でじまみ

でじまみ

2014.01.14
XML
カテゴリ: 周辺機器
DSC06361 (1)_R.JPG



3年ほど前に激安で購入したはいいが、行き先が決まらずずっと未開封のまま放置状態だった A4モノクロプリンタ「brother HL-2140」
まったくもってひどい話ではありますが、この度ようやく行き先が決まりましたので、無事開封とセットアップと相成りました (^-^;

調べてみると発売が2008年だそうで、耐久5年らしいですがとうに越えてたり・・・(;´Д`)
  • DSC06358 (1)_R.JPG


さて、実際インストールするPCですが、2008年当時存在するはずもない Windows8.1。
当然ながらドライバーのサポートはあるはずだと踏んでいたので、付属のマニュアル、CDには目もくれず メーカーのサポートページ に・・・。
  • HL01.jpg

ハイ、ちゃんと Win8のサポートありました。

さっそくダウンロードし、インストール完了!
本体ファームウェアの更新通知をしてくれるそうで、一応受信設定にしておきました。
  • HL02.jpg


タスクトレイのアイコン右クリックで、プリンタの監視設定を手動で行います。
このへんはマニュアル見ずとも、長年の経験から直感で・・・(^-^;
  • HL03.jpg


テストプリントをしてみましたが、トナードラムの経年劣化なのか、かなり汚れが目立ちました。
  • HL04_R.JPG

しかし10枚くらいプリントすると汚れもなくなりました。


そして、サポートページには本体ファームウェアの更新情報もあったので、目を通すことに。
本体ファームは一つ間違うとちょっとヤバいことになる可能性もあるので、一応慎重に。
  • HL05.jpg

まずは現行バージョン確認。
本体ボタンを3回連続で押すとプリントされて出てくる紙を見ろと・・・。
  • HL06_R.JPG

「2.13以上は必要ない」と書かれていましたが、そのあとのバージョンが4.8.0とかあるので、念のため実行してみることにしました。
  • HL07.jpg


完了後、同じシートを印刷しましたが、バージョンに変化なく・・・。やっぱり必要なかったみたいです。



使用感ですが、さすが激安プリンタだけありますな。電源投入してからウオームアップが始まり、印刷可能になるまで約1分。
印刷実行してもなかなか出てこないので、最初故障かと思いました(^-^;

消費電力ですが、待機時は3W食います。まめに電源は落としましょう。
そして印刷時最高で70W。まあこの手の周辺機器はしょうがないでしょうが、大きさからしたら高いような気がする・・・。


発売からすでに5年で現在どこにも売っていないプリンタですが、まだ純正トナーの販売はあるようです。
公称耐久年数の5年を待たずして壊れるか、それとももっと長持ちするか、あたたかく見守っていきますかね。








関連記事

レーザープリンタで紙詰まりが頻発するようになってしまった

キャノンのレーザープリンターを修理に

A4モバイルプリンタ HP Officejet 100 Mobile




参考リンク

HL-2140 製品情報









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.14 19:51:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: