きゆら ゆらら

きゆら ゆらら

PR

Freepage List

東儀秀樹


東儀秀樹ライヴ


東儀秀樹CD


東儀語録


TOGI+BAO


キース・ジャレット


キース ライブ


キース CD


ジャズ、ボッサ、フュージョン


ビル・エヴァンス


コルトレーン


パット・メセニー


ジム・ホール


ジョアン・ジルベルト


S・グラッペリ


サラ・ヴォーン


カーメン・マクレエ


サッチモ


オスカー・ピーターソン


上原ひろみ


ジョー・サンプル


松本圭司


ノラ・ジョーンズ


ハービー・ハンコック


本田雅人


コール・ポーター


チェット・ベイカー


ダイアナ・クラール


寺井尚子


ジャズのデザイン・pen


チック・コリア


ソニー・ロリンズ


e.s.t.


ヘレン・メリル


スタバCD


ジミー・スミス


ウェス・モンゴメリー


ナットキング・コール


東京JAZZ2005 BS


ラリー・カールトン


ボブ・ジェイムス


ゲイリー・バートン


青木智仁


FOUR CORNERS


東京JAZZ2006


ブラッド・メルドー


ロベン・フォード


トニー・ベネット


フォープレイ


秋吉敏子


ECMユニクロTシャツ


ミリー・ヴァーノン


エディ・ヒギンス


MUSICアラカルト


S&G


尾崎豊


ジャンジェンホワ


クラプトン


ユーミン


高橋真梨子


MISIA


古澤巌


武満徹


石川セリ


ラヴィ・シャンカル


ジェフ・バックリィ


井上陽水


ジェーン・バーキン


マリア・カラス


ロストロポービッチ


ヴィシネフスカヤ


カザルス


ヨーヨー・マ:


BOSEバング&オルフセン


ディジェリドュ


ネットラジオ


ミュージカル・バトン


ジェフ・ベック


鼓童


スティング


アート


ルデューテ


庭園美術館


モディリアーニ


篠田桃紅


竹久夢二


王朝絵巻


モネ ルノワ-ル ウォ-ホル


小磯良平


安藤忠雄


絵画の中の花たち


MOMA モダンって ?


