でじまみ

でじまみ

2014.02.14
XML
カテゴリ: 周辺機器
iX500.jpg


ScanSnap iX500 購入後、いろいろなものをスキャンして、ペーパーレス化してきました。
ここに備忘録を兼ねてまとめておきます。


○ ハガキ
開封後速攻で片づけたのがこれでした。
いつかはやらなきゃと思ってできなかった仕事。ハガキ両面3,000枚スキャンがわずか3時間ほどでできました。

その際、はがきに付箋が張り付いていて「重なり検出」の警告が出ました。
ほんの小さな付箋も見逃しません。
  • SS01.jpg



○ 写真
フイルムカメラ時代に現像した昔の写真です。
L判プリント写真を次の設定でスキャンしました。

・読み取りモード 「画質:エクセレント」
  • SS02.jpg

・ファイル形式 「JPEG」
  • SS03.jpg

・ファイルサイズ 「圧縮:弱く(ファイルサイズ:大きく)」
  • SS04.jpg


この設定で、
約 2976×2072 ピクセル
ファイルサイズ1,200KB~1,700KB
の画像ファイルになりました。

ちなみにこの設定だと、PCスペックによっては時間がかかる場合があるので注意です。
  • SS05.jpg



○ 単行本の自炊
このスキャナを買った人って、この自炊が目的の人がけっこう多いんじゃないでしょうか?

B6サイズ単行本 180ページに要した時間
解体20分
スキャン3分


きれいに仕上げるコツは、やはり解体する時にいかにサイズを揃えるかでしょうね。



○ A4サイズより大きい原稿
A4サイズより大きい原稿(A3、B4など)は付属の「A3キャリアシート」を使ってスキャンします。
  • DSC06505 (1).JPG

スキャンするチラシなどをキッチリ半分に折って、折り目の部分をシートの右隅にピッチリ揃えて挟み込みます。
  • DSC06509 (1).JPG

頭からスキャナに投入。間違っても逆から入れてはいけません。

気になる継ぎ目部分はこんな感じ
  • SS06.jpg

挟むときに斜めになっていたり隙間ができていたりすると、ズレが大きくなるようです。


以上、また便利なスキャン方法を見つけたら、追記していこうと思います。






関連記事

ScanSnap iX500 をオフィスの共有スキャナとして利用する

これは簡単! ScanSnapで名刺の整理









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.14 18:22:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: