きゆら ゆらら

きゆら ゆらら

PR

Freepage List

東儀秀樹


東儀秀樹ライヴ


東儀秀樹CD


東儀語録


TOGI+BAO


キース・ジャレット


キース ライブ


キース CD


ジャズ、ボッサ、フュージョン


ビル・エヴァンス


コルトレーン


パット・メセニー


ジム・ホール


ジョアン・ジルベルト


S・グラッペリ


サラ・ヴォーン


カーメン・マクレエ


サッチモ


オスカー・ピーターソン


上原ひろみ


ジョー・サンプル


松本圭司


ノラ・ジョーンズ


ハービー・ハンコック


本田雅人


コール・ポーター


チェット・ベイカー


ダイアナ・クラール


寺井尚子


ジャズのデザイン・pen


チック・コリア


ソニー・ロリンズ


e.s.t.


ヘレン・メリル


スタバCD


ジミー・スミス


ウェス・モンゴメリー


ナットキング・コール


東京JAZZ2005 BS


ラリー・カールトン


ボブ・ジェイムス


ゲイリー・バートン


青木智仁


FOUR CORNERS


東京JAZZ2006


ブラッド・メルドー


ロベン・フォード


トニー・ベネット


フォープレイ


秋吉敏子


ECMユニクロTシャツ


ミリー・ヴァーノン


エディ・ヒギンス


MUSICアラカルト


S&G


尾崎豊


ジャンジェンホワ


クラプトン


ユーミン


高橋真梨子


MISIA


古澤巌


武満徹


石川セリ


ラヴィ・シャンカル


ジェフ・バックリィ


井上陽水


ジェーン・バーキン


マリア・カラス


ロストロポービッチ


ヴィシネフスカヤ


カザルス


ヨーヨー・マ:


BOSEバング&オルフセン


ディジェリドュ


ネットラジオ


ミュージカル・バトン


ジェフ・ベック


鼓童


スティング


アート


ルデューテ


庭園美術館


モディリアーニ


篠田桃紅


竹久夢二


王朝絵巻


モネ ルノワ-ル ウォ-ホル


小磯良平


安藤忠雄


絵画の中の花たち


MOMA モダンって ?


オランダ・フランドル絵画


パウル・クレー


カルティエ・ブレッソン


イサム・ノグチ


マウラー 堀木 ベリーニ


RIMPA 琳派


ダニエル・オスト


佐藤忠良


エリオット・アーウィット


ミュシャ


ジャズのデザイン・pen


ルーブル美術館展


ゴッホ展


ベルギー象徴派展


ベルリン至宝展


ハンス・ウェグナー Yチェア


コルビジェ LC2


ビッフェ


ユトリロ


美大祭


デザイン・フェスタ


横浜トリエンナーレ


ワダエミ


NY・バーク・コレクション


国立西洋美術館 常設展


カミーユ・クローデル


パリを愛した画家たち展


モンパルナスの灯


藤田嗣治展


内原智史


伊藤若冲


エミール・ガレ&ドーム兄弟


エコール・ド・パリ展


青山ユニマット美術館


インゴ・マウラー展


ピカソとモディリアーニの時代展


バービー


ドット・草間彌生 


佐藤可士和


フリーダ・カーロ


異邦人たちのパリ展


モディリアーニと妻ジャンヌの物語展


レオナルド・ダ・ヴィンチ展


大正シック展


モネ展


スキン+ボーンズ展


コルビジェ展


ねむの木のこどもたちとまり子美術展


劇、映画


東京物語 


オイディプス王


日本語で遊ぼ


中高生の演劇


恋愛適齢期


新近松心中


マリア・カラス


真珠の耳飾りの少女


萬斎・松風・高砂


優しい時間 倉本總


向田邦子


五線譜のラブレター


エターナル・サンシャイン


オペラ座の怪人


土方巽


メディア・蜷川・大竹


ベルリン僕らの革命


海を飛ぶ夢


ラストサムライ


Dear フランキー


白線流し


LOVERS


ニュー・シネマ・パラダイス


初恋のきた道


喜びは創りだすもの


カミーユ・クローデル


誰も知らない


モンパルナスの灯


奥さまは魔女


ニューヨークの恋人


ミリオンダラー・ベイビー


アマテラス


タイタス・アンドロニカス


美しい人


ジャスミンの花開く


プラダを着た悪魔


華麗なる恋の舞台で


マリー・アントワネット


それでもボクはやってない


ドリームガールズ


ホリデイ



向田邦子


吉原幸子


河合隼雄


西行 願わくは


梶井基次郎  


谷川俊太郎


中原中也


谷村志穂


青山ブックセンター 


坂口安吾


宇野千代


大江健三郎


東京タワー


祝魂歌


月のしずく


絵本


クレーの天使


クレーの絵本


ピーターパン


スーホの白い馬


つきのぼうや


葉っぱのフレディ


星月夜の音


てぶくろ


ゆきむすめ


おおきなかぶ


茶道


フラワーアレンジ


フラワー基礎


花の歳時記


カラー 色彩


押し花


アロマ


シングルライフサポート


2006.04.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 3月4月って、かなりの頻度で引っ越しを繰り返してきたせいか、

 今、無性に引っ越したい !

 ここには長く住み過ぎちゃいましたし。

 って5年なんですけどね ^^;;

 土地や場所は気にいってるのですが、住まいを一新したくって。

 でも今は叶わぬことなので、辛抱するっきゃない。



 引越しの最大のメリットって、強制的に整理整頓ができるっていうこと。

 引き出しの隅から隅までリセットできますから。

 いつも仕方なしの引越しばかりだけれど、

 そういう意味では、何年かにいっぺん引越しするのはいいことだったりもします。

 究極の住まいのデトックスになりますもん。



 去年後半は体調を崩して、

 家に居られる時間は最低限のことしかせず、ろくな掃除もせず、ほとんど寝てたので、

 正直言うとお恥ずかしい話、

 あっちもこっちもヒッチャカメッチャカになっちゃってたわけで (^-^;;

 そういうのって、精神にも確実に影響及ぼしてしまうわけで 。。。



 このところ、引越しのつもりで片付けまくってます。

 忙しい時に限ってなにやらゴソゴソ始めるのは、学生時代のテスト前から変わってないかも ^^

 時間が全く取れない日はペン立て1個でも、っていうかんじで。

 いらないもの捨てたり、リサイクルしたりして、ほぼ片付いてきた ~

 来週の頭には、大型ゴミ廃棄に5点予約。

 すっごく広くなる予定 ~ !

 ゴールデンウィークまでにはケリ(?)付けます。



 私、最近の、モノをやたらに捨てるブーム(?)に美学を感じられない人で、

 典型的モノを捨てられないタイプなんですが、

 片付けって、ナニを取ってナニを捨てるか、っていう、

 大袈裟に言うと人生の選択になるわけで、突き詰めすぎちゃうと、

 必要なものなんてなんにもないような気にさえなっちゃったりもします。

 チョットアブナイ ? (笑)



 さてさて片付いてくると、またまた久し振りにビョウキ(!)が始まって、

 床から壁からぜ~んぶ変えたくなる ~ 

 ペンキ塗りたくってウズウズしてる家具も幾つかあって。

 今はそんなことしてる場合じゃなく、ホームセンター通いはしばしオアズケ。

 夏休みには、ニッカーボッカーズに地下足袋履いて、頭と首にタオル巻いて、

 左官屋さんごっこしてるかも ^^



 アンティークなアパルトマンの再生なるか ?!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.21 20:04:45
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:引っ越したい病(04/20)  
6sense  さん
わたしも平均4-5年で引っ越すというサイクルだったのですが、ここは環境はきゆらさんなら絶えられないほどひどいながら貧乏なわたしにとっては交通の便が良くて安いので変えられないですけど、なんせ人生安定しない私、これから何があるか、って感じです。
それはさておき、引っ越して4年になり、ここかしこが薄汚れてきて、収納がたくさんあることが帰って物を増やしてきたので、今年中にすっきりくっきりする予定です。
いま、机の横に売る予定のCDや本が入ったダンボールがあります。私も頑張ります。 (2006.04.21 00:34:32)

Re:引っ越したい病(04/20)  
eggdajo02  さん
 >究極の住まいのデトックスになりますもん。

これはウマイ表現ですね~(笑)
私も一人暮らしの時にはよく引越ししてました^^;
私もなかなか捨てられなくて、引越しの時には
「お一人ですよね??@@;」と驚かれることもしばしば。。

ところが、引っ越してみると
しばらく開けない箱って多いんですよね^^;
つまりは、いらないんだな~と思うものの
どうにかあちこちに収めては満足したり(笑)

きゆらさんの左官屋さん姿(笑)想像して
夏のリフォーム中継、楽しみにしています!

追伸:
宇宙酒届きました~♪今週末にあける予定です^^


(2006.04.21 15:42:02)

Re:引っ越したい病(04/20)  
nogli  さん
きゆらさんはやっぱりパワフルですね。
うちはすっかり快適な物置小屋なので、
出来る限りここから出たくなかったり(^-^;;
引越しもいろいろ見つめなおす(整理しなおす)チャンスなので
一度やれば部屋も片付くんだけどなぁ…。

(2006.04.21 19:43:07)

6sense さん  
きゆら*  さん
>交通の便が良くて安いので変えられないですけど

都心のお住まい、いいじゃないですか ~
フットワーク軽くなりますし。

>なんせ人生安定しない私、これから何があるか、って感じです。

すてき !  wakuwaku (^-^)

>それはさておき、引っ越して4年になり、ここかしこが薄汚れてきて、
>収納がたくさんあることが帰って物を増やしてきたので、今年中にすっきりくっきりする予定です。

わかります ~ ウチがまさにその状態なんで。

>いま、机の横に売る予定のCDや本が入ったダンボールがあります。私も頑張ります。

本も整理すると、たぶんいらない本が随分いっぱいあるのよね ~
6senseさんは汚す方がいなくってうらやましいです。
ウチにはシツケのできていない野良猫みたいなのが ...
小さい頃、ちゃんとシツケタはずが何故今ああなのか ...
オヤノカオガミタイ ~ って私ですけど (^-^;;;


(2006.04.21 20:22:57)

eggdajo さん  
きゆら*  さん
>私も一人暮らしの時にはよく引越ししてました^^;
>私もなかなか捨てられなくて、

eggさんも捨てられない派なんですね、おんなじだあ (笑)

>つまりは、いらないんだな~と思うものの
>どうにかあちこちに収めては満足したり(笑)

わかります ~ w  
こんなにたくさんの物をちゃんと収納できちゃう自分に酔っちゃうみたいな (爆)
eggさんの捨てる捨てないの基準ってなんでしょう ?
私の場合、5年間一度も使わなくっても、5年に一度会った時にああこれこれ !
ってジワ~ンってなるものは、なかなか捨てづらい性分です。 コマッタモンダ。

>きゆらさんの左官屋さん姿(笑)想像して
>夏のリフォーム中継、楽しみにしています!

たぶん似合うと思います ^^
腕にはチョイ自信あり (笑)

>宇宙酒届きました~♪今週末にあける予定です^^

楽しみね ♪

(2006.04.21 20:36:05)

nogli さん  
きゆら*  さん
>うちはすっかり快適な物置小屋なので、
>出来る限りここから出たくなかったり(^-^;;

あら、いいじゃないですか ~
片付いていようといまいと、本人が快適なことが一番なのよ~、 お部屋なんて ^^
ウチの男の子の部屋なんて床が見えない状態なんですけど、
それでも、居心地いい ~ って言って友達集まってきますもん (笑)

>一度やれば部屋も片付くんだけどなぁ…。

確かにね。 引越し効果恐るべしです。
でも自力でするのにはすっごくお金かかっちゃうんですよね。



(2006.04.21 20:58:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: