でじまみ

でじまみ

2013.02.21
XML
カテゴリ: Windows8
usb.jpg


ダウンロードして自分で焼いたWindows 8 インストールDVDでは、UEFIネイティブモードでインストールできず、USBメモリを使用してインストールする必要に迫られる場合があります。
そこでWindows 8 をインストールできるUSBメモリが必要になるわけですが、ダウンロード購入した時にISOしか作成していない場合でも、Windows 8 インストールDVDから USBメディアを作成することができます。

作成するといっても、私が試した限りでは
4GB以上のUSBメモリを、Windowsエクスプローラー上でFAT32でフォーマットして、Windows 8 インストールDVDの中身をごっそりコピーする
UEFIネイティブモードでインストールする目的ならこれだけでOKでした。

ただしこの作業は別のWindows7 PCにて行いました。
インストールに成功したマザーボードは、ASUS P8H77-V と P8Z77-V PRO です。(いずれもBIOSは最新のものにUP)

これでうまくUEFIインストール出来ない場合は以下の方法で作成します。
(インストールするPCとは別のPCで作業する前提です)


管理者権限でコマンドプロンプトを実行し、次のように順にコマンドを入力します。
diskpart

list disk
USBメモリのディスク番号を確認し(間違えないように!)
select disk ディスク番号

  • usb1.jpg

clean

create partition primary

select partition 1

active

format fs=fat32 quick

assign


  • usb2.jpg

これでUSBメモリの中身がきれいな状態になりましたので、Windows 8 DVD の中身をまるごと放り込みます(全部選択して普通にドラッグ&ドロップでOK)

次にブートセクターを書き込みますが、ここでドライブレターが
D: DVDドライブ
G: USBメモリ
と仮定して話を進めます。
Windows 8 DVD はドライブに入れたままです。

再度管理者権限でコマンドプロンプトを実行し、以下のように順にコマンドを入力します。
D:
で、DVDドライブに移動し
cd boot

bootsect /nt60 G:


  • usb3.jpg

これで、 USBインストールメディアの完成です。

実際のインストールなどについては、下記関連リンクをご参考に。





関連記事

Windows 8 ダウンロード版はUEFIでインストールできない?

Windows8 へ3300円でアップグレード&クリーンインストール - インストール方法

ASUS P8Z77-V-PRO BIOS アップデート

Windows 8 EFIシステムパーティションを削除する方法




参考リンク

Windows 8を覚醒させるUEFIチューニング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.21 19:18:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: