のような一日を過ごしたりしていますが これも銭湯料金ではいれるからのおかげです。 基本的には、銭湯派の私ですが 仕事で頑張ったご褒美に行っていたのがJR日航ホテルのスパ ホテルのスパなので料金はそれなりで設備もこじんまりとしていますがその分、混雑していることはほとんどなく 何より、高級感のある休憩室は最高 サウナで汗を流した後休憩室の高級感のあるリクライニングシートに寝転んでドリックを飲みながら22階の窓から夜景を眺めていると溜まっていた疲れがすーと流れ落ちていく感じでした。 以前、たまたま豊平川の花火大会の日にぶつかった時窓から見えた花火は本当に感動モノでした。 お風呂のいいところはリラックスしながら一人で自分と向き合えるところ 特に高温のサウナで汗を流しているときとそのあと水風呂に入っているときは何もしなくても頭の中を空っぽに出来るのでとってもすっきりします。 常に仕事のことが頭にある経営者にサウナ好きが多いというのは一瞬でも雑難から解放されるからだと思います。 最近私の会社のある札幌駅北口エリアには再開発で大きなビルがたくさん建っていますが その中の一つ、札幌ホテル by グランベル26階には温泉スパ&サウナがあると情報を最近仕入れ行ってみるのがすごく楽しみ これからも銭湯からホテルまでいろんな温泉スパ施設体験してご報告していきますのでお楽しみに! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 花粉の季節がやってきました ウォーキングのコースの北大構内には立派な白樺並木がありこれからここをどうしようか悩んでいます。 マスクしたままで歩くのはなかなか厳しい、 でも、歩いてとても気持ちがいいコースなので変えたくない 花粉症の出方は毎年違うので新し環境でどんな症状が出てくるか様子を見ながら対応していきたいと思います。 一番いいのは体質改善が出来きて花粉症から解放されること食べ物も含めていろいろ試行錯誤していこうと思っています まずは、毎日飲んでるヤクルト1000効果が出てくれますように では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。↓3月23日 70.7キロ微増!↓3月31日 71.2キロついに決壊!↓4月6日 71.2キロ減らない!↓4月13日 71.8キロ増える !増える! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年04月14日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年4月7日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「北大キャンパスのサークル勧誘立て看板で考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 道路の雪がほとんどなくなりかなり速いペースでウィーキングが出来る分色んな個所に筋肉痛が出てきた住宅ローンFP菊池です。 日の出も時間も早くなり朝、家を出るときも明るいので小鳥の声も聞こえてきて気持ちよくスタートで出来ていいます。 今までは、雪が降っていても歩けたのでほぼ休みなしでしたが これからは雨の日は休んで体を休めることになります。 季節がよくなると気持ちよくてどうしてもオーバーワークになりがちなので雨の日は、少しゆっくり起きて晴耕雨読ならぬ 晴歩雨眠 心がけます。 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 139 「北大キャンパスのサークル勧誘立て看板で考えた」毎朝、歩かせてもらっている北大のキャンパス内には倶楽部、サークルが新入生勧誘のための立看板がたくさん並んでいます。 スポーツ系、文科系、勉強系、遊び系本当に様々な活動がありどれも楽しそう 関係のない私もなんだかうきうきしてしまいます。 今から46年前の1979年4月1年間の浪人生活を経て大学生になった私は入学するとすぐに念願の音楽サークルに入り毎日、毎日バンドの練習ばかりしていた不真面目な学生で親には本当に申し訳ないと思っています。 私の世代は 戦後のベブーブーブで同性代の人口が多く学生運動やヒッピー文化などで世の中を動かしてきた「団塊の世代」の少し下 そしてバブル経済を経験する「新人類世代」の少し上というなんとなく中予半端の世代で 音楽的にも反戦や貧困問題、社会批判など歌詞に社会的背景が入っていてメッセージソングと呼ばれた「フォークソング」から 技術もセンスも優れ歌詞もおしゃれで音楽性の高い「ニューミュージック」への移行時期 ギター本で歌っていた泉谷しげるは役者になり音楽の世界から映画の世界へ吉田拓郎は森進一をはじめいろんな歌手に曲を提供しライブの世界からTVの世界へ 「4畳半フォーク」の雄かぐや姫は人気絶頂のまま解散へとフォークシンガーたちが大きく変わっていく中 YMOが世界デビューを果たしユーミンや山下達郎がスタジオミュージシャンをバックに作たおしゃれな音楽で都会を歌い 青山学院の学生バンドだったサザンオールスターが勝手にシンドバットを大ヒットさせ 同じく青山学院在籍中だった原田真二がフォーライフからデビューしてヒットを連発したり 泥臭い心の叫びではなく心地よい音楽センスが求求められる日本の音楽が大きく変わり始めた時代でした 当初、私はほんとに音楽が好きだったので東京に出て音楽で身を立てられてという大きな夢をもっていたのですが どちらかというと泥臭い系統にあこがれていて時代に乗り遅れていたことに加え東京に出てみたら周りには全くレベルが違う人たちがいてその人たちでもプロになれる人はほんの一握りという厳しい現実を知り 大学4年生になって、サークルは引退音楽はすっぱりあきらめ髪を切ってスーツを着て就職活動を始め 札幌に戻って就職してからは楽器を触ることもなくなり 50歳過ぎて、仕事が少しだけ落ち着いて時期に奥さんにヤマハのサイレントギターを買ってもらって練習を始めた時期がありましたがその後また、仕事が忙しくなりキターは押入で眠っていました しかし、最近フェイスブックで学生時代の先輩がライブハウスで歌っている映像を見つけ定年退職後、毎週のようにライブハウスに出ていることを知り 即発されて久しぶりギターを出してきて練習始めました。 最初は思うように指が動かずやっぱりもう無理かなと思いましたが何回か練習しているうちに少しずつ感覚が戻ってきて楽しくなり始めていますので仕事を辞めてもボケないように頑張ってみようと思っています。 来週からは本格的に新学期が始まり北大のキャンパス内もサークル勧誘で活気があふれることでしょう 自分も、学生時代に戻った気持ちでもう一度ギターを練習励みます。 何とか1曲人前で歌えるようにはなりたい 玉置浩二の「メロディー」弾き語りで歌ってみたいです! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先日、パソコンと使っていいたら文字が入力できなくなり大慌て マウスは問題なく画面上のカーソルは動くので何度か再起動してみましたがそれでも戻らない 古めのパソコンなのでついに寿命が来たかそれともウィンドウズ10なのでウィルスにやられたか 大事なデーターは外付ハードデスクにあるので大丈夫だと思うけど登録しているメースアドレスやデスクトップにあるデーターはどうなるか 頭の中がぐるぐる回り始めますがまず冷静になれと自分にいいきかせ マウスは大丈夫、再起動も出来てシステムも立ち上がるのに文字が打ち込めないということはもしかして、、、、キーボードの故障 あれ、もしかして 電池切れ! ということでワイヤレスキーボードの電池を取り替えたら無事一件落着 「まずは、コンセントがつながっていますか?」の確認次に「電池は切れていませんか?」の確認 はずかしい! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。↓3月23日 70.7キロ微増!↓3月31日 71.2キロついに決壊!↓4月6日 71.2キロ減らない! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年04月07日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年3月31日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「新年度を迎えて考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ウォーキングコースの北大の森の中はまだ少しだけ雪が残っているので冬用のスノトレを履いて早歩きしている住宅ローンFP菊池です 道路が完全に乾いたらシューズを履き替えて休みの日の朝はランニングに切り替える予定 すでに、軽装で軽やかに走っているランナーも多く そんな後姿を見ながら一人スノトレにスキーウェアーで歩いているのですが ある意「ウェート」を付けてトレーニングしているようなものなので 身軽になったらどのくらい感覚が違うか楽しみ 7月6日開催の夕張メロンマラソン 今年は何とか10キロ 一時間が切れるようにゆっくり仕上げていきたいです。 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 138 「新年度を迎えて考えた!」 メルマガ配信日は3月31日 本日で2024年度が終わり明日から新しい2025年度が始まります。 私は1983年4月1日信用金庫に入社して社会人としての人生がスタートしましたが 年度末の辞令1枚でどこにでも飛ばされるのがサラリーマンなので年度替わりは大きな節目になることが多く 私は信用金庫で働いていいた19年間で6回の転勤を経験 営業エリアが札幌市内近郊だったので転勤しても引越しは伴わなかったのですがそれでも手稲から定山渓に5年間通ったりしました。 長く外回りの仕事をしていたので毎月の積立預金の集金業務があり多い店だと月間200件以上の集金先を回らなければならず転勤する度に、お客様の家を覚えるだけで大変 お金を扱う仕事なので信用第一で約束の日に必ず訪問しなければならず給料日から月末までの数日間は毎日、20~30件の集金先があって夜中まで走り回っていて 今でも、たまに「今月は集金に行けてないお客様がたくさん残っていてどうしよう」と追い詰められている夢を見ますので 当時は相当なプレシャーを感じていたんだなぁと思います。 そんな信用金庫生活も2002年3月31日に卒業 翌4月1日新しい会社への初出勤日の朝不安な気持ちで見上げた空が雲一つない快晴だったので「これで大丈夫」と思ったことを今でも鮮明に覚えています。 新しい職場は外資系の保険会社 自分の中では普通の転職のつもりでしたがふたを開けてみたらほぼ歩合制給料の営業社員で 契約を取らなければどんどん給料が減っていき 殆どの人が一年以内に辞めていくきびしい世界と気づいたのですがもう後戻りは出来ずなりふり構わずやるしかない それでも必死で頑張って1年目、2年目は数字を挙げて表彰旅行で海外にまで行けましたが 3年目に壁にぶつかりどん底になってもうだめかというぎりぎりで色んな人に助けられ何とか復活 結局5年間頑張って2007年3月31日に外資系保険会社を卒業今度は独立代理店へ それからも本当にいろんなことがあり最初の転職から23年が経過 サラリーマンならリタイアする年になりましたがまだ、現役で仕事をしていいて社会人として42回目の新年度を迎えます。 果たして、ビジネスマンとしてあと何回「新年度」を迎えられるか 引退する日の朝もう一度快晴の空が見られるのか いまだに先は見えませんが 「死ぬまで働いてもいいよ!」という奥さんの声を励みに2025年度も頑張ります! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 Windows10のサポートが終わるということでWindows11へのバージョンアップが必要ということですが仕事用デスクトップパソコンのバージョンが古くてアップデートが出来ません。 ノートパソコンに至ってはバッテリーが劣化してコンセントにつながなければ起動せず電源のあるところでしか使えないのでノートパソコンの意味がない どうして新しいものに買い替えなければならないのですがどれがいいのかサッパリわからない 高いパソコンと安いパソコンでどこが違うのか 自分が必要としているスペックはどの程度なのか ノートは本当に必要かタブレットでもいいのか もっているiPadは10年以上使っているけどこれも取り替えた方がいいのか オフィスは365にすべきか などなど、わからないことだらけですが 一つだけはっきりしているのはノートパソコンは軽いのが欲しいということ というわけで、今のところ電気屋さんに行ってはパソコンを手にもって重さだけを比べています これを、店員さんに見られるとちょっとだけ恥ずかしい! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。↓3月23日 70.7キロ微増!↓3月31日 31.2キロついに決壊! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年03月31日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年3月24日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「放送記念日で考えた」 ● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 おはようございます。 歩道の雪もほとんど解けて転ぶ心配もなく安心してウォーキングをしている住宅ローン菊池です。 本日は仕事で車で遠軽町まで日帰り出張でした。 距離 片道255キロ 往復で510キロ時間 片道3時間半 往復7時間 6時前に札幌を出発 途中 岩間 深川間は豪雨途中で休憩しながら10時少し前に遠軽のお客様の自宅到着 現地で40分ほど仕事をし11時すこし前に遠軽を出発途中1時半ごろ高速の砂川サービスエリアで昼食休憩をして4時ごろ事務所に戻ってきましたがさすがにヘロヘロです。 しかし、来週金曜日にもう一度同じ時間で遠軽出張予定 今回も次回もスケジュールが詰まっていて泊りに出来ず残念 今、登別のお客様からご相談を受けているのでその時は絶対にゆっくり温泉に泊まる出張にします。 仕事で遊ぶ! これからのテーマです では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 138 「放送記念日で考えた」 3月22日は放送記念日 1925年3月22日に日本で初めてNHKラジオの試験放送が開始され今年は節目の100年目となるそうでNHKラジオでは特番が組まれているようです。 私がラジオを聴き始めたのは小学校子高学年のころ ラジカセを買ってもらって夕方のリクエスト番組を聞き出したのが始まり 初めて洋楽を聴きとってもワクワクした記憶があります。 当時はジャンルも関係なくてカーペンターズもディープパープルもスティービーワンダーも同じ感覚で聴いていました。 その後中学生になると深夜0時から始まる地元のSTVラジオ深夜放送「アタックヤング」にはまり毎日聞いていて さらに高校生になると深夜1時から始まるニッポン放送のオールナイトニッポンTVSラジオのパックインミュージック文化放送のセイヤング等を聴くようになって毎日寝不足で授業中はよく寝ていました。 当時のラジオのパーソナリティはバラエティに富んでいて ミュージシャン系だと中島みゆき 吉田拓郎 南こうせつ 谷村新司山本コータロー 甲斐よしひろ 松山千春 お笑い系だとタモリ ビートたけし 笑福亭鶴光 さらに後にTVの大御所司会者となる愛川欽也 みのもんた なんかも深夜放送の人気のDJでした。 信じられないかもしれませんが中島みゆきのオールナイトニッポンはめちゃくちゃ明るく面白い2時間笑いっぱなしの番組でした 高校を卒業して東京で予備校に通っていた時は当初部屋にTVがなくてラジオが唯一の音源 FM東京から流れてきたバニーマニローのコパカバーナを6畳一間の部屋でひとりぼっちで聴いていたのを鮮明に覚えています。 当時のラジオはパーソナリティとリスナーがハガキでつながっていてTVよりはずっと近い不思議な距離感がありそれが若者の心をつかんでいて 今のユーチューバーと視聴者の関係に近い感じがします 今の子供がユーチューバーにあこがれるように私も昔、ラジオDJになりたかった時期もありました・ 今、こうしてブログを書いて情報発信しているのはそんなところにルーツがあるのかもしれません 今年は放送開始100年目 100年後にはTV,ラジオはどうなっているなぁ ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 高校野球、春の甲子園 北海道代表東海大札幌高校が9回表に逆転してみごとに勝ち上がりました。 TVで見ていてもチャンスとピンチが連続して手に汗握るとてもいい試合 そしてTVの解説者がとにかく褒め上手で それぞれの選手のプレーのいいところにフォーカスして解説してくれて聴いているととっても気持ちがいい こんな人とお話しするときっと楽しいだろうなと思ってしまいました いろんなところにすごい人がいる 世の中、本当に面白いですね! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。↓3月23日 70.7キロ微増! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年03月24日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年3月17日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「今まで見た映画ベストスリーで考えた その2」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 日の出の時間が早くなったのでワーキングの時に腕に巻いていた夜光反射テープいらなくなって春の気配を感じている住宅ローンFP菊池です。 スキーウェアーを着て歩いていると暖かい日は汗だくになり そろそろウィンドブレーカーでもいいかななんて思うと次の日にまた猛吹雪 着る物選びが本当に難しい時期で 「三寒四温」という言葉は本当にうまい表現だなと思います。 それでも「寒」より「温」の数が多いから春はゆっくりですが確実に近づいてきている 今年の春は手稲から桑園地区に移って初めての春 どんな景色が見られるか楽しみです では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 137 「今まで見た映画ベストスリーで考えた その2」 先週は「いろんな人に映画のベストスリーを聴くと面白い」という話をきましたが 今種は、その続編として自分の映画トスリーについての話です。 この話のきっかけは愛用の「ほぼ毎日手帳に載っていた鈴木修さんのこんなコラムでした 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、いろんな人に映画のベスト3を聴くようにしたら面白いもので、僕のことをバカにしているような人だとか普段は目を合わせてくれない人でも映画のベスト3は意外と教えてくれるんです。 で、教わった映画を3本見て感想を伝えると「え、観てくれたの?」って驚くんですよ。ホントに観るヤツはなかなかいないんですよね。 ぼくは教えてもらった方なのに「ありがとう」って言われて、すごく距離が近くなる =鈴木おさむさん「夢を笑う人なんか友だちじゃないよ」=より 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、これを読んで私が実際にやってみたら本当にいろんな効果があって面白かったという話をお伝えしのが先週のお話 で、実践しながら考えたのが 自分がこの質問をされたらなんて答えるか? ということでした。 実はこれがなかなか難しかった。 基本的に私は暇があれば本を読むという「活字人間」なので今までそんなにたくさんの映画を見てこなかった。 そんな自分のわずかな映画の記憶をたどってみると、、、 記憶にあるのは本当に小さいころ、たぶん幼稚園児くらいの時に札幌で母親に「メリーポピンズ」という映画に連れて行ってもらったのが初めてな気がします。 そして小さいころ育った夕張には当時映画館は3件あったはずで 夕張での一番古い映画の記憶はおそらく幼稚園時代に見たゴジラ映画で記憶にある内容からネット調べてみると 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」というタイトルの映画らしく この時加山酉三主演「ハワイの若大将」と別な映画の3本建てだった記憶があります。 その後、中学生時代にちょっと背伸びしてみたのが藤田敏八監督・秋吉久美子主演の「赤ちょうちん」これはとても衝撃的な映画で 人生で衝撃を受けた映画なら間違いなくベストスリーに入ると思います。 高校に入ってからはなんといってもブルースリーの「燃えよドラゴン」これは本当にかっこよかったです。 そのほか、記憶にあるのはアラン・ドロンとジャンポール・ベルモントが共演したフランス映画「ボルサリーノ」 音楽がカッコよかったのを覚えています。 高校卒業後東京で浪人していた時正月に友人と見たのが「ナイル殺人事件」 当時、正月はほとんどのお店が休みで映画館くらいしか行くところがなく大きな映画館が満員で立ち見で見た気を区があります。 大学に入学してからは作詞作曲研究会というサークルに入りほぼ音楽三昧の生活で仕事のように音楽を聴いていたのですが 同じクラスの友人二人がシネマ研究会に入っていて毎日仕事のように映画を見ていて それに付き合って、200円で2本立てが見られる名画座で映画を見に行ったことを覚えていて 名匠ビスコンティ監督の「山猫」という映画を見て「どこがいいんだか、さっぱりわからなかった」という記憶があります。 ちなみに、その友人の一人は在学中に助監督のアルバイトをしていて のちにメジャー作品を撮る「高橋伴明」監督(女優の高橋惠子の夫)の元ピンク映画の製作現場で真剣に働いていました。 大学卒業後、札幌に戻り信用金庫に入って最初の休みの日に狸小路の映画館で観たのが「つかこうへい」監督の「鎌田行進曲」 人気絶頂だった「松坂慶子」さんが本当にきれいだったことを覚えています。 場番外編かもしれませんが 社会人時代仕事がお会わって家に帰ってからレンタルビデオを借りて「仁義なき戦い」シリーズ全5巻なぜか母親と二人で一緒に見たのを鮮明に覚えています。 独身時代は、札幌で東京の浪人時代に一緒に正月映画を見た友人と再び札幌で一緒に遊ぶようになり結構一緒に映画を見ました。 南極物語 鬼龍院花子の一生 姚喜朗など邦画が多かった気がします また、奥さんと付き合っているときに「スタートレック」を見に行って二人で熟睡したのは笑える思い出 結婚してからは「クレオンしんちゃん」ディズニーの「101匹ワンちゃん実写版」などもっぱら子供と一緒 中学生になった下の娘を連れて見に行った高橋留美子さんのアニメ「犬夜叉」は面白くて見入ってしまったことも覚えています 保険会社に転職後は忙しくて映画の記憶はありません その後、住宅ローンの仕事を始めてから水曜日が休みになってシネマフロンティアのメンズディで割引料金でみられたので一人で行く見に行きました。 原作を読んで面白かった映画「探偵はバーにいるシリーズ」「永遠の0」「海賊と呼ばれた男」「ナミヤ雑貨店の軌跡」は映画も面白かったと濃くしています。 また、勤務先からシアターキノが近かったので休みの日、ちょっとだけ仕事をして帰りにシアターキノで映画、というパターンがあった時期もあり渋い映画も何本か見ました。 最近は職場がサッポロファクトリーに近くシルバー^料金で映画が見られるのと アマゾンプライム会員なので自宅でも見放題なので 仕事に疲れて非日常を味わいたいときや休みで奥さんが家にいない時に見ることが多いです。 長々となりましたが、 実査に自分のベストスリーとなるとすぐには浮かんでこなくていろいろ思い出してみて 誰かに勧めるとしたらこれかなと思うのは 西田敏行主演「星守る犬」安藤サクラ主演「100円の恋」役所広司主演「パーフェクトデイズ」次点で樹木希林・オダギリジョー主演「東京タワー」 これが今のところの暫定ベストスリー 機械があったらどんな映画なのかもお伝えししたいです。 どれも地味な映画ですがアマゾンプライムなら無料で見られますので良かったら見てみてください。 感想を聞かせてもらえたら本当にうれしいです! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 映画の話が続きますが たまたまご縁があって、来月、映画評論家の方とお会いすることになりました。 全くのプライベートでお会いするのですがいままで、お話したことのないジャンルの方なのでどんな話が聞けるか楽しみです。 世の中にはまだまだ知らないことがたくさんある 人生、もう少し楽しめそうです! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい!↓3月15日 70.2キロ週単位では江変化がないように見ますが毎日1キロ前後幅で増えたり減ったりしています。 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年03月17日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年3月10日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ウォーキング中ツルツル道路で3回転んでしまった住宅ローンFP菊池です。 出だしで転んでしまった時に今日は滑るから気を付けなければと肝に銘じて気を付けながら歩いていたのにその後2回も転んでしまいなんとも情けない 油断していたつもりはないのですが雪道に慣れてきて気が緩んでいたのかもしれません 幸い、大きなけがはなかったのですがこれからは自分の歳も考えて気を引き締めなければと思っています。 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 137 「今まで見た映画ベストスリーで考えた」 使っている「ほぼ毎日手帳」には1日1つ小さなコラムが読めるようになっていってなかなかいい話が書かれています。 先日読んだのは鈴木おさむさんのエッセーからの抜粋でこんな内容でした いろんな人に映画のベスト3を聴くようにしたら面白いもので、僕のことをバカにしているような人だとか普段は目を合わせてくれない人でも映画のベスト3は意外と教えてくれるんです。 で、教わった映画を3本見て感想を伝えると「え、観てくれたの?」っ驚くんですよ。ホントに観るヤツはなかなかいないんですよね。 ぼくは教えてもらった方なのに「ありがとう」って言われて、すごく距離が近くなる =鈴木おさむさん「夢を笑う人なんか友だちじゃないよ」=より これはかなりいい方法だなぁと思いました。 ポイントは、「自分の好きな映画」というところと「実施に見て感想を言う」というところ 人間は自分の話を聞いてくれることが好きになるものだし好きな映画というのは非常に具体的なので誰でも答えられる質問でしかも「自分の想い」がこもっている さらにそれを実際に見てもらえたら「自分のために時間を使ってくれた」という感覚になる そんなことをしてもらったら間違いなくその人に好感を持つ 見る方も、面白い映画の情報をもらい映画を見る大義名分が出来るので積極的に映画が見られる いろんな意味でいい方法だなxと思います。 この話を聞いて実際に友人から彼のベストスリー映画を教えてもらい3本見てみました。 とってもいい映画で大感動 自分では絶対選ばないジャンルの映画だったのでとても新鮮で自分自身もすごく得した感じ そのことを友人に伝えたら本当に喜んでくれていました。 これから、これと思った人には自分の映画ベストスリーを聴く作戦使ってみたいと思います。 そしてもし、自分が同じ質問を受けたらどんな映画を教えるのか 自分の中のベストスリー映画についてもゆっくり考えてみます。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 今シーズンからJ2で戦っているコンサドーレ札幌 なんと開幕から3連敗かなり厳しいスタートとなっています J2といえどもプロリーグみんな真剣に戦っているのでしょうがない 勝負の世界は甘くない 岩政新獲得の元ここから何とか巻き返してほしい 本日は初のホームゲーム 頑張れ、赤黒軍団! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました!↓3月7日 70.3キロなかなか厳しい! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年03月10日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年3月2日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「夕張メロンマラソンエントリー開始で考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ツルツル道路を転ばないようにおっかなびっくり、ウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 日の出の時間が早くなってきて歩いているときに小鳥の声が聞こえるようになってきました。 小鳥のかわいい姿に出会えるのも朝のウォーキングの楽しみの一つ 北大構内はいろんな種類の野鳥がいそうなので家にある図鑑で勉強しながら楽しみたいと思います。 双眼鏡を準備してバードウォッチングもしてみたい。 やりたいことたくさんあって楽しみ! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 136 「夕張メロンマラソンエントリー開始で考えた!」 3月に入り気温も上ってきて春の気配が感じられるようになってきて 新聞や、ネットでは「北海道マラソン」エントリー受付開始をはじめとしたランニング大会開催の広告の記事が目立つようになってきたなと思ったら 私のパソコン夕張メロンマラソン3月1日よりエントリー開始というお知らせメールが届きました。 第4回 夕張メロンマラソン 今年は7月6日 日曜日に開催で5キロ 10キロの2コースがあり完走すると半分に割った夕張メロンがもらえる特典付きです 5年前 60歳を過ぎた年にウォーキングの延長で走ることを始め 少しだけ、走る楽しさが感じられるようになりはじめた翌年の春 ふるさと夕張で第一回目の「夕張メロンマラソン大会」が開催されることを知り コースを見ると高校時代の通学路とほぼ同じだったのでなんだか懐かしくなり思い切って5キロにエントリーしました。 大会は7月3日開催 初めての大会なので春からみっちり練習する予定でしたが この年の春は、会社を売却し一人で新しい会社を作るという大きな決断をし それに向けて毎日大忙しの日々となり疲労とストレスから腰が痛くなり歩くのもままならない状態でほとんど練習は出来い中で 数か月間かかり会社の売却契約、その他すべての引継ぎを終え最後の出勤をしたのは大会の前々日7月1日でした、 そして迎えた大会当日 記録的な猛暑の中スタートの合図のピストル音とともに何とか気合だけで走り始めましたが一緒に参加した奥さんはあっという間にはるか前に消えてしまい 小学生にも置いて行かれ本当に情けない気持ち それでも頑張って折り返し地点まで走りましたがそこでいったん足が止まりしばらく歩いてからもう一度スタート そこからやっと調子が出てきて少しだけいいペースで走れて何とかゴール 楽しみにしていた懐かしい景色を楽しむ余裕もなく悔しい思いの大会デビューとなりました。 翌年、リベンジでもう一度5キロに挑戦 シーズン初めから今年こそはと頑張って練習していい感じで走れるようになってきたと思ったら大会1か月前くらいから足の甲が痛み出し直線はほとんど練習できずに本番へ それでも、前年よりは少し余裕があってタイムはそれほど良くはなかったですが少しだけ景色を楽しみながら走ることが出来ました そして、去年は思い切って10キロに挑戦 こちらも昔懐かしい道を走るコース 今回はある程度練習も出来てちょっと自信をもってのチャレンジでしたが 5キロとは走る人のレベルが違いみんなどんどん先に行く 回りに人がいなくなりまたまた子供にも追い抜かれあっという間に最後尾 こうなると焦ってくるのですがとにかく完走と言い聞かせ自分のペースで走ります。 夕張マラソンは、とにかくアップダウンがきついのですが何とか止まらず走り続け折り返し地点までたどり着きあと半分 前半比べ後半は、アップダウンが少なかったせいもありほぼ、最後尾ではありました自分としてはいいペースで走り切ってゴール 記録は1時間16分6秒 目標の1時間切りには遠く及びませんでしたが歩かずに完走できたので大満足で美味しいメロンをいただきました。 大会のある7月初旬は7月5日の誕生日にも近く 過去3年公私ともに様々な出来事と重なる想いでのイベントとなりました。 今年も10キロに挑戦予定 何とか1時間を切れるよう頑張って練習します。 出来れば、ハーフマラソン完走してみたい おじさんの挑戦はまだまだ続きます、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 年明けから少し落ち着いてきたかに思えた仕事がまた、忙しくなってきました。 暇だと、不安になりますが忙しくなってくると少し休みたくなったりする 人間はわがままなものだなぁと思いますが やっぱり忙しいのは何より 自分を必要としてくれる人がいる限り頑張っていこうと思っています では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ 2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!!↓3月2日 69.7キロなぜか減りました! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年03月03日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年2月24日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「病院の待合室で考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ここ数日、雪の降る日が多いのでツルツル路面から解放され少し速足でウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 今日は、天気が良くウォーキングを始めた頃空に三日月が見えました。 まだ日の出が遅いこの時期はきれいな朝焼けの中に月が見える日もありとっても得した気持ちになります。 これからどんどん日の出が早くなってくるのでますます景色が楽しみですが 空に見とれて、足元を取られ大転倒という風にならないように気を付けなければ、、、 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 135 「病院の待合室で考えた!」 先日、毎日飲んでいる尿酸値を下げる薬をもらいに整形外科に行ってきました。 3か月に一度通院している病院は医師もたくさんいる大きくて有名な病院で待合室はいつも進路湯を待つ人で満員状態 それでも以前は、診察時に次回の予約をして朝一番に見てもらえたのですが 1年半くらい前に担当医が退職してからは担当医もなしで予約も出来なくなってしまい診察まで結構な時間がかかるようになり。 今回は16時半に受付したのですが診てもらえたのは19時過ぎ 時間がかかることを見越して持って行った本をちょうど読み切ったところで名前を呼ばれ診察室へ 「調子はどうですか?」と初めて会う先生からの質問に 「はい、特に変わりありません」と答える私 「では、また3か月分、薬を出しておきますので3か月後に来てください、お大事に、、、、」 「ありがとうございました」 と私が答えて診察を出る診察時間は約3分で終了 診察代は610円3割負担なので健康保険から払われる分を加えると実際の費用は約2000円 3分間で2000円だと時給に直すと4万円 620円 2000円 4万円と様々な金額が頭に浮かび 果たして安いのか高いのかわからなくなりましたが 間違いないのは「ただ薬をもらうためだけに2時間待つのは効率が悪い」ということで 長く通った病院ですが別な病院を探そうと思っています 今回は逆の立場でしたが 「たとえ長年通っている常連客でも不満が続けば黙って静かに消えていく」 ということを身をもって経験し 自分も気をつけなければなぁと身に染みています、 日々、すべてが勉強、勉強、、、 ちなみにいい本読めました! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 23日は天皇誕生日 1960年(昭和35年)生まれの天皇陛下は1959年生まれの私とは学年が同じ誕生日で65歳になられました。 通常の会社であれば退職する年齢ですが定年がないところも私と同じでこれからも公務に励まれることでしょう 天皇陛下誕生日おめでとうございます 学年以外に共通点は何もありませんがお互い体に気を付けて世の中のために頑張りましょう! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙!↓2月22日70.9キロ減りません!!!! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年02月24日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年2月17日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「ボケ防止について考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 少しずつ日の出の時間が早くなってきてウォーキングの最後の方で綺麗な朝日を見る菜が楽しみな住宅ローンFP菊池です。 新年に誓った今年の目標の一つに「ギターの練習を開始する」というのがあり 先日、奥さんが出かけて家に誰もいなくなったので久しぶりにケースからギターを出して練習してみました。 しばらくぶりなので左手の指先が柔らかくなっていて玄がしっかり押さえられずぼそぼそという音しか出ず 両手とも指が動かないのでリズム感もまるでなくなんとも情けない状態のまま30分くらいで練習終了 ちゃんとした音を出せるようになるまでにはかなりの時間がかかりそうでちょっとめげていますが 何とか今年中には人前で弾き語りが出来るまでになりたい! 肝心なのは継続しての練習 近日中に2回目、3回目の練習をやるかどうかポイントだと思うのでメルマガで宣言して頑張ります。 年内にステージで3曲歌うために周に2回はギターに触る! 私のステージをお楽しみに! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 135 「ボケ防止について考えた!」 車の移動中に聞いているオーディオブックで精神科医で作家の 和田秀樹さんの書かれた本『「医者が教える 50代から始める 老けない人の「脳の習慣」』を聴きました。https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2881-1 人間の脳は刺激を与え続けていれば歳を取っても劣化を防止できるもので 中でも大事なのは「脳の前頭葉に刺激を与えること」がボケの防止には一番効があり この「前頭葉を鍛える」ために大切なのは今までに体験したことのない「未知の経験をすること」 いつも同じようなルーティンワークでは脳の中の決まった仕事をするための部分「側頭葉」が刺激されるだけで 頭を使っているようでもボケ防止に大事な「前頭葉」は刺激されず脳はどんどん劣化してしまい ボケが進んでしまったり「老人性鬱」の原因になったりする 前頭葉を刺激するためには失敗を恐れず、新しいことにチャレンジし想定外のことが起こったらそれを楽しみながらリカバーするということが基本ということで そのための考え方や、やるべきことが具体的にたくさん書かれています いくつか印象に残ったことを書いてみると インプットよりアウトプットを大切にする【読む、学ぶことより、書くこと発信することが大事】 無理ない範囲で「ギャンブル」「株式投資」などをしてみる【うまくいっても失敗しても前頭葉に対する刺激が大きい】 グルメになって食べ歩きをしてみる【同じ食事パターンには前頭葉に刺激を与えない】 グループの幹事は引き受けてみる【未知のことや、トラブルが出ればそれだけ「前頭葉」が刺激される】 家で懐かしの名画を見るのではなく映画館で封切りを見る【懐かしい思い出は「前頭葉」を刺激しない】 いくつになっても恋をしてみる【恋愛は常に予測不可能で「前頭葉」に強烈な刺激を与える】 決まったコースをウォーキングするより知らない町をぶらぶら散歩する【歩きながらいろんな発見をすることが前頭葉を刺激する】 ウォーキングを筆頭にすべて、自分に言われていることに様な気がしてこれからの人生を考えるうえでとてもいいヒントになりました。 最近は、「今の仕事をいつまで続けるか」というのが自分の中の大きなテーマですが お客様ごと、物件ごとに毎回パターンが違い最後まで予想外のトラブルと隣り合わせで金利、商品内容も日々変化し常に新しい人との出会いがあるという点では 今の住宅ローンの仕事はまさに「前頭葉を刺激する」にはもってこいの仕事 脳の老化防止のためにも体が続くうちは続けた方がいいのかなと思ったりしていいタイミングでこの本に出合えたことに感謝しています。 まずは、恋する相手を探しはじめなければ、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先日久しぶりに保険会社時代の同期入社の友人と飲みに行きました。 年齢は私より一回り下ですが23年前、私が42歳、彼が30歳の時お互いに金融機関から転職し一緒に研修を受け フルコミッションの厳しい世界で励まし合いながら一緒に頑張りその後も付き合いが続いている唯一の仲間 昔話に花が咲きこれからの仕事の話を熱く語りあい彼が完走した100キロマラソンの話に感心し とてもいい時間を過ごしました。 歳の離れた友人 大切な宝物です では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です!↓2月14日 70.3キロ微妙! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年02月17日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年2月10日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「納車4年待ちのジムニーノマドについて考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 日の出前jの5時半から、夜間照明を頼りに頑張って雪道ウォーキングを続けている住宅ローンFP菊池です。 今年は中途半端な寒さのせいで昼間に溶けた雪が夜凍ってしまい朝は普通に歩いていても転んでしまいそうなツルツル路面になる日が多くおっかなびっくり歩いていいたのです 毎朝、歩いていると歩き方のコツわかってきて結構早いペースで歩けるようになってきています。 ツルツル路面だと転倒しないように目の前の路面をしっかり見ながら歩くので余計なことを考ることもなく集中力が鍛えられる気がします・ まだ暗いうちから起き出してただただ歩いている私はかなり変わり者だと思いますが 上には上がいて 歩いていると毎朝必ず軽装でランニングしている人達とすれ違います。 一人は女性ランナーでこの方とは必ず毎日出会います。 ランニングはウォーキングよりはるかに中毒性があるはずなので きっと走らずにはいられないんだろうなと思いながら すれ違う時に心の中で「お互いケガだけはしないように頑張りましょう」と声をかけています。 おそらくそんな日は来ることがないでしょうが もし、彼女と話が出来るとしたらどんなシューズを履いていれば雪道でもランニングが出来るのか聞いてみたいなと思っています。 ちなみに私はちょっとだけハイカットの普通のスノトレですが凍った道もしっかりグリップしてくれて助かっています。 今後も、「転倒報告」しないように頑張ります! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 135 「」 スズキ自動車が人気の軽RVジムニーのニューモデル150CC 5ドア 5ナンバー小型乗車版「ジムニーノマド」を発売したところ購入予約が殺到、 月間生産台数1200台に対して4万台の予約が入り長い人だと納期4年待ちになってしまうため現在、注文停止の状態となっている というのニュースが駆け巡っています スズキジムニーといえば通常の4ドア車であるジムニーと3ドア車であるジムニーシエラも大人気でこちらも納車6か月待ちとなっている大人気商品 今回の5ドア版ノマドはインドからの逆輸入の形でインドの工場でフル生産して供給する目論みだったようですが 予想をはるかに超えた注文で異例の「注文停止のお詫び会見」の発表となったようです。 一時期、半導体不足で電子機器関係が入ってこなくなり家電をはじめ様々なもの納期が長引いた時期があり 電子部品満載の高級自動車も納期が期が長くなってフルモデルチェンジした新型クラウンなどは註文から納車までに1年以上かかるという話を聞いてびっくりしながら 600万円以上もする車を納車待ちしている人が何万にもいるという事実を知り世の中にはお金持ちが多いんだなぁあきれてしまいました。 今回のジムニーノマドの価格は諸費用を入れて330万円前後らしいですがそれでも納期4年というのは別な意味で大きな驚きです 私の個人的な考えですが空前の注文を集めた人気の理由は こだわりのジムニーのファンが多かったことももちろんですが 軽自動でもなく、大型車でもない「5ナンバーRV車」に乗りたいと思っている人にぴったりはまる車種だったこと 私のように1990年に発売された初代エスクードノマドを知っている世代なんかにも 家族も減って、大きな車は必要なくなっているので遊び心もあって、ちょうどいいサイズで悪路、雪道も安心して走れる車は本当に魅力的 残念ながら私の場合4年後に納車されてもシルバーマーク寸前なのでさすがに待ってはいられませんが、、、 マーケテイングには相当お金をかけているはずのトヨタやホンダ、日産をはじめとした他の自動車メーカーが最新のビッグデーター分析を駆使したマーケテイングを使っても5ナンバーRVという大きなマーケットを見逃していたので市から ヒット商品の誕生はやはり論理的に分析できないアナログ分野ンおかもしれません 世界的な自動車メーカーを作り上げながら自らを「中小企業のおやじ」と称し惜しまれつつも昨年亡くなったスズキ中興の祖「鈴木修」さんが生きていたら 納車4年待ちの「ジムニーノマド」のニュースにどんなコメントしていたか聴いてみたい気がします いろいろなことが気になる「納車4年待ちのジムニーノマド」 試乗でもいいから一度運転してみたいなぁ! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 2月8日健康診断に行ってきました。 年末のインフルエンザの後一か月間咳が続き、食べ物の美味しく感じられず食欲も落ちていたのですが やっと治ったら食べ物もお酒主美味しくてついつい食べ過ぎて体重増加となり 結局体重は去年とほぼ変わらず、でしたが 今年も身長が縮んでしまい肥満度はアップ 血液検査などの詳細結果はこれからきますので何もないことを祈るばかり、、、 ちなみに今年も栄養指導の対象となり例年のとおり「お酒は控えましょう」と言われ「はい」とだけ答えてきました 気持ちはあるんだけどなぁ! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ↓2024年 12月21日 69.0キロ何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、↓2月7日 70.6キロ 危険です! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年02月10日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年2月3日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「『森永卓郎』さんについて考えた」」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 インフルエンザから続いていいた咳もとれやっとウォーキングを再開し毎朝、いい汗流している住宅ローンFP菊池です。 現在、携帯電話2台で4時55分と5時00分にアラームをセットし顔を洗って、着替えをして5時15~20分くらいに家を出て徒歩1分にある公園で6~7分くらいかけてストレッチで体をほぐし 5時30分にウォーキングスタート桑園駅から北大構内を抜け下手稲通り折り返し競馬の裏側を通って戻って約一時間歩きスタートの公園に戻ってもう一度ストレッチというルーティンを続けています。 夏場は、仕事が休みの水曜び日曜日は ゆっくり起きて同じコースを少しだけ遠回りして同じくらいの時間でランニングしていましたが雪が降ってからはもっぱら歩きに徹しています。 今の時期は日の出が遅くスタート時はまだ真っ暗でゴールする頃に空が明るくなる感じですが それでも、毎日真っ暗な北大構内を走っている数人のランナーと遭遇世の中には好きな人がいるものです。 最近は新聞に春先に開催される行われるランニング大会の応募広告が掲載され始めていて晴を眞知子枯れているランナーさんたちはそわそわし始めていることだろうと思います。 私も今年は、夕張メロンマラソン以外の大会にも挑戦してみたいと思っています。 まずは、ウォーキングで基礎体力つけ案くては、、、 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 134 「『森永卓郎』さんについて考えた」 1月28日 経済評論家で様々なメディアで活躍されていた森永卓郎さんが亡くなりました。 ガンに侵され、余命宣告を受けたことをマスコミを通じて公開し闘病生活を送りながらも様々なメディアに出続け 近年は「ザイム真理教」本を出版し日本では、だれもが声に出せなかった「財務書による日本支配」の実態をあかし強烈に批判する活動を様々なメディアを使って文字通り命を削ってされていました。 この本は、内容が凄すぎ大手出版社に持ち込むもどこも出版してくれずやっと小さな出版社から出版したとたんに大ベストセラーになった というエピソードをネットで見て私はすぐに購入して読んでみましたが これは、なるほどこれはすごい本だと感銘を受けると同時に世の中の仕組みについてなんとも言えない気持ちになり 確かにこの内容は大手の出版社では取り扱い出来ないあなぁと思いました。 この本に関する森永さんの想いが語られているネットのページをお伝えします。https://maga9.jp/230614-1/ 興味がわいたら一連の書籍も読んでみてください 森永さんは1957年7月12日生まれで私より2歳年上で享年67歳 仕事でも趣味でも自分に正直に、そして楽しそうにひょうひょうと生きていたように見えた森永さん そしてステージ4の宣告を受けてからは「最後まで権力と戦い続けることに決めた」と宣言し壮絶な病との戦いを公表しながらその中で何冊もの本を出版し亡くなる前日までラジオ出演していた森永さん そんな森永さんの生きざまは「命の使い方の見本」を示してくれているようでほぼ同世代の私には身が引き締まる思いがしました。 死を迎える直前にやり切ったといえるよう今からでも少しずつでも縦鼻していかなければ、、、 森永拓路さん ご冥府をお祈りいたします。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 メルマガ配信部の2月3日は私たち夫婦の結婚記念日 結婚指輪には1990.2.3と刻まれているので今年で35周年で ネットで調べてみたら「珊瑚婚式」と呼ぶらしく「35」と「サンゴ」の語呂合わせで長年連れ添ってきた夫婦をゆっくり時間をかけて育つ珊瑚に例えているとのことです。 こんな私と35年も一緒にいてくれた奥さんには本当に感謝しかありません。 表彰状「あんたはえらい」 銀婚式には何にもしてあげられなかったから今回は、何か買ってあげなくてはと思いますが きっと「物はいらないからお金で頂戴」と言われるんだろうな、、、 では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない!↓12月21日 69.0キロ今年は何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です!↓2月1日 70.7キロあれれれ、、、 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年02月03日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年1月27日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「古い手帳を読み返してみて考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 インフルエンザにかかってから4週間やっと咳が出なくなり来週からウォーキングを再開できそうでほっとしている菊池です。 インフルエンザにかかった当初は高熱が出て食事もとれず体重は2キロ減の67.8キロまで落ちましたが その後食べられるようになるとすぐに元に復活 その後はしばらくウォーキングが出来ずどうなることかと思っていた体重ですが何とか69~70キロの間をキープ ウォーキング再開でここから年末までに65キロを目指し頑張っていこうと思っています。 気になるのは、足の甲の痛み 毎朝歩いているので疲労から来ていると思っていた足の甲の痛みでしたが 4週間ウォーキングを休んでも消えていないのでもしかしてどこかを編めてしまっているかもとちょっと心配 まずは無理のない程度に歩き始めて様子をみようと思っています。 月曜日からはウォーキング開始で5時起き再開 大丈夫かなぁ! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 133 「古い手帳を読み返してみて考えた!」 先日、習慣化コンサルタントの古川武志の著書「書く瞑想」という本を読みました。 1日15分使って毎日方の中にあることを書き出し頭と心を整理していく「自己回復メソッド」について書かれた本です。 私自身も、以前から手帳を使って「自分の想いを紙に書き出す」作業はしていたので その行動が客観的みてどんな効果があるのかということを知りたくて読んでみましたのですが 書くことによって、頭の中、心の中が整理される仕組みや 1日、1か月、3か月 1年と期間を区切りながら効果的な結果を出すための書き方のノウハウなど 腑に落ちる内容がたくさん書かれていて久しぶりに満足度の高い実用書 早速先日から「書く瞑想」メソッドを使って頭の中を整理させてもらってもらっています。 さらに、いいきっかけだったので年金受給開始という大きな節目を迎えてこれからの人生をどうして行くかを考えるヒントをつけるために過去の手帳を読み返してみることにしました。 手元に残っている一番古い手帳は私が52歳だった14年前の2010年(平成22年)のものでそこから12年分が残っています。 2010年から2013年までは「100マス計算」で有名な蔭山英男さん監修の「蔭山手帳」 2014年からはA5サイズ一日1ページの糸井重里さん監修の「ほぼ毎日手帳」使い始めています。 2021年から2022年までは月間スケジュールのみの薄い手帳 2023年からはまた「ほぼ毎日手帳」にもどり現在に至っています・ 最初から読み返してみましたが書いてあるのは、 「辛い、苦しいと」いう気持ちの吐き出しと「何とかしなければ」という自分に対する叱咤激励ばかり 希望にあふれている文章や楽しかった出来事の記述はほとんどなく そもそもが自分の気持ちを吐き出すための場所という位置づけだったので予想はしていましたが 予想をはるかに超える内容で読みながら辛くなってしまいました。 一度読み直しただけでは結局、何も見えてきませんでしたが これから何回も読み直して当時のじぶんを俯瞰してみて何かを見つけてみたいと思っています。 気持ちを、書き出す習慣はいろんな意味で役に立つ 「書く瞑想」いい本なので関心がある方はぜひ読んでみてください。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 長年の友であり私の髪を切ってくれている理容師さんであるマスター柳本さんは 趣味でサザンオールスターズのコピーバンドのボーカルをしていますが 最近は人気が出てきて趣味の範疇を超えてきているらしく色んなライブに引っ張りだこ 今週は久しぶりにそんなマスターのライブを見に行ってきます。 刺激をもらってギターの練習再開となるか? では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない!↓12月21日 69.0キロ今年は何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです!↓1月25日 70.0キロさて、ここから勝負です! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年01月27日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年1月20日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 『北見出張で考えた!』● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 インフルエンザから3週間以上たっても咳が抜けず2025年はまだ1度もウォーキングも出来ずにいるFP菊池です。 あまりに咳が長引くので耳鼻科で診てもらい薬を処方してもらいましたがそれでもいまだにすっきりしません。 昨年9月から忙しさが続いて疲れが溜まっていたこと 12月、何とか仕事をやり切ってホッとして気持ちが緩んだこと しばらく風邪もひいておらず久しぶりの高熱に体が参ってしまったこと 等々長引く原因はいろいろ考えられますが 最も大きな理由は「歳を取って回復力が衰えてきたこと」が一番のような気がします。 まず一番の対策は、病気にならないことと思っていますが そのほかにも体力、そして免疫力を上げることなど健康管理に気を付けていかなければと改めて思っています。 悲しいけれど現実を受け入れて何事も、年相応にしなければ、、、 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 132 『北見出張で考えた!』 体調が万全でなくて仕事は勧めなくてはいけません ということで、17日から18日にかけて北見出張に行ってきました。 「大荒れ」の天気予報野中17日 朝6時、車で札幌出発 まず、目指すは留辺蘂町 最初は晴れていましたが滝川を超えたあたりから雪が降り始め深川を超えたころには猛吹雪 一瞬のホワイトアウト状態を何とか乗り切ると旭川過ぎあたりで天気は回復し13時には無事留辺到着 現地での仕事を無事終了させて14時30分時、次の目的地北見到着 次の一仕事を仕事を終えて 15時本日の宿、ドーミーイン北見にチェックイン 部屋に荷物を入れすぐに名物のお風呂へ サウナと露天風呂でしっかり汗を流し一休みした後、晩御飯 ホテルの近くにある焼肉屋さん「四条ホルモン」さんで一人焼肉の「孤独のグルメ」を堪能 ホテルに戻り次は一人でゆっくり映画館書 選んだ映画は、前から見たかった カンヌ映画祭で役所広司さんが主演男優賞を受賞したヴィム・ヴェンダース監督作遺品「PERFECT DAYS」 舞台は現在の東京主人公はトイレ掃除の仕事をしているおじさん いくつかの小さなエピソードはあるけれど基本的にはおじさんの変化のない日常を淡々と描くだけの地味な映画なのですが おじさんが車で移動中に聞くカセットテープから流れる昔のロック、ブルースが映画にとってもフィットしていて スナックのママ役の石川さゆりさんが生ギター一本をバックに歌うアニマルズの「朝日の当たる家」の日本語バージョンは超感動もの ドイツ人の監督がとったとは思えないほど「普通に生きる日本の男のカッコよさ」を描いた映画で これからのライフスタイルを模索中の私には多くのことを与えてくれる映画でした。 映画を見終わってもう一度お風呂に入った後ドーミーイン名物無料「夜泣きそば(醤油ラーメン)」を食べて就寝 翌18日は6時起床 朝風呂に入り 朝カレー、豚ジンギスカン他品数たくさんの朝ごはんを食べて8時半に北見出発 先日と打って変わったいい天気の中途中こまめに休憩しながら気持ちよくドライブして無事札幌到着 会社に戻り事務処理をして今年初めての出張は終了 以前は、車で函館日帰りというよう無理もしていましたが 最近は、遠くへの出張の時は時間に余裕を持たせて自分のペースでゆったり楽しむことにしていますが この先、遠方への出張の予定がないのでちょっと残念 地方でのお仕事も大歓迎ですので住宅ローンでお困りの際はぜひご相談ください 特に冬場は函館方面の方お待ちしています ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 例年、年末年始は普段読まないジャンルの本を買って読んでいます。 今回選んだのは原田久仁信著 「プロレススーパースター列伝」 1980年から1983年にかけて少年サンデーに連載された梶原一騎原作のプロレス漫画の作画担当さんが書いた当時人気絶頂のプロレスや人気少年漫画誌の裏側のエピソード そして伝説の漫画原作者「梶原一騎」さんへのレクイエム 当時の漫画少年たちにはたまらなく面白い一冊 あの頃のプロレスの何が男の子たちをあんなにワクワクさせたのかなぁ? 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない!↓12月21日 69.0キロ今年は何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウン↓1月19日 69.9キロギリギリです! 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年01月20日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2025年1月13日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「NHK紅白歌合戦を見て考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 年末、インフルエンザにかかってしまいまだ、完全に体調が戻っていない住宅ローンFP菊池です。 少し遅くなってしまいましたが 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年末12月24日から体かだるくなり25日には38.4度の熱 発熱外来を探して電話をしましたがどこも受付してくれない中やっと「めまい・耳鼻咽喉科」で診てもらえて検査の結果インフルエンザA型の診断 イナビルという薬を飲んで帰宅ベッドで横になっているものの咳がひどく熱もあり熟睡できず食予期もなしで疲労困憊 27日午後、やっと熱が下がり28日、登別で最後の仕をして戻ってきて事務所の片づけをして何とか2024年の仕事納めをしましたがなかなか咳が取れず、あまり食欲もなく せっかく娘たちがやってきた大晦日、正月三が日もすっきりせず美味しいお酒を飲めない残念な年末年始となってしまいました。 今もまだ少し咳が続いていて完治には至らず 体重は一時67キロ台まで落ちたので須賀朝のウォーキングを休んでいるためかしっかり70キロ代にリバウンド なんとも悔しい年の初めとなりましたが 1年の始めに神様が健康のありがたさを教えてくれたのだと思い今年は今まで以上に健康管理をしなければと思っています。 コロナ禍の去年、一昨年はあれだけ気を使っていたマスク、手洗い、うがいもおざなりになってしまっている中でのインフルエンザの大流行 やるべきことは、きちんとやるということの大事さ 胸に刻んでおかなければ、いけませんね では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 131 「NHK紅白歌合戦を見て考えた!」 というわけで、年末年始はいつものように酒浸りになれなかったですが そのおかげでいつもは途中で寝落ちしてしまうNHK紅白歌合戦を最初から最後までしっかり見ることが出来ました。 例年、大みそかを過ごすのは奥さんの実家で3家族集まって賑やかに過ごしTVも2台あり裏番組と掛け持ちで見ていて途中で眠ってしまうパターンでしたが 一昨年からはコロナもあり大みそかは自分の家で過ごしており 今年も自分の家で年越しなのでTVも一台しかなく 最近は諸事情で裏番組の「笑ってはけない」や「格闘技祭り」もなくTVは「紅白歌合戦」一択で 久しぶりにじっくりと紅白歌合戦を見た紅白でしたが 過去に司会も含め毎年番組を盛り上げていた旧ジャニーズ事務所のタレントさんが去年から出演していないのでなんとなく華やかさがなく雰囲気が違う さらに白組の男性演歌歌手も北島三郎、五木ひろし、森進一、細川たかしといったが大御所が出てなくて 小林幸子、美川憲一の派手な衣装披露もなし 毎年恒例は三山ひろしの「けん玉ギネス緒戦」ととっても地味な企画 紅組女性アイドルは「坂道」系をメインにほとんどがグループでソロ歌手がいなかったりと 昔と変わってきた部分も多いと思いながらも 水森かおり、石川さゆり、坂本冬美の女性演歌歌手の形式美に日本を感じ椎名林檎のすごさにびっくりさせられ今年は、南こうせつ&イルカなんだと嬉しくなりSuperfly、高橋真梨子のうまさに感動しているうちに時間は流れ 白組のトリ福山雅治にジーンときて最後に大トリのミーシャの世界に圧倒されて なんだかんだ言いながら最後まで楽しませてもらいました。 今年の司会朝ドラコンビ+有吉さん 橋本環奈さんの歯切れの良さが妙に心地よく伊藤彩里さんがらみの「虎に翼」の小芝居も楽しくよそ行き顔の有吉さんも面白くいい感じだったと思います。 毎年、「聴率が下がった」と報道されあまりいい評価を受けないNHK紅白亜合戦でありますが そもそも、今、リアルタイムでTVを見る人が減っているんだからしょうがない 私の頭の中には 小さいころの夕張におじさん(母はの弟)たちがやってきて賑やかだったこと 大学の浪人時代東京で友達と二人で大晦日を過ごし明治神宮に初詣に行って祈願をしたいこと 信用金庫時代大晦日仕事が終わって遺影に帰るともう紅白歌合戦が始まっていたこと 母が病気になり初めてホテルのお節料理を買って病院に持っていて言って食べたこと 結婚して家族が増えていってどんどんにぎやかになっていったこと 犬が3匹に増えてご飯を食べるとき大変だったこと そして今年はその犬たちがみんないないお正月だったこと 紅白歌合戦ともに毎年、毎年の年末年始の思い出がしまわれている 大晦日、家族がみんなでみられる番組が75回も続いてくれていることが本当に奇跡 だから紅白はマンネリでいい、 ある新聞の記事には 紅白のミーシャの熱唱は日本が新しい年を迎えるための儀式になりつつあると書いてありましたが 私もミーシャの歌を聴き、ゆく年くる年が流れ除夜の鐘につながる日本の大晦日がいつまでも続いてくれたらいいなと思っています。 インフルエンザのおかげで久しぶりにしっかり見られたNHK紅白歌合戦 今年の12月の大晦日は体調万全でおいしいお酒に酔言いしれて途中で爆睡となりますように! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 2021年 会社を売却し一人で再スタート2022年 愛犬のノブ君天国へ2023年 思わぬアクシデントで半年間自宅での単身生活2024年 33年住み慣れた手稲を離れ桑園に引越し 振り返ればこの4年間毎年、毎年、大きな変化が続きました。 さて、始まって22025年 年金受給も始まったことですし本当に好きなことをしながら生きることをスタートする年とするために現在頭で作成会議中! 人生 第2ステージは思いっきり楽しみます。 今年も、明るく元気に情報発信してきますのでよろしくお願いいたします。体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない!↓12月21日 69.0キロ今年は何とか60キロ代キープ出来ました!↓1月11日 70.0キロインフルで減ったもののリバウンド 今年こそ5キロ減で65キロ達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今年もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2025年01月13日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年12月23日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「貸金庫事件報道で考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 雪が固まって歩くやすくなったので速足でウォーキングをしていい汗かいている住宅ローンFP菊池です。 いよいよ年の瀬 今年は28日が土曜日なのでかなり早くから休みが始まりゆっくりできる方も多いかと思います。 私も27日で仕事納めで最終日は事務所の大掃除の予定 小さの部屋なので掃除自体はすぐ終わるのですが1年間で溜まった書類関係の整理が大変 とにかく個人情報が多いので一年を締めくくりはシュレッターをフル稼働させゴミ袋を捨てて終わりそうです。 保管書類を極力減らすために来年は書類のデジタル化を進めペーパーレス化にチャレンジしようと思っています。 残り短い人生だからなるべく身軽にしなくては、、、 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 130 「貸金庫事件報道で考えた!」 三菱UFJ銀行で行員が合鍵を使ってお客様の貸金庫の中身を盗んだ事件が発覚 犯人は40代の女性管理職被害額は数十億円規模で盗んだお金は投資に使っていたとのこと 銀行側の会見の遅れや説明されたずさんな管理体制には多くの批判が寄せられています 犯行は2店舗にわたって行われていたようで現在、被害状況を詳しく調査中とのこと 銀行のお金や、お客さんの預金を横領したのなら調べれば被害額ははっきりするですが 今回のケースは貸金庫に受けていたものを盗むという行為のため 被害額は犯人の申告と 被害者の申告をすり合わせるしかなく 被害額を確定するだけでも大変な作業を強いられることになると思われます。 三菱UFJ銀行にとっては大変な年末になっていてお気の毒ですが 実は、私は40年くらい前信用金庫に勤務していたころこれと同じような事件を経験しています 私の勤めていた信用金庫にも貸金庫がありその鍵を管理していた内勤管理職が勝手に鍵を開け その中にあった預金証書を持ちしそれを担保に融資を受けた形にして自分の懐に入れていた このない金管理職は女性にお金を貢ぐためにそのほかにもいろいろやっていて その店を転勤した後にお客さんから預かったお金を入金せずに自分の懐に入れていたことが発覚し いろいろ調べられた中で貸金庫の不正も見つかりました。 この事件、当時外回りを担当で直属の部下ではなかった私も調査対象になり不正には全くかかわっていないにもかかわらず被害にあったお客様の担当だったというだけで人事部に呼ばれ事情聴取され その際に人事課長に指示されたとおりに書類にサインしたらそれが顛末書をだったこと後から知り今でも、理不尽な思いになります。 当時の金融機関はこういう不祥事は結構頻繁にありその不祥事を一切表に出さないのが人事部の仕事 表ざたにしないために犯行した当事者は懲戒解雇ではなく自主退職扱いとしそばにいた人間に責任を取らせて一件落着させるという形が出来ていて 私のその流れに沿って始末書を書かされた上、減俸処分を受けましたが当時は会社に逆らえず涙を呑むしかありませんでした。 「お客さんを丸め込み、事を公にせず不祥事をうまくもみ消した人が偉くなる」というのが当時の銀行の人事評価 まさに「不適切にもほどがある」」時代でした 銀行は自社内のお金の管理は不正防止のために1円単位で厳しくチェックしているけれど 貸金庫の中まではチェックできないのは今も昔も変わらない 信用第一の銀行内で安全と思われる貸金庫からの盗難という世間の人をびっくりさせたニュースも 実は表には出ていないだけで「昔からよくある手口」だったのかもしれません。 今のところ被害にあった人たちからは訴訟の話等は出ていないようですが はたして被害はどのくらいで収まるのか! 半沢頭取は『倍返し』してくれるのかなぁ ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 28日から休みに入らせていただくのでこのメルマガが今年最後の発信となります。 今年も1年間、最後まで読みいただきありがとうございます。 来年は巳年 巳年は成長と変化の年であり努力や準備が実を結ぶ年でありそして金運、財運のご利益がある「縁起のいい年」とのことですので 皆様にとってすばらしい年になりますことお祈りしています 少し早いですが 良いお年を ※ 新年最初の発信は1月13日を予定しています。 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない!↓12月21日 69.0キロ今年は何とか60キロ代キープ出来ました!目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年12月23日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年12月16日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「流行語大賞と今年の漢字で考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 すっかり冬景色となりスキーウェアーを着込んでしっかり積もった雪を踏みしめてウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 今年も残り半月ショッピングモールではクリスマスソングが流れ年の瀬が迫っているのを実感します。 仕事は12月前半でほぼ終る という予定だったはずでしたが ここにきていろいろ出てきて結局年末ぎりぎりまではバタバタしそう なんだかんだ言って仕事があるのは、ありがたい 安心して年を越せることに感謝です インフルエンザも流行っているらしいので皆さんも健康管理に十分気を付けて年末を乗り越えてください。 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 129「流行語大賞と今年の漢字で考えた」 今年も年末恒例の流行語大賞が発表され グランプリはドラマ「不適切にもほどがある」のタイトルを略した「ふてほど」となりました。 ドラマ自体は奥さんかが見ていてすごく面白いよとおしえてもらい最後の2回を見たのでなんとなく知っていましたが 流行対象に選ばれるほどのものとは思っておらず まし略して「ふとほど」と使っているのを聴いたことがなく 恥ずかしながらこの記事を読んで初めて「ふてほど」という言葉があるのを知り自分は世の中に置いて行かれているのかと焦ってしまいましたが 私と同じ感覚の人がたくさんいたらしく TVや新聞でも流行語大賞グランプリ「ふてほど」対する「批判」をたくさん目につくようになり 「流行語大賞の限界」というような意見も多くみられ 自分としては一安心 最近はちょっと変わったことが起こるとみんな「SNSの普及が一因」という言葉で片付けられますが 要因はそれだけではなく毎年「大谷君関連」というわけにはいかないというような事情もあったようですが 今年の流行語大賞は確かに、TV,新聞といったメディアが世の中の流行に追いついていけなくなってきているかもしれないと感じてしまう象徴的な出来事の気がします。 さて、もうひとつの年末の恒例今年を表す漢字一文字 清水寺で発表された文字は 『金』 「オリンピックの金メダル」そして「政治佳の裏金問題」等から来ているそうです。 金という字が選ばれたのは5回目で前回選ばれたのは2021年は東京オリンピック開催の年 皮肉にもこのオリンピックは大会運営をめぐる汚職事件で逮捕者が出てオリンピックの「利権と金」がクローズアップされた大会でもあり改めて「金」という文字の深さを感じます 「流行語大賞」は有識者による選考委員が選ぶのに対し 「今年の漢字一文字」は全国からの公募で一番多かったものが選ばれる これが一番の違いのようで これによってこのさきこの2つがどんなふうに変化していくか観察するのも面白いかもしれません 願わくば来年は希望に満ちた「言葉」と「漢字」が選ばれる素敵な年になってほしいものです ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先週、東京出張があり今回はいつものLCC格安航空券が取れず久しぶりに往復JALで行ってきました。 制服のCAさんに笑顔で迎えられ機内に乗り込みいつもより広めの座席に座って前をみたら驚いたことに国内線でもモニターで映画が見らる 今回は往復の機内で満島ひかりさん主演のサスペンスアクション「ラストマイル」を見ましたが これが本当に面白く札幌。東京の移動時間があっという間に過ぎてしまいました。 他にもたくさんの映画が見られ映画以外のコンテンツも充実しているようで これなら海外への長時間フライトでも退屈しないで済みそう 世の中、お金をかけるとそれなりのも荷が手に入ることを実感 しっかり稼がなくてはとダメだよ!と自分に言い聞かせました! 目指せ、海外旅行! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり!↓12月14日 69.9キロちょっと危ない! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年12月16日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年12月2日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「TV局の統合のニュースで考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 日の出の時間が遅くなり夜明け前の真っ暗な中蛍光テープを腕に巻き車に気を付けながらウィーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 12月に入り今年も残り僅かとなってきました。今年は12月28日が土曜日なので多くの人が長いお正月休みを迎えることと思いますがその分みんな忙しいはず 私も12月前半に東京、北見と出張がいっていてい実質的に動ける日は16日くらい 年末は、いつもの月よりもやることが多いので段取り良くやらなければとちょっと焦ってきています。 まずは事務所内の整理整頓 ここのところ忙しかったのでシュレッダーにかけなきゃいけない書類が溜まりに溜まっていてやり始めるのが怖い状態 おそらく、事業用のごみ小袋4袋分くらいにはなりそうですが それでも書類一枚一枚が今年の仕事の足跡なので 感謝しながら廃棄して新たな気持ちで新年を迎える準備をしたいと思っています。 酷使しすぎてシュレッターの機械が壊れませんように! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 129「TV局の統合のニュースで考えた」 新聞の一面にSTVテレビが同系列の地方局3社と経営統合するという記事が出ていました。 かつては隆盛を極めたTV業界ですが最近はYouTubeやNetflixなどの動画配信サイトなどに押され収益は上がらなくなってきており 特に地方局は人口減少などからきびしい状況に置かれていて 今回の経営統合は体力のあるうちにキー局主導で統合することで経家体質改善を図ることが目的 ということのようで 北海道NO1のTV局でも経営統合しなければならないという状況にかなり厳しい現実を感じます。 私が就職活動をしていた40年前はマスコミ関係は超花形業界 新聞社、TV局に入社するためにはマスコミ専門のゼミで勉強して徹底的に試験対策をしたエリートたちがあるまってくる狭き門でした。 当時の他の人気業界といえば商社、銀行、証券 保険、ゼネコン、大手メーカー どの業界も給料もよく、安定していて将来も心配がないという理由でしたが バブルがはじけ絶対につぶれることがないと信じられていた証券会社、銀行、保険会社が次々に倒産し大手ゼネコンも経営危機に陥りました。 その後も経済のグローバル化により繊維、電気などの大手メーカーも苦境に立たされ名の知れた会社の経営破綻が起きました ダイエー そごうカネボウ JAL 東芝 タイムマシンで昔に戻ってこんな会社が将来つぶれるといっても誰も信じてくれないような会社が破綻を迎えてきたのが現実です。 それでも昔から変わらず景気が良くて安泰と門われていたマスコミ業界でしたが 娯楽の王様だった映画業界やマスコミの頂点だった出版業界を斜陽産業に追い込んだ放送業界が今度はネット企業にとって代わられようとしている どんなに隆盛を極めても必ず何時かはありがやってくるものです 長く生きているといろんなものを見てきますがトップが交代するタイミングは本当に一瞬 あっという間に次のステージが始まります。 特に今は世の中の変化が速さがどんどん加速されて ちょっとでも方向を見誤ればすぐに取り残されてしまう現代ですが その分世の中の流れをきちんと読むことが出来れば誰でも大きなチャンスをつかむことが出来る可能性もある面白い時代には違いない 今20代だったら何をしているかと老後のライフプランを交互に考えている能天気な私です! 今週はここまで、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 一生懸命ウォーキングをしているのになかなか体重が落ちないので いろいろ調べたら筋肉量を増やすのがいいとの情報をつかみスクワットとゆっくり腕立て伏せ始めました。 ケガしないようにゆっくりと毎日続けられる程度から始めてまずは年内頑張ってみようと思っています 67キロ代の復活へ 楽しみです、、、 では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです!↓11月30日 69.6キロ行ったり来たり! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年12月02日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年11月25日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「ドラクエⅢのリメークイバン発売で考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 一時的に積もった雪もとけていつも通りにウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 ノートパソコンのバッテリーが劣化してしまい充電が出来なくなり電源に接続しないと使えなくなってしまいました。新しいパソコンを買おうと思っていますが 値段、大きさ、重さ、スペック何を重視するのか悩んでしまいます。 今は、毎日カバンに入れて持ち歩いていますがバッテリーが持たなくなってからはほとんど外で使っていない とすれば、そもそも持ち歩く必要はない? この際、仕事のスタイルさらに深く、ライフスタイルもしっかり見直すタイミングが来ているかもしれません。 アイホン2台、アイパッド1台ノートパソコン1台、キンドル(電子書籍端末)1台 絶対どれかはいらないはず! 断・捨・離しなきゃ、、、 では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 128「ドラクエⅢのリメークイバン発売で考えた」 ネットニュースを見ていたらドラゴンクエストⅢのリメーク版が発売され一週間で82万本が売れる大ヒットとなったという記事が出ていました。 今は携帯のゲームも全くしない私ですが 独身時代に発売当時のドラクエⅡにはまり結婚後に発売されたドラクエⅢは奥さんに隠れて夜遅くまでやっていた記憶があります。 その後、子供に買ってあげたポケモンゲームに自分が夢中になったこともありましたがいつの間にか卒業していて20年近くゲームからは離れていました 私がドラクエにはまっていた当時はスーパーファミコンの時代 カセットを差し込んだ機会をTVにつないでやっていて画像も荒くキャラクターもカクカクしていた記憶があります 最近のゲームは画像も美しく臨場感がありまるでアニメ映画のようなので リメイク版のドラクエで実際に自分が冒険をするような感覚を味わってみたいなと思っています。 小さの画面のゲーム機は持っていないのでパソコンかいアイパッドでやりたいのですが そもそもパソコン版はあるのか?別にコントローラーが必要なのか?わからなことばかりで勉強し直さなければなりませんが 仕事をリタイアして時間が出来たらゲームの世界を旅するのも楽しい選択肢の一つと思うとちょっとワクワクします 最新の技術で体験するのドラクエの世界 体験出来たら感想ご報告します 今週はここまで、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 仕事の休みは水曜、日曜、祝祭日と決めているので 勤労感謝の日と日曜が続く週末は久々の連休です 最近は休みの日も仕事に出ることが多かったので久し振りにゆっくり休もうと思っています。 日曜日は奥さんが単発のアルバイトでいないので一人でゆっくり 何をしようか、それとも、何もしないでいようか 楽しみです、、、 では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました!↓11月23日 68.9キロいい感じです! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年11月23日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年11月11日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「ロートレック展覧会を見て考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 どんどん気温が下がる中気合を入れてウォーキングを頑張っている住宅ローンFP菊池です コンビニではクリスマスケーキの予約チラシが張られスーパーやホームセンターにはお正月の〆飾りがならんでいてすでに年末ムードが漂いなんとなく気忙しくなってきました。 私の方は9月後半から始まった忙しさが11月も相変わらず続いていますが12月前半で何とか一区切りつきそうなので 年末は少し早めに休みに入ってゆっくりできればいいなと思っています。 それまでは、気を抜かず全力疾走 あとひと踏ん張り頑張ります! では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 127「ロートレック展覧会を見て考えた」 先日、芸術森美術館で開催されているロートレックの展覧会を見に行ってきました。 絵画については全く疎い私ですが ロートレックはポスターの複製を見たりしておしゃれだなーと思っていて 私の中では名前を知っている和少ない画家の一人だったのでこの時期札幌で展覧会が開催されるのも何かの縁だと思い思い切って見に行ってきました。 なんとなく素敵だなぃとい程度でロートレックについては殆ど予備知識はなかったのですが 今回、展覧会会場で解説を読み ロートレックが19世紀末にパリ活動した画家であること 貴族階級の出身ではあったが足に障がいがあり差別的な扱いを受けていたこと 当時のパリは産業が盛んで劇場などの大衆園芸が隆盛を極めていて ロートレックは大衆園芸を愛し劇場のポスターなどをたくさん手掛けていたこと 等等、いろいろ知ることが出来ました。 会場に展示されていた作品が多く、会場で上映されていた19世紀末のパリを映像も含めじっくり見ていたら 2時間近くかかりましたが 18世紀末のパリに旅行にでも行ったような気分になってすごくいい時間を過ごすことが出来ました。 子供のころから絵が下手で図工の成績はいつもビリ傑 美術の才能はないことに自信がある私ですが 自分で作りだす才能はなくてもいい美術作品に触れれば誰でも心が動くもの 自分の感性に合う作品はまだまだたくさんあるはずなのでまずはいろんな芸術に触れてみるのが大事学びました 今回は南区にある芸術の森美術館でしたが 引越してきた今の家は道立近代美術館が徒歩圏内なので これからもしっかりアンテナ張っていろんな芸術に触れてみたい 人生、残された時間はどんどん少なくなるばかりなので これからもいろんなもの見たり、聞いたり、体験したりとアクティヴに楽しんで行きたいです。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 年賀状が発売されぽつぽつと喪中はがきが届きはじめています。 以前は、「親が亡くなった」という内容の喪中の挨拶がほとんどでしたが 最近は、兄弟がなくなりましたとい知らせが多くなってきていて自分が年を取ってきたことを実感します 最近は、高齢により今年で最後のご挨拶としますというハガキも多い 年賀状、いつまで出し続けることが出来るのかなぁ では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました!↓11月16日 69.3キロ何とか少し戻しました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年11月18日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年11月11日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「新NISAについて考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 少し早めの雪が道路に残る中長めの冬靴でウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です ファイターズのクライマックスシリーズ進出に続きドジャーズのワールドシリーズ制覇そして、まさかのベイスターズの日本シリーズ優勝と 世の中、野球で盛り上がっている中ですが サッカーJリーグではコンサドーレ札幌が1部残留をかけてがけっぷちの戦いが続いています。 土曜日の試合結果によっては2部転落が決まっているかもしれません サッカーは野球と違い2部との入れ替えがあるから 優勝争いの他にもう一つ残留争いという激しい戦いがあるので下位チームも気が抜けた試合はできない とにかく勝ち続けて相手の結果を待つしかないコンサドーレ メルマガ配信時にはすでに悲しい結果が出ているかもしれませんが がけっぷちに立った赤黒の戦士たちの必死の頑張りでJ1残留できるよう願っています では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 127 「新NISAについて考えた」2024年1月から株式投資に対する新しい非課税制度「新NISA」が始まっています。 今までよりも非課税枠が広がり使いやすくもなっていろんな人が関心を持ってきている新NISA 非課税枠を使えるのが一人1金融機関と限定されているため 証券会社も銀行も自分のところに枠を作ってもらおうと必死になって営業しています。 新型NISAは株式取引で出た利益に税金がかからないという「非課税枠」です。 「税金がかからない」というのは魅力的ですが あくまでも、「儲かった分から税金が引かれない」ということですから株で儲からなければ何のメリットも出ません。 株式の売買はリスクのある取引で確実にもうかる保証はありません ですから、新NISAを使ったからと言って確実にお金が増えるわけではありません。 新NISAで確実にもうかるのは手数料収入が稼げる銀行や証券会社などの金融機関だけです では、新NISAは何がいいかというと「小額から積み立て株式投資が出来る」だと思いますこと 今まで日本では、ある程度のお金がなければ株式投資はできませんでした さらに、ある程度お金を貯めて株式投資を始めても殆どの人が損をしてしまい儲けているのは、資金に余裕がある大口投資家だけというのが実情でした。 しかし、新NISAは1000円単位で積み立て投資が出来るしかも手数料がほとんどかからない 「毎月一定の金額を積み立てる」というのはお金を貯める一番いい方法だと私は思っています。 100万円の資金を5年間で運用して200万円にするのは年間15%の利益を出し続けなければなりませんがこれはどんな優秀な株式投資家でも不可能です。 しかし、毎月16000円を5年間積み立てると5年後には誰でも間違いなく96万円貯めることが出来ます。 ネット記事や雑誌に積立NISAはこんなにお金が溜まるというシミュレーションが出ていますが これは無駄な出費を抑えて節約して毎月一定額を積み立てするから溜まるわけでNISAを使うの別な話ですが ただし株のように価格変動のある商品は分散投資することでリスクを抑えられるメリットがあるので積み立てには非常に相性がいいのは事実で NISAのいいところは 無駄遣いせず、コツコツ資産を貯めたお金を運用した結果出た利益からは税金がかからない という制度を国が作って節約を推奨してくれているところ そういう意味で新NISAは若い方にとっては非常に制度だなぁ 感じています。 日本もやっと人投資家が増える時代になってくる 私自身も投資についてはまだ勉強不足ですのでこれからいろいろ学んでいきたいと思っています ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 ここ数年、この時期になると体のあちこちがかゆくなります 最初にかゆみが出始めたときはボディーソープ化、入浴剤が体に合わないのでないかといろいろ取り替えたりして見ましたがいっこうに良くならず 皮膚科に行ってみてもらったら加齢が原因といわれかゆみ止目の泣こうと保湿クリームをもらいなんとも悲しい気持ちになりました。 ネットで調べてみたら老化が原因で皮膚の水分減り肌に潤いがなくなって空気が乾燥する冬になるとかゆみが出る症状で「老人性皮膚掻痒症」という病名が付いている ついに「老人」になってしまったかとショックを受けました これからはまだまだこんなことが増えてくる せめて、気持ちだけは年を取らないようにしなければ! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです、↓11月10日 70.1キロ油断してました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年11月11日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年11月4日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「超短期バイトについて考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 日の出の時間が遅くなり綺麗な朝焼けを楽しみながらウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 11月が始まりました。 先月ほどではないにしろまだ仕事は忙しく 文化の日、勤労感謝の日と祝日の多い月ですが なんとなく気がせいて文化を味わう余裕も勤労に感謝するゆとりもなさそうです。 12月も東京、北見と出張があり年内はまだまだハードな日々が続きそう あと2か月乗り切れば正月休みが待っている 「終わりよければすべて良し」を目指して頑張ります では、今週のFP菊池の独り言お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 126 「超短期バイトについて考えた」 最近、一日単位のアルバイト斡旋会社のCMが目立っています。 実はうちの奥さんもネットで登録して時間があるときに仕事に行ったりしています。 仕事の募集は登録者にネットで配信され申込も携帯電話を通しその後のやり取りもメールで終ってしまい賃金は仕事が終わると即日振り込まれるので 割のいい仕事は応募が殺到しすぐに埋まってしまうらしい 雇い主も、採用した人の働きぶりをチェックし仕事が出来る人を登録しておいて忙しい時にはリピート要請も出来るようで 先日、ある会合で会った飲食店のオーナーさんも 短期バイトを使っているがトラブルも少なくとても助かっていると言っていました。 時給は、最低賃金ラインが多そうですが仕事によっては高いものもあるらしく能力次第では結構稼いでいる人もいる 昔は、日雇い仕事といえば定職に就けない人がやる世の中の底辺の仕事というイメージでしたが 最近は、TVでコマーシャルも流れていて全くそんなイメージもなく先端の働き方になってきている 私が就職した頃は終身雇用が当たり前で転職する人は珍しかった時代でしたが 今は、転職が当たり前で 派遣社員さんがいなければ仕事が回らない会社も多くなってきて世の中、ずいぶん変わってきたと思っていましたが 会社員の会社への帰属意識というものがなくなってきた中で労働力の流動化が進みついにアルバイトも一日単位になってきている コロナ禍でリモート勤務が実施され仕事は会社に出勤しなくても出来ることが証明されサラリーマンの働き方もずいぶん変わりましたが 短期バイトの広がりは今後の日本の仕事の仕組み全体を大きく変えていくような気がします。 超短期のアルバイトによって本当に利益を得るのは拘束されないで働ける「働く側」なのか それとも「流動的に労働力を確保できる」雇う側なのか 興味をもって見ていきたいと思っています。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 11月に入りそろそろ雪の便りも聞こえてきています。 この時になると毎年思い出すのはバイクになって集金していた信用金庫時代 みぞれがふりはじめる11月は寒くて、すぐに暗くなって一年で一番つらい季節でした。 懐かしいけど、戻りたくないそんな思い出です! では、また来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです!↓11月2日 69.6キロ何とかキープです! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年11月04日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年10月28日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「忙しい中考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 足首の痛みがなかなか取れず恐る恐るウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 先週は北見への出張に加え仕事がびっしり詰まってしまい久しぶりにメルマガを休んでしまいました。 今週もまだ忙しさは続いていますが2週続けてメルマガを休むとそのまま、廃刊になってしまいそうな気がして今週は頑張って書いています。 まだ、頭の中に余裕がないのでいい内容は書けないと思いますがリハビリにお付き合いしいただくつもりでお読みください では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 125 「忙しい中考えた!」 冒頭でもきましたが3年前に新会社を立ち上げてから一番の忙しさが続いています。 今月は、北見、富良野、登別と3回の出張もあり体もきつくなってきました。 今の仕事は、仕事を受けるための「営業」の仕事 お受けしたう申込を承認まで持っていくための稟議書作成などの「創造的」な仕事 承認となった住宅ローンを実行するための日程調整、書類作成、実施の契約業務、資金決済など「事務系」の仕事 これをすべて一人でこなしているので仕事が重なってくると大変 時に融資実行時の「事務系」の仕事はミスが許されなく緊張が続くので一件終わると頭がへとへとになりますが 今月はその契約業務が10件あって、そのうち3件が地方出張 並行して頭を使う「お申し込み」の仕事もそこそこあって超ハードスケジュール 「一人でやる」のは自分で決めたことなので誰にも文句は言えない というかそもそも一人でいやっているので文句や愚痴を言う相手もいない それでもミスのないよう頑張ってきて何とか激務の一か月も終わりを迎えられそうです。 年内は忙しさが続きそうなので上手に休憩をとりながら頑張ろうとおもっています。 忙しいというのは自分が世の中に求められてることなのでうれしいことですが 自分の年齢を考えるとどのくらいまで出来るのか何時までやれるのか いろいろ考えなければいけない 組織の中であれば組織内で次の人に引き継いで辞めていくことが出来ますが 個人でやっていると最後も部分も自分できちんと始末しなければならない 一人の会社の事業承継はどんなふうにすればいいのか 正月休みはそんなことも考えてみたいと思っています ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 朝、ウォーキングしている北大構内でも秋の紅葉真っ盛り 札幌の中心部でこんなにきれいな自然がみられるとは思ってもいませんでした。 有名な銀杏並木は夜はライトアップされているようですのでぜひ一度足を運んでみてください。 ではまた来週、、、 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ↓10月26日 69.7キロ疲れ太りです! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年10月28日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年10月14日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 『「仕事について考えた!」』● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 足首の痛みがなかなか取れずスローペースでウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 今週は、北見、富良野と地方への出張があり札幌でも仕事が詰まっていて忙しい日々が続いいています。 10月一杯は忙しさが続くのですがとにかく一つ一つの仕事を確実にこなすことにして何とか乗り越えたいと思っています。 時間が余って仕事場の掃除ばかりしていた2か月前が懐かしい 暇なのもつらいけど忙しすぎるのもまたつらい 世の中うまくいかないものですね! では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 124「仕事について考えた!」 7月5日 65歳になり10月から年金が満額支給となります。 サラリーマンだったら定年となり 給料が安くなるがそのまま勤務先で働く第2の職場を探す働かないで年金のみで生活する 等の選択をしなければならないのですが 幸か不幸か、仕事は今まで通り続けていける状況でドラマとかでよく見る 最後の日、勤務を終えて花束をもらい会社を出て 家に帰ると奥さんが「長い間、お疲れさまでした」と声をかけてくれる そんなシーンは実現せず 相変わらず,毎朝一人の事務所に出勤し観葉植物に水をあげパソコンを立ち上げメールをチェックし一日のスケジュールを確認する淡々と仕事をするという、何の変哲のない毎日が続いています。 おかげさまで、ここ数か月とても忙しく会社設立3期目にしてやっと当初目標としていた数字はクリア出来そうでありがたいのですが 忙しいと今度は仕事に追われ一日があっという間に終わってしまい休みの日も出勤したりどこにいても仕事のことを考えていて頭を休める時間がなかったりするといつまでこれを続けていくんだろうと思ったりします 来年からは、仕事のやり方を見直し余裕のある生活をしたい 長期の休みを取って旅行にも行きたい さらには、いつまで仕事を続けるかどこでけじめをつけるかをそろそろ考え始めないといけない 様々な思いが頭の中を巡る そんな中で先日、結構大変だった一件の住宅ローンの融資が無事にすべて完了した時 若いお客様から「今回、菊池さんと出会わなければ私は家を買うことが出来ませんでした本当にありがとうございます」 というお言葉をいただきました。 この言葉を聞いた時体の中にたまっていた疲労感が一気に消えて逆に私の方からお客様への感謝の気持ちが湧いてきましした 一生懸命動いても無駄に終わることもある自分のミスでトラブルが起きて夜も眠れないこともある理不尽なクレームで悔しいと涙をのみこむ時もある資金繰が心配で胃が痛くなることもある それでも「誰かに喜んでもらえた」ことを実感できる瞬間があるからもう少しだけがんばってみようかな思ったりする 思い描いていたものとはずいぶん違う景色が見えていますがそんなに悪い人生ではない そんな気がしています。 年金満額支給が開始するとともに会社設立以来最高に忙しくなった2024年10月 乗り切ったところにどんな景色が見えるのか楽しみです。 ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 忙しい中、楽しみはメジャーリーグ そんなに野球好きではないけれどメジャーリーグポストシーズンの日本人の大活躍に元気をもらっています。 ファイターズが日本シリーズで戦う姿もぜひ、見たいものですが、、、 頑張れ、万中! ではまた来週、、、 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓10月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました!↓10月14日 68.7キロ何とかキープ 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年10月14日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年10月7日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 『「在り方」について考えた』● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 足の痛みがまだ少し残っていて我慢してウォーキングを休んでいる住宅ローンFP菊池です。 9月半ばから急に仕事が忙しくなり始め先週はついに休日出勤して仕事を片付けていました。 今月も、まだまだ仕事が山積みなのに加え北見、富良野と地方に行かなければならい案件や兵庫県のお客さんとの契約業務(リモート)など結構手間のかかる仕事も多く 昼食は仕事をしながらパンをかじり帰宅も21時過ぎの日になる日もあり そろそろ、疲れがたまってきて体のあちこちの痛みになって出始めてきています。 忙しさのピークは今月でいったん山を越えそうですが12月までは末まではまだ忙しい日々が続きそう 今は、年末年始でゆっくり休むことが心の支え 今年は、娘たちと温泉旅行という企画もあるので今から楽しみにしています。 忙しい時があるからこそ休みがより楽しめる ちょっと早めで長めの休めるように年内は頑張って働かなくては! では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 124『「在り方」について考えた』 先日、オーディオブックで鮎川詢裕子著「最高のリーダーほど教えない」という音声を聞きました。 タイトルのおとり部下との関係性をよくするためのコミュニケーションづくりの本です。 最近は、一人で仕事をしている事が多くこの手の本は読んいなかったので久しぶりにコミュニケーションについての話を聞いてとても自分がリフレッシュされました。 20年以上前40代で外資系の保険会社に転職しフルコミッション営業の世界で揉まれ自分を鍛える必要に駆られ 色んなものを試した中で出会ったのが当時日本に導入されたばかりの人とのかかわり方【=コミュニケーション】ついての考え方を基本とした「コーチングスキル」でした。 「全ての人の中にあるポテンシャルを引き出す」というコーチングの考え方を知った時は今まで、自分の中でぼんやりとしていた考え方が明確に理論として説明され暗闇の中、一筋の光が見えたような気がしました 当時本当にいろんな意味で苦しい状況の中でしたがお金も時間もかけて真剣に勉強し この時コーチングで学んだことは今も自分の生き方のベースになってくれています。 今回のオーディオブックを聴きながら当時学んだことをいろいろ思い出しました 中でも心に引っかかったのは「在り方」という言葉 「在り方」という概念を知ることはコーチングの最終目的といっても過言ではないほど大事なことで 残念ながらここで私が説明できるものではないのですが感覚としては仏教でいう「悟り」に近いかもしれません 歳をとるにつれ自分の人生の先が見え始めたような気持ちになり最近は怠け者になり始めていましたが 久しぶりに「在り方」と伊言葉に触れて「自分の人生もっときちんと見つめなおさなくては」という気持ちになっています 人生、今が一番若い時。 色難刺激を受けながらまだまだ頑張なくては! ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 10月5日東京に住む娘が入籍しました。 離れて住んでいるので特に日常に変化はないのですがやっと一つ大きな仕事を成し遂げた感じです。 去年は、大きなアクシデントあり数か月間にわたり病院にいる娘に毎日、毎日ハガキを書いていいました そんなことも、いつか笑い話になる日がやってくる これからは娘宛の手紙を書くときの宛名の苗字が『菊池』ではなくなる とっても嬉しくそして、ちょっと寂しい父です ではまた来週、、、 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない↓9月7日 69.1キロ運動不足で増えてきました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年10月06日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年9月30日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「オーディオブック楽しんでいます」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 朝のウォーキングで張り切りすぎて足の甲に痛みが出てしまい早起きもお休み中の住宅ローンFP菊池です。 5月末に転居してからは朝5時に起床し月,火、木 金、土曜日は1時間のウォーキング 水曜、日曜は1時間のランニングを続けていいました。 体も慣れてかなり気持ちよくランニングも息が切れなくなり始めこれなら10キロレースもいいとこ行けるかも な~んて考え始めた矢先両足の甲に痛みが出て数日たっても治らず歩くもの大変な感じ ネットで調べてみたら 足の甲の痛みの原因の多くは腱鞘炎もしくは疲労骨折でいずれも、なるべく動かさず安静にすることが大事とのこと 痛みがそれほど激しくないので疲労骨折ではないと思いますがとにかく安静にしています。 過去にも調子が出てくるとやりすぎてどこかを痛めてしまうというのを繰り返してきましたので 今回は、じっと我慢で頑張ります。 動かない分体重増加も心配なので食べる方も気を付けなければ、、、 では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 123 「オーディオブック楽しんでいます」 最近、車の移動中にオーディオブックを聴いています。 プロのナレーターさんの朗読は歯切れも良くて臨場感もありとても聞きやすい 音声の速度も自分の好みに調整出来るので私は、大体1.5倍速で聞いています 先日は、夏目漱石の「吾輩は猫である」を聴きました。 この本は、高校生くらいに読みかけてすぐに挫折した記憶があり 今回も聴き始めはあまり面白さを感じなかったのですが ちょっと古臭い語り口に慣れ始めると個性的な登場人物と落語のような展開がとても面白く 続きが気になってしっかり最後まで聞き終わり お札にもなった文豪夏目漱石のユーモアセンスは現代にも十分通じるものだと知り感心しました。 20年くらい前 カーオーディオがカセットテープだった時代からビジネス系のオーディオテープは運転中によく聞いていて 神田昌典さんの「非常識な成功法則」の講演音声や本田健さんの「幸せの小金持ち」シリーズはテープがり切れるほどきました。 その後カセットがCDに替わるとビジネス書の付録にCDがつくようになって斎藤一人さん、石井裕之さん、苫米地英人さんなどの本についていたCDを聴きまくっていました。 携帯から音声をダウンロードできるようになると神田昌典さんのダントツ企業オーディオセミナーの会員になりアントニオ猪木、堀江貴信、サッカーの岡田監督など有名人から無名の経営者まで100件以上の対談を聴きました。 中でも、単身で全く知り合いもいないアメリカに渡りいから販路を開拓した 日本初国産エレキギターメーカ-「フジゲン」の横内社長との対談は本当に素晴しく仕事でつらい時に何度も聞き直し勇気をもらいました。 そのほかにもアマゾンのオーディブルの無料キャンペーンで聞いたロシアの格闘技「システマ」をベースウにしたビジネス書「人生は楽しいかい」という本が面白くこちらも繰り返して何回も聴きました。 最近は一日に歩いた歩数でマイルがたまるJARのウェルネスプログラムに付随しているオーディオブックでビジネス書のほかに、小説や、落語等いろんなものを聴いています 以前は、小説は本で読みたいと思っていたのですが オーディオブックで小説を聴いてみるとプロの読み手の力によってまるで映画を見ているような感覚になり今では、普通の読書と同じくらい楽しみになっています。 年齢とともに視力が落ちてきて細かい字を読むのが辛くなってきそうなので 文字の大きさを調整できる電子書記と耳で聴けるオーディオブックはほんとにありがたい いい世の中になってくれたものです。 今思うと若いころ、車の中で聴いたビジネスセミナーや、自己啓発系の音声は私のビジネス人生の基盤を作ってくれた気がします これと思ったら何度も聴き直せるのが音声のいいところ なんでも7回聞けば自分のものになるとも言いますので ぜひ、いい音声データー見つけて聞きまくってみてくだい ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 楽しみにしていたNHK朝の連続ドラマ「虎に翼」が終わってしまいました。 日本初の女性裁判官をモデルとしたドラマで前半は私の母校明治大学を模した学校が舞台だったこともありいつもに増して楽しく見ていました。 主演の伊藤沙莉さんをはじめ出演者すべての演技もストーリー展開も素晴らしく毎朝楽しませてもらい 我が家では、最近の朝ドラではNO1の評価で 最終回を迎えていまい「虎に翼ロス」に陥りそうです。 次の朝ドラは橋本環奈さん主演の「おむずび」「虎に翼」の後は大変だけど頑張ってもらいたいものです。 ではまた来週、、、 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド!↓9月28日 68.9キロ ちょっと危ない! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年09月30日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年9月16日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「大空町まで行ってきました」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 公私ともに忙しく朝のウォーキングも休み休みになってしまっている住宅ローンFP菊池です。先週は週末に菊池家の大きなイベントがあったことに加え週の初めから仕事の方がびっしり立て込んで全く身動き取れずメルマガをお休させていただきました。ここ数年、なかなかハードな出来事が続いた我が家ですが今回は久し振りに「おめでたい関係」の出来事がありなんだかほっとしています。 「人生山あり谷あり」次はどんないいこと起こるかなぁ!では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 122「大空町まで行ってきました」19日から20日は網走郡大空町に出張してきました 去年も女満別で仕事がありその時は就航したばかりのHACの丘珠・女満別便を使って日帰りの弾丸出張でしたが今回は、現地でも車での移動が必要だったので一泊することにして ネットで見つけた温根湯温泉の老舗ホテル大江本家一泊二食付き13000円プランを予約しました。 20日、朝5時45分に車で札幌を出発おかげさまで天気が良く途中のサービスエリアで休憩を取りながら5時間ほどで農家をやっているお客さんの自宅に到着1時間くらい滞在し業務終了女満別の道の駅でパンを買って遅い昼食 その後、西に向かって走り約1時間で温根湯温泉到着 宿は昔ながらの大きな温泉ホテル チェックイン後、すぐにお風呂へ行きサウナと露天風呂を楽しんだ後夕食はビールを飲みながらの一人バイキングおなか一杯食べたらしもう一度お風呂でのんびり部屋に戻って、コンビニで買った缶ビールを飲みながら大谷君の50&50のニュースを見て就寝 翌日は6時に起きて、お風呂に入たあと歩いてホテルの周りを探索 近所にあった神社にお参りをして朝食 またまたバイキングでおなか一杯になり 8時半にチャックアウトし温根湯温泉を出発 休憩しながらのんびり走って5時間くらいで札幌到着 運転中は、カーステレオでオーディオブックを聞きながらだったので有意義に過ごせましたし 宿でも一人でゆっくり出来てちょっとした一人旅気分を味わえました・ 一人の会社なので仕事も自分のペースで出来るので自分なりに楽しみながら出来るのがありがたい。 北見から仕事をいただいた当初は遠くまで行ったり来たりが大変だなぁとちょっと憂鬱だったのですが 行ってみると意外と楽しく どんなことも楽しもうと思えば楽しめるものだと感じています。 北見出張は最低あと3回残っているので 今度は阿寒湖方面に泊まるもよし、ビジネスホテルに泊まって地元の居酒屋さんにいってみるもよし冬のオホーツク海もみてみたいなぁ~ ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 恥ずかしながら私は極度の方向音痴なので 遠くへ出張した時にはカーナビは本当にありがたい もしカーナビが発明されていなければ色んな所で道に迷って人生のかなりの時間を無駄にしていたことでしょう だから、ソロキャンプには行けても単独登山は絶対無理 間違いなく遭難してしまいます。そんなわけでススキノで、どんなにいいお店に連れていってもらっても店名と住所をメモしていないと2度と行けないので残念です それは、それである意味よかったのかもしれませんが、、、 ではまた来週、、、 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました!↓9月22日 68.8キロリバウンド! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年09月23日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年9月9日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「スルガ銀行 かぼちゃの馬車事件 読みました!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 恥ずかしながら久しぶりに転んでしまった住宅ローンFP菊池です。 水曜の朝休みの朝はランニングといことで気持ちよく走っていたのですが ゴール直前道路に足が引っ掛かり前にのめってアスファルトに突っ込み顔面から落ちて顔は血だらけ 家に戻って、風呂場で洗い9時に皮膚科で診察 ガーゼを張らミイラ男のようになって帰宅しました。 今も左瞼のあたりが晴れてKO負けしたボクサーのような顔ですが幸い、頭も骨も大丈夫 一人で走って、一人で転んだので誰のせいにも出来ずその分情けなくて悲しかったのですが 骨折しなくて本当に良かったと守ってくれた神様に感謝し 少し休みなさいというサインだと思ってしばらくはウォーキングも中段してゆっくり体を休めます。 自分の年を考えて行動しなければならない歳になったことは痛い思いをしないとわからないつらいな~では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 120 「スルガ銀行 かぼちゃの馬車事件 読みました」 最近、不動産取引にまつわる詐欺事件「地面師」事件に関するドラマが放送され話題になっています。 私も仕事柄、気になって地面師関連の本を読んでみましたが実際に誰でも知っている大企業も被害にあっているようで世の中にはすごい世界があるもんだとびっくりしています。 不動産詐欺関連から繋がって先日読んだのが大下英二著「スルガ銀行 かぼちゃの馬車事件」 これは悪徳不動産会社と組んだスルガ銀行に騙されて多額の借金を負わされた一般市民が弁講師さんの支援の下で「借金をチャラにする」までを記録したドキュメンタリー 「絶対もうかりますよ!」という甘い言葉で誘われ億単位の借金をさせられて若い女性向けのシャアハウス「かぼちゃの馬車」を購入するも 実は全く価値のない物件で入居者は集まらず約束された家賃は全く入らない 家賃を保証するはずの会社は倒産し銀行への借金だけが残ってしまう こんな単純な詐欺に何千人の人が騙されたには「銀行が融資するのだから大丈夫だろう」という想いがあったから しかし、実は銀行自体が自分たちの収益を上げるために所得証明の偽造までして貸してはいけない融資をどんどん進めて詐欺の片棒を担いでいたこれが「かぼちゃの馬車事件」の概要です。 詐欺というのはだました人が逃げてしまうから成り立つもので 銀行という公共の企業がそれをすれば逃げることなど出来ないのは明白なのでそんなことは起こるはず華がない」と思うのは当たりまえだからみんな騙された。 詳しくは本を読んでいただきたいのですがスルガ銀行がかなり危ないことをやっていて存続の危機にまで落ちていた話は聴いていましたが本を読んでみて 金融に携わる人間が「絶対してはいけないこと」を会社ぐるみで推進している姿は異常としか思えず お金にかかわる仕事をしている人間として「本当にこんなことが行われていたのか」とただただびっくりしてしまいました。 この事件は最終的には銀行側が債権を放棄(借金棒引き)するという借り手側の勝利に終わるのですが コロナの真っ最中で大きく報道されることもなく たくさんの人をだました挙句貸したお金は回収できず最終的に大きな損出を出したスルガ銀行は金融庁の市道で別な銀行がスポンサーとなり倒産することはなく今も存続していて 最近、また懲りずに不動産融資にお金を出しているようです。 そしてこの大規模な詐欺を企画した中心人物は逮捕されることもなく今もどこかで、新しいカモをさがしているようでいつの世も「本当に悪い奴は捕まらない」のが現実 銀行さえも詐欺に加担する時代 自分を守るためにも幅広い知識と人を見る目が必要ですね! ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先日、母校明治大学のマンドリン倶楽部のコンサートのお手伝いをしました。 明治大学マンドリン倶楽部は作曲家の古賀政男さんたちが設立した100年の伝統を持つ名門クラブ 数年に一度札幌の明治OB会が主催でコンサートをしています。 夕張出身の私は、小、中、高と学んだ学校はすべて廃校となっているので現役の後輩がいるのは大学だけ コンサートの打ち上げで自分の娘より若い後輩たちと呑んだお酒は格別の味でした! ちなみに、明治大学は朝ドラ「虎に翼」出てくる明律大学のモデルで大学周辺はずいぶん盛り上がっているらしいです。「はて?」体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!↓9月7日 68.0キロ転んで痩せました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年09月09日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年9月2日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「パソコンに自分のCD取り込んで楽しんでいます」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。朝のウォーキング中台風の影響で雨が降り出しびしょ濡れになってしまった住宅ローンFP菊池です。 6月7月と、仕事用の電話が鳴らない日が多くどうなるのだろうと思っていましたか 8月に入り、急に仕事が忙しくなり遅い時間も、休みの日も関係なく電話が鳴り複数の案件が並行して走りだし頭の中の整理が大変になってきています 暇なときは、困ったなと思い忙しくなれば、大変だと思う 決められて仕事を時間内にしっかりこなし時間が来れば仕事が終わりそこからしっかりプライベートが始まる そんな生活もしてみたいと思いますが そうなればまた別な不満が出てくるはず 誰かが、頼ってくれて忙しいのは何よりうれしい 自分に言い聞かせて頑張る日々です 体が動くうちには、一所懸命頑張るぞ! では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 120 「パソコンに自分のCD取り込んで楽しんでいます」 引越しでいろいろなものを整理した際古いCDも処分することになり捨てる前に特に気に入っていた30枚ほどを会社のパソコンに取り入れて仕事中、シャッフル再生して聴いています。 ジャズにポップス、ブルースにボサノバ洋楽、邦楽、カバーアルバム、知り合いが演奏している自主政策 CDまで様々なジャンルの曲が ランダムに流れてきて面白い 「ユーミン」の次に「憂歌団」が流れたたり「エリッククラプトン」の次に「知り合いのアマチュアバンド」が流れたり「マイケルフランクス」の次に「徳永英明のカバーする「大橋純子のたそがれマイラブ」が流れたり何が出てくるかわかりません 基本的に自分の好きなアーティスの曲なので飽きずに楽しく聞けるところがいい まだ手元にCDをたくさん持っている方は 手持ちのCDパソコンに取り込みシャッフルしてランダム再生するのは面白いのでぜひやってみていくだい さて、最近は、音楽も配信の時代で有料データを取り込んで聴くか聴き放題のサブスクで聴く時代 私の車にもCDプレーヤーがついていなくレコードを絶滅に追い込んだCDもやがては消えてしまうかもしれません サブスク配信は誰でも安く簡単にたくさんの曲を聴けるため 売れるためには最初のワンフレーズで聴く人をひきつけなければならいらしく イントロが短く印象的なサビのメロディーが大事だそうで 音楽の作り方も時代に合わせてずいぶん変わってきているようです。 私も、音楽は大好で割と新しいものにもついいていけていたはずでしたがだんだん追いつけなくなり始めてきて 最近ではKポップ風のグループはどれもおなじみ見えてどれも区別がつかず ラッパーさんたちの独特の言い回しも難しく言葉が頭に入ってこないことが多いためあまりよさを感じられない最近は無理して新しい音楽を理解しようと思うのはあきらめて 自然と耳に入ってきて気持ちいいもののだけを選んでいくのがいいかなと思っています 時代に合わせるのではく今の自分が感動出来るものを探す そろそろそんなステージに来ているのかもしれません そういえば、一回引っ張り出したギターそれっきり練習していななぁー ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 最近、家の近くに見つけたクラフトビール工房にはまっています。 ビール醸造所に隣接してイートインスペースがあり10種類くらいのクラフトビールが飲めて店の雰囲気も良く、素敵な音楽も流れていてとてもリラックスできる場所 食べ物の持ち込みも自由のところもありがたい 先日は、マクドナルドで買ったビックマックとポテトを持ち込んでクラフトビールを飲みながらゆっくり、まったりしてきました。 桑園地区、探すといい店たくさんありそうですので見つけたら、ご紹介致します 今回のお店Streetlight Brewing (ストリートライト ブリューイング)https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1074145/体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7やはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、↓8月31日 68.2キロキープしています!目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年09月02日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年8月26日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「ブログ発信1500回で考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。起きる時間を少し早くして毎朝たっぷり1時間を―キングをしているのになかなか退場が減らない住宅ローンFP菊池です。 8月2日夕張北高校 第34金卒業生の同期会があり35名が札幌に集まりました。卒業してから47年みんな今年で65歳男子はほとんど今年で会社を退職となりこれからどんな風にいきていくかいろいろ考えているところでこれに対して女子みんなは仕事を辞めた夫が家にいるとストレスがたたまって困ると言って愚痴っているさらに親の介護に、孫の面倒と現状はみんな大変だけど時間が経って酔っぱらってくると47年前の思い出話で盛り上がりすっかり高校生に戻って楽しい夜を過ごしました。久しぶりに「菊池君」と呼ばれた同窓会次は5年後に完済予定次も元気で会おうね!と別れたみんな、70歳になった仲間は何人集まるれるかなぁ、、、では、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 119「ブログ発信1500回で考えた!」ふとブログの発行回数を見たら今週号が1502回となっていました。大した内容ではないとはいえ毎回、違う話を1500回も書いてきたのは我ながらあっぱれもともとは2004年1月から始めた楽天ブログがタートでこのころは毎日書いていました。外資系保険会社から保険代理店に移ったころからメルマガ発信も始め当初は別の内容でしたが今は、メルマガと同じ内容をブログでも発信していいます。始めた当時は、まだファイスブックもツイッターユーチューブもインスタもなくSNSという言葉はもちろん、ブログという言葉すらなく「ホームページで日記を公開する」といった感覚で楽天日記と呼ばれていた時代「書く」のはもちろん「読む」のも100%パソコンで非常に狭いコミュニティの中での情報発信でししたが全く会ったことのない方からコメントをいただきネット上のお友達になることもあって励ましたりはげまされたりしていました。 始めた当時私は外資系の保険会社に転職したばかりde当時の記事を読むとポジティブな発信が多いのですが裏では、かなり大変の状態になっていて自分を励ます意味でも「前向きなことを書いていた」というのが思い出されてちょっと切なくなったりします。まぁ、これは今も同じなのですが、、、(笑い) 気が付けば20年書き続け記事が1500本にもなっていいてちょっとびっくりです。 自分に何か一つ強みがあるとしたら「愚直に続けることが出来る」ことなのかもしれないと思ったりしています。仕事が忙しかった時期は眠る時間を削ってブログを書いていたこともありましたが慣れてくると何かなるものとはいえ、今はこのブログのほかに仕事関係のブログを週に一回配信しているので一つ終われば、すぐ次が来てブログに追いかけられていますがあんまり気張らず、続けていこと思っています。次の節目は2000回書き続けていれば約10年後75歳の自分がどんなことを書いているか楽しみでもあります。まずは、それまで元気でパソコンが打てますように! ではまた、来週!● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。おかげさまで1502回目のブログとなりました、 昔はよくブログを読んで感想ただいたりブログがきっかけでご縁か出来てリアルでもお付き合いさせていただく方いらっしゃいましたちなみにブログの累計アクセス数は現時点で323054ですこれだけの人が読んでくれているのでもしかしたら誰かの役に立ってくれていたらうれしいのですが、、、メルマガのご感想がありましたらメールお待ちしています。 ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。↓8月24日 68.3キロいい感じ、、、目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年08月26日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年8月19日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「夏休み、ゆっくりしすぎて考えた!」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。お盆休み中もしっかり早起きしてちょっと長めにウォーキングをしていた住宅ローンFP菊池です。先週は予告なしにお盆休みをいただきメルマガ配信をお休みさせていただきました。いつもの時間に届いていなくて変だなぁと思っていただいていた方がいたらすみません!ことしの夏は11日から15日まで5日間の夏休みを取らせていいただきました。この時期はどこに行っても混んでいるので遠出はせずに滝野霊園にお墓参りに行ったくらいで家でのんびりしていましたが近所の公園で町内会主催の盆踊りが開催されていて午後5時くらいから始まった子供盆踊りの音楽が7時を過ぎると北海盆歌に替わり久しぶりに日本のお盆を感じて懐かしい気持ちになることが出来ました。屋台も出ているようだったので来年はちょっと覗いてビールでも飲んでこようかなと思っています。盆踊りも踊ってみたいけど踊り方、覚えているかなぁでは、今週のFP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 119「夏休み、ゆっくりしすぎて考えた!」6月末に引越ししたこともありそれ以降、休みの日も色々することがありなんとなく忙しかったのですがやっと色んな事も落ち着いてきて今回の夏休みは久しぶりにゆっくりできました。特に,奥さんが友達と遊びに出かけた日などは朝、1時間くらいランニングをしてから家から歩いて10分のところにある大型銭湯に行ってお昼までゆっくりサウナやお風呂に入りすっきりした後近所のスーパーでビールと酎ハイ、簡単な昼ご飯を買って家に戻りだらだら飲みながら本読み、眠くなった昼寝して目が覚めたらまたお酒という極楽のような怠惰な時間を過ごしていました。たまにはこんな日もいいでもこれが続くとほんとに人間ダメになるかもそして、これからは仕事を辞めてしまえばやることがなくてこれに近い生活になってしまう可能性は高い当然、頭も鈍ってきて認知症になる確率も上がってくるそう考えると、仕事を辞めた後、何をして生きていくかを考えるのはとても大事なことだと思います。この年になって思うのは、「やってみたい」と思っていることは結構たくさんあるけれど歳をとるとあたらしいことを一から始めるというのは結構大変さらに、昔やっていた趣味も再開してみたら、昔のようにうまくできなくてもどかしくなってしまう実は先日時間があって押入からギターを引っ張り出してきて弾いてみたのですがあまりに指が動かないことに愕然としたばかりです。だから、第二の人生の準備は早ければ早い方がいいと思います現役バリバリの時代から仕事以外にいくつか楽しく打ち込めることを見つけているのが一番ですがそれが出来ていない人が大半だと思うのでそんな人は60歳過ぎて仕事に責任がなくなったときがチャンス体も頭も衰える前に、いろんなことを試してみるといいと思います。と偉そうに書いている私ですが残念ながら65歳までほとんど余裕がなかったので今から取り掛かるしかありませんので遅まきながら少しずつセカンドライフにシフトしていこうと思っています。人生最後まで自分次第で決まっていくもの受け取る年金の金額家族構成、資産状況によって選択肢に差はありますが人生のセカンドステージをどう過ごすかは自分が決めなければいけないし自分が決めていくべきもの毎日が日曜日もよし。一生現役もよし大事なのは、自分で決めて楽しむことだと痛感していますしばらくぶりにボォーとしたおかげでちょっと先のことが見えてきた夏休み ちなみに桑園駅近くの大型浴場「北のたまゆら」は7時オープン露天風呂も広く、サウナもあってとっても快適シャンプー。ボディーソープも備え付け490円で半日ゆっくり楽しめます!ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!1月14日 71,4キロどんどん増える!1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です!↓8月17日 68.6キロお盆休みで少し戻ってしまいました。 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年08月19日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年8月5日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「夏休みと読書について考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ランニングの基礎をYouTube動画で研究してウォーキングの姿勢に気をつけるようにしたら少し背筋が伸びたような気がしている住宅ローンFP菊池です。 ウォーキングの時間と距離を長くした結果コース後半は結構心拍数が上がってきてほぼランニング感覚に近くなってきて ここ数日、最後の方は頭の中が空っぽになるランニングハイ的な気持ちになれてすっきりしていいます。 ランニングにもいい影響が出ると思いますが早歩きでも、結構気持ちがいいのでわざわざ走らなくてもいいかなと思ったり、、、 挑戦する気持ちも大事だけれど無理して体をこわしたら本末転倒 人生いくつになっても迷いは多い 悟りの境地はいまだに見えてくる兆しなしです。 では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 118 「夏休みと読書について考えた」 あたらしい住処(すみか)はすぐ隣に小学校があり朝は毎日、通学することもたちの元気な声が聞こえてきてとても賑やかっだったのですが夏休みに入ってしまってからはとても静で少し寂しい 朝6時半から小学校のグランドで行われていたラジオ体操も7月いっぱいで終了子供達は,暑い中ゆっくり休んでいる事でしょう 夏休みといえば宿題 休みに入るとすぐに計画を立て早々に宿題を片付けて後はゆっくり遊んだりしようと思いながら計画倒れに終わってしまい始業式前に地獄を見るのが毎年のパターンだった私 これは今に通じるところもあり自分が進歩していなことを痛感してしまいます。 夏休み、あまり勉強はしませんでしたが本はたくさん読んでいました。 どんな本を読んでいたかはあまり覚えていませんが 記憶にあるのは星新一、筒井康隆 松左京のSF小説遠藤周作 北杜夫のユーモアエッセーその他に、石坂洋二の青春小説 小学校高学年のころちょっと背伸びして芥川龍之介の「羅生門」を読んでみたけれどなんだかよくわからなかったことはよく覚えています 夏休みの始めに、おこずかいを握りしめて街の屋さんで好きな本を買うときのワクワクする感じ 母の実家がある札幌にきて大きな本屋さんでたくさんの本にかこまれてうれしかったこと 夏休みと本は、不思議と楽しい思い出として残っています あと数年したら、終わりのない長期休暇が始まる年齢になってきて中で 読書三昧の日々やってくるのはとても楽しみですが 心配なのは視力の低下 近視、乱視、老眼に加えて緑内障も進んできて小さ字は結構きつくなってきていますので 時の大きさを自分で調整できる電子書籍が強い味方になりそうです。 もうすぐお盆休み まずは本棚に積んである本から片付けていかなければ、、、 では、また来週!● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 連日暑い日が続いています。 先日、尿酸値を抑える薬をもらいに整形外科に行ったらお医者さんに 暑い日が続いて汗をかくと尿酸値が上がりやすいのでたくさん数分を取るようにしてくださいね と言われました。 そういえば、今まで尿酸値が上がる原因はプリン体の多いものを摂取することが原因と言われていたのが 実はプリン体はそれほど大きな原因ではないらしい というのをTVでやっていました これが本当なら今まで控えていたビールも気兼ねなく飲めるなぁと思いましたが ネット調べてみたら、そんな記事は一つも出ていないので真偽はわかりません 念のために、3杯目からは酎ハイかハイボールにしておこうと思っています。 水分 たくさん とらなくては! ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓8月3日 67.8キロ久しぶりの67キロ台です! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年08月05日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年7月29日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「オリンピックついて考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 毎朝のウォーキングの時間が長くなりかなり持久力もついてきたような気がしている住宅ローンFP菊池です。 ウォーキングを終えた後ストレッチをしている公園には朝の散歩をする犬と飼い主さんたちが集まり楽しそうに話をしています・ 引越しする前は自分も犬を飼っていたので「近所の犬はみんな友達」状態でしたが あたらしい住処ではまだアウエー 「やたら早起きして体操しているおじさん」といった立場で犬たちともなかなか仲良くなれません。 同じマンションに住む人たちともすれ違いった時に挨拶をする程度 当たり前ですがご近所付き合いはありません。 これから、この町とどんな風になじんでいくのか 近所の知り合いはできるのか なじみのお店はできるのか 犬たちとは友達になれるのか これからいろいろ楽しみが多いです では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 120 「オリンピックついて考えた」 「パリオリンピック」が始まりました。 前回はオリンピックは開催地が東京で大会前から入場券などで大騒ぎになり 憂さ対策のためマラソン-競歩は札幌での開催されたり 大会後は運営上の制問題が発覚しこれを受け札幌市が冬のオリンピック誘致を断念する事になるなど かなり印象に残る大会でした。 それに比べると今回の「パリオリンピック」はずいぶん静かに始まった印象 時差があることもそうですが前回いろいろあったのでマスコミもあまりお祭り騒ぎが出来なくなっているのかなと思ったりしている中で 新聞記事に「パリ五輪 日本選手金メダル獲得●●個以上で経済効果●●億円」という見出しを見つけました。 日本選手が活躍することはうれしいのですがそれによって何億のものお金が動くという記事を読むとオリンピックの表と裏が見え隠れして スポーツとは何か経済とは何かいろんなことを考えてしまいます。 たまたまオリンピックの開会式の日に仕事関係でシリア出身の方と話をする機会があり オリンピックについて聞いてみたのですが 「シリアは政情が不安定で オリンピックなんて考える余裕もないただ難民選手団というのがあるはず」という言葉が返ってきました その後、気になって調べてみたら 戦争や迫害から逃れるために生まれた国や地域を離れて難民となったアスリートたちにオリンピック・パラリンピックへの道を開くために作られた「IOC難民選手団」というものがあって 一億を超える世界中の難民な中から選ばれたアスリートが難民を代表してオリンピックに参加しているようで パリオリンピックには「IOC難民選手団」として36人が参加していることを知りました。 世の中には、知らないことが本当にたくさんある 4年間努力してあと少しのところでオリンピックを逃がした人 参加直前にプレッシャーから不祥事を押しオリンピックを棒に振ったひと 国の代表ではなく難民の代表としてオリンピックに参加する人 才能も実力もあるのに国の事情で挑戦する権利も与えられない人 オリンピックとは無縁の世界で生きている人 オリンピック開催期間にも戦争で命の危険に晒されている人 そしてオリンピックで莫大な利益を稼ぐ人 開会式の開催された美しいパリの街並みの映像を見ながら自分がいかに恵まれた環境にいるかを痛感し 4年に一度のオリンピックをきっかけに世界の中で「今、自分に何が出来るるか」を考えてみなければと思ったりしています。 では、また来週!● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 週末、今年最初のソロキャンプで美笛キャンプ場に予定です。 天気予報は「曇りのち雨」で星空も見えないと思いますが せっかく人気のキャンプ場が予約できたので湖を見ながら焚火をしてしっかり雰囲気を味わって来ようと思います。 願わくば天気予報が外れてくれますように! ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです!↓7月27日 68.8キロキープしています! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年07月29日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年7月22日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「「押し活」について考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 毎日、起きる時間がどんどん早くなり一日が長くなってきている住宅ローンFP菊池です。 朝、5時10分に目覚ましアラームを設定していますがほぼ、その前に覚めてしまいます・ 年齢とともに早起きになるのは基礎代謝が落ちて津ようがなくなるためとか体内時計に狂いが生じるためとか様々な原因が考えられるらしいのですが 日常生活に支障がなければ早く目が覚めることには特に問題はないようです。 私自身、夜は今までより早く寝るようにはなりましたがたまに遅くまで起きていてもあまり睡眠不足は感じることはなく ウォーキングをしながらたっぷり朝日を浴びて気持ちよく一日をスタートさせてもらっています 深夜までのお酒を飲んで翌日の朝、出勤時間ギリギリまで寝ていたころが今では懐かしい思い出 数年後には、出勤すること自体が懐かしくなる日もやってくることでしょう 光陰矢の如し少年老い易く、学成り難し では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 118「押し活」について考えた 最近「押し活」という言葉をよく聞きます・ 「押し活」とは自分のイチオシを決めて応援する活動全般を意味する言葉 もともとは、熱狂的なアイドルファンが自分の好きなアイドルを「押し」と呼んだことが始まりだそうです 私の奥さんも熱狂的なアイドルファンでチケットが手に入れば全国各地のイベントに参加するまさに「押し活」を楽しむ一人 先日も日帰りで東京のイベントに参加し大満足で帰ってきました。 押しの対象はアイドルだけではなく俳優、声優スポーツ選手や ゲーム、アニメ、漫画のキャラクターさらに歴史上の偉人や鉄道、建物物、動物。などなど非常に幅広く それぞれが、様々な方法で「押し活」を楽しんでいるようです。 私の若い頃もアイドルファンはたくさんいてほとんどの女子は誰かのファンでファン同士で仲良くしていたりファンクラブにはいっていたりで 芸能人に興味がないという子は少し変わった子でした、 反対に男子は熱狂的なアイドルファンというのを公言するのはちょっと変わったやつ 我々の少し下の世代になって女の子のアイドルを熱心に追いかける「親衛隊」というのが出てきてちょっとした社会現象になっていましたが 今の「押し活」とは違い体育会系だったような気がします。 昔は一部の変わった人の文化だった「押し活」は ネットの進化により情報量が圧倒的に多くなってきたことで多くの人が自分の本当に好きなものを見つけ応援することの楽しみを知りさらに好きな人同士でネットワークが出来ることで世の中に広がっていったのだと思います。 残念ながら、私は自分の「押し」はいません おそらく現役で仕事をしている間は自分を応援することで精いっぱい 多分、一生「自分の押しは自分」で終わりそう! それもまたよし! では、また来週!● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 札幌夏祭りのビアガーデンオープン初日に行ってきました あまり天気が良くなかった分そんなに混んでいなくてゆったりと初ビール楽しんできました 席にいながらスマホでQRコードを読み込んでビールもつまみも注文出来て持ってきてくれるので食券を買ったり列に並んでビールをもらったりという手間が省けてとっても便利 美味しいビールを堪能さえていただきました。 今年は、あと何回いけるかな! ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか!↓7月20日 68,8キロいい感じです! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年07月22日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年7月15日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「年金の繰下げ支給について考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 少しでも早く走れるようになりたくて今までより20分早起きして、毎朝50分間ウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 毎朝歩いているのは家を出て、桑園駅前を通過し北大のポプラ並木の道を抜け北大構内の遺伝研究所前で折り返し戻ってくるというコース 北大の農園では朝を告げる鶏の声が響き渡り天気のいい日は放牧された牛や羊が草を食べる姿も見られとても札幌の都心とは思えないのどかな景色 年齢を考え利便性のいい都会に引っ越したはずでしたが思わぬところに大きな自然があってうれしい誤算 新しい住処(すみか)、まだまだこれから探索します では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 117 「年金の繰下げ支給について考えた」 7月5日に65歳になり昨年から、特別支給の老齢厚生年金として厚生年金の一部を受けて追っていましたがこれからは妻が65歳になるまで支給される加給年金も含め全額が支給となることに当たり 年金事務所から「65歳から年金を全額受け取るか」それとも「繰り下げ申請をしてあとからもらうか」についての意思確認の書類郵送がされて来ました。 年金は受給開始を先に延ばすことが出来る「繰り下げ支給」という制度があり「繰り下げ支給」をすると延期した期間分だけ年間の受取額が増えるというシステムになっています。 現在の年金は国民全員が受け取れる「老齢基礎年金」社会保険に加入していた人が上乗せでもらえる「老齢厚生年金」の2階建ての制度になっていますが 繰り下げは「基礎年金のみ繰り下げ」「厚生年金のみ繰り下げ」「両方とも繰り下げ」の3つの方法が選択できます。 年金事務所から送られてきた繰り下げ年金を勧めるチラシには 〇年金の受け取り開始は最長75歳まで延長可能! 1か月繰り下げると年金額は0.7%増加し70才から受け取ることにすると42%アップ75歳まで延期すれば84%アップ と記載され その下に 65歳の人の平均余命男性.19.44年(84.44歳)女性.24.30年(89.30歳)と記載もあり、 積極的に繰り下げ受給を勧めています。 実際に繰下げを申請した場合75歳までは年金は振り込まれませんが 貰いたくなったタイミングで申請すればいつでも支給は開始されます また、急に大きなお金が必要となった場合などはそれまで受け取るはずだった金額を一時金として受け取れます。※この場合は、増額はありません。 また、もらわないうちに死んでしまった場合も過去5年間分の年金は遺族が受け取ることが可能です。 こうなるといいことばかりに見えますが 当然ですが繰り下げ給付にはデメリットもあります。 まずは、厚生年金を繰り下げた場合65歳以下の配偶者がいる人が受け取る「加給年金がもらえなくなる」というルールがあります。 加給年金は給付開始後に貰える物ではなく繰り下げると受給権が消滅し増額の対象にもならないので奥さんの年齢が若ければ若いほど不利になります。 次に、受け取らないまま死亡した場合遺族に払われる年金は過去5年分なので 72歳で亡くなってしまうと65歳から67歳までもらえるはずの年金がもらえなくなってしまいますので 繰下げをしていて70歳以上で亡くなった場合はもったいないことになります そして、一番のリスクは繰下げを終了し年金を受け取り始めたてから短期間でなくなってしまう場合 年金月額15万円65歳から70歳までだと15万円×12か月×5年=900万円 70歳まで延期して月額15万の年金が40%アップして22万円になり7万円アップ もし80歳で亡くなったら7万円×12か月×10年=840万万円 70歳まで繰り下げすると10年以上は長生きしないと元は取れません。 残念ながら71歳で亡くなってしまえば900万年もらえた年金が22万円×12か月=264万円しかもらえなかったことになります。 月額15万円の人が75歳舞まで我我慢すれば月額27万円い所にはなりますが もし76歳で亡くなってしまうと1500万円近くもらい損ねることになります。 繰り下げ支給は長生きしなければメリットは少ない 長生き出来るか出来ないかの判断は非常に難しいことですが 年金の受け取り時期をどうするかは自分の老後の生活スタイルについていろいろ考えてみるいいきっかけになると思います。 ちなみに私の奥さんは3歳年下ですがいろいろ計算してみて加給年金をもらえないデメリットが多いようなので繰下げはしません。 老後のライフプランはどこかでしっかり考えないといけない問題ですので実体験も含めて、これからも継続的に情報発信していこうと思います。 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 朝のウォーキング終了後ストレッチをしている近所の公園で お父さんと2人で女の子が自転車に乗る練習をしています。 お父さんは手を出さず遠慮がちに見守りながらたまに声をかけるだけ 最初はほとんど前に進んでいなかったのですが成果は確実に積みあがってきて 今朝は、よろよろしながらも数メートル前に進めるようになっていてあと数日で、乗れるようになりそうです。 自転車は一度乗れてしまえばあとは体が自然に反応してくれて考えることなくすいすい走れるようになり 毎朝、公園で練習したことも彼女はすっかり忘れてしまう 早起きして練習した思い出はお父さんの胸の中だけに残ります。 近所の公園で娘の自転車の荷台を支えて必死に走っていた時の感触を思い出しながら 「お父さんのためにもあんまり早く乗れるようにならないであげてね!」 と心の中でつぶやいているおじさんでした。 ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 69.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています!↓7月13日 69.2キロここからどっちにいくか! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年07月15日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年7月8日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「夕張バリバリメロンマラソン 10キロ走ってきました」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 第3回 夕張バリバリメロンマラソン10キロコース 何とか完走出来てほっとしていている住宅ローンFP菊池です 7月は1日が新しい会社の営業開始日2日が母の命日5日が65回目の自分の誕生日そして25日が奥さんの誕生日と記念日満載の月 最近の誕生日はまた一年生きることが出来た事を感謝する日になってきていますが 今年は、年金の全額給付が始まりいよいよ人生の最終章が始まるなぁと思うとちょっと感慨深いものがあります。 65歳になったら仕事を辞めてのんびり生きてい行こうと思っていた時代もありましたが 頭と体が元気で誰かが必要としてくれているうちはまだまだ現役でがんばりたいと思っています。 キーボードが打てるうちは日々浮かんだ想いをメルマガで発信していきますので良かったらこれからもお付き合いよろしくお願いします。 では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 116「夕張バリバリメロンマラソン 10キロ走ってきました」 かねてからお伝えしてきました第3回夕張バリバリメロンマラソン10キロコース無事完走することができました。 61歳から走り始めて64歳11か月で初めての10キロレース挑戦 やってみたら意外と出来ちゃったというお話ですので 良かったら読んでみてください。 大会開催日6月2日 天気は晴れ 、天気予報通り暑くなりそう中7時15分に車で札幌の自宅を出発 「果たしてほんとに走れるか」この時点でまだそんなことをが頭に浮ぶ 車の中でバナナとプロテインドリンクの朝食を取り9時少し前に夕張到着し受付でゼッケンをもらってスタンバイ 会場のステージでは夕張市長による開会宣言に続き夕張太鼓の演奏が会場を盛り上げる中9;30分 最初の組がスタートするのを見送って早めにウォーミングアップ開始 自分のスタートは10:00ですがとにかく走り始めが弱点なので今回は早めに体を作ってみる 9時50分 スタート地点に集合かなり後ろの位置でカウントダウンを聞いていよいよスタート 最初からほぼ最後尾で追い抜かれることもなければ追い抜くこともなく 焦らずゆっくり自分のペースで走る 前半3キロを経過し気温も上がってきて結構きつくなってきたころに給水場に到着 水分補給用のコップの水を頭にかぶって少し復活 しかしここからコースはかなり起伏が激しくなり急な下りの後、長い長い急こう配の上り坂が続き走っても走っても体が前に進まない 登りのきつさに歩き始める人が出始める中 ここが踏ん張りどころと思って歩いている人と変わらない速度で必死に地面をけり続け 何とかかを登り切りコースは平たんに戻りったが足に疲労がたまっていてスピードは上がらずゆっくりペースの走り続けたままやっと折り返し地点到着 練習だと後半から楽になってペースが上がるのだがやっぱり足が前に出ない 「なんとか半分まで来られた」、 「あと半分で終り」「まだ、半分もある」 「また急なアップダウンが来たら走り続けられるだろうか、、」 頭の中でいろんな思いが交錯する中 「とにかく完走」と自分に言い聞かせ歩いている人の中を走り続ける。 幸いなことに予想に反して後半は変単なコースが続き やっと体も慣れてきて少しペースが上がり始め景色を眺める余裕も出てくる ちょっと痛み出した股関節をかばいながらも新緑のサイクリングロードをいいペースで復路の中間地点にある給水所到着 もう一度頭に水をかぶって気合を入れなおして残り3キロ 心配していた急こう配は最後まで現れずいいペースで走り続けているうちにゴールが見えてきた。 最後尾なので並走するランナーの姿はないが沿道で応援してくれるスタッフの「あと、ちょっと、ガンバ!」の声に助けられ最後の力を振り絞りゴールイン 参加賞の大会記念Tシャツに着替えゴールで待っていた奥さんと完走賞のメロン半玉を食べた後スマホでタイムを確認した結果は 完走タイム 1時間16分6秒平均エース 7分36秒/1キロ Cグループ順位 112位/153人中全体順位 247位/386人中 早歩きと変わらない程度のタイムではあるが還暦過ぎてから走り始めて3年余り 初めて10キロレース炎天下、アップダウンのきついコースを完走できただけで大満足 去年ほど暑くならずコンデションのいい中ふるさと夕張の緑の中を走り切って今年もいい時間を過ごすことが出来たと感謝 昼食は帰りの車の中でおにぎり 家についてから桑園イオンのガストで奥さんと飲んだビールの味は本当に最高だった、 走る前は、大会挑戦は一年以一度でいいかなと思っていましたが 走り終わってみると 次は、平坦なコースで頑張って1時間を切ってみたい やっぱりそんなことを考えています。 「無理せず」、「ゆっくり」「、自分のペースで」を守って楽しみながら頑張ります。 出来れば70歳まで走りたいなぁ! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 7月4日 65歳の誕生日の前日に札幌市役所から届いたのは「介護保険被保険者証」 これで公式的にも完全な「高齢者」になってしまったんだなぁ そんな想いになってしまいましたが 65歳からはいろんなメリットも出てくるはずなのでせっかくの権利を使って楽しく元気に生きる高齢者になるためにいろいろ勉強してみようと思っています。 JALだと、当日予約で半額になる「当日シニア割引」というサービスがあるらしい ふらっとフライトもいいかなぁ ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです!↓7月6日 69.2キロキープしています! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年07月08日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年7月1日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「話を聞くことの大切さと難しさ」について考えた。● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 初めての10キロマラソン挑戦まで残り数日となりちょっと痛みが出てきた左足首を気にしながらコンデションを整えている住宅ローンFP菊池です。 天気予報では大会会場夕張は最高気温27度となかなか厳しいコンデションになりそう 景色を楽しむ余裕などないとは思いますが何とか完走を目指し、ケガだけいないように無理せず走ってこようと思っています。 それにしても高校のマラソン大会を半分仮病で休んだ私が10キロ走るためだけに参加料6000円を払い日曜日に早起きして車で2時間弱移動して夕張まで行くことになるとは 人生って本当に不思議 参加賞の夕張メロン半玉がどんな味だったかは次回お伝えできればと思います。 では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 115「話を聞くことの大切さと難しさ」について考えた。 一人で仕事をするようになって2年が経ちました。 仕事の時間はすべて自分の自由なのですが一人だからこそ、自己管理しなければいけないので9時前には出勤し、通常19時くらいまでは仕事をしていてお申し込みや契約があれば夜遅くでも動き仕事がたまってくると21時くらいまで頑張ることもよくあります。 以前に比べると仕事時間は幾分短くはなっていますが根本的なリズムは変わっていない 大きく変わったのは事務所にいる間は、電話以外は人と会話をすることがない事 最近の営業マンさんは電話の代わりにショートメール LINEを使い込み入った話は記録を残す意味もあってパソコンノメールとなるので電話で話すことが少なく 朝から、一言も言葉を発する事のない日も結構あります。 会話相手が家にいる奥さんだけというのもどうかと思い 最近はなるべく人と話をするために色んな会合に顔を出したり誰かを誘ってのみに行ったりしているのですが 人との会話に飢えているせいで困ったことにどうも自分ばかりが話してしまう。 いいコミュニケーションとはまず、相手の言うことをしっかり聞いて受け止めて次に、相手が言っていることを要約しこういうことですねと確認してあげる ここで、相手が求めてきたら初めて自分の感想や意見を伝えるのですが 大体の場合 意見を求められることはなく受け止めてあげればそれで満足するものです。 心地よい会話は相手が投げかけたことをしっかり受け止めそれを投げ返してあげることで成立するキャッチボールのようなものですが 世の中の会話の多くはお互いに自分の言いたいことを言い合っているたくさんの球を投げっぱなしの雪合戦になっていることが多い だから、自分の話をしっかり聞いてくれる人がいるとすごく満足して、心が安らかになり相手に好感を持ちやすい。 さらに聞き上手になると 相手の話をどんどん引き出し相手の心の中に隠れていたほんとの気持ちを引き出して頭の中をすっきりさせてあげたり本当にやりたいことに気づかせてあげたりも出来てしまう。 私は、だれと話すときでもこの辺のことをしっかり意識し相手の話を聞くことに集中するようにしていて 聞き上手なはずだったのですが 一人でいる時間が長くなったせいで人との会話に飢えていて 誰かと話が出来ると嬉しくなって会話の基本をわすれて自分ばかり話をしていたと反省しています というわけで、もう一度聞き上手の自分に戻るためコミュニケーションの練習をしたいので 何か聞いてほしいことがある方はぜひご連絡ください。 頭の中のモヤモヤをすっきりさせたい人どんな方向に行ったらいいか迷っている人今の自分がなんとなくしっくり来ていない人ただただ自分の話を聞いてほしい人 誰でもお待ちしています! お酒を飲みながらも大歓迎 割り勘でお引き受けしますのでぜひご連絡ください! ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 6月22日鈴木雅之さんのコンサート行ってきました。 客層は3日前の南こうせつさんの時より若干若く50~60代が中心ですが どちらかというと「昔やんちゃだった系」の人が多いのかとてもノリが良くて なんと一曲目からスタンディング状態(前の人が立ち上がれば見えなくなるので後ろも人も立ち上がる「よくある連鎖」) 途中バラードになると座って聴いていましたが 後半からアンコールにかけて「め組のひと」「街角トワイライト」などRATS&STARのヒット曲が続くと会場はほぼディスコ状態 しみじみと昔を思い出した南こうせつコンサートの3日後は ちょっとだけ危ない匂いの昔を思い出させてくれて鈴木雅之コンサートでした。 ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ!↓6月29日 69.2キロいい感じです! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年07月01日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年6月24日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「南こうせつコンサートツアーに行って考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 一週間後に迫った夕張メロンマラソンに向けてオーバーワークにならないよう慎重に練習している住宅ローンFP菊池です。 今回は昨年走った5キロの倍の10キロコースに挑戦します。練習では10キロ近くは走っていますが とにかく坂が多い夕張なのでコースはかなりアップダウンが激しく平坦な道よりもかなりきつくなるはず 昨年、一昨年は気温が30度近くまで上がりかなりハードなコンデションでしたが果たして今年はどうなるか 普段練習で走っているとゆっくり走っているおばさんランナーに軽く追い越されるのは日常茶飯事 たくさんの人と一緒に走るとかなり焦ってしまうのは目に見えていて非常に不安ですが とにかく自分のペースでタイムは気にせず、完走目指して頑張ろうと思います。 参加賞のメロン半玉が美味しく食べられますように では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 115 「南こうせつコンサートツアーに行って考えた」 6月19日江別市民会館で開催された南こうせつさんのコンサートに行ってきました。 今年は名曲「神田川」が生まれてから50年目を迎えることを記念して今回のツアータイトルはずばり「神田川」 会場は私と同じもしくは少し上くらいのお客さんでほぼ満席 アコステックギターバイオリン、マンドリン ピアノ、ベースでドラムなしほぼアコースティック編成をバックに 昔と変わらないハイトーンボイスで懐かしい歌をたくさん聴かせてくれて 演奏の間の話も面白さも昔のまま こうせつさんの温かい人柄が会場を積み込み2時間があっという間に過ぎていきました。 アンコールではお客さんが立ち上がりスタンディング状態になる場面もありましたが 次の曲が始まる前に「けがをしたら困るので座ってくだいいい歳なんだから無理しない!ジャニーズのコンサートじゃないんだからね!」とステージからの呼びかけに大笑い みんな座って最後の曲を聴きました。 懐かしい曲を聴くとその時代の出来事が鮮やかによみがえってくる こうせつさん 70歳 お客さんの平均年も間違いなく60歳は超えていましたが 名曲神田川を聴きながらみんなが50年前の青春時代にタイムスリップしていたはず 音楽って本津に素晴らしいな改めて思うとともに 70歳になっても昔と変わらぬ歌声でたくさんの人に元気を与えているこうせつさんを見て 自分ももう少し頑張ってみようかなと思わせてもらいました。 人生100年時代 これからどうやって楽しむか! とりあえず、押入にしまってあるギター出してみようかな!ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 コンサート話続きですが 本日22日札幌文化芸術劇場hitaruで開催される鈴木雅之コンサートに行ってきます。 マーチンの歌は社会人になってから聴くようになり 一時期、はまって通勤の車の中でめちゃくちゃ聞いていました。 ラッキーなことに一階14列目の真ん中というとてもいい席 大人のラブソング生で聴けるのが楽しみです。 ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!↓6月22日 69.8キロ何とか60キロ台をキープ! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年06月24日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年6月17日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「金持ち父さん、貧乏父さん」について考えた」● 最後に一言 ● 今週の体重━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。30年ぶりに住む町が変わり前よりさらに早起きして探検気分でウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。現在、家の周りの歩きやすいコースを探索しているのですが定番になりそうなのは北海道大学の構内有名なぽプラ並木のある入り口から入り広大な畑の横をしばらく歩くと都心とは思えない深い森がありそこを抜けるとたくさんの校舎のあるキャンパスが現れる車が通ることもなく、空気が澄んでいて、小鳥の絵も聞こえ日によっては農場で運動する牛や羊も見られてなかなか素敵なウォーキングコース休日の朝はさらにキャンパスの奥までランニングさせてもらっています。北海道大学は亡くなった父の母校父が卒業したのは昭和29年70年前に親父が青春時代を送った場所を64歳になった息子が毎朝ウォーキングしている人生のめぐり逢いは面白いものですね!では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 114「金持ち父さん、貧乏父さん」について考えた。先日あるビジネス本を読んでいたらその本の著者が「金持ち父さん、貧乏父さん:」という本を読んで人生が変わったという記載があり懐かしくなりました。「金持ち父さん、貧乏父さん」はサラリーマンをしながら堅実に生きる自分の父親ビジネスをしてしっかり設けている親友の父親この2人を対比しながらお金持ちになる方法を説いたビジネス書で2000年にハワイ出身の日系アメリカ人ロバート・キヨサキさんによって書かれシリーズ累計で日本で300万部 全世界で2800万部がよまれたベストセラーシリーズの一冊目です。私も発売当初、すぐに購入して読んだ記憶があります。この本のメインの考え方の一つに働く形には従業員誰かに使われて給料をもらっている人ビジネスオーナー誰かを使って収入を得ている人投資家自分の資産から巣輸入を得ている人自営業者自分で働いで巣輸入を得ている人という4つの形がありビジネスオーナーか投資家になることが伸のお金持ちになるといことだというのがあります。お医者さんや、弁護士さんといった有資格者でも自分で働いて稼いでいる人は、収入の限界も見えてきて自分の時間が自由にならない意味では本当の金持ちではないという発想はなかなか新鮮でなるほどなぁと思ったことを覚えています。ロバート・キヨサキし本人は色んなビジネスで成功したり失敗したりしながら最終的に不動産投資で成功した音この本を書いておりこの本も働かないでも収入が得られる「不労所得」を得られる資産を持つことが大事というのがメインテーマです。当時は大変な影響力のあった本で「不労所得」という単語はネットワークビジネスの勧誘にもよく使われたりしていていい意味でも悪い意味でもこの本に人生を変えられた人はたくさんいたような気がしています。自分自身も、この本読んでからサラリーマンを辞めているので何らかの影響は受けていたはずもう一度「ビジネス父さん、貧乏父さん」を読み直して自分が通ってきた道は金持ち父さんに向かっていたのか貧乏父さんに向かっていたか検証してみようかななんて思っています。お金と人生の関係栄会陰の県境テーマです。ではまた、来週!● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。今度の家は、北海度神宮も近いので16日の日曜日にお祭り開始中の神宮に行ってこようかと思っていますのんびり歩いて30~40分で着くと思うので着いたら屋台で一杯やってそれから、帰りの途中どこかのお店で本格的な昼のみの予定こんな時だけは夫婦の意志が一致する神様、ありがとうございます!ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ!↓6月15日 69.7キロ頑張れ、頑張れ!目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年06月17日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年6月10日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 【「よさこいソーラン祭り」で考えた】● 最後に一言 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 訳あって環境が変わり朝のワーキングコースも新しくなって気分一新の住宅ローンFP菊池です。 今度も近所の公園がスタート 朝から小鳥の声に癒されています。 今までよりは、人通りや、車が多いので少し早起きして余裕をもって歩いたり、走ったしrりてます。 最近は5時起きも苦にならない 歳を取るのも悪くないですね! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 113 【「よさこいソーラン祭り」で考えた】 今年もよさこいソーラン祭りが開催されています。 少し前まではコロナの影響で規模も縮小されていたようですが 去年あたりから元に戻ってきて今年は色んな会場で演舞が行われているようです。 この日のために一年間一生懸命練習した踊り子さんたちの熱演は見る人にも元気と勇気を与えてくれる 本当に素敵なお祭りです。 北海道を代表する初夏のイベントにになった「よさこいソーラン」のルーツには 一人の北大の学生が高知のよさこい祭りを見て感動し「北海道でもあんなまつりを開きたい」という夢を持ちいろんな人たちを巻き込んでたくさんの障害を克服しついに夢を実現させたという感動のストリーがあります この話は、昔軍事貞則さんの「踊れ」という本で知って当時はものすごく感度しました。 しかし、この物語がこんな結末を迎えるとは、、、 「よさこいソーラン」を作り上げた学生は商才があったため 「祭り」を商業的にも成功させ大きな富と名誉を手に入れ やがて知名度を生かし政治の世界に進みついには国会議員にまで登りつめる しかし、権力を手に入れて勘違いしたのか 飛行機の中でCAさんに横暴な態度取ってネットで叩かれたのをきっかけに 北海道庁や札幌市役所の職員を日常的に恫喝していたことが明るみに出てマスコミにも袋叩きにされる 果たして、学生はあの頃の輝きを取り戻せるのか。。。 つづく、、、 人間、えらくなると自分が見えなくなってくるという典型的な裸の王様ですね。 実るほど首を垂れる稲穂かな よさこい創設者の立役者さん 今年はどんな想いで暑い演舞を見ているのかなぁ。。。。 ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 30年住んだ手稲から桑園駅近くに引越しました。 夫婦二人暮らしになり一軒家の維持も大変なので将来のことを考えて引越しを決めました。 現在近所を探索中 おいしそうなお店がたくさんありそうなので楽しみです ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ!↓6月8日 70.1キロ何とか、何とか、キープ! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年06月10日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年6月3日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「5月病について考えた」● 最後に一言 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 諸事情がありここのところ何日か朝のウォーキングが出来ず少し体がなまってきている住宅ローンFP菊池です。 6月30日開催の夕張メロンマラソンまで1か月を切り本当は今頃はハードに練習をしてそれから徐々に軽くしていきコンデションを整えるはずだったのですが なかなか予定どうおりにはいかず今年もどうやらぶっつけ本番に近くなりそうです 大会で10キロ走るの初めてなので完走できるかどうかかなり不安ですが 途中で歩いてもゴールにたどり着けさえすれば夕張メロン半玉はもらえるので頑張ろうと思っています。 毎日が人生の思い出作り とにかくケガだけはしないように気を付けます では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 113 「5月病について考えた」 新年度に入って2か月が経過しました この時期は進学、就職、転勤などで環境に変化があって緊張が続いていた中5月の連休でほっとした後休み明けになんとなくだるく気分がすぐれなかったり体調がおかしくなったりする症状が出る人も多く こんな症状を総称して「5月病」といったりします。 5月病は放っておくと重いうつ病になってしまうケースもあるので気を付けなければならないと先日新聞にも書かれていました。 「5月病」という呼び方は私が学生のころからあったので昔からこの時期に苦しんでいた人は多かったはず 昔は「心の病」に対する認知度が低く軽いうつ症状なども病気と認められにくかったので 誰にも相談できず一人で苦しんでいた人も多かったはず 今は、大学などにはいろんな相談が出来るカウンセラーさんがいたりストレスからくる体の不調の相談に乗ってくれる「心療内科」もあったりと昔に比べて環境は良くなっているのかと思いますが 裏を返せば、それだけ心に問題を抱えている人の数が増えているということなのでしょう 5月病は心と体が発するSOS信号 ネットを調べてみると5月病の予防対策としては 適度な運動 栄養バランスの良い食事 規則正しい生活 リラックスできる時間づくり 等だそうで もし5月病になってしまったときの対策としては 「十分な睡眠をとる」 「信頼できる友人家族に相談する」 そして「病院を受診する」 これが大事だそうですまずはちょっとでも「心の病」についての知識を持っているだけでも 自分の変化に気が付くことが出来て大事に至らないのではないかと思います。 心の病について考える時いつも思い出すのは ジブリの宮崎駿監督の「この世は生きるに値すると子供たちに伝えたい」という言葉 宮崎監督の作品に救われた人は世界場にいっぱいいるはず 宮崎駿さんの1億分の1でもいいから誰かに生きる力を与えられるような人生送りたいものですね ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 数年前からNHKの朝の連続TV小説にはまっています。 今回の「虎に翼」も面白い ヒロインン寅子【トモコ】を演じる伊藤沙莉さんがいい 脇を固める俳優さん達もいい お母さん役の石田ゆり子さんが本当にきれいですごくいい なんども出てくる大学の校舎の雰囲気も私にとっては懐かしくていい 今回も、朝から何度も、泣き笑いさせてもらっています 「朝ドラから始まる一日」 いいものですよ! ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です!↓6月2日 70.0キロ何とかキープ! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年06月03日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年5月27日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「電子書籍と紙の本について考えた」● 最後に一言 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 今年はれ年より花粉が多いようで鼻が詰まって窒息しそうになり一日何度も点鼻薬を使っている住宅ローンFP菊池です。 先週は珍しく3日続けて夜の会合があり外食が続きました。 社会人になってからほとんど車通勤だったので 予定が入っていなければまっすぐ家に帰って晩御飯を食べながらお酒を飲むという生活がすっかりお決まりになっていましたが 今の会社の周りには面白そうなお店も多いので そろそろこのライフスタイルも見直して 仕事帰りにちょっと一杯やっていくというのもいいかなと思っています。 もうすぐ65歳になることですし少し自由な働き方に変えていっても罰は当たらないはず 「昼飲み」も魅力的! 人生の楽しみは自分で作っていかなくては では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 113 「電子書籍と紙の本について考えた」 小さいころから本が好きで今でも趣味は読書です。 一番本を読んでいたのは40代後半から50代前半 特に1回目の転職の時期が神田昌典さんの「あなたの会社が90日で儲かる」をきっかけとしたビジネス書ブームが始まった時期と重なり 仕事のヒントを見つけたくてむさぼるようにビジネス書を読んでいて 平均で週に2~3冊多い時には1日2冊読む日もありそのほかに小説やエッセイも読んでいたのですぐに本棚がいっぱいになっていました。 住宅ローンの仕事を始めてからは地方への長期出張が多くなりどこでも本が買えて、持って歩くのも簡単なのでアマゾンキンドルの端末を購入 電子書籍も読むようになりましたが紙の本も買って読み続けていていました。 ブランド品などには興味がなく1000円Tシャツを買うのにも悩んで舞うタイプでドカンと買い物をすることはほとんどない私ですが 本だけは別で、本屋さんに行ってスイッチが入ると4~5冊の本を抱えてレジに並んでいることがよくあり1万円札を出しても気にならず 逆にスカッとした気持ちになるので「活字依存症」ともいえるかもしれません。 そんな勢いで買った本は、結構読まずにたまっていきますが 奥さんからは「本棚がいっぱいになる以上の本は買ってはダメ」といわれているので 新しい本を買うにはまず溜まった本を読んで古本屋さんで買い取ってもらい新し本を買うというルールにしています。 しかし、電子書籍は別で24時間どこにいても購入できて場所も取らないので無限に保有できてしまう というわけで私のキンドルライブラリーには未読の本がかなり溜まっています。 これは奥さんには内緒です! 古本屋さんに引き取ってもらえる紙の本がいいのか場所を取らない電子書籍がいいのか 悩めるところではありますが 最近、老眼に加えて緑内障が進んできて細かい字を見るのがつらくなってきたので 字の大きさを自分で調整できる電子書籍の存在は本当に心強い 歳を重ねるほどデジタルのメリットを使って身体機能をカバーするメリットが増えてくる 電子書籍のメリットはマンガが安く読めることだけではありませんのでぜひ、お試しください ちなみに電子書籍は携帯電話でも読めますがキンドルの専用端末だとより紙の本に近い感覚で読めて目にも優しいようです。 ではまた、来週! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 最近、車の中ではオーディオブックを聞いています。 こちらもビジネス系が多いのですがこの前たまたま浜口倫太郎作 「くじら島のナミ」という本を聞きました。 海で遭難した赤ん坊を大きなくじらが育てる というストーリーの児童向けの本 最初は「何だこれ!」と思って聞いていたのですが 途中からどんどん引き込まれ最後は車の中で号泣 素敵な本との出会いほんとに感謝です! ではまた、来週!体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した!↓5月25日 69.8キロ久し振りの60キロ台です! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年05月27日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年5月20日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた8 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 天気のいい日が続いて毎朝、小鳥のさえずりを聞きながら気持ちよくウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 先日、高校時代の同級生から同窓会の案内メールが来ました。 5年おきに開催されていた同窓会でしたが5年前、みんなが還暦になった年をもって最後とするという話だったのですが 頼りになる女子が中心になって企画をしてくれて再会となるようです。 今回はサラリーマンなら定年になって第二の人生が始まる年齢 みんながどんな老後を迎えようとしているのか話を聞けるのが楽しみです。 開9月の予定! それまで、少しでも痩せて置かなくては! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 112「マイナス金利解除で考えた その4 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 今週も引き続き金利が変動した時に住宅ローンがどうなるかという話です。 先週はローンには元金均等返済と元利金等返済という2つの返済方法があることと 圧倒的に利用者が多い「元利均等返済」の仕組みについてお伝えしました。 「元利金等返済」は毎月同じ返済額の中で毎回、「元金」と「利息」の割合が変わっていく仕組みになっているので 最初のうちはほとんど利息しか払っていないのでなかなか残高が減らない仕組みになっている ここがポイントでした。 今週は金利が上がったときには返済はどうなるかという話です。 「5年ルール」と「1.25倍ルール」 多くの人が利用している元利均等返済の場合 金利が変動しても5年間は支払金額は変わりません。 これを「5年ルール」といいます もちろん金利が上れば支払う利息は増えますので 支払う利息が増えた分元金の返済額が少なくなります。 毎月10万円の支払額のうち7万円が利息の支払い3万円が元金の支払いの内訳が 金利が1万円上がって利息が8万円になると返済する元金が2万円になるということです。 この状態で5年経過すると当初の金利で計算した時より借入残高は多くなっていますので 当初より多い5年後の残高で毎月の返済金を計算し見直します。 金利が上がっていれば返済金額が増え金利が下がっていれば返済金額が減ります・ 5年間支払金額が変わらないのは安心な気がしがちですが 大幅に金利が上がると5年後に大きく支払金額が上がるかもしれない。 それでは困るのでもし金利が大幅に上がってしまった場合にも5年後に現在の支払額の1.25倍以上には支払いは上がらないというルールになっています。 これが「1.25倍ルール」です。 5年間は支払金額が上がらずもし大幅に上がった場合でも支払いは1,25倍以内で収まる 毎月10万円の返済であればどんなに金利があっても12万5千以上には上がらない これは、とても安心なルールのように思えますが銀行はそこまで優しくない もし、金利が上がって支払いが1.25倍以上になった場合それ以上金利が上がらないのではなく オーバーした分は元金の返済を減らすことになります。 10万円の返済で金利が7万 元金が3万円だったものが もし金利が5万5千万上がって12万5千円になったら どうなると思いますか? この場合、元金の支払いは0円になり 残りの期間金利が下がらなければ返済期間が終わっても住宅ローンはそのまま残り最後に残り全額を一括で返済しなければならなくなります。 ちなみに5000万円を借りている場合月々の金利の支払いは1%で 41,666円2%で 87,333円3%で124,998円4%で166,666円 こう考えると「5年間返済金が変わらないこと」 「返済金額が上がっても最高でも1.25%以上にはならいこと」が 誰のためのルールなのか 昔、バブルがはじけて住宅ローンが返せなくなって多くの人が路頭に迷った姿を見てきた私には疑問に思えてなりません。 金利上昇時の住宅ローンは気を付けなければならに事がたくさんあります。 特に、3年固定金利で借りている方はご注意を! ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 2022年は私の仕事2023年は大きなアクシデントと立て続けに大きなことがあった菊池家ですが 2024年も大きな変化があり今、色々動いています。 変化は、チャンス! 何が起きるか、楽しみです! ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、↓5月18日 70.6キロ少しだけ戻した! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年05月20日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年5月13日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた7 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 休みの日が続いたのでけがをしないように気を付けながら少しずつ走る距離を伸ばしていい感じになってきた住宅ローンFP菊池です。 連休中、久しぶりに読書に集中ビジネス書3冊小説2冊本を読みました。 そのうちの1冊「経済評論家の父から息子への手紙」はガンで余命3か月を宣告された経済評論家「山崎元さん」がご子息に向けて書かれた最後の手紙を基にした本で 山崎さんはこの本の出版後の2024年1月1日にすい臓がんで逝去されています。 そしてもう一冊読んだ本がベストセラー「ザイム真理教」の著者はTVでおなじみの森永卓郎さん 森永さんも昨年末に自分がステージ4のすい臓がんであり医者から「桜は見られないだろう」と余命宣告を受けたことを公表されています。(今の抗がん剤治療をしながらご存命です) 2冊とも、命がけで書かれたメッセージが熱く伝わってくる本でした。 興味ある方は、ぜひ読んでみてください。 山﨑 元さん 1958年5月8日生まれ 享年65歳森永卓郎さん 1957年7月12日生まれ 現在66歳そして私は 1959年7月5日生まれ 現在64歳 もし、あと1年しか生きられないとわかったら今していることをやっているのか? 自分は世の中に何か残せるのか? いろいろ考えされられた2冊の本 限りある時間大事に使っていきたいです! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 112「マイナス金利解除で考えた その4 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 今週も引き続き金利が変動した時に住宅ローンがどうなるかという話です。 先週は、市場金利が低い時には固定金利を選らんだ方がいい というのがセオリーにもかかわらず現在、史上最低の金利水準にもかかわらず多くの人が変動期入りを選んでいる実態についてお伝えしました。 実際に、30年近く低金利が続いてきているので今のところセオリーに反して変動金利を選んだ人が結果的には正解となってしまっているのが現実で セオリーもあまり説得力がないのですが それでも変動金利(3年固定も含む)で借りている方は金利が上がりだすと大変だということだけは頭に入れておいてください さて、今週は金利が上がったときに月々の支払いが実査にどう動くかというお話です。 変動金利で借りている場合金利は6か月ごとに見直しになりますが実査に金利が上がっても下がっても5年間は返済金額が変わらない仕組みになっています これを仕組みを説明するためにはまず先に、住宅ローン支払いの利息と元金がどういう風になっているかについて理解が必要です。 実際には住宅ローンの支払方法には毎月の一定の元金を返済しその分毎月支払う利息が減り月々の支払いも少なくなっていく「元金均等返済」という支払い方法のありこれを選ぶことも出ます。 これに対して毎月の支払金額が変わらない支払方法を「元利均等返済」と呼びます。 世の中の住宅ローンのほとんどはこの「元金均等返済」です。 実際に同じ金額を借りて同じ期間で返済した場合「元金均等返済」の方がトータルで支払う利息は少なくなります。 それなのに、なぜみんなが利息を多く支払わなければならない「元利均等返済」を理由するかというと 「元金均等返済」は「当初の支払いがかなり高くなってしまう」からです。 4200万円を金利1%で借りて35年(420回)で返済するケースで説明します、 A 元金均等返済の場合の支払い 1か月目の支払い 月々の元金4200万円÷420回=10万円…①月々の利息4200万円×1%÷12か月=35,000円…②月々の返済額は①+②= 135,000円 B 元利均等返済の場合毎月の返済は118,559円(計算法補は複雑なので省きます) 1か月目の支払いが元金 83,559円・・・①利息 35,000円。・・・②月々の返済額は①+②=118,559円 こちらの方が16441円安くなり返済が楽なので殆どの人はこちらを選びます。 さて問題は次の月 A 元金均等の場合元金返済は10万円…①のままですが元金 4200円=10万円=4190万円利息は 4190万円×1%÷12か月=34,916円…②月々の返済額は①+②= 134,916円 Bの元利均等返済だと毎月の返済は118,559円のままで元金は4200万円―83,559=4,116,441円となり元金 83,629円・・・①利息 34,930円…②元金返済が少しだけ増えて利息の返済が少しだけ減ることになります。 「元金が減らないから利息も減らない」ので、 最初のうちは利息ばかり払っていていくら払い続けても残高が減らないということになります、 実査にこのケースでは「元金均等返済」に比べると40万円以上利息を多く払うことになります これが毎月の返済金額が同じになる元利均等返済の仕組みです。 数字の羅列が続いてしましましたが ご伝えしたいポイントは毎月への返済額がさいふぉまで変わらない「元利均等返済」は 毎月同じ返済額の中で毎回、「元金」と「利息」の割合が変わっていく仕組みになっているということです。 次回はこれを踏まえて 変動金利で借りている場合金利は6か月ごとに見直しになりますが金利が上がっても下がっても5年間は返済金額が変わらない という制度の種明かしとリスクをお伝えします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 札幌は緑が濃くなってきてこれからが本当にいい季節 しかし、私にとってはつらい、花粉の季節でもあります。 すでに くしゃみと鼻づまりに目のかゆみが始まり 目薬、点鼻薬、飲み薬を開始し外から家に帰ったらうがい、手洗い、顔を洗って、最後に目も洗う 毎年本当に大変です いろいろ調べて花粉症対策には「ごぼう」がいいという情報を見つけ お昼にはコンビニでごぼうサラダを買って食べていますがまだ、結果はあらわれていません。 何かいい、花粉症対策ありましたらぜひ、教えてください ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました!↓5月11日 71.1キロあれれ、、、、、 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年05月13日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年5月6日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた6 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 ゴールデンウィーク中は夕張メロンマラソン向けていつものコースでランニングの練習をしている住宅ローンFP菊池です。 連休中唯一の遠出の予定だった5月3日92歳と89歳カップルの奥さんお両親を連れ西区福井にある五天山公園に桜を見に行ったのですが 残念ながら風が強すぎてすぐに撤収 家に戻って窓から庭を眺めながらお弁当を食べて連休唯一の行楽が終了 4日からは何の予定もなく先延ばしにしていた物置の片付けや溜まってた本を読んだりしてのんびり過ごしています。 去年は、年明けのアクシデントから半年以上一人暮らしとなっていて 連休も単身でJRに乗って余市に行ったり手稲から大通り公園まで歩いたりと一人でしか出来なことを色々やっていました。 今年のように何もしない休みもなかなかいいものですが 仕事をリタイアしたら毎日こんな日々がやってくることを考えると 老け込んでしまわないように今かから時間の使い方をいろいろ考えておく必要がありそうです。 読書三昧が理想なのですが緑内障の悪化が心配 きちんと目薬刺さなければ、、、 人生まだまだ楽しむためにまずは健康管理頑張ります! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 111「マイナス金利解除で考えた その4 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 先週に引き続き固定金利と変動金利の話です。 金利を選ぶ場合 市場の金利が低い時にはこれから金利が上がる可能性が高いので固定金利を選び 市場の金利が高い時にはこれから金利が下がる可能性が高いので変動金利を選ぶ これがセオリーなのですが マイナス金利政策がとられ市場最低の金利が続いているにもかかわらず多くの人が変動金利を選んでいます。 これは家を売る不動産業者さんにとってもお金を貸す金融機関にとっても変動金利の方がメリットが多いためお客さんに金利を選ぶ選択肢を与えていないことが多いのが理由の一つです。 具体的には 市場の金利が低い時には変動金利は、固定金利よりもかなり低くなる 家を売る側にとっては同じ金額を借りても月々の返済金額が少なくなり販売しやすい お金を貸す側にとっても変動金利は市場の金利が上った場合貸出金利を上げられるので金利の上粗油のリスクを取らなくてもいい いま、住宅ローンのお金利が1%以下ととても安いのは金利が上がった時のリスクを全て借りた人が背負っているからです。 金利は低ければ低いほど上がった時のリスクは大きのですが 金利上昇のリスクについては不動産業者さんも金融機関も積極的には説明しません。 これには、意図的な部分の他にここ20年以上金利が上がっていなかったため金利上昇のリスクは売る人、貸す人、借りる人誰もが意識することがなくなってしまったという背景もあります。 さらに、金利上昇のリスクを隠しているのが「住宅ローンの1.25%ルール」と呼ばれるルールです。 これについてはお伝えします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先日義rの父の92歳の誕生祝いでススキノの居酒屋に行きました。 二人ともお酒も飲んで、たくさん食べてまだ、まだ元気 その席で87歳のなる義理の母に「あなたはいくつになったの?」と尋ねられ 「もう64歳になりました」と答えたら 「あら、まだ60代なんだ、意外と若いのね」といわれました。 「意外と若い」というのがどんな意味かは分かりませが若いといわれたのだから喜ばなくてはいけません。 92歳、89歳の義理の夫婦に負けないよう私も頑張らなくては、、、、 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、自分の年齢を聞かれてたまに即答出来ないことがあって落ち込んでしまう君 ドンマイ、ドンマイ 僕は好きだよ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい!↓5月4日 70.2キロランニング効果が出ました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年05月06日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年4月29日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた6 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 一年で一番いい季節になり桜満開の堤防沿いの道を気持ちよくウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 プロ野球シーズンが始まりエスコンフィールド3年目のファイターズがいい感じのスタートダッシュをしています。 こんなこと書くとファイターズファンに嫌われてしまうかもしれませんが私はどうも新庄監督が好きではありませんでした。 確かに選手としてのキャリアはすごいけどコーチ経験も、指導者経験もなく 言っていることもよくわからないし美容整形してホスト見たいなファッション とにかく派手で一番目立っている監督自身そして2年連続のダントツ最下位の成績だけ なんで球団もファンも許しちゃっているんだろう? そんな風だった新庄監督に対する私のイメージを一新させたのが 大谷翔平選手の一連の騒動」対して昔、自分も信頼していた人に裏切られたつらい過があったことを踏まえてエールを送った「大丈夫、大丈夫 人間大体3日で忘れるから」というコメント 監督の立場になっても自分の過去を隠さずに後輩を励ます姿勢に「この人って本当にいい人なのかもしれない」と思うようになりました。 それから、いろいろ気を付けていると インタビューの時にも選手の名前を呼び捨てにせず「●●君は」と君付けで読んでいることに気が付きました、 前回のサッカーワールドカップの時に解説をしていた本田圭佑さんが選手を「さん」付けで読んでいて話題になりましたが 文字通りの体育会系組織の中で現場のトップである監督が選手を君付けで呼ぶというのもとってもユニーク 基本的に相手をリスペクトしなければそんな風にはできないはず。 そんなこともあり今はすっかり「新庄監督ファン」になった私 現在、絶好調のファイターズを今年は本気で応援しています。 そろそろ、エスコンにも行かなくちゃ! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 111「マイナス金利解除で考えた その6 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 住宅ローンは市場の金利が変動しても支払額が変わらない固定金利と金利の変動に連動して市はリア金額が変わる変動金利の2つに分かれます。 では、変動金利と固定金利はどっちがいいのか? 考え方は簡単でこれから金利が上がるのであれば金利が上がらず返済額が増えない固定金利がいい 逆にこれから金利が下がるのであれば金利が下がって支払額が減る変動金利がいい ここまでは誰でもわかる 金利の変動は様々な要因があるのでこれから金利が上がるか下がるかは断定できませんが 先のことがわからない中で住宅ローンを選ぶとしたら ポイントは過去に比べて今の金利は高いのか?それとも安いのか?とうことです。 セオリーとして過去に比べて金利が安い時には、固定金利を選ぶ 逆に、過去に比べて金利が高い時には変動金利を選ぶ これもそんなに難しい話ではありません では、今、住宅ローンを選ぶとしたら? 今は金利が、高いのか、安いのか? 皆さんご存じの通りでマイナス金利が解除されたとはいえ「前例のない異次元の金融緩和」が実施されていたわけですから当然金利は低くなっている実際に全期間固定のフラット35の4月の金利は1.82%とかなり低くなっていますので セオリーから行けば固定金利を選ぶのが正解なのですが しかし実際には変動金利で借りる人が圧倒的に多い なぜ、このようなことになっているか? それには、政府、日銀さらに家を売る人、お金を貸すそしてどうしても家が欲しい人様々な立場の人の思惑が隠されています。 次回はこれを一つ一つ解説してきます 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 携帯電話の端末を買い替えました。 今まで使っていたのはAiphone6 おそらく10年以上前から使っていてバッテリーが劣化して一度交換しましたが 最近は容量が少なくなってアップデートが出来なくなってついに機種交換となりました。 新しい機種はAiphone13 ハウスペックで写真もきれいなのですが果たして使いこなせるのか? それにしてもどんな買い物の時でも値段を気にする私がほとんど値段を見ずに10万円以上の商品を購入してしまうとは、、、 人はなぜ、携帯電話を購入するときに機種の値段を気にしないのか? このシステムを使った人は本当に天才だなぁと思います。 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、カップ麺を買うときには10円でも安い方を選ぶのに携帯電話は値段を見ずに決めてしまう君 ドンマイ、ドンマイ僕は好きだよ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退↓4月27日 71.3キロちょっとまずい! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年04月29日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年4月22日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた5 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 久しぶりの雨続きでしばらくウォーキングを休んでしっかりエネルギーを充電した住宅ローンFP菊池です 新年度に入ったので少し仕事も落ち着いたのでたまっていた不要書類の整理をしました。 私の仕事は本当に時代に逆行していてとにかく書類が多く 一つの案件が片付くと廃棄しなければならい書類がたくさん出てきてどんどん溜まってしまい 廃棄作業を始めると半日くらいかけてシュレッダーで裁断した紙屑が4リットルのごみに4つくらいになります SDGsの時代にもかかわらず紙、電機、そして何より時間が本当に無駄とはわかっているのですが 業界自体が古い体質でペーパレス化が進んでいないのに加えて 自分自身も昭和生まれのアナログ人間なのでデジタルに取り込んだデータもなんとなく紙でも保管してしまいます。 一人で仕事をするスモールビジネスは身軽で余計な気を遣わず非常に楽な部分もありますが シュレッター作業とか通便物の受発送や管理コピー用紙や文房具、その他事務商品の買い出しセールス電話への対から部屋の掃除といった生産性のない(お金にならな)仕事も全部一人でやらなければいけないので大変、 本来、もっとデジタル化やアウトソーシングを使って自分の持っている強みを生かし生産際の高い(お金になる)仕事に専念できればいいのですが、、、、 課題ははっきり見えていて解決策はぼんやり見えていてもなかなか行動に結び付けることが出来ずなんとなくモヤモヤしながら毎日が過ぎていく これはなかなか一人では解決できないもの 何かいいアドバイスあったらお願いします! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 110「マイナス金利解除で考えた その4 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 今回は引き続き「金利が上がると住宅ローン どうなるか?」です。 先週まで長々と昔話を含めた金利の話をしてきましたが 今週は金利が上がると住宅ローンはどうなるかということを説明するために住宅ローンの仕組と種類に着いておお伝えします 今までご説明してきたとおり「金利とは借りたお金に対して払う利子の割合」ですから 金利が上がれば支払う利息が増えます。 3000万円を1%で借りていれば3000万円×1%=30万円で支払う金利は年間30万円月額だと25000円 この金利が1%上がって2%になれば3000万円×2%=60万円となり年間の支払利息は30万円増加月額25000円増えます。 だから住宅ローンを借りている人にとっては金利が上がるということは大問題なのです。 ここでポイントになってくるのが借りているローンの金利の種類となります 住宅ローンの金利は次の3種類 間固定金利変動金利、固定期間選択型金利となります 【固定金利】固定金利の商品は最初に決められた金利が返し終わるまで変わらない商品です 金利が変わらないということは最後まで支払額が変わらないということで「借りた時点で総額いくら払うか」が決まっている商品です。 【変動金利】これに対して変動金利商品は日本の金融市場短期金利に連動して「6か月ごとに金利を見直す」商品です。 金利が上がれば支払いが増え金利が下がれば支払いは減ります。 変動金利は「総額いくら払うかが決まらない」商品です。 【固定金利期間選択型】固定金利選択型商品は固定金利と変動金利の中間的な商品で 最初の一定期間は固定金利を選択でき固定期間が終わるとその時点で変動に切り替えるかもう一度一定期間固定にするかを選択で来る商品です。 選択できる固定金利の期間は金融機関によって違いますが3年、5年、10年などがあり 最初の固定期間が短ければ短いほど変動に近く長ければ害ほど固定金利に近いので3年固定を選ぶということは変動金利で借りることと思ってください。 では、変動金利と固定金利はどっちがいいのか? 考え方は簡単でこれから金利が上がるのであれば固定金利がいい逆にこれから金利が下がるのであれば変動金利がいい しかし、残念ながらこれから金利が上がるか下がるかは誰にもわかりません。 ではどう考えればいいのか 次回は、この先をもう少し突っ込んでお伝えします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 14日の日御指の朝久しぶりに走ってみました。 最初はおっかなびっくり、ゆっくりゆっくりでスタートしましたそれでも歩くのとは違って息が苦しい ヘロヘロになりながらも15分くらい走り続けた後一端ウォーキングに戻し5分くらい歩いて再度ランニングスタート 徐々に息苦しさは取れてきてなんとなくいいペースで15分くらい走って終了 気になっていた足首の痛みもひどくなくまずは無事に「走り始め」が出来ました。 これからは休みの日ごとに少しずつ距離を伸ばしていこうと思います 6月末の夕張メロンマラソンまであと2か月 今年は初めて 10キロ挑戦予定 まずは完走座して頑張ります。 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、全力で走っていてもジョギングのおばさんに軽々と抜かれてしまう君 ドンマイ、ドンマイ僕は好きだよ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った!↓4月21日 71.0キロ一進一退 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年04月22日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年4月15日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた4 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 すっかり春になり毎朝小鳥のさえずりを聞きながら気持ちよくウォーキングをしている住宅ローンFP菊池です。 今年もカモの姿を見かけるようになってきました。 ほとんどのカモは冬の間、本州などで越冬し暖かくなると繁殖地のシベリアに向かうためその途中、北海道で一休みしているのですが 中に札幌に住居を構え繁殖するカモもいて 毎年この時期になると我が家の誓の中の川にもカモの夫婦が住みついてしばらくするとかわいい子供たちが姿をみせてくれます。 子供達は季節とともに成長して秋になると家族で遠くへ旅立っていく 長い旅をしながら懸命に生きているカモたちの姿には自然のすごさと不思議を感じてしまいます。 自分も自然の中で上坂が作ってくれた命の一つ 与えられた環境で一生懸命に生きなければ、、、 では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 109「マイナス金利解除で考えた その4 金利が上がると住宅ローンはどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は大きく金利から目の離せない状況なので 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 今回は「金利が上がると住宅ローン どうなるか?」の3回目です 先週ご説明した通り 金利とは預けた(借りた)お金に対する利息の割合で 一般的には一年間預けた時の利息の金額(年利)を示します。 金利が上がるということはお金を誰かに貸している人は受け取る利息額が増える 逆に借りている人は支払う利息額が増えるということになります。 当然ですが、たくさんお金を持っている人にありがたい話で逆にたくさんお金を借りている人にとっては困った話ということになります。 3000万円のお金を借りている場合金利が1.0%だと1年間に支払う利息は 3000万円×1%=30万円月々だと30万円÷12か月=2万5000円 これが0.5%上がって1.5%になると3000万円××1.5%=45万円月々だと45万円÷12か月=3万7500円 もし1.0%上がって2.0%になると3000万円××1.5%=60万円月々だと60万円÷12か月=5万円 当たり前ですが金利が2倍になれば利息も2倍 住宅ローンの場合はこれに元金が加わるので結構大変なことになります。 先週お話した通り私が社会人になったころは銀行の定期預金の金利は5.75%でした 3000万円をかりていてもし、金利が5%に上がった場合は3000万円×5%=150万円月々だと150万円÷12か月=12万5千円 こうなれは生活かなり苦しくなってしまいますね。 ちなみに変動金利住宅カウローン金利の基準になる短期プライムレートの推移を見てみると バブルの前の1987年3月 3.375%だったのですが 3年後の1990年2月には4.875%上がって8.250%となった後 わずか3年後の1993年12月には5.25%下がって3.0%もなっていいます。 3年足らずで4.8%上がって次の3年で5.25%の下落 バブル景気が過熱し土地や株で大も消した人がいて金利急上昇 その後バブルがはじけて土地の値段や株の価格が値下がりしたくさんの人が大きな損失を出しお金を借りて投資をしていた多くの会社や個人が破綻してしまい 結果的に金利を下げざるを得なかったというのが現実です。 もちろんこれは極端な例ですが 1990年 バブル真っ盛りの日本人に30年後に「マイナス金利政策」がとられ「定期預金の金利が0.05%になっている」とい言っても誰も本気にはしないでしょう、 こんな風に「金利は暴走すると誰にも止まられなくなる」 もちろんそれを見越して政府や、日銀はかなり慎重に動いていてバブル期のようなことにはならないと思いますが 金利について考えるうえでまずは、過去には紺に急激な変化があったことお伝えしました。 ちなみに短期プライムレートは2009年1月に1.475%まで落ちたまま日銀の低金利政策もあって今日まで上がっていません 日銀が方針を変えた今、金利の上がる可能性が出てきている中で何に気をつけなければいけないのか? 次回は実際に金利が上がったときに住宅ローン返済はどうなるかについてお知らせします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 先日、奥さんと娘と食事をするのに待ち合わせをして会社のある東区北7条東3丁目からススキノ方面に向かって歩いていたら 北3条東1丁目くらいで一匹のキタキツネと遭遇 びっくりしながら見ているとキツネは信号無視して車道を横切り南西方面に進んで姿が見えなくなりました。 しかし、その後も 北1条東1丁目でも大通西1丁目でも、2丁目付近でも車をよけながら進むキツネ姿を何度も目撃 キツネ慣れした札幌市民もさすがに札幌中心街を歩く姿にはびっくりしてみんな声を上げていました。 その後キツネは大通公園近くで北の方に向かっていき一緒の散歩はおしまい 車に轢かれることなくうまく神宮、円山方面に辿り着いてくれていればいいのですが、、、 本当に珍しい体験でしたが奥さんと娘に詳細を話して「車に枯れてなければいいけど、」と言ったら「キツネより自分の事を心配しなさい」と諭されました。 確かにその通り、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ちょっと冒険したくて街に出たら迷子になってしまったキツネ君 ドンマイ、ドンマイ 僕は好きだよ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった!↓4月13日 70.7キロすぐ戻った! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年04月15日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年4月8日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた3 金利が上がるとどうなるか?」● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 すっかり雪もなくなりスノトレ取れからスニーカーに履き替えてウォーキングを楽しんでいる住宅ローンFP菊池です。 春がやってきても我が家の周りには除雪車のおいていったガチガチの固い雪が残っていて 一軒だけ冬景色のままなので毎年この時期は気合を入れて雪割作業をしています。 一時間も作業を続けると汗まみれになりますが天気がいいと翌日には砕いた雪は解けていて気持ちがいい 自分で春を呼んでいる感じがして嫌いではありませんが ついつい無理して腰や背中を痛めてしまいがち 今年も気を付けてやっていたつもりがちょっと背中が張ってきて「また、やっちゃったかな」という感じです。 年齢ともに体力、筋力は落ちてきて当たり前 どこかで折り合いをつけていくのが大事と頭ではわかっているのですが、、、 「年寄りの冷や水」という言葉がありますが 年寄りは自分を年寄りと思っていないから無理をする 自ら老け込む必要もないけれど自分を客観視することも大事 人生難しいものですね、、、 では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 108「マイナス金利解除で考えた その3 金利が上がるとどうなるか?」 3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表し この先じわじわと上がってくる可能性は「大きく金利から目の離せない状況です。 金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。 今回は「金利が上がるとどうなるか?」という話です 先週ご説明した通り 金利とは預けた(借りた)お金に対する利息の割合で 一般的には一年間預けた時の利息の金額(年利)を示します。 金利が上がるということはお金を誰かに貸している人は受け取る利息額が増える 逆に借りている人は支払う利息額が増えるのでお金が減る ということになるので金利が上がると基本的にはお金持ちが有利になります。 ちなみに銀行はたくさん持っている人からお金を預かって使いたい人に貸しているので本来は金利が上がっても下がっても利益は変わらないことになりますが 実際に金利が上がると預かる金利を上げる以上に貸し出す金利を上げやすいので利益は出やすくなります。 先日新聞を読んでいたら私が昔務めていた信用金庫がマイナス金利会場を受けて 普通預金金利を0.001%から20倍の0.02%へアップし1年物の定期預金の金利も0.025%に上げるという当記事が出ていまた。 20倍というとインパクトがありますが今までは100万円を預けて1年間10円だった利息がこれからは200円になるということで もし今 1億円を銀行に預けていれば今までは1年間で1000円だった利息が20000円になります。 少し上がった感はあるかもしれませんがマイナス金利政策によりあまりに金利が低すぎたため預金金利が少しくらい上がってもあまりインパクトがないというのが実態です。 ちなみに昔は金利が高い時代がありました 私が大学を卒業して信用金庫に入った昭和58年はバブル景気の少し前で銀行の定期預金の金利は「年利5.75% 100万円を1年間預けていれば利息は57500円1億円を1年間預けると575万円の利息が受け取れる 1億円あれば働かなくても利息だけで生活できるといわれていました。 当然借りる方も利息が高くこのころの住宅ローンの金利は8%くらいだったと思いますので35年返済で3000万円借りると月の支払いは213078円 現在ネット銀行なら0.4%なので同じ金額、期間だと84,685円 まったく別次元 さらにここからバブルが始まって土地の値段がどんどん上昇 不動産業者は土地を仕入れて転売するだけで数か月、短ければ数日で数千万円の利益を得るようになり 並行して株も債権など金融商品も値上がり 一株119万円で売り出されたNTT株が3か月後に約3倍の319万円 値上がりし大儲けした人がたくさん出てNTT長者とばれたり ゴルフの会員権やりリゾート会員権も投資対象になって数百万、数千万単位で値上がりし土地が買えない人は金融投資に走るようになり 誰もが借金をして土地や金融商品を買いあさる状況となりました。 これにより急激な物価の上昇(インフレ)も起こり政府、日銀は将来を懸念し物価を抑えるために金利を上げる政策をとりますが土地や株価の値上がりの勢いを止めることは出来ず金利はさらにどんどん上がっていく まあ、本当に景気が良くて 大きい話だと日本企業がアメリカの企業を倍買収したりニューヨークのビルを買ってしまったり 身近な話だと不動産会社や、証券会社は新卒入社の初年度のボーナスが100万円超えていて 20代のサラリーマンやOLさんもヨーロッパの高級ブランドを身に着けて購入レストランで数万円のディナーを食べるのが普通だったりしました。 このバブル景気は急激な物価上昇を懸念した政府が金融機関の土地取引に関する融資を制限する「総量規制」を発動したことで一気に冷え込み土地、株、債券、金融商品は瞬く間に値崩れし土地を担保にお金を貸していた人たちの破綻が続出し お金を貸していた多くの金融機関が経営危機に落ちいり それから20年以上にわたり日本経済は沈滞し 物価も上がらない代わりに賃金が下がり国全体がじわっと貧乏になってく資産デフレの状態が続き 長らく低金利時代が続いていました。 話が横にそれましたが 金利が上がると 原則的にはお金を持っている人が有利になってお金を借りている人が不利になる そして金利は上がり始めると急激に上昇し始めることもある 次回はもう少し具体的に金利上昇のリスクをお伝えします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 最近は若者の間で昭和歌謡が人気だそうです。 私も最近は仕事中にアマゾンプライムミュージックを使って昔懐かしい音楽を流しています。 この前までは原田知世さんや薬師丸ひろ子さんを聴いて楽しませて貰っていましたが 最近のお気に入りは「中森明菜シングルコレクション」 これは、本当にいい リアルタイムでいていた時はそれほどいいと思っていなかったのですが 今,聴きなおしてみると提供されている歌詞、曲 アレンジ、演奏 どれをとっても超一流でそれに負けない歌唱力一流のエンターテイメントです。 こんな風に昔の音楽を楽しめるのも低料金で様々な曲が簡単に聞けてしまうサブスクがあるおかげ 本当にいい時代になったものです。 次は「山口百恵」をじっくり聞いてみようかな! 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ああれだけ馬鹿にしていた演歌が最近心にしみるようになってきた君 ドンマイ、ドンマイ 僕は好きだよ! ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました!↓4月7日 70.1キロがんばった! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年04月08日
コメント(0)
● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ┏┓ 毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です! ┃┃ ──────────────────── ┏┳┳┫┃ 【FP菊池の独り言】2024年4月1日 ┃┃┃┣┫ kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk ┣┻┻┛┃ ─────────────────── ┗━━━┛ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ※メールマガジン「FP菊池の独り言」は、 毎週月曜日の朝 お届けしております。 内容が気に入っていただければ、お知り合いにどんどん転送してください。 配信ご不要な方は恐れ入りますが info@okyt.info まで ご連絡ください。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@━━●○ INDEX ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 今週のおはようございます● FP菊池の独り言 「マイナス金利解除で考えた その2そもそも金利とは?● 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○おはようございます。 雪が消えて歩きやすくなった道路をハイスピードでウォーキングしている住宅ローンFP菊池です。 今日から4月学校は新学期が始まり多くの会社では新年度が始まって気持ちを新たにして前に進もうとしている方も多いかと思います。 この時期になると思い出すのは2002年4月1日19年勤務した信用金庫を退職し外資系の保険会社に転職した一日目の朝それまで普通だった人生から飛び出してこれから新しいことが始まるという期待感ともしうまくいかなかったらどうしようという不安が入り混じる中 家の玄関を出たら真っ青な空に明るい太陽が輝いていてなんだかとっても嬉しくなって「大丈夫、きっとうまく」と自分に言い聞かたことを鮮明に思い出します。あれから22年山あり谷ありというよりは谷底にへばりつきながらなんとか生き残ったという感じですがつらいことも含め本当に「中身の濃い人生」を経験できたのであの時の予感が当たって「うまくいった」と思っています。7月になると65歳いよいよここから人生の終盤戦が始まりますが「大丈夫、きっとうまくいく」と自分に言い聞かせて一歩ずつ前に進もうと思っています。 ビジネスの節目の4月1日皆さんはどんな朝を過ごされましたか?大丈夫、きっとうまくいきますよ! では、今週も「FP菊池の独り言」お届けします。●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●【FP菊池の独り言】 NO 108「マイナス金利解除で考えた その2そもそも金利とは?」3月19日植田日本銀行総裁が「マイナス金利政策解除」を発表しこの先じわじわと上がってくる可能性は「大きく金利から目の離せない状況です。金利が動くとどんな影響が出るかについてお伝えしていこうと思います。今回は基本編でそもそも金利とは何かについてお伝えします。金利とは預けた(借りた)お金に対する利息の割合で 一般的には一年間預けた時の利息の金額(年利)を示します。 一般の人は銀行にお金を預けて金利分の利息をもらう銀行はそのお金をさらに高い金利で貸し出して金利をもらう支払った金利と受け取った金利の差額が銀行の儲け(利益)になります 金利の決定も基本的には需要と供給によって決まるので借りたい人がたくさんいれば金利は上がり借りたい人が少なければ金利は下がります。借りたい人が多いケースは景気が良くなってきて企業が設備や仕入れを増やすためにお金が必要になってきた場合で 逆に景気が悪くなると借りたい人が少なくなるので金利は下がります。政府や日銀の金融政策はこの仕組みを逆手に取り景気が低迷すると金利を下げて企業の設備投資や仕入れ増加を促進させるこれを極端にしたのが先日までのマイナス金利政策です。 この「マイナス金利政策」は安部政権と日本銀行がタッグを組んで景気浮上政策(アベノミクス)として金利をマイナスにするといった思い切った方法を使ったのですがあまり成果が出ないまま日本銀行は引っ込みがつかず続けていた節があります。 今回、政権が変わり日銀総裁も変わったタイミングで円安、戦争などの影響で物価が上昇しニーサ導入もあり半導体企業を中心に株価も上昇これにつられ賃金も上昇 これを受けて、政府と日銀が長く続いた低金利政策から方向転換を図ったというのが今回のマイナス金利解除の流れです。次回は、具体的に金利が上がるとどうなるかについてお伝えします。 来週に続く、、、 ● ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○● 最後に一言●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●今週も最後で読みいただきありがとうございました。 健康診断で尿潜血がありCT検査を受けたところまでおつたえしていましたが 先週は、ちょっとドキドキしながら結果を聞きに行ってきました。 結果は、がんの細胞は見つからずCT検査、腎臓に結石があるが特に治療の必要もないとのことで一安心 でも、これからは何が起きるかわからないのでしっかり健康診断を受けていこうと思っています。健康は、何より大事食べすぎ、飲みすぎにも注意しなければ!、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、絶対大丈夫だと思いながらも進行な病気になったらどうしようと取り越し苦労をしている君ドンマイ、ドンマイ僕は好きだよ!ではまた、来週! 体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重2009年12月 70.9キロ2010年12月 71.1キロ2011年12月 74.0キロ2012年12月 74.5キロ2013年12月 73.7キロ↓2014年12月 73.5キロ↓2015年12月 75・0キロ2016年12月 74.0キロ2107年12月 74.7キロ2018年12月 74.9キロ2019年12月 72.0キロ2020年12月 70.0キロ2021年12月 67.7キロ2022年12月 70.7キロ2023年12月 697.7キロ1月6日 71.3キロ目標に向けてハンディを付けてのスタートです!↓1月14日 71,4キロどんどん増える!↓1月20日 70.3キロ なぜか急減!!↓1月28日 71.8キロやはり戻った!↓2月4日 70.7キロ少しだけ戻った!↓2月10日 70.6キロこんなもんです!↓2月24日 70.6キロ減りません、、↓3月3日 70.6キロまだ減りません!↓3月9日 71.1キロ逆に増えてしまいました。↓3月15日 69.9キロいきなり減った!↓3月24日 70.7キロやはり戻りました!↓3月31日 71.2キロ増え始めてしまいました! 目標65キロ!達成します!;;;;;;;;;;;;;;;;今週もあなたに素敵なことが起こりますように!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●-------------------------------------------------------------------------- ┏┓ ファイナンシャルプランナー ┃┃ 菊池 正浩┏┳┳┫┃ E-mail 012kikuchi@gmail.com ┃┃┃┣┫ 携帯 090-9516-5936┣┻┻┛┃
2024年04月01日
コメント(0)
全1531件 (1531件中 1-50件目)