MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2020年09月17日
XML
カテゴリ: 芸能スポーツ
このところ、立て続けに芸能人の訃報がありましたね。
三浦春馬さんや芦名星さんは、まだまだこれからという方で残念でしたが、8月28日に逝去されていた岸部四郎さん(享年71歳)や9月1日に逝去されたマモル・マヌーさん(享年71歳)らについては、MoMo太郎も子供の頃から知っていて、まだまだ生きていて欲しかったのですが、やはり天寿を全うされたというところでしょうか。

岸部四郎(岸部シロー)さんは、最も成功したグループサウンズ、ザ・タイガースへトッポ(加橋かつみ)が脱退した後に参加されたメンバーです。そして、お兄さんは今は俳優として活躍されている岸部一徳(ザ・タイガースの頃は岸部おさみ)さんでした。
ザ・タイガースといえばこんなアイドルっぽいバンドで、MoMo太郎のお姉さんなんかは、テレビのブラウン管に貼りつけた紙テープを握って「ジュリー!」とか「トッポ!」と叫んでいたました。


知らない人も多いと思うので説明すると、リード・ヴォーカルのジュリー(沢田研二)の隣でギターとヴォーカルをしてるのがトッポ(加橋かつみ)、画面右のギターはタロー(森本太郎)、そして左画のベースを演奏しているのが、サリー(岸部一徳)、ほとんど映されていないのがドラムのピー(瞳みのる)です。

ちなみに、岸部一徳がサリーと呼ばれていたのは、背が高くって、ロックンロールの名曲「のっぽのサリー(Long Tall Sally)」に因んでそういうニックネームになったそうてす。

ビー、瞳みのるの本名は人見豊で読み方は同じ、彼はザ・タイガース解散後、慶応大学に入学し、その後慶応義塾高校で漢文の先生をしていたそうですが、退職後はかっての仲間と同窓会コンサートをやったりしています。

で、トッポの代わりに入った岸部四郎ですが、こんな感じ、眼鏡をかけて、関西弁で話す、アイドルらしくないシロー。



MoMo太郎のお姉ちゃんもちょっとガッカリしていたし、なんとなくシローの加入からアイドル路線から外れて行った感じでした。

マモル・マヌーさんは、グループサウンズの中でも伝説的なバンド、横浜本牧出身のザ・ゴールデン・カップスのドラムス兼ヴォーカルです。帽子を被ってちょっと中年太りのおじさんがマモル・マヌー。



この映像の途中に出てくる若者たちの中で、最後にグラスを持って笑っているのが、マモル・マヌーさん。歳月ってこわいですね。この映像だと、メンバー全員入っていないのですが、それにメンバーも変動が多かったのですが、一応全盛期のメンバーが入っている映像がこれです。



リードヴォーカルがディヴ平尾、ギターがエディ藩(後に松田優作が歌った「横浜ホンキー・トンク・ブルース」を作曲)、ベースを弾いているのがルイズルイス加部、キーボードがミッキー吉野(後にゴダイゴというバンドでも活躍したので有名かも)、そしてドラムスがマモル・マヌー。
みんな外国人みたいな名前をつけていますが、本当の外国人は、エディ藩(在日中国人)とルイズルイス加部(父親がフランス系アメリカ人、母親は日本人で本名は加部正義)です。
多分、デビューに当たって、「ハーフのバンド」という触れ込みを作りたかったので、こういう名前にしたのでしょう。ちなみにデビューの時にミッキー吉野は参加しておらず、ケネス伊東というハワイ州オアフ島出身の日系アメリカ人二世が参加していたそうです。

でも、こういう話は後から聞いたので、当時は横浜ってハーフが多い町なんだとMoMo太郎は思っていました。

演奏を聞いて、ザ・タイガースとは月とスッポンと思いませんでしたか? エディ藩のギターはオーッていう感じだし、ルイズルイス加部のベースなんてこんな指使いなんて電光石火ですよ。
そんな、テクニックの凄い彼らとしては、「長い髪の少女」のような歌謡曲ロックではなくて、英語でのR&Bやブルースロックの演奏を強く希望していたようで、そんな彼らの本領が垣間見えるのが、次の映像です。



シブイですね。そして、もう一つ忘れてはいけないのが、アニメ巨人の星で使われた「クールな恋」


これも実は、カップスの曲なんです。



ということで、岸部四郎さんとマモル・マヌーさんのご冥福を心から願います。


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月17日 01時16分22秒
コメント(24) | コメントを書く
[芸能スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今売れている「除湿… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

古代まほろば館「平… New! まちおこしおーさん

墓参・アメリカフウ… New! けん家持さん

今年は新茶がいっぱ… New! ヴェルデ0205さん

塚口駅・・・ New! あけやん2515さん

躊躇して手遅れにな… New! 歩世亜さん

【引き寄せの法則】… New! Mew♪さん

団地の遊園地でコー… New! 蘭ちゃん1026さん

インパチエンスとベ… New! dekotan1さん

コメント新着

ヴェルデ0205 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんばんは。 本日はご挨拶のみで失礼しま…
Photo USM @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木1〕を…
やすじ2004 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは!! 今日は休日 ゆっくりでき…
コーデ0117 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは 増水時の設計&仕組みがい…
し〜子さん @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは! ブログの地図も拝見してい…
神風スズキ @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! Good evening.  真っ赤な太陽、微風の長…
いわどん0193 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! >玉川上水の水路を通って東京都内に水道…
心の美音 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 江戸時代から羽村市にそんな古くから堰が …
Saltyfish @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 堰・・・・そんな工夫のあったものなので…
クレオパトラ22世 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 取水堰歴史を感じますね。 日本の治水は、…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: