でじまみ

でじまみ

2013.06.07
XML
カテゴリ: パソコン
latitude10.jpg


今年は何かと購入するIT機器が多いうちの職場ですが、今度はイベントで使用する、なるべく軽量なタブレットPCがいいということで・・・(^-^;
使用するアプリケーションの兼ね合いもあり、Windows8でなるべく安価なものを探していたところ、ちょうどこれが一番ニーズに合っているかなというところが購入の決め手でした。
なお今回購入したのは、本体のみです。
  • IMG_0742_R.JPG


主なスペック
Windows 8 Pro
CPU Intel Atom Z2760 (1.8GHz)
64GB SSD
メモリ 2GB
10.1インチIPS液晶 1366×768 ゴリラガラス・5点タッチ
無線LAN 802.11 a/b/g/n
Bluetooth 4.0
主なインターフェースなど
フルサイズUSBポートx 1
フルサイズSDカードリーダ x 1
ミニHDMI
マイクロUSBポー(充電可)
前面・背面カメラ搭載


変換ケーブルとか一つでも持ち物を減らしたい人にはいいでしょう。
SDカードスロットも普通のサイズOKです。

あと、大きな特徴として、バッテリーが交換可能だということですね。
取り外すとこんな感じ
  • IMG_0697_R.JPG

DELLのノートは2年くらいでバッテリーがヘタってしまうという、いままでの経験がありますのでこれはうれしい。
長く使うにはもってこいです。
価格も2セルで、3000円台とDELLのバッテリーにしては良心的ではないですか?

ACアダプターと電源コード
  • IMG_0680_R.JPG

持ち運んでも苦にはならないレベルです。

エクスペリエンスインデックスは 3.2
  • dell004.jpg

CrystalDiskMark
  • dell005.jpg

スコアはやや低め、書き込み速度がかなり低いですが、体感的には問題ありません、サクサク感がかなりいいです。
あと、バッテリーのもちが非常にいい。
なんだかんだ設定で6時間使ってても、残5時間とか。

あととりあえず、電源投入時・シャットダウン時の動画をUPしときます。




Windowsタブレット使ってみて・・・
右クリックどうすんの? (;´Д`)
コントロールパネルどうやって出すんだ?
ウィンドウのサイズどうやって変えるの?
など数々の困難に直面したんですが・・・(^^;

またそのへんのことも含めて、使用状況については随時書いていこうと思います。






関連記事

DELL Optiplex GX620 が起動しなくなったのでHDD以外ごっそり取り替えました

ネットブック「Inspiron mini 10v」の改造 - メモリの交換

ネットブックに Windows 8 インストールは意味があるのか? -【結論】3300円でけっこう遊べました!




参考リンク

DELL Latitude 10タブレット









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.07 19:37:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: