九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2017年08月28日
XML
テーマ: ニュース(99391)
昨年4月に 熊本地震 が発生してからおよそ1年4カ月になります。
熊本市街と阿蘇地区を結ぶ国道57号は地震の影響で現在も寸断された状態であり、
南阿蘇村と国道57号を結ぶ国道325号・阿蘇大橋は崩落してしまい、
やや南側に位置を移して再建へ向けての調査などが進められています。

先週まで、南阿蘇村から九州自動車道熊本ICまで出るには、
阿蘇大橋のあったところからさらに南側へ迂回し、
俵山トンネルを経由する必要がありましたが、
山道であることや大幅な迂回ルートのために時間がかかるという難点がありました。

しかし27日、復旧へ向けて工事を進めていた
阿蘇大橋の復旧ルートの少し南側にかかる 阿蘇長陽大橋 が、
応急復旧工事を終えて開通 しました!

これにより使用可能となる 『長陽大橋ルート』 では、
俵山トンネルルートを使用した場合に比べて、
熊本IC~南阿蘇間が約25分短縮 となります。

今回の長陽大橋ルートの開通によって、
通勤・通学・買い物など、南阿蘇に住む方々の生活が楽になるだけでなく、
観光客を呼び戻すきっかけにもなるのではないかと思います。
これから秋になり、観光シーズンを迎える南阿蘇にとっては朗報ではないでしょうか?

阿蘇地区ではまだ国道57号の復旧もまだ目処が経っていません。
また、鉄道網も寸断されたままとなっています。
こうした部分が1日でも早く解消され、阿蘇地区全体の復興が加速されることを
心より願っています。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月28日 22時36分29秒
[熊本地震とその復興関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: