MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.22
XML
カテゴリ: イマジン
鹿児島・曽於市が畜産の総合教育施設オープンへ 実習などに活用

鹿児島県曽於市は4月、畜産技術や獣医学を学ぶ総合的な教育施設「スクラブ」をオープンさせる。2016年3月に閉校した旧県立財部高校(同市財部町南俣)の施設を活用。畜産を学ぶ学生らが実習などに取り組む。獣医師養成、牛や鶏の研究、新産業創出など狙いはさまざま。約4万2000平方メートルを3エリアで構成する。

 市によると、畜産にかかわる人材を育成する総合的な教育施設は珍しいという。約28億円かけ2022年から整備してきた。

 「産業動物モデル飼育エリア」は3牛舎(親子、肥育、治療)と鶏舎が核。牛舎内は計376の扇風機で風通しを良くし、温度や湿度なども自動制御。JA県経済連が350頭の和牛を肥育する。
 鶏舎では連携先の鹿児島大共同獣医学部が5000羽を飼育し、飼育環境の変化で鶏肉や卵にどんな違いが出るかを調べる。

 「地方創生エリア」は講義室や研究室、ベンチャー企業などが入るレンタルオフィスなど。全国17大学にある畜産専攻生の受け入れ拠点とする。

 「馬エリア」は20頭態勢でスタートし、乗馬体験やホースセラピーに取り組むという。

 同市南九州畜産獣医学拠点推進室の岡留和哉・施設整備係長は「産官学が連携し、畜産獣医学のさまざまな課題が解決でき、地域の活性化にもつながる場となれば」と話している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 22:26:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: