MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.27
XML
印刷所へのメール

Oさんからイラスト2枚が届きました。
Mさんから速達で届くと思いますので、取り込んでください。

1 本文125頁下段に「安居院先生と岡田佐平治初対面の図」を白黒で
  裏表紙に「若き大山御師庄七の像」をカラーで入れてください。
  イラストの下に
  「若き大山御師庄七の像」大須賀義明(森町)
といれてください


2 絵葉書に2枚とも採用願います。
表面の説明もそれぞれ
「安居院先生と岡田佐平治初対面の図」
「若き大山御師庄七の像」
でお願いします。

安居院庄七と岡田無息軒の初対面のときの問答

 掛川の中山八郎太夫から安居院庄七と浅田勇次郎が松屋へ逗留したと手紙を受け取った岡田佐平治は、すぐ松屋へ行き二人に始めてお目にかかった。佐平治らは報徳のお教えを願ったが、始めはただただ世間の善い事の話のみで、お昼過ぎになってようやく次の三首を記して示した。

安居院:次の三首の歌の心を考えて自分の考えを話してみよ。

1 飯と汁、木綿着ものは、身を助く その余は我をせむるのみなり

佐平治:この歌は天の恵みを思い、万事つつましく致すことと考えます。

安居院:2 日々に積る心のちりあくた 洗い流して、我をたずねん

佐平治:この歌は悪念を払い尽して、大道に至ることと考えます

安居院:3 梅の木は根も梅なれば種も梅 枝も葉も梅、花も実も梅

佐平治:この歌は大道の根本を得心して、真実に実行に勤めることと考えます。
たとえば、うわべは金にて中は銅にてはよろしくない。外も金、内も誠、いわゆる純金でなければならないことと考えます。

安居院:誠にそのような心得であるならば、報徳の話をしよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.27 02:00:39
[『現代語 安居院義道』出版クラウドファンディング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: