映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2009年05月03日
XML
カテゴリ: アメリカ映画



2007年  アメリカ  
ロバート・レッドフォード  メリル・ストリープ  トム・クルーズ  マイケル・ペーニャ  

ストーリーは、対テロ戦争の持論を展開している上院議員アーヴィングは、大統領への野望を抱き、その布石として世論の支持を得るため、ニュース番組の女性ジャーナリスト、ロスへ言葉巧みに情報操作しながら売り込みをかけていた。だが、アーヴィングが掲げた戦略の裏には“仕組まれた真実”が潜んでいると確信した彼女は、逆にその真相を明らかにすることが自分の使命だと決意する。そんな中、対テロ戦争に命をかけることを選択した2人の若者アーネストとアリアンは、その戦略に従って戦地であるアフガニスタンに赴く。一方、彼らの恩師である大学教授マレーは、教え子たちの選択に誇りを感じると同時に戸惑いを隠せないでいた…。  

トム・クルーズ、メリル・ストリープ、そして7年ぶりにメガホンを執ったロバート・レッドフォードのオールスター競演が実現した社会派ドラマ。
これだけの豪華キャストやからかなり期待してけど、正直イマイチって思いました。
まずこの邦題やけど、凄く大袈裟な感じがしました。
映画を観たら陰謀というよりも策略って方がまだマシかな。陰謀ならもっと深く掘り下げないと軽すぎます。
トム・クルーズとメリル・ストリープの話、レッド・フォードの話、そしてマイケル・ペーニャの話の3箇所が同時展開されてるのですが、どれもが中途半端に思えて残念でした。
アフガニスタンへの兵士に志願する若者の話は今のアメリカを象徴してました。
どれだけの恩恵を得られるとしても今のアメリカの若者の中で志願する人は少なくなってきてるんでしょうね。
志願した2人を変わり者のような目で見たりバカにしたように質問をしたりって今のアメリカを描いてるんでしょうね。
平和ボケしてる日本人には志願する気持ちって理解出来ない部分もあるけど、愛する人を守りたいって気持ちや愛国心が彼らの心の奥底にあるんでしょうね。
それとは反対に自分の地位だけを考える政治家のせいで、アメリカの有望な若者達が戦争で犠牲になってるのも事実です。
戦争に犠牲はつきものって言ってる政治家は自分が犠牲になればいいんですよ。

社会派ドラマも小難しくしすぎるとダメって事かな。
この映画はアメリカでも興行的に大失敗に終わったから、アメリカの人にとっても難しかったのかな。
となると日本人にはもっと難しいって事ですよね(笑)。

評価(2.4)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月03日 18時28分55秒
コメント(6) | コメントを書く
[アメリカ映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大いなる陰謀(05/03)  
PINGE  さん
カントクのメッセージをしっかり受け止める事ができなかったので、自分が悪いのかなと卑屈になりかけていたのですが、
あつぼうが同じように受け止めてらっしゃるように思えて安心しました。
オールスター、いずれも演技は確かで見応えはあるのですけどね。 (2009年05月03日 22時32分21秒)

Re:大いなる陰謀(05/03)  
reinky  さん
今度wowowで放送するのを楽しみにしていたのに、そうかぁあんまりなんですね、、残念。
出演者は豪華ですし題名も「大いなる~」ってインパクトあるし面白そう!って誰もが期待してしまいますよね。
一応録画してみますが、見るのは先だろうな。 (2009年05月05日 11時21分52秒)

PINGEさん   
あつぼう~  さん
あつぼうも自分だけがこの映画を理解出来てなかったのかなって思ってたのですが、PINGEさんも同じでホッとしましたよ。
少し難しくしすぎて大切な部分までボヤけてしまった印象を持ちました。
出演者は豪華なんですが、それがいかせてなかったですよね。
(2009年05月07日 11時33分50秒)

reinkyさん   
あつぼう~  さん
この豪華キャストなんで楽しみにしてたんですが、期待ハズレでした。
トム・クルーズもクセのある役なんですが、イマイチなんですよね。
レッドフォード監督が何を伝えたかったのか理解出来ない映画でした。
(2009年05月07日 11時46分39秒)

Re:大いなる陰謀(05/03)  
コレ観ましたよ~☆
確かに難しかったですね!
でもって、結局偉そうなことを言うヤツは高見の見物(が多い?)ってことなのかな~なんて、ちょっと思いました。
あれって、最後は結局、彼らっていう(政府にとって小さな)犠牲がでたって理由ができたから、攻撃するきっかけを掴んだってことかな~と。

にしても、いろいろ考えてしまう映画でした。
実力がある人間が、上流階級じゃないために、戦線に出ないと勉強ができないって現実や、勉強が普通にできる環境で頭が良くても、勉強をバカにしてるというか、しない学生とか…。
ちょっと日本人の姿とダブりました。
現実に、結局ああして、下流階級の人たちが、上に這い上がって来ないようにしてるのかな…とか☆
そう思うと、戦争の駆け引きにしても、世間のしくみにしても、大いなる陰謀かと思ったりしました~!
(でも、ホント考えちゃって難しかったです☆)
(2009年05月07日 15時06分17秒)

りらっくままハッシー!^o^さん   
あつぼう~  さん
マイケル・ムーアの映画でもあったけど、偉そうに言ってる政治家ほど自分の身が可愛いんですよ。
自分の息子を戦場におくろうとせずに、アメリカの将来ある青年を次々と戦場におくるから最低です。
結局戦争をしたい政治家にとっては、どんな些細なきっかけでも欲しいので多少の犠牲は仕方がないと思うんでしょうね。

今のアメリカの格差社会を象徴するのな学生の温度差やったけど、あれが現実なんでしょうね。
日本もさほど違いはないと思うけど、結局は不公平さを感じてしまうんですよね。
あつぼうは難しすぎて理解出来なかった映画でした。
(2009年05月07日 17時11分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

過酷な人生だったの… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~ @ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^ @ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~ @ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: