映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2008年09月25日
XML
カテゴリ: 邦画


2008年  日本  
市原隼人  佐々木蔵之介  麻生久美子  石田卓也  加冶将樹  竹中直人  

ストーリーは、1979年。田園風景が広がるとある田舎町。イタズラの天才“ママチャリ”率いる7人の高校生グループは、イタズラを仕掛けることに並々ならぬ情熱を燃やしていた。ある日、そんな彼らの前に町の交番に赴任してきたばかりの一人の駐在さんが立ちはだかる。駐在さんは、彼らのイタズラを取り締まるだけでなく、なんとイタズラで仕返ししてくるツワモノだった。かくして、ママチャリたちと駐在さんとの仁義なきイタズラ戦争が勃発。しかも、ママチャリたちが一瞬にして心奪われたマドンナが、あろうことか駐在さんの奥さんと知り、ママチャリたちの敵愾心は否が応でも盛り上がってしまうのだったが…。  

冒頭からおもっきり笑ってしまった(笑)。
バイクで走行中にスピード違反で捕まった事に腹を立て、取締りをしてる道路を自転車数十台で走り抜けて邪魔をするのがメチャクチャ面白かったです。
いきなりこのシーンで始まるので、この後どういう展開になるんやろうって思ってたけど、この自転車のイタズラが原因でママチャリのグループと駐在さんとのイタズラ合戦がスタートします。
くだらないイタズラも多いけど、それが妙に笑いのツボを押さえてしまう映画です。
ギャグなどはベタ過ぎてスベッてしまってるけど、そのスベリ具合が良かったですよ。
原作を読んでる人からは原作の雰囲気を壊してるって抗議があったらしいけど、原作をしらないあつぼうには十分楽しめる映画になってました。

イタズラの種類は違えど、中学、高校の時ってイタズラをしましたよね。
そういう事も思いださせてくれるんですが、1979年という時代設定もありイタズラにも懐かしさがありました。
現代のイタズラって人を傷つけたりして取り返しがつかない事もあるけど、昔はイタズラの中にも笑いってものがあったよなぁ~。
映画の中で出てくるイタズラも相手も憎みきれないイタズラばかりです。
当時流行したゲイラカイトなどの遊び道具も登場するし、30代40代の人には懐かしいシーンが多いですよ。
ラジオで流れてるオールナイト・ニッポンのDJが鶴光さんやったのも凝ってました。

市原隼人と佐々木蔵之介の対決がメインやけど、この2人は最高でした。

まだまだ原作のブログは更新中なんで是非とも続きを映画で観たいです。

評価(4.0)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月27日 00時01分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[邦画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼくたちと駐在さんの700日戦争(09/25)  
面白そう~~~♪♪♪
そうなのよね。イタズラを仕掛ける番組とかでも、「そこまでやったらかわいそう」って思うのとかあるから、イタズラはあくまでも“笑える”ことが基本だよね!!
そーいうセンス、大好きです!!
借りるぞっ!!
(2008年09月26日 12時10分25秒)

Re:ぼくたちと駐在さんの700日戦争(09/25)  
最近邦画がなかなか良い作品が多くて嬉しいんですよ~♪
コレも面白そうですよね!
息子コリのイタズラは微笑ましくてカワイイいたずらが多いので、今はまだ笑えるけど、大きくなってもそういうイタズラ精神で育っていて欲しいもんです☆
最近は笑いのツボが違うのか何なのか、やられたら悲しくなるようなイタズラって言うのが出てきてますよね。
人を小バカにした見下し笑いは笑いじゃないと思うんだよな~。
お互いひっかかった!って、楽しい笑いを誘うようなイタズラをできるとイイですよね☆
(2008年09月26日 19時56分54秒)

Re:ぼくたちと駐在さんの700日戦争(09/25)  
takusyun  さん
これは久しぶりにお腹を抱えて笑えた映画でした。
最近の子供たちのイタズラはその限界をはるかに超えて笑えないものが多いですが、それに比べると純真で憎めないところがいいのでしょうか?
何も考えず観るには最高の映画です!
(2008年09月26日 20時54分38秒)

Re:ぼくたちと駐在さんの700日戦争(09/25)  
reinky  さん
これはケラケラ笑えて面白そうですね。この間DVDの予告に入っていたので気になってました!
バラエティのイタズラっていじめと同じようなのが多いですよね。それを子供が真似したら悪影響ですよね。オイシければ良いっていうのは言い訳だと思う・・・。
この映画でのイタズラ合戦っていうのが気になりますね。楽しみにしておきますね!! (2008年09月27日 10時46分52秒)

シナモンヤミーさん   
あつぼう~  さん
これは楽しい映画でしたよ。
この映画のイタズラは面白くて笑いのセンスのあるイタズラでした。
駐在さんもやられっぱなしではなくて、やり返すのが良かったです。
最後にはホロリとさせられるシーンもあるので是非観て下さいね。
(2008年09月27日 23時21分08秒)

りらっくままハッシー!^o^さん   
あつぼう~  さん
たしかに洋画よりも邦画の方が質の良い映画が多いような気がします。
この映画も日本やからこそ作れたって思いますよ。
男の子ってイタズラ心を持ったまま成長する方がいいですね。
イタズラにも種類があって人を本当に傷つけるようなイタズラはイジメと一緒ですからね。
最近ではテレビでもイタズラの域をこえてるシーンがあるけど、あれは子供も観るからやめてほしいです。
しょーもないイタズラでお互い笑ってられるのが一番ですね。
(2008年09月27日 23時23分51秒)

takusyunさん   
あつぼう~  さん
あつぼうもかなり笑った映画でしたよ。
最近の子供はイタズラとは何かを間違えてますよね。
イジメとイタズラを同じレベルで考えてると思います。
あつぼうの小さい時のイタズラってこの映画のよううに笑いのあるイタズラが多かったです。
この映画は是非とも続編が観たいです。
(2008年09月27日 23時25分43秒)

reinkyさん   
あつぼう~  さん
凄く楽しい映画なんでreinkyさんにも観てほしいですよ。
ベタな笑いなんですが、結構ツボにハマって笑ってしまいました。
バラエティのイタズラはイジメですよね。
だからよく苦情がくるんでしょうね。子を持つ親としたら子供が真似たらどうしようって心配になりますからね。
それだけ子供にとってテレビの影響力って大きいんですよね。
とにかく笑いありのイタズラ合戦なんで楽しみにしててくださいね。
(2008年09月27日 23時28分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

お一人様で入店して… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^ @ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~ @ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: