でじまみ

でじまみ

2014.02.11
XML
カテゴリ: デジカメ
Ba00.jpg



いつもブログ用のネタを撮影するのは SONY のサイバーショット TX300V 使ってます。
バッテリーが切れたのでUSBケーブルを使ってパソコンに繋いで充電してたところ、いつまでたっても充電される気配がない。

あ、そういえば・・・
と思い出しました。
「Windows 8.1」を搭載したPCでのUSB充電についてのお知らせ



  • Ba01.jpg
    マルチステーションで TransferJet による非接触充電


これは自宅のPCに常時置いてあるので、緊急時にはUSBケーブルでと常に持ち歩いていました。


では、なぜ Windows8.1 にしたら充電できなくなったのか、ですがこれは
Microsoft が Windows8.1 から USB の仕様を変更したため
です。
具体的には、
今まで5V/500mA(USB2.0の場合)をUSBポートからもらえていたのが、Windows8.1 で 5V/100mAに制限されてしまった
ということのようです。

最近のスマホやデジカメは、5V/1.0~2.0Aで充電可能なバッテリーが数多く登場しており、これらの製品をPCで充電すると、USBポートが急激に劣化してUSB機器が認識できなくなったりするそうなんですね。
だからPCを壊さないための、Microsoftの施策だったというわけですな。


おいおい、じゃあマルチステーションの充電もダメなんかい?
近々、自宅のPCをWindows8.1にしようと画策していたので、ちょっと不安になり別の Win8.1PC で試してみました。

その結果は
大丈夫でした。
ひと安心。

画質もさほど良くないこのTX300Vを使い続けてる理由が、このマルチステーションなので、これ使えなくなったら返品するとこでしたよ(^-^;
ちなみにこのマルチステーションは充電だけでなく、データの転送も行えます(すごく便利)
詳しくはこのブログにも書いてますので、よろしければご覧ください。


SONY のサイバーショット製品をお持ちの方、Windows8.1 購入を考えていらっしゃるならこのことを念頭に置いといた方がいいかもですね。








関連記事

SONY Cyber-shot DSC-TX300VのTransferJet機能の使い方

SONY Cyber-shot DSC-TX300V TransferJetの転送速度を調べてみた

スマートフォンの充電時間が短縮? - AREA USBの力量 を試してみた









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.11 15:51:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: