MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.09
XML
カテゴリ: 報徳記を読む
現代語 安居院義道』出版のクラウドファンディングを開始しました。ご支援くださるようお願いします!!




巻之六【9】草野正辰先生の良法を聞き國民を安撫せんとす

池田大夫之を聞き諸臣を諭(さと)して曰く、
各々(おのおの)疑ふ所一理あるに似たりといへども、其の人となりとを知らず。
其の事業を直見(ちょくけん)せざるが故に疑惑度(ど)に過(す)ぎたるの過(あやま)ちなしとすべからず。
それ大久保候は天下の執權にして賢明の名高く萬事(ばんじ)公(おほやけ)を主として私(し)に出でず。
天下其(そ)の澤(たく)を被ること多(おほ)し。
此の君の明知を以て農間(のうかん)より二宮を撰擧(せんきよ)し委任するに野州(やしう)の衰廢(すゐはい)興復の事を以てし、全功を奏するを待ちて以て小田原十一萬石(まんごく)餘(よ)の政(せい)を任ぜんとす。
其の事果たさずと雖も既に野州の功業(こうげふ)全備し、餘澤(よたく)隣國(りんこく)に及び、良法を下(くだ)す所一として其の功(こう)顯然(けんぜん)たらざるものなし。
遂(つひ)に事業發聞(はつぶん)して幕府に召さる。
豈(あに)子輩の疑ふ所の如くならんや。
若し此の人に就(つ)きて此の疑ひを問はば、必ず疑ふ可(べ)きの事なきのみに非(あら)ず。
大いに深理(しんり)の存する所ある可(べ)し。
昔(むかし)聖賢の國家(こくか)を治むるや、其の賢なることを聞く時は卑賤(ひせん)の匹夫(ひつぷ)といへども之を登用して位(くらい)を讓(ゆづ)り、或は宰相(さいしやう)となして天下の政(せい)を任ぜり。
今二宮の賢(けん)を以て之に教(をし)へを求め、國(くに)の再興を依頼せば、之を君の美徳(びとく)とこそ謂ふべけれ、何(なん)ぞ國(くに)の耻辱(ちじょく)とせんや。
其の成不成(せいふせい)を疑(うたがふ)ふ時は賢を用ゐることあたはず。
僻令(たとひ)聖賢なりといへども用ゐるに其の道を得ざる時は、必ず功を成すことあたはず。
過(あやま)りて不肖(ふせう)を用ゐるといふとも、君明らかに臣忠あらば、何を以て國(くに)の憂ひを生ぜんや。
如(し)かず試みに一二邑(いふ)を委(ゆだ)て其の仁術如何(いかん)を見るには、何(なん)ぞ徒(いたづ)らに遠路(ゑんろ)を隔て疑惑に日を送る事を是(ぜ)とせん。
草野老人度量識見常人に卓越せり。
何ぞ石を以て玉(たま)と云(い)はんや。
速やかに君命に隨(したが)ひ依頼せんには如(し)かざる也と示せり。



1人、スローロリス、ダッフルコート、テキストの画像のようです


現代語 安居院義道』出版のクラウドファンディングを開始しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 00:00:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: