でじまみ

でじまみ

2014.05.09
XML
カテゴリ: パソコン
Latitude10.jpg


昨年夏に購入した Latitude 10
仕事用で打ち合わせに使用したり、出張に持って行ったりでたまーに使っております。
ただ忙しくてあまりかまってやれず、放置状態だったので、少し時間に余裕ができたこの隙にメンテナンスなどを。

まず、購入してからBIOSノーチェックだったし、確かサポートからメールが届いてたかなと思い、見てみることに。

とその前に、BIOS立ち上げ方も忘れてしまっていたよ(^-^;
調べるのも面倒なので、とりあえずUSB Keyboard繋いで、DEL → F12 で UEFIメニューが立ち上がりました。
  • DSC08582_R.JPG

ここから、Enter Setup を。

※(あとで調べた)電源投入時にボリュームダウン押しっぱなしで BIOS に入れます。


現行バージョン「A03」


DELLのサポートページ にて、サービスタグを入力し、ダウンロードを検索。

サービスタグは、BIOS確認した時に出てました。

BIOS の項目から、「A09」(2014/04/17リリース)をダウンロードし、そのまま実行。
すぐにシャットダウンされ、BIOS画面に。

終了後、再起動され完了です。

「A09」になってます。
  • DSC08590_R.JPG



案外簡単に終わってしまったので、どうせならと思い、リカバリしちゃうことにしました(^^;
というのも、以前Win8.1にアップデートしようとしたら何度もエラーになったので、そのまま放置。ダウンロードしたファイルのせいか、けっこうドライブ圧迫してましたし。

ドライブはクリーンアップせず、ファイル削除だけにしました(時間の都合上)


リカバリ後はまず、Windows Update の適用。
その後、ストアから8.1にアップデートです。
(8.1アップデートにはBIOSアップデートが必須です)

すると、途中なにやらエラーが・・・
  • DSC08593.JPG

「Dell Data Protection Access」
こいつが邪魔してるみたいで、アンインストール後続行で無事にアップデート完了しました。
再度、Windows Update、Dellサポートからチップセットドライバなどをアップデートしてすべて完了!
あとは暇見てアプリのインストールやります。


購入後初めての、Latitude 10 ちゃんの大規模メンテナンス、ほぼ2日がかりでした。
おかげて生まれ変わりました!

来週ちょい撮影しなきゃいけないものがあるので、その時カメラ(NEX-6)から直でWi-Fi 転送用のPCとして使う予定です。

Wi-Fi を使用して、画像をパソコンに取り込む(PlayMemories Home)








関連記事

DELL Latitude 10タブレット を購入

DELL Latitude 10 用にケースを買ってきたけど・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.09 19:06:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: