1
gallery bar PaMa32013.07.19四谷四丁目 posted by (C)あっこ森衛気が足りない、エネルギー不足状態が続いていたわたし。運動量が多く、消耗しきって気のバリアが、はれない状態のわたし。「衛気不足から、体表を守る力が弱くなっています。粘膜の衛気が不足すると、さまざまな食材に、反応しやすくなってしまいます。また、消耗から冷えも強い症状が出ています。」このアドバイスをうけたのが、今年の3月ごろ。中医学では、身体に起きている症状をひっくるめて考えるので1個ずつ、ばね指、アレルギー、風邪を分けては考えずに、ひとつの根っこをとらえる。気のバリアは、身体の内と外にあるものと考えられこれが落ちるとバリアを進入して、邪気が身体の中に入ってくる。気が足りないということは、血も不足するので「気虚、血虚の食事を中心に召し上がってください。」という先生のアドバイスを参考に日々の献立を考えている。「補気(ほき)(気のエネルギーを補う)」「健脾(けんぴ)(脾を健やかにする)」の食材<穀類> 米・もち米・粟・大麦<きのこ類> しいたけ・しめじ・まいたけ・きくらげなど<野菜や根菜> じゃが芋・山芋・さつまいも・かぼちゃ・キャベツ<豆類> 豌豆・ささげ・刀豆・大豆・豆腐<木の実類> 栗・ナツメ・蓮の実・なつめ<消化の良い肉類や青魚> 鶏肉・うずら・さば・にしん・かつお・鮭・ぶり<薬味やハーブ> 紫蘇・チンピ・生姜・香菜・タイム・黄蓍(おうぎ)・高麗人参 きのこ類は、しいたけを初め、胃気を補って、抵抗力を高める力がある上に、特に、きくらげ、白きくらげには、デトックス効果があります。先月の薬膳のお教室で「気虚のお食事」として紹介していただいたサムゲタン。わたしのアレルギーの出やすい体質に合わせてレシピのもち米使用をうるち米に変えて先生に教えていただく。(もち米は、アレルギー症状を強くすると考えられているのです。)今、実は、このサムゲタンにどはまりしている。本来は、夏の養生食としてのサムゲタン。日本だと、感覚的には、冬の食べ物なのかな…?鶏肉、なつめ、高麗人参、粟補気、補気、補気、補気食材がずらりと入る。筋トレ、自転車の乗りすぎで太ももの腱を酷使すると冷えが強くなって、ばね指が起きていることがわかってきたわたしの身体。気が足りない状態を補うために補気薬としての漢方を約100日ほど続けてばね指やアレルギーの症状は一応治まったけれど毎日、気の消耗はしているので、常日頃から補気を意識しながら、今は生活をしている。サムゲタンを教わって、自分でもサムゲタンを作る。鶏肉から出てくるとくに骨がついている部位からいいものが出てくるらしい。自分で作ると結構大変なサムゲタン。友人の展示で訪れた四谷にあるギャラリー1階にある店の美味しいサムゲタンを思い出した。四谷四丁目2013.07.19 posted by (C)あっこ森会社から、官邸前に移動する金曜日都合よく毎週、その店の前を通過している。実は、参加当初は、チャリデモに参加すると気の消耗が激しくって体調を崩しがちだった。走る前に気をチャージ。これに気がついたのは、気虚のお食事の講座を受けてから。それからというもの毎週、金曜日、gallery bar PaMaに通っている。gallery bar PaMa2013.07.19四谷四丁目 posted by (C)あっこ森東京都新宿区四谷4-9-12 グゥビル 1F[月~日]無休11:00~24:00(L.O.23:30)(四谷四丁目の交差点にある)気チャージ。すっかり常連客。gallery bar PaMa22013.07.19四谷四丁目 posted by (C)あっこ森980円の定食でこんなに色々。サムゲタン定食、このあとチャプチェもサービスされた。2013.07.19gallery bar PaMa posted by (C)あっこ森(いつも付け合せはいろいろ変わる。どれも美味。)チャプチェ2013.07.19gallery bar PaMa posted by (C)あっこ森この日は、常連だからと珈琲もサービスしていただいた。(ご馳走様です。)gallery bar PaMa42013.07.19四谷四丁目 posted by (C)あっこ森もともとギャラリー併設のcafe&バーなので店内にも面白いものがいっぱい。サムゲタンを圧力鍋で作っちゃうと肉がパサパサして駄目になっちゃうんだけれどここのサムゲタンは時間をかけて煮込んである本物。サムゲタン22013.07.19gallery bar PaMa posted by (C)あっこ森骨まで全部食べられる状態に煮込んである。都内の他の店で食べてもここまでの出来のサムゲタンは、なかなかない。そして、めったに食べることの無かった高麗人参(補気食材)を毎週、食べているわたし。これを始めてから、風邪を引かなくなった。本当に、気のバリアって張っているのかもしれない、そう思えるようになった。気のバリアという概念を体感するまであんまり信じていなかったんだけれど週1サムゲタンでバリアを張りまくっている今はなんかわかる、気がしている。ちなみに、気(エネルギー)を消耗しまくって内臓冷えも進みきった日にこのサムゲタンを食べたとき汗ひとつかくことない超冷えた体調だった。(外は、猛暑だったのに。)翌日には、全身にパワーがみなぎる感じがして体力を回復していった。本当に食養生ってあるのかもしれない。薬膳のパワーに今、驚いている。サムゲタン2013.07.19gallery bar PaMa posted by (C)あっこ森<追記>わたしの逆で、気が多すぎる体質もありますのでどなたにでも補気が必要ということではないです。気が多すぎても、それはそれで別のお悩みになるのです。体質別の薬膳がそれぞれあります。わたしには、補気がとても大切です。 写真は7月19日に四谷四丁目にて撮影しました。 おかげさまで今日は2位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓↑ポチッ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。
July 25, 2013
閲覧総数 69
2
先日の研修。「子どもの発達段階と人格形成について」のお話。って書くとかたいですね。わたしがビックリしたのは、「天狗の鼻をへし折る、体験が大事です。」っていうフレーズ。天狗?鼻?へし折る?なんでも3歳前半ぐらいまでは、「できたね~。上手~。」と乗せて天狗にさせながら育てる。それで3歳後半ぐらいからは、その天狗の鼻をへし折ってやるっていうお話。へ?まだよくわかんないですよね。どうやって、へし折るかっていうと「勝ち負けのある遊びを遊びこんでほしい。」のだそう。何度も負ける、ことが大事なんだとか。負けへの耐性をつけて自分自身の弱さを受容できるようになる体験を積むんだとか。常に「勝ち」の天狗のまま成長していくと「負け」た自分は、まるで「すべて自己否定」をされたかのような気持ちになってしまいやすいのだとか。負けへの耐性が付くと負けても、嫌になっても投げ出さずに努力していきやすい、というお話。「勝ち負けのある遊びを遊びこんでほしい。」負けるのを極端に嫌う、3歳後半を過ぎたお子さんの場合でも負けの体験が足りなくても間に合うので徹底的に勝ち負けのある遊びを遊びこんでほしい、そういうお話を伺いました。何歳までに○○というような目標の設定の仕方はわたしとしては、あまり意味のないことだと感じているのだけれど。遊びの「負け」の意味の捉え方が新鮮だった。ちなみに天狗の鼻をへし折らないといけないので「ぜったいに勝ってください。」とご指導をいただきました。負けちゃいけないので、練習してから望むようにと…。あまり具体的な技術論になると意味は薄くなるけれど…。勝ち負けのある遊びのある意味について捉えなおすことのできる時間になりました。負けることが嫌いすぎて同年代のお友達と遊べない児童のことを思い浮かべ、わたしとだけ遊びたがるときは、頑張って大人げなく、勝ってみよう…かと思っているところです。汗ダラダラ、ではありません。2014.06.25舎人 posted by (C)あっこ森 写真は6月25日に舎人にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は2位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓↑ポチッ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
June 29, 2014
閲覧総数 337
3
「そうだ!うどんが食べたい。」しかも美味しい、讃岐うどんみたいなコシの強いおうどん。そんなことを思いながら目覚める。朝は忙しいから手も抜きたい。でも美味しいものが食べたい。それでとった選択肢がホームベーカリーの「生地作りコース」を使った手打ち風うどん。もう手打ちではないから“HB製うどん”。なんか新しい太ったロボットの名前みたいね。では、さっそくレシピ。=ホームベーカリーで作る手打ちうどん=<材料>うどん粉(中力粉)250g(または、薄力粉110g+強力粉140gのブレンドでも可)塩8g水110g(1)この材料を入れて、生地作りコースで約30分こねる。(2)30分ねかす。手打ちうどん2012.02.18自宅 posted by (C)あっこ森(3)伸ばして、切る。このとき片栗粉などでくっつかないようにすると楽。(太さは、ゆでると2倍になる感じです。食べたい太さの半分ぐらいで切るといいと思います。)茹でる2012.02.18自宅 posted by (C)あっこ森(4)ゆでる。(時間は細さにもよるので味見しながら加減する。)(5)水でしめる。これだけなのに、美味しい。超簡単で美味しい。(そんなに時間かけられないわ。)って思うかもしれないけれど。実は、手打ちうどんは、何度かちゃんと打ったことがある。もちろん美味しかったんだけど正統派で作ろうとすると体力的にも時間的にも結構大変。以前から大ファンの食生活研究家であり、生活改善実践家の魚柄仁之助(うおつか じんのすけ)さん。ペンネームは、お酒が好きでウオッカとジンに引っ掛けて考案したそう。皆さんは、ご存知だろうか。わたしは、ファンと言いながらもお会いしたことも話を聞いたこともない。だけど大ファン。図書館の書棚で見つけた「ひと月9000円の快適生活」 魚柄仁之助(飛鳥新社)を読んでから独特の料理術、生活術、節約術に憧れている。自分で試してみる範囲が広くていわゆるレシピ本とはかけ離れていて、作り方とかは、ざっくりと触れてある。やってみたいなぁと、イメージが膨らんで実際の生活の参考にしやすい。拝読していると生活の中に夢が広がる感じがする。魚柄仁之助さんの潔い掟。「魚柄流 食生活の掟1.手抜きは正しい2.旨い料理しか認めない3.健康維持の栄養バランスをくずさない4.正しい料理法など存在しない5.手間いらずの料理しかしない6.食費はひと月4桁以内しか認めない7.素材は入手しやすい物に限るこの7ヶ条をきっちり満たして20年。快適食生活を「極楽膳」と呼んでいる。お金や時間をかけなくても、抜群に旨いものを作ることって、ちょっとした知恵と工夫でどうにでもなりますがな、思えばこの20年、知恵と工夫、緻密な段取りと大胆な実践で身に余る貧乏を克服してきたのでありました(まえがきより抜粋)」そして魚柄仁之助さんの著書に度々出てくるのが『手抜きうどん』。先の掟にのっとったレシピのうどんが読めば読むほど美味しそうに思えてくる。「手抜きうどんの作り方(10分あれば手打ちうどん)材料・・・●うどんの材料は小麦粉、塩です。 小麦粉の4割量の水を用意してください。 塩水は海の水のしょっぱさです。 ●小麦粉と塩水をボウルに入れ、 手でよく混ぜると だんだんもちのように丸まってきます。 ●コネコネしながら玉にまとめたら、 1分くらいエイエイエイッと 手でこねくり回します。 ●普通はネ、この後ふきんやビニールでくるんで、 足で踏みつけたり、 何時間かねかせたりするんですよ。 でもネ、ここが手抜きうどん。この段階で、 のし棒使って平べったく のばしちゃう。小麦粉をパッパッと まいた新聞紙の上で薄~く のばしといて、包丁で細く切っちゃう。 ●切ったら、すぐほぐしながら 煮え立つ湯の中に入れちゃう。 そうすると、太さにもよるけど、 5~6分でゆだっちゃう。 ●そしたらざるにとって 冷たい水でよ~く洗っちゃう。 これで手打ちうどんのでき上がり。冷たいままでざるうどん。もう1度温めてかけうどん。どちらにしてもびっくりするほど旨いうどんです。うどんを打つぞ~と言ってから、でき上がるまで15分くらいです。そのくせ買ってくるゆで麺、乾麺などと比べて、はるかにしこしこと旨いんですからたまりません。それに、なんてったって、1人前が10円足らずという材料代の安さが、これまたたまりません。手打ちうどんは、難しそうな能書きでなく、まず手抜き手打ちから始めてはいかがでしょう?小麦粉180ccで約2人前できます。 (64手抜きうどんより) 」言葉遣いも独特で楽しそうで個性が光る方だなぁと惹き込まれます。話し言葉を書き言葉に現わすのって簡単なようで難しいことですしニュアンスまで読めそうな感じがまた好きなんです。 【送料無料】 うおつか家の台所実用ノート 眼からウロコ! ひと月9000円 の快適食生活 ゴマ文庫 ...価格:840円(税込、送料込)もう何冊も読んでいる魚柄仁之助さんのご本。「生活リストラ術」や「魚柄仁之助のめしのチカラ」もおすすめ。いつかは、お話を実際に伺ってみたいなと読む度にいつも思う方です。手打ちうどん工夫次第で安くて買ってくるものの何倍も手軽で美味しくいただけます。手づくりうどん2012.02.18自宅 posted by (C)あっこ森あのうどんのことを思い出すとまた、作ろうってすぐに思うほど美味しかった。ときどきお邪魔している魚柄仁之助さんのホームページ。魚柄仁之助公認サイト「魚柄仁之助の食文化情報局/台所の穴」http☆//www.ne.jp/asahi/uotuka/official/(☆を:に変えてください。) 写真は2月18日に自宅にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は2位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。code="h266" />ポチッ!↓↑ポチッ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
February 21, 2012
閲覧総数 1696
4
澄んだ青い空がよく似合うザクロ花にもう夢中でほとんど身動きをしないこのコガネムシのお仲間のような姿をしたこの子シロテンハナムグリでしょうか寝ぐせか、それとも、手を上げて日よけにしているのかなんだか楽しい顔したザクロ 葛西臨海公園にて撮影しました。東京在住、普段は撮影は自宅から1時間以内の場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は8位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓人気blogランキングへ ↑ポチッ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 ■ざくろの魅力■愛され続けて50年。『ミホミ』の100%健康飲料『ザクロ果汁100』(720ml) ■ペルシャのザクロジュース ザクロの香りってよく香水に使われますね■ミニ香水【カルバン クライン】エタニティ モメント ミニ ■《購入特典付き》【アレッサンドロ デラトーレ】アレッサンドロ デラトーレ 30ml
June 29, 2007
閲覧総数 149