オランダ・フランドル絵画


パウル・クレー


カルティエ・ブレッソン


イサム・ノグチ


マウラー 堀木 ベリーニ


RIMPA 琳派


ダニエル・オスト


佐藤忠良


エリオット・アーウィット


ミュシャ


ジャズのデザイン・pen


ルーブル美術館展


ゴッホ展


ベルギー象徴派展


ベルリン至宝展


ハンス・ウェグナー Yチェア


コルビジェ LC2


ビッフェ


ユトリロ


美大祭


デザイン・フェスタ


横浜トリエンナーレ


ワダエミ


NY・バーク・コレクション


国立西洋美術館 常設展


カミーユ・クローデル


パリを愛した画家たち展


モンパルナスの灯


藤田嗣治展


内原智史


伊藤若冲


エミール・ガレ&ドーム兄弟


エコール・ド・パリ展


青山ユニマット美術館


インゴ・マウラー展


ピカソとモディリアーニの時代展


バービー


ドット・草間彌生 


佐藤可士和


フリーダ・カーロ


異邦人たちのパリ展


モディリアーニと妻ジャンヌの物語展


レオナルド・ダ・ヴィンチ展


大正シック展


モネ展


スキン+ボーンズ展


コルビジェ展


ねむの木のこどもたちとまり子美術展


劇、映画


東京物語 


オイディプス王


日本語で遊ぼ


中高生の演劇


恋愛適齢期


新近松心中


マリア・カラス


真珠の耳飾りの少女


萬斎・松風・高砂


優しい時間 倉本總


向田邦子


五線譜のラブレター


エターナル・サンシャイン


オペラ座の怪人


土方巽


メディア・蜷川・大竹


ベルリン僕らの革命


海を飛ぶ夢


ラストサムライ


Dear フランキー


白線流し


LOVERS


ニュー・シネマ・パラダイス


初恋のきた道


喜びは創りだすもの


カミーユ・クローデル


誰も知らない


モンパルナスの灯


奥さまは魔女


ニューヨークの恋人


ミリオンダラー・ベイビー


アマテラス


タイタス・アンドロニカス


美しい人


ジャスミンの花開く


プラダを着た悪魔


華麗なる恋の舞台で


マリー・アントワネット


それでもボクはやってない


ドリームガールズ


ホリデイ



向田邦子


吉原幸子


河合隼雄


西行 願わくは


梶井基次郎  


谷川俊太郎


中原中也


谷村志穂


青山ブックセンター 


坂口安吾


宇野千代


大江健三郎


東京タワー


祝魂歌


月のしずく


絵本


クレーの天使


クレーの絵本


ピーターパン


スーホの白い馬


つきのぼうや


葉っぱのフレディ


星月夜の音


てぶくろ


ゆきむすめ


おおきなかぶ


茶道


フラワーアレンジ


フラワー基礎


花の歳時記


カラー 色彩


押し花


アロマ


シングルライフサポート


2004.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 寒いですねぇ。
 ゆき..ですねぇ。

 私は、北海道生まれらしい^^のですが、寒いのがとても苦手です。
 こちらのうちって、どこからともなく隙間風は入ってくるし、寒いです。
 初めて関東のうちで寝泊りした時、あまりの寒さに、
 ここは外?って思って目が覚めちゃったくらい^^

 北海道も、開拓時代は、
 家の中だってとてつもなく寒かったに違いありませんが、
 今はとってもあったかなんです。
 窓は皆、2重、3重窓だし、暖房も煙突のついたストーブを焚くので、
 外がどんなに吹雪いていても、家の中はあったかです。
 どこへ行っても暑すぎるくらい暖房を入れているので、
 家の中ではセーターなんか着ずに、
 Tシャツでアイスクリーム食べてたりします。
 そんなとんでもない贅沢に慣れてしまっていて、
 何年たっても、こちらの冬になじめません。
 ちょっと体質的にも改善が必要なみたい。
 本音を言えば...冬眠していたい(笑)

 今日は、たまった家仕事だけで過ぎちゃいました。huu..
 優先順位って、いつもツライ選択です...悶々..

 最近、手に入れた、ジム・ホール 「アランフェス協奏曲」
 リフレインしてかけてました。
 お目当てのものがなくって、ふらっと買ってしまいました。
 ジム・ホールのアランフェスってどんなでしょうって思ったのと、
 聴いてみたいメンバーとのコラボだったので。
 実際、すばらしいコラボです。
 私が聴いたことなかっただけでベストセラーアルバムなんですね。
 聴きこみたい1枚です。
 全編、スモーキーなかなしみに覆われています。
 グレイッシュ、ダルトーンの絵画。


 JIM HOLL  CONCIERTO 1975

 ジム・ホール(ギター)
 ローランド・ハナ(ピアノ)
 ロン・カーター(ベース)
 スティーブ・ガッド(ドラムス)
 チェット・ベイカー(トランペット)
 ポール・デスモンド(サックス)
 ドン・セベスキー(アレンジ)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.18 11:26:34
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
揚羽 さん
はじめましてこんばんは。<br><br>とあるドラマーのライブ名で検索をしていたら、偶然こちらのサイトを見つけました。<br>古い話で恐縮ですが、<br>『田中栄二セッション』は私も行きました。<br>『東儀さん@STB』も。<br>↑は何気に席がとても近かったようです。<br>なんか嬉しくて思わず書きこみしてしまいました。<br>突然申し訳ありませんでした。<br><br>ではでは、又お邪魔させていただきます。 (2004.01.17 23:52:51)

揚羽さん  
きゆら*  さん
WA! びっくり! 揚羽さん!<br>こんにちは~~(^-^)<br>たま~にですが、ピンチロックおじゃましてます^^<br>いつもおつかれさまです。<br>さっき、栄二さんの新年のカキコ、拝見してきました。<br>栄二さん、すごく揚羽さんのこと頼りにしてますよね(^-^)<br><br>>検索をしていたら、偶然こちらのサイト<br><br>検索で出てきちゃったんですか~?<br>mmmmm...ミツカッチャッタ(笑)<br>ファンサイトってわけでもなく、こっそり、ひっそり<br>やっているもので^^...<br>そのわりには、いっぱい書いちゃってるんですけどね^^<br><br>>『田中栄二セッション』<br><br>栄二さんのは、あれ以来ご無沙汰で失礼しちゃってます。<br>またたぶん、ちらっと行きます。<br>新年の“札幌くう”は行ってみたかった..<br>同郷のよしみもあって、ナマラ応援してます^^<br>26日の圭司さんのは行きますよ~。<br>ドラムス、栄二さんじゃないけれど。<br><br>>『東儀さん@STB』も。<br>>↑は何気に席がとても近かったようです。<br><br>何気に背中合わせだったかも...デス^^<br>わかっちゃいました?<br>今度、お会いした時、ちゃんとご挨拶させていただきますね♪<br><br>>なんか嬉しくて思わず書きこみ<br><br>めちゃくちゃなページなんだけど、遊びにきてください。<br>あとでそちらにも行きますね、… (2004.01.18 12:13:13)

Re:さむいっ! ジム・ホール CONCIER(1/17)  
nogli  さん
関東の冬は北海道より寒い。間違い無い(by ナガイほにゃらら)<br><br>アランフェス協奏曲買ったのですね。<br>ジム・ホールってかなりスタンダードなプレイをする人なんで、<br>そんなに強いインパクトは受けなかったんじゃないかと思います。<br>このCDは持ってないんですけどね(^^;<br><br>>三浦半島<br><br>一応三浦半島の出です。<br>そんなに端っこでは無いですけども。<br> (2004.01.18 18:04:20)

音楽いいなぁ・・☆  
saruma☆  さん
きゆらさんのHPで研究しちゃおうかしら。<br>音楽ってたまにしか聴かないんだけど、<br>また最近聴きたいモードになってるから、<br>たまには別ジャンル好きな人から学ぼうっと!<br><br>そうそう、占い大好きです!<br>電話も考えた~!電話好きだし・・・。<br>もういっかい検討してみようっと☆ (2004.01.18 21:02:28)

nogli さん  
きゆら*  さん
>関東の冬<br><br>あったかい?北海道に帰りたいよぅ。<br>暖房費喰いでコマッタモンナンデス。<br>夏のクーラー代はかからないん人なんだけれど。<br><br>>アランフェス協奏曲<br><br>ホントはね、nogliさんのお奨めだった、<br>ロンカーターとのアルバム買おうと思ったのだけれど、<br>なかったのでたまたま...<br>でもこれは、かなり気にいってしまいました。<br>季節でいうと、やっぱり冬バージョン<br>絵でいうとユトリロみたいなかんじ<br><br>>三浦半島<br><br>いいな..,海のある街って憧れ。<br>やはり自然に囲まれたところで育つと、<br>ダイナミックな人ができるのね^^!<br>                     (2004.01.19 01:22:29)

saruma☆さん  
きゆら*  さん
こんにちは saruma☆さん<br><br>>音楽<br><br>どんなものがお好きなのでしょう?<br><br>>占い大好き<br>>もういっかい検討してみようっと☆<br><br>いろんな可能性あって楽しみ♪<br>                    <br><br> (2004.01.19 01:30:37)

pika ちゃん  
きゆら*  さん
>荒稼ぎなら...おっさん酒場でしょ(笑)。<br>>日替わりでさ、ママやるの。個性豊か<br><br>じゃあ、アヤスケさんに、<br>荒稼ぎ用の特殊メイクも教えてもらわなくっちゃ(笑)<br><br>>もう寒くて花粉症で関節痛て何だっちゅーの(笑)<br><br>でも、もう2ヶ月もしたら、すっかり春さ^^<br><br>>日記<br><br>ありがと、pikaちゃん。 励ましてくれて...uruuru<br>                    <br> (2004.01.19 01:47:32)

Re:さむいっ! ジム・ホール CONCIER(1/17)  
いけぷぅ  さん
寒いですね、ホント。僕も寒いのが大の苦手なので嫌になります。12月くらいから暖房をガンガンにかけていたら(ファンヒーターとエアコンを併用)電気代がとんでもないことになってしまいました(涙)<br>ジムホールのアランフェス、聴いてみたいです。村治佳織のと比べてみたいな。 (2004.01.19 04:18:38)

いけぷぅさん  
きゆら*  さん
寒がり仲間ですね(^-^)<br><br>>電気代<br><br>うちも恐ろしいことになっています^^。<br>そうそう、北海道はね、冬期間、<br>暖房手当てっていうのも出るんです。おつりがくるくらい(笑) <br>こっちはそういうのないし(困)<br><br>>アランフェス<br><br>村治佳織さん、<br>TVに出演していたのでしか聴いたことないのだけれど<br>すてきな音色出す方ですよね。<br>このアランフェス、<br>独奏ではなくって、メンバー全員でのセッションなんだけれど<br>それぞれにいい味出していて、私はお気に入りです。<br>ペット、サックスの抑えた音にフ~ム..!です。<br>そういえば、ロン・カーターどうでしたか?<br>                                       (2004.01.20 10:09:57)

ロン・カーター  
いけぷぅ  さん
>そういえば、ロン・カーターどうでしたか?<br>諸事情があって、中止になりました*o_ _)o<br>実を言えば一緒に行く約束をしていた人と大喧嘩してしまって。勢いでキャンセルの電話を・・・(恥)<br>ちなみにその後和解しましたのでご安心を☆ (2004.01.23 23:56:39)

いけぷぅさん  
きゆら*  さん
>ロン・カーター<br><br>ごめんなさい。 そうだったのね。  <br>つい、どうだったかな~って^^<br><br>>和解しましたのでご安心を☆<br><br>良かったね♪  雨降って地固まる?<br>                    <br>                    <br><br> (2004.01.24 01:28:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: