九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2011年06月18日
XML
テーマ: ニュース(99413)
3月11日に 東日本大震災 が発生してから
今日6月18日でちょうど 100日目 を迎え、被災地となった各地で慰霊祭が行われました。

死者・行方不明者合わせて約5800人の犠牲者を出した宮城県石巻市では
午前中に遺族・関係者ら約2500人が慰霊祭に参列し、10時半に一斉に黙とうし、
犠牲者の冥福を祈りました。

また当時の町長が津波の犠牲になった岩手県大槌町では
遺族ら約2000人が参列して合同慰霊祭が行われ、
地震が発生した午後2時46分に町内のサイレンが鳴り響き、
参列者が犠牲者に対して黙とうを捧げました。

津波によって流れてきた大量のがれきも片付いたところが出てきており、
復興へ向けて少しずつ歩みを見せています。
しかしながら 先日 もこのブログで書いたように、
故郷を離れて避難生活を送っている方も少なくありません。
今回の震災は東北の方々だけでなく、
日本国民全員で共有すべき記憶ではないかと思います。

改めて、東日本大震災の被害を受けられました皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
そして1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月18日 19時04分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: