でじまみ

でじまみ

2014.06.23
XML
カテゴリ: パソコン
DSC08992 (1)_R.JPG


注文してあった ThinkPad X1 Carbon が先週届き、現在セットアップ中。
今年初めに X240 を購入した時、どちらにするかで迷ったんですんけど、この春「新しい ThinkPad X1 Carbon」になってちょうどタイミングがよかったみたいです。

14型Ultrabook ですが、やはり特筆すべきはこの軽さと薄さでしょうか。
  • DSC08996_R.JPG

最軽量構成時で約1.28kgと超軽量!

そして、これはあちこちのレビューに掲載されていますが、Adaptiveキーボードというものが採用された点ですね。
簡単に言えば、
ファンクションキー(タッチパネル)の割り当て機能がアプリケーションによって変わる
キーボードが5列になったことでキー配列がちょっと変わってる
ということなんですよね。


このタッチパネルのファンクションキーは、まだじっくり弄ってません。そのうちご紹介できるかと思います。
そしてキーボードの配列ですが、概ねこんな感じ。
「Backspace」と「Delete」が逆
「Home」と「End」が下の方(カーソルの左)
「\」がその左
「半角/全角(漢字)」が「A」の左
「1」の左に「Esc」
「英数」が「Ctrl」の右
  • DSC09002_R.JPG


    DSC09003_R.JPG


このうち「Backspace」の位置はこれが正解だと思う。キーの大きさもいい。他のノートPCもこうなるといいのに。
「半角/全角」は慣れないとちょっとキビしいかな? 確実に間違えて「Esc」押しますわ(^-^;

自分が使うんであればそこだけ注意すればいいかな? 全体的にはかなり満足度高いです。



そして必ずやります。中身のチェック。
底面のパネルをはずす前にやっておかねばならぬこと、内蔵のバッテリーをOFFにすることです。
  • DSC09084_R.JPG

比較的簡単にはずれました。
  • DSC09087_R.JPG

バッテリーの存在感がすごいですね。
簡単に交換できそうなのはSSDだけですね。
  • DSC09090_R.JPG

そのSSDですが、次世代のM.2規格のものが入ってます。

Liteon LGT-128M6G (M.2 NGFF 128GB mSATA)
  • DSC09097_R.JPG

今後Ultrabookやノートで主流になっていくと思われますので、比較的換装は容易にできるようになるでしょう。



次回はセットアップについて少し触れておこうと思います。






関連記事

ThinkPad x240 設定のまとめ

Lenovo ThinkPad Yoga 20CDCTO1WW









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.23 18:38:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: