映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2006年07月04日
XML
カテゴリ: アメリカ映画
DVD バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション <送料無料>

2004年  アメリカ  
アシュトン・カッチャー  エミリー・スマート  

ストーリーは、少年時代、エヴァンは記憶を喪失する“ブラックアウト”を起こすことがしばしばあった。そこで、精神科の医師の勧めに従い日記をつけるようになるエヴァン。そんなある日、エヴァンが13歳の時、ひとつの出来事が原因で幼なじみケイリーとの仲が引き裂かれてしまう。しかしその時にも彼にはブラックアウトが起きていた。やがて大学生となり、ブラックアウトもなくなり平穏な日々を送っていたエヴァンは、ふと幼い頃の日記を手にとる。すると突然13歳のあの時の記憶が鮮明に蘇った。やがてケイリーのその後の運命を知ったエヴァンは、彼女への想いのあまり、ある行動に出るのだが…。

初期のごく小さな差違が、将来的に予測不能な大きな違いを生じるというカオス理論を効果的に取り入れた異色サスペンス。
愛するケイリーを救うために過去を変えようとするけど、その事によって未来も変わってしまい自分が予想する未来とは別の未来が出来上がってしまいます。
現状よりも良くなるとは限らないですからね。
細かく考えると色々と矛盾点も出てくるけど、観てる時は面白くて映画にハマってしまいました。
過去を変えると未来も変わる・・・。この手の映画は多々あるけど、この映画の出来は間違いなく上位に入るでしょうね。

この映画ってどの時点でエンディングになっても不思議はないけど、最後の最後まで愛する人のために過去に戻ろうとする姿は良かった。
まぁ~オチはあれでいいと思うけど、ちょっと寂しかったです。
過去を変えて現代に戻ってくる時に必ず鼻血が出てたけど、あれってやっぱり体に負担がかかってるという事なんでしょうね。
回数を重ねる事に酷くなっていってるような気がしました。

アシュトン・カッチャーのシリアスな演技って初めて観ましたよ。
いっつもふざけてるようなイメージがあるので、こんなにシリアスに演じる事が出来るのにはビックリです。
それにしてもハンサムですよね。
アメリカで絶大な人気があるのも分かるような気がします。
この映画にエリック・ストルツが出演してるのですが、ファンとしてはちょっと寂しくなりますね。
もうこんな役しかもらえないのかなぁ~って思ってしまって・・・。

最近は、この映画のように大作でなくてもアイディアさが良ければ本当に面白い映画がありますよね。
この前みた【セルラー】もそうやったけど、あの斬新なアイディアが面白さの秘訣なんでしょうね。

主題歌として使われてるOasisの"Stop Cring Your Hart Out"が凄く良かったです。
意外とサントラも良かったりして!

評価(4.1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月14日 00時30分28秒
コメント(12) | コメントを書く
[アメリカ映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バタフライ・エフェクト(07/04)  
>細かく考えると色々と矛盾点も出てくるけど、観てる時は面白くて映画にハマってしまいました。

すっごい同感!!!
後から考えると「あれは甘いな」とか思うけど、見てる時はすっごい夢中で見てました。
ラストは愛してるからこそ・・・
哀しいけれど、それも愛・・・
美しいラストでした。 (2006年07月04日 23時28分27秒)

好きな映画です  
タイムパラドックスをテーマにした映画は結構好きです。
矛盾点は確かにありますが、よく練られているな~と感じました。

アシュトン・カッチャーはいいですよね~。
ああ見えて、若い時は結構苦労人ってとこもポイント高し!です。
あつぼうさん、エリック・ストルツのファンだったんですね。
私には【ザ・フライ2】の印象が強い彼です。

ラストは切ないですね~。Oasisの主題歌もかなり好きです。
(2006年07月05日 00時14分15秒)

シナモンヤミーさん   
あつぼう~  さん
観てる人を惹きこむ力を持った映画ですよね。
テンポもいいし文句なしです。
ラストはちょっと哀しいですよね。
たしかに愛するが故にって感じです。
最後に2人が振り向くところは好きです。
(2006年07月05日 00時22分36秒)

タイニーポエムさん   
あつぼう~  さん
あつぼうもこの手の映画は好きなんですよ。
矛盾点が気にならないぐらい練られた映画でしたね。

アシュトン・カッチャーってMTVのPunk'dでファンになったんですよ。
あの番組観た事ありますか?
エリック・ストルツは【恋しくて】で好きになりました。
あの映画は恋愛映画ベスト3に入るぐらいの名作です。

あのOasisの歌は名曲ですね。
(2006年07月05日 00時25分53秒)

Re:バタフライ・エフェクト(07/04)  
betty333  さん
アシュトン・カッチャー好きです~!
かわいいばかりだと思ってたらちゃんと演技も出来てびっくりです。
これもおもしろかった~!
エリック・ストルツって暴力オヤジな役でしたっけ?最近老化が激しくて1回見たくらいじゃすぐ忘れちゃう・・・。 (2006年07月05日 01時53分55秒)

Re:バタフライ・エフェクト(07/04)  
奇遇です、今ちょうどレンタルしているんですよ。あつぼうさんの評価も高いので、観るのが楽しみになってきました。

エリック・ストルツにも注目して観てみます。 (2006年07月05日 15時50分54秒)

betty333さん   
あつぼう~  さん
あつぼうもアシュトン・カッチャーの演技の巧さにビックリしました。
彼の出演してる映画って面白いのが多いですよね。
エリック・ストルツはあの変態オヤジですよ。
もう完璧な脇役でかわいそうでした。
栄光は過去のものなんですね。
(2006年07月05日 21時14分18秒)

カイザーソゼ2世さん   
あつぼう~  さん
この映画はカイザーソゼさんなら気にいると思いますよ。
なかなか一筋縄でいかない映画ですよ。
観たらまた感想書いてくださいね。
楽しみにしてます。
(2006年07月05日 21時15分09秒)

Re:バタフライ・エフェクト(07/04)  
こんばんは。
これ面白かったです。
切ないラストでしたよね。
異なるエンディングのものがあるらしく
そっちも見てみたいと思っています。
トラバさせてくださいね。 (2006年07月06日 00時21分12秒)

Re:バタフライ・エフェクト(07/04)   
reinky  さん
この映画は記憶モノにしては上出来ですよね!!
どこでおわちゃってもいいんだけど、さいごのあの感じが良かったです。
別バージョンのエンディングは見ましたか?私は本当のエンディングで納得ですけど。。。
あつぼう~さんが面白かったという『セルラー』録画したのではやくみようと思ってますよ!!週末にでも見ますね!! (2006年07月06日 10時58分27秒)

メープルおばさんさん   
あつぼう~  さん
予想外に面白かったので嬉しかったです。
ラストはあれでいいけど、別エンディングが気になりますよね。
DVDには特典としてついてたみたいなんで、レンタルする事があれば絶対に観たいです。
(2006年07月06日 22時37分47秒)

reinkyさん   
あつぼう~  さん
WOWOWで観たので別エンディングは観てないんですよ。
なんかメチャクチャ気になるんで観てみたいんですけどね。
でもあのエンディングでも納得はいってます。
【セルラー】もなかなか面白いですよ。
アイディアの勝利って感じです。
また感想待ってますね。
(2006年07月06日 22時39分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

過酷な人生だったの… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^ @ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~ @ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: