全7991件 (7991件中 1-50件目)
2002年 ニュートリノ天文学の創始者ということでノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊博士が亡くなられた。94歳。老衰とのこと。 私ごとですが。2002年大病をして2ヶ月入院、1ヶ月自宅待機。明日から3ヶ月ぶりに法律専門学校に副校長として出勤。 それなりに不安を抱えた中で、ビッグニュースが飛び込んで来た。横須賀高校の先輩にあたる小柴昌俊博士がノーベル賞受賞。当時、日本人では自然科学系で8人目の快挙でした。 大いに勇気づけられました。入院中に行政書士事務所開業も決意しました。 小柴先輩のご冥福をお祈り致します。
2020.11.15
コメント(1)
政府や自治体の対応が遅すぎる!!潰れた後に給付金、助成金、協力金届くと久米宏さんが言っていたが同感!
2020.05.10
コメント(0)
私は逗子市生まれで市内の小中学校を卒業しました。市内には公立小学校が当時4校(私立小学校が1校)ありました。小学校1年生の時、6年生だった人が私が卒業した小学校から初めて栄光学園に合格しました。その人がその後三井物産社長から会長になったことを、先日、偶然、ネット上で知りました。二年先輩にも同級生のお兄さんで三井物産の系列会社の社長になった人がいました。全く無名の小学校と思っていましたが。凄い人がいますね。SNSで親しくなつた小学校の後輩は一回り以上も下ですが。県会議員や一流企業の管理職。私も優秀な先輩や後輩に刺激を受けて、今日も業務に励みたいと思います^_^。
2020.03.25
コメント(0)
能力ない奴に限って、俺は〇〇高校出てるとか、〇〇大学出てるとか。俺は弁護士だとか、医師だとか、議員だとか吠える。弱い犬ほどよく吠える。昔の人は上手いことを言ったものだ。中身がないので肩書き振り回してますと、自白しているようなものね笑笑。
2020.03.20
コメント(0)
若い頃とは考え方が色々変わる。大学の友人は弁護士や裁判官検事を目指したいる人間としか付き合いがなかった。結果、法曹になつた者と国家公務員や地方公務員になった者と半々。私は公務員は断り、法律専門学校教員などの道を選んだ。公務員に比べて自由そうに見えた。結果的には間違いだったけど。高校は地方都市の進学校だった。同期生の職業は千差万別だけど。意外と公立高校や公立中学の教員という人が多い。確かに自分が中学生や高校生の頃、その高校の卒業生の教員が多かった。若い頃は公立学校の教員は大変なのでやりたくないと思ったけど。この歳になると、その報償は大きいなーと思う。先見の明があったということになる。夢を見たことに後悔はない。色々失敗を繰り返してきたけど。全て現在に生きているから。弁護士や政治家や公務員より、現在の行政書士という仕事の方が自分には向いていると思う。学歴や職歴、ライオンズクラブの役員歴などから政治家になるのではとか言われるが、全くその気のかけらもない笑。開業以来、間断無くご依頼を頂け、感謝しかございません。
2020.03.20
コメント(0)
人生に疲れた。という人がいるけど、間違い。生きてるだけで疲れるもの^_^。疲れなければ死んいる笑。生きてるだけで丸儲けという人もいる。明石家さんま。綺麗に年取っている感じはしないけど。あのポジティブは見習うべきところがある。人生に疲れた。なんて、言っている場合ではない。生きていれば疲れるのは当たり前だから。
2020.03.17
コメント(0)
【アド街】で池袋西口やっていた。純喫茶の 【伯爵】や池袋演芸場の隣の【カフェ・ド・巴里】は、よく行った。懐かしかつた。フラミンゴやロサ会館も行ったことある。法律会計専門学校に入社した当時。伯爵の隣が池袋校だった。月末の各校舎の責任者を集めた深夜の学院長会議に出てた。専門学校の先生と校舎責任者兼任だった。地獄だったな!。専門学校の先生してたなんて言うと、知らない人は気楽な商売と思ってるかも知れないけど。民間教育機関。要は営利団体だから、授業料収入で成り立っているわけで。資格ブームの風がやんだあとは地獄でした。。。もっとも、行政書士事務所開業してから考えが変わったけど。雇われの時は、どんなに経営者に怒鳴られても給料は貰えるけど。自営になったら、依頼が無ければ収入ゼロだから。。。
2020.03.17
コメント(0)
建設業許可がメイン業務の行政書士事務所です。建設業の事業主と言ってもスーパーゼネコンから一人親方まで色々ですよね。上場企業や、親会社はスーパーゼネコン以上の売上のある会社の子会社の建設業許可にも関わっていますが、本業は建設業ではない会社です。ス-パーゼネコンには建設業許可専門の行政書士並みの社員がいますので。。。逆に、一人親方もお客様にはいらっしゃいますが、どちらも、報酬は殆ど代わりません。役員数が極端に多い会社は多少実費を多く頂くこともありますが、稀です。公共工事の入札に参加している会社も多いので、経営事項審査、いわゆるケイシンと、入札参加資格審査のお手伝いをさせて頂いております。土木系の建設会社の産業廃棄物収集運搬業の許可のお手伝いもしてます。建設現場から建設廃材を処分場まで運ぶ許可に関するものです。建築系の建設会社は建築施工だけでなく。設計や売買賃貸をする会社もありますので。建築士事務所登録や宅建業免許申請のお手伝いもしています。建設会社の社長のお父様や社長ご自身がお亡くなりになった時の相続手続一式も承っています。一部提携事務所に手伝って頂きます。揉めないように事前に遺言を作る方もいます。遺産分割や遺言業務は、建設会社の方に限らず、知人や税理士、社労士など他の士業の先生からのご紹介も多いです。遺言の立会のみ公証役場から依頼されることも、時々、あります。
2020.03.17
コメント(0)
高校の同級生がスクーター並みのスピードしか出ないバイクで出勤しているとのこと。ところで、19歳ぐらいの時に、家庭教師に行くのにバイクがないと不便なので、友人からHONDAのCB50という原チャリを中古で5万だか10万だかで譲ってもらった。もう40年以上前の話なので時効だと思うけど。前所有者によると原チャリにもかかわらず、100キロぐらい出るとのこと。私が何キロ出したかは忘れた^_^、、。26まで大学に残って家庭教師しながら勉強していた。途中、ロードパルという中古のバイク、、何と2万5千円でバイク屋で買った笑。その後、バイクを卒業し車に。トラッドサニーを経てアートフォースシルビアという車を乗っていた昭和の終わり頃。家庭教師に行っていた教え子にバッタリ街中で会った。「アートフォースシルビア幾らするんですか?」と聞くから、「250万円」と答えると。「ウチに来ていた頃の中古のロードパルの100倍ですね!!」と言われたことを、今、友達とバイクの話をしていて思い出した笑笑。今は国産車とBMWと二台を行き先によって乗り分けてますが。2万5千円の中古の原チャリに乗っていた時代が私にもあった。 懐かしい^_^。
2020.03.17
コメント(0)
こんな時に、トイレットペーパーやティッシュがないとデマを流して、社会をいたずらに混乱させている輩には、国は刑罰を持って臨むべきだと考える。
2020.03.03
コメント(0)
自分自身の小学校の卒業式はよく覚えている。3回出ているから笑。小学校4年生の時の担任が放送部の顧問で私は放送部員だったので、卒業式の練習に駆り出された。放送機材の搬出搬入や式典練習中もテープやレコードやマイクなどの機械のトラブルがあった時などに備えて待機。先生一人では大変なので、私も手伝わされた。5年生になって担任が変わっても、私が前年で要領が解っているので手伝わされた。6年になった時は、放送部部長だったので、当然のごとく。三年間卒業式に出ているので、送辞と答辞の全文、半世紀経っても今でも暗唱できる笑。中学の卒業式、殆ど覚えていない。式典が終わった後、大泣きしていた同級生の女の子がその後のクラス会に殆ど出てこないのが意外だったぐらいかな。(軍隊みたいに厳しい学校卒業出来て喜びの涙だったのかなー笑)。高校や大学の卒業式は出ていない。大学入試や旧司法試験の準備と重なったためだが。若い頃は、そういう式典には出ない方がカッコイイ?ぐらいに思っていたが、ケジメなので出た方が良いと今は思う。ところで、結婚式は相手がいることなので、無論、キチンとしたところで挙げたけど。バブルの最中の割には派手にすることはなく、出席者も80人ぐらいにさせて頂いた。バブル中だったこともあつてか。費用は双方の親がそれぞれ出してくれた。お祝い金は新郎新婦が全額もらったので、今から思えばそれなりの金額だったけど。世の中がバブルの最中だったので、大した金額だったという感情は当時はなかった。新婚旅行にオーストラリアに行ったのに。お祝いのお金がまだかなり余ってるいたので、連休を利用して更にハワイにも行った。自分は当時、地味な専門学校の専任教員だったのでバブルは関係なかったと思っていたけど。今から考えたら、明らかにミニバブルだった。
2020.03.03
コメント(0)
国政では、与党野党の対立は鮮明だが。建設的なことを言わず常に批判しているだけの野党議員には呆れているが。地方に目を移すと国政の野党議員のカーボンコピーのように批判ばかりしているくせに。首長選挙になると有力な対立候補がいないので与党に相乗り呉越同舟選挙。これじゃ多くの選挙民は白けて投票場すら行かない。すると、今度は低投票率を嘆いたりする。アンポンタンが多い。まあ、その点、筋が通っているのは共産かな笑。ハッキリ言うと、非自民系以外の地方議員には、本当にガッカリしている。
2020.03.03
コメント(0)
『太った豚より、痩せたソクラテスになれ』と言った東大総長がかつていた。 小泉内閣時代の安倍晋三氏は、少なくとも痩せたソクラテスだったような気がする。 今はどうか??? ふぐを食っている場合だろうか!!!
2020.02.28
コメント(0)
行政書士試験を受けた時、いずれ開業するつもりだったけど。なかなか踏ん切りがつかなかった。大病して、クイを残したくないので開業を決意した。その後、会社が営業譲渡されるになった。そういう状況だったことも退職を決意させることになったのは確かだ。どういうキッカケで、他の人は、開業を決意したんだろう?聞いた限りでは、勤めていた会社が当てにならなくなった。または、配偶者の会社がヤバくなった。まぁ、行政書士資格だけで食えてる連中は皆、【背水の陣】だね。じゃないと食えないよね、この資格だけでは。
2020.02.28
コメント(0)
★争族=親族間で争っている相続。弁護士業務。★平穏な相続=行政書士が扱える相続。しかし、実際の社会はそんなに単純ではない。弁護士を立ててまでは争いたくない。弁護士を依頼する費用がもったいないと相続人達が考えている場合。費用は弁護士に比べて遙かに安いけど。相続に詳しい弊所のような事務所が、弁護士が扱っていない相続案件の大半を扱うことになるのでしょう。と申しましても、弊所は営業許可が主流で相続は件数はさほどでもない。法律関係のキャリアが長いので、それなりの経験値や人脈があり、依頼や相談があるのだと思いますが。
2020.02.26
コメント(0)
例えば、賀来賢人は賀来千香子の甥だそうだ。賀来賢人の父親の妹が、賀来千香子らしい。つまり、賀来千香子は賀来賢人の【叔母】であり、伯母ではない。普段、インテリを装っている人が、この伯母と叔母、伯父と叔父の違いが分かっていない遣い方をしていると、、、。一気にメッキが剥げた感じを受ける。そういう人は反面教師としては役に立っているのかもしれない笑。一人づつ、一個づつと歴史的仮名遣いで書いている人を見ると、、、。貴方は、太平洋戦争が終結したことを知らないのですか?と思う笑笑。冗談は兎も角として。医師や弁護士や、行政書士も含まれるのかもしれないが。先生業と呼ばれる人は、少なくとも、基本的な言葉遣いや送り仮名ぐらい知らないと、大いに信用を失うことになるだろう。
2020.02.26
コメント(0)
私が管理者であるSNSに、匿名で誹謗中傷してくる輩は、公序良俗を守る立場からも漏れなく削除します。実在する実名のものについてはなるべく尊重したいと思いますが。匿名の誹謗中傷に準ずるものは、やはり公序良俗の観点から削除致します。
2020.02.24
コメント(0)
仕事で忙しいので、相手したくなかったのですが。毎日のように、もはや殆ど引退しているような芸能人や世間には知られていない人を、さも有名人のようにUPしている有名人病の人がいた。私が卒業した大学はマンモス大学だから当たり前として、高校や中学にも著名人、文化人、芸能人などはそれなりにいる。行政書士事務所を経営し、ライオンズクラブのような団体の役員をしていれば、有名政治家や文化人、時に芸能人などと接する機会は、頻繁にある。営業許可や相続の仕事をしているので、仕事の性質柄、経営者やそれなりに資産のある人としか会わない。そういう日常の中で仕事上付き合いのある人、同窓の人について触れることは、たまにあるけど。毎日、芸能人自慢しているイタイ人と同視されることなど想定外だった。。。まぁ、匿名はトイレの落書きと同列だけど笑。大体、世の中、新型コロナでそれどころじゃないだろに。
2020.02.24
コメント(0)
生涯現役、生涯青春をモットーに一生、行政書士を続けるつもりです。行政書士としては建設業許可関係や争いのない相続が中心です。ところで、大学に入学するまでで人生は終わってしまい、うだつの上がらないサラリーマンを終え、自分の学歴自慢に終始している哀れなご仁がいますが。そういう輩も反面教師ぐらいにはなりますが。私自身にもそれなりに学歴はあるのでしようが。行政書士をやる上では何の役にもたたず、むしろ、マイナスなことの方が多いかも^_^。実力だけで生涯を乗り切るため、日々、研鑽を重ねる所存です。
2020.02.23
コメント(0)
先日、行政書士資格も持っている社労士と会った。行政書士は廃業して社労士だけやっているそうだ。なかなか繁盛している様子。彼は私が法律会計専門学校講師時代の行政書士講座の元受講生。専門学校で私と同僚だった社労士講座の講師もなかなか繁盛しているようだ。社労士試験は専門学校卒以上という学歴要件が必要だが。学歴要件を満たせば、行政書士になるより社労士の方が食える確率は高そうだ。行政書士試験と社労士試験はどちらが難しいかは、林檎とみかんとどちらが美味しいか?比べるぐらい荒唐無稽な話だが。社労士試験に受かって開業したら食えると言っているわけではない。ただし、明らかに社労士の方が行政書士よりは食えている人の比率が高そう。尤も、社労士で食えなかったとしても、開業は当たり前だけど、全て自己責任。
2020.02.23
コメント(0)
BMWを昔は、ベンべーと呼んでいた。年配の人は今でもベンべーというけど。20代の頃、BMWの話になった時、ベンべーと表現したら、「なんだその言い方は!そんな言い方、聞いたことがない!」と職場の先輩Bからキツク言われた。職場の上司A氏は東京外国語大学ドイツ語学科卒だった。「BMWはドイツ語ではべー・メム・べー、通常ベンべーと発音する。ドイツ車なので、山崎君のベンべーという言い方が正しい言い方だ」とB(A氏の部下)に教えていた。Bは、一応、旧帝大卒。ドイツ語のアー・べー・ツェーも知らないことに驚いたが。。。大学に入学するまでで人生終わってしまったということか。。。ことあるごとに私に絡んできた。。。(前世で先祖同士が仇同士だったのかも笑)というのは冗談でBは幹部の親族だったので、他の人はBに「忖度」したり歯の浮いたようなお世辞を言ったりしていた。アンポンタンで自信過剰で世間知らずな私が、お世辞を言ったり忖度しないことが、気にいらなかったようだ笑。自営のいいところはこういうアフォに悩まされずに済むけど。あとは給与所得者時代より大変なことばかり。どちらを重視するかですね笑。
2020.02.18
コメント(0)
進学関係の講師をしていた頃。教え子で後に東大に進学した子も多数いた。公務員試験の講師の頃は国家1種に合格した者もいた。行政書士試験講座の私の受講生さんでの合格者は数百人いる。更に司法書士や社労士になった者も大勢いる。それぞれの受講生が頑張ったのであって私の功績ではないけど。そういう事実に関わってきたことには多少の誇りも持っている。しかし、自分自身が行政書士登録し、何百・何千と建設業許可や相続の仕事をさせて頂き、自身もが、より世の中のお役に立ってきたという自覚はある。行政書士という仕事にやりがいを感じている。
2020.02.15
コメント(0)
藤沢市石川5丁目6丁目界隈はラーメン店開店ラッシュ。ウチの事務所から、近くを走る県道沿い左右500メートルのところに、5・6店舗、ラーメン店がありますかが。私も一応全て一回は行きましたが。その後、何回か行っているのは、OKAGESAMAのトマトラーメンぐらい。若い人向けが多く中高年には合わないと思う。
2020.02.15
コメント(0)
私も、40代半ばまでは20年以上、給与所得者でした。具体的には専修学校予備校部門や法律会計資格学校の専任教員でした。高校大学時代の同級生には弁護士や税理士などの自営業者も何人かいますが。会社員という人もいます。皆様、それなりのエリートなので。大手企業の役員や執行役員。または系列会社の役員や執行役員をなさっている方。60歳で再雇用契約を結び、更にお勤めの方など様々ですが。65歳以上はどうなさるのかは存じまさん。更に再就職なさる方、退職金と年金と相続財産で晴耕雨読生活に入る方など様々でしようが。私は、幸か不幸か40代後半に定年のない行政書士という自営の道を選びましたが。。。弁護士や税理士でも顧問契約を切られればそれまでですが。行政書士には顧問契約というのは基本的にありません。『定年がなくていいねー』と給与所得者の同級生から言われますが。私にも20年以上の給与所得者経験がありますが。。。独立して唯一良かったことは、苦手な上司から解放されたことぐらいで。超ブラック企業であったと思っていたそれまでの給与所得者時代がどんなに恵まれていたかと思い知らされました^_^。
2020.02.10
コメント(0)
専修学校予備校部門専任教員、法律会計専門学校専任教員、行政書士事務所経営。いずれも『先生』業だが。友人達が羨ましがるほど、講師業も行政書士業も楽な商売ではない。勤務先は超ブラックな学校もあったし、行政書士は依頼が無ければ収入はゼロ。資格があれば仕事があるというものではない。しかし、世の中には、人間辞めますか?それとも、会社辞めますか?という業界もあるらしい。
2020.02.10
コメント(0)
幸か不幸か、給与所得者を40代半ばで卒業し、士業事務所を開業することになりました。人生を2度3度やり直しているので、生涯現役という選択をせざるを得ないのですが。世の中から必要とされ、現役でいられることは幸せだと思います。幸か不幸かではなく、幸せなことだということを肝に銘じて、これからも社会のお役に立てるように頑張る所存です。
2020.02.10
コメント(0)
東京都知事だけど、次は北野武がいいかなー。神奈川県知事は、桑田佳祐がいいかなー^^。
2020.02.05
コメント(0)
民泊の申請は行政書士業務らしい。ドローンの申請もそうらしい。TVに先日出ていた行政書士さんは民泊が専門のようだ。若いけど、それなりに実績があるのでTVに出ているのだろう。昔から行政書士の業務でも、社交飲食業(水商売)の許可はやる人が少ないので、新人でも事務務所経営を軌道に乗せやすいと聞く。当事務所は、行政書士業務の王道の建設業許可が専門。どの行政書士も大なり小なりやっている分野なので。報酬は驚くほど安くなった。いわゆるダンピング。弊所はかなり安い方だけど。最安値かどうかは知らない。弊所の報酬意識して数百円安くしたDMが来るらしい^_^。プライスリーダーらしい笑。
2020.01.30
コメント(0)
人生100年時代。生涯現役でありつづけたいと思っている。宝クジ10億円当たっても働き続けるつもり笑。人間は働き続けるのが一番。現役辞めると、ボケる。やることがなくなって、ボケる前に、学歴自慢、親族自慢、財産自慢が始まる。財産と言っても親の財産相続しただけなのに。そういう人間は、元々、その傾向が強いが。仕事を辞めるとその傾向に一層拍車がかかる。学校を卒業して、そこで勉強した内容を生かして「世の中に何を残したかが大事」だが、学歴自慢好きは何もしてない場合が多い笑。何もしていないので自慢できるのは学歴だけなのだろう。親族自慢も同類。財産自慢好きは、どこかにドネーション(寄付)もすれば、まだ救われるが。こういう人間は概してケチなのでドネーションなどはしない笑。定年退職後は年金生活で晴耕雨読というのは高度経済成長期の、遠い昔の過去の話。人生70年とか75年ぐらいの時の話。60過ぎからボケ始め、100歳まで生きて40年近く害悪撒き散らされたら、周りはたまったもんじゃない!!。そうならないように、現業でも何でもいいから出来る限り、働き続けるべき。私も、行政書士という、報酬は決っして高いとは言えないけど、やや知的な?肉体労働者として、可能な限り働き続けるつもり^_^。関与先、県庁、法務局、税務署、市役所などに行かないと行政書士の申請書類は作成出来ない。結構な体力が求められる。しかし、何故か私は痩せない笑。
2020.01.28
コメント(0)
行政書士は、営業許可が専門。私は中でも【建設業許可】関係が専門です。税理士=税金。弁護士=裁判。素人でも知っています。分かりづらいのが、行政書士。司法書士。土地家屋診断士。社労士。中小企業診断士。公認会計士。不動産鑑定士。弁理士。通関士。宅建士。私自身は16年前に行政書士になりました。開業する前は、上記の資格を取るための専門学校に正社員の講師兼校長として勤めておりました。
2020.01.24
コメント(0)
建設業関係を専門にした行政書士事務所を経営して16年になります。建設業許可、ケイシン、入札参加資格、産廃許可、宅建免許が主なものですが。建設会社の社長さんで行政書士を知らない人は殆どいないと思います。ところが、世間一般には、行政書士?、何する人?司法書士とどう違うの?という人が大半です。私も一年目から建設業許可や産廃許可のご依頼はありましたが。最初は弁護士が扱わない平穏な相続や離婚をメインに扱うつもりでした。表面上、平穏な相続は結構あります。平穏な離婚はあまりありません^_^、、。今は建設業関係85〜90%、相続10〜15%ぐらいです。相続の多くは建設会社関係なので、95%は建設会社様の許可と相続。残り5%は税理士などの紹介です。
2020.01.23
コメント(0)
去年の今頃。事務所が手狭になったので、駅近に移転しようと思い不動産屋さんに。広い、安い、駅近。契約しようと思ったけど。一晩だけ考えさせてと言って、夜、改めて下見。昼間は閑静なビルに見えましたが。。。お酒を出す飲食店の灯りが煌々と。。。見送ったけど。横浜の繁華街だったら、そんなの当たり前なんだよね。なにせ、湘南生まれ湘南育ちの下戸の田舎者なんで^_^、、。あれから、アッと言う前に1年。そんな訳で消費税が10%になっても、移転に伴う出費がなかったので、相変わらず内税でやれているのかも。正直、未だに内税でやるのは、かなりキツイし、外税にしても契約は続けて頂ける会社様が大半ですが。禍福は糾える縄の如し!?。ちょっと使い方違うかな笑。
2020.01.17
コメント(0)
神奈川県の藤沢市議会が総額一億七千万円をかけ、議会史を発行しようとしている-。「このご時世にどうかしている」と、驚き憤るメールが本紙に届いた。確かに議会史の計画ではこの概算が示されていた。なぜこんな金額になるのか。 (吉岡潤) 市議会で編さんの方針が決まったのは九月。来年の市制施行八十周年を記念する議会史を二〇二〇~二三年度の四年間で編さんする計画で、議会事務局は概算で約一億七千万円の事業費を示した。 この計画を知って驚いた市民からは、予算化中止を求める陳情が出された。 陳情書を提出した福井雄一さん(76)は「既刊の議会史がどれほど役に立っているか、検証してから事業の必要性を検討すべきだ」と批判。「市民を無視して議会が暴走しているとしか思えない」と手厳しい。四月まで市議だった酒井信孝さん(39)も「他の予算を削り、多額の費用をかけてやるものか」と計画に驚いたという。 なぜこんな額になるのか。議会事務局は「前例に準じた」という。全三巻を作った五十周年記念の議会史作成時の予算は約一億一千万円。これを基に試算した金額とする。内訳は、監修者二人と編集委員三人の報酬や執筆謝礼などに二千万円、担当職員の給与など人件費約六千百万円、民間ビル内に借りる作業室の賃料四千三百万円、印刷製本費約四千万円など。今回は令和への改元もあり、平成の三十年を振り返る内容になるという。 ちなみに議会事務局が県内の自治体を調べた資料によると、十九市で過去に議会史を発行したのは藤沢市を含んで七市。発行費用は横浜市約一億一千万円、川崎市約九千五百万円、相模原市約一億五千万円などで横須賀市は市制百周年記念事業として全九巻を約一億九千万円で作っている。 県外の同規模の三十三市も調べたところ、議会史を作っているのは十六市。残る半数は発行しておらず、自治体によって判断が分かれているようだ。 十二日の議会運営委員会は予算化中止の陳情を全会一致で不了承とした。ただ、議員らは「過去の問題を客観的事実として残すことは大切」と記録の意義を強調する一方、金額については「費用縮減が必要」と注文。これを受けて、議会事務局はすべてを製本せずにデジタル化したり、来年度は庁舎内に確保するのが難しい作業室を翌年度以降に移したりする縮減策を提示している。 議会史編さん委員長を務める竹村雅夫市議(民主・無所属クラブ)は「議会史の重要性を市民に理解してもらえるように努めたい。費用や内容はこれからの議論」と説明する。 地方議会の課題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授は「地方自治において、議会が市民の声を受けてどのように動いたのかという記録を残すことには意味がある」と、議会史の意義を認めた上で、こう指摘する。「バブル景気のころに作られた金額を上回るようでは理解を得にくいだろう。納税者に理解してもらうには、知恵を絞って費用圧縮のための具体的な考えを早く提示する必要がある。多数会派や首長らに都合のいい内容にならないようにする点も肝心。節約して有意義なものにするよう努めなければならない。
2020.01.15
コメント(0)
京浜急行が新しい駅名として、「逗子・葉山駅」という意味不明な名称を考え出した。逗子の中心にあって葉山の中心から3キロも離れたところの駅の名前が、何故、「逗子・葉山駅」なんだ!賛成している人を少なくとも私は誰一人として知らない。何故、逗子市民も葉山町民も反対しているのに、強引に推し進めるのか理解出来ない。私は逗子市民でなくなつてから30年近い年月が流れた藤沢市民だが。この名称が不愉快でならない。同じく35年前から葉山町民でなくなった友人に聞いたら、同じように怒っていた。御用邸の町、誇り高い葉山町町民が葉山に駅がないのに、逗子・葉山駅などと逗子と並列に呼ばれることに違和感を感じないはずがない。逗子のことも葉山のことも全く分かってない人間が考えるからこういう事になる。逗子市民と葉山町民から多大な反感を買って何のメリットがあるの
2020.01.15
コメント(0)
建設業許可をはじめ、建設系の許可が専門の行政書士事務所ですが。遺言・遺産分割等の相続系のご依頼も多いのが特徴の事務所です。開業17年目ですが。開業当初は寧ろ相続業務が中心でした。数年経って、行政書士の主戦場は許認可ですので、その中でも建設・ケイシン・産廃等の建設系許認可にシフトしていったというのが実情です。弊所に直接ご依頼頂いた遺言・遺産分割業務は16年で100件以下だと思いますが。毎月数件、この16年間で延べ数百件、公正証書遺言の立会業務も公証役場その他から依頼されて補助者と一緒に受任おります。立会といえども、一言一句、耳と目を研ぎ澄ませて、立会をさせて頂いております。ご依頼者にとっては、大半は一生に一度のことでしょうし。立会証人として、公正証書遺言に氏名・職業・生年月日・事務所所在地などが明記されます。
2020.01.07
コメント(0)
大晦日から元旦にかけて、ご近所の諏訪神社様に初詣に行かせて頂きましたが。箱根駅伝も昨日で終わり、明日から仕事始めの準備に入りますので、寒川神社様に昨年の破魔矢、八方除け、達磨、お守りなどを納めて、新たなものを購入させて頂きに行って参りました。近隣の寒川ライオンズクラブLCには、寒川神社の要職の方々がいらっしゃり。そもそも、例会は寒川神社参集殿でなさっているそうです。LCのお仲間なので日常的にお会いしますが。通常、お会いする機会はないので。入会させて頂き光栄に思える点の1つではあります^_^。
2020.01.06
コメント(0)
特許訴訟は、弁理士登録もしている弁護士に依頼するのが良いのかもしれないが。特許や実用新案の申請は、弁理士専業の人に依頼すべきものなのでしようね。税務申告は行政書士登録している税理士にお願いしても何の問題もないけど。建設業許可やケイシンは、建設業が専門の行政書士専業者に依頼するのが賢明です。餅は餅屋に。弊所は行政書士業務で自信がある分野は建設業許可やケイシン、産廃処理業許可、宅建業許可などの建設業関係の許認可ぐらい。この分野は第一人者ですが。行政書士業務である外国人在留資格や、風俗営業許可はあまり詳しくない。
2020.01.06
コメント(0)
事前に予約頂ければ仕事はお受けいたしますが。本格的には1月6日から仕事を始動します。ところで、16年前まで法律会計専門学校の雇われ校長をしながら、行政書士講座も教えていました。就職するために資格が欲しいなら、宅建士や通関士の方が良いと勧めてました。場合によっては簿記やPCの講座を勧めることもありました。社会人として、PCや簿記の知識は大なり小なり必要ですから。弁護士や税理士や司法書士資格であれば、事務所勤務の話はあります。勤務後、開業することも可能です。行政書士事務所は家族数人で経営している規模なら大きい方です。一人事務所が大半です。家族は、他のことで固定給を得ている。一人事務所で行政書士の収入だけでは足りず副業もしている人。他が本業で行政書士が副業の人も多いです。つまり、試験合格後、行政書士事務所に勤務して経験を積んでから開業とか。行政書士事務所の勤務を続けるという選択肢は無いと思った方が良いでしょう。そういった事実が知れ渡ってきたためか、一時期、9万人だった受験者が、今年、4万人を切ったそうです。
2020.01.03
コメント(0)
テレビでも活躍している森田豊医師が生まれ変わったら指揮者になりたいと書いていらした。私が生まれ変わったらなりたい職業は?。作詞家、作曲家、指揮者、画家などの芸術家か、一転して天文学者など。身内に勧めている職業は、医師か公務員。自分自身は、医師は血を見ると貧血を起こすので、頭とお金以前に無理。公務員は、自分以外の人には勧めるけど。自分自身はやりたくない。公務員に限らず、大組織で働くのは苦手。ということで、法律会計専門学校教員などを経て16年前に行政書士事務所を開業しました。法律専門学校では、途中から雇われ校長兼務になりました。校長は本音では避けたかったのですが。開業した後は、雇われ校長の経験も役に立ちました。経営者の間近で仕事をしてましたので。『武士の商法』のたとえのように。講師経験だけで事務所を開業していたら、間違いなく失敗していました。芸術家とか天文学者とか、寝とぼけた空想を書きましたが。。。現実を考えたら。争いごとはあまり好きではないので、弁護士は向かない し、新試験になってもそれなりに難しい。ローはお金がかかりすぎ。建設業関係の許認可ほか、裁判所では争わない遺産分割や遺言などの相続も扱える行政書士は、私には、自分の特性を最大限に活かせる職業だったかも(食える人間は一部なので、他人には勧められないけど。)
2020.01.03
コメント(0)
ヘイトスピーチに関する法令が出きた。ずる賢い輩はヘイトスピーチの広場から既に姿を消した。自身の発言がヘイトと気付いていないイタイ輩が広場に取り残されていた。処罰の対象になって、初めて自身の発言がヘイトと気づくのか。
2019.12.28
コメント(0)
正月三が日は駅伝三昧!?。当然、箱根駅伝は母校中央大学を藤沢市内の沿道で応援します。ニューイヤー駅伝は、ご近所のプレス工業をテレビで応援しています。中央大学もプレス工業も今年は、首の皮一枚で出場が決まりました。出場は、紙一重のところで決まりましたが、本番では、予想外の上位での活躍を期待しています。
2019.12.26
コメント(0)
国際海洋法学者で横浜市大学長学長(当時)の布施勉氏は、インタビューに答えて、次のように言ってました。「男三人兄弟で、三人とも歌は上手いけど。一番下の弟が三人の中では一番上手いかな。」 布施学長の一番下の弟さんの名前は、明。つまり、布施明。 同姓同名ではありません。布施学長は歌手の布施明さんの実兄!。布施明さんは実弟。 末の弟さんは三人の中でというより、もしかしたら、日本で一番上手いかも。 日本で一番上手ければ、確かに、兄弟三人の中でも一番上手いのは間違いけど(笑)。
2019.12.26
コメント(0)
湘南BMWが株式会社モトーレン東洋という名前なのは、かなり古くから知っていました。Jリーグの湘南ベルマーレとの関係は最近知りました。 平塚競技場は、無論、行ったことはあります。球技場としても使用出来ます。 命名権はモトーレン東洋が持っており、Shonan BMWスタジアム平塚というんですね。 カッコイイですね^_^。
2019.12.26
コメント(0)
資格で一番強力なのは医師国家資格でしようけど。資格がないと就けない仕事も多いですね。行政書士という職業をしてますが。試験に受かって、更に行政書士の登録をしないと、行政書士として営業許可の申請や遺言の原案作成などの仕事は出来ません。サラリーマンの同級生からは、資格があるから強いよねと言われますが、、、。行政書士資格があり、行政書士の登録しても、売り上げが1000万円を超えるいる事務所は10%ぐらいだそうです。しかも、アンケートに回答したのは、会員5万人のうち全体の10%のたった5千人の人間だけ。しかも、年収ではありません。念のため。この事実が浸透してきたためか、一時は9万人近かった受験生が現在は4万人を切っているらしいです。
2019.12.11
コメント(0)
先月、卒業した高校の学年同窓会があった。その席上で、自分達だけのクラスのクラス会も近いうちにやろうということになり、名簿作りが始まった。同じ高校には小学校や中学校が同じだった人もいて、先月の高校学年同窓会にも数人が参加していた。中学のミニミニ同窓会も企画されている様子。色々な同窓会にお声がけ頂けるのは有難い限りだけど。計画的人生を歩み既に晴耕雨読を実現している友もいる。自身の行政書士という仕事にやりがいを感じているが。学校を卒業してからの人生は試行錯誤の連続だった。必然的に、現役生活を当分継続することになる。そういう意味では、自らの不明を恥じいるばかりだ^_^、、。
2019.12.05
コメント(0)
自分の親族には、公務員や大手企業に勤めて欲しいと思いますが。自分自身は、人生やり直せても、また、講師や事務所経営という選択をしてし、公務員や大手企業を選択しないと思います。「意外と精神力が強くて、行動力もあるんだね」と高校時代の同級生に言われましたが。大きな組織の一員として行動するのが、苦手な人間なので。本音を言わせて頂ければ、もつと頭脳明晰なら、来世は、国公立大学の医学部を出て、医学部の教員か勤務医が良いかなと思っています笑笑。先日、高校の同窓会で国立大学医学部大学院の教授をしている同期生と話をする機会がありました。たまたま、私が現在住んでいるところに共通の知人の医師がいたこともあって。高校時代はクラスも違うし、中学も違うので、学年で1、2を争うような秀才の彼とは殆ど話したことはありませんでした。
2019.12.01
コメント(0)
先日、ご依頼いただいた仕事の報酬を頂くのに。現金は持ち歩かない主義の人なのでしようか、私の面前で、弊所の口座にスマホで振り込んで頂きました。私も、その場で、スマホからテレフォンバンキングに電話して入金の確認をさせて頂き、領収書をお渡ししました。仕事のやり方って、どんどん変わっていきますね。
2019.11.23
コメント(0)
弊所は藤沢市にありますが。横浜市の会社は東西南北全域からご依頼頂いております。横浜だけでなく、弊所がある藤沢市は神奈川県の中央にありますので、神奈川県内の会社でお客様がいない市はゼロと思っていましたが。。。一市だけ、まだありました。しかも、意外な市です。三浦市!。...三浦市の会社や三浦市にお住まいの方から直接仕事のご依頼を受けたことは、まだなかったと思います。三浦半島にある神奈川県立横須賀高校出身の私としましは、意外過ぎる事実。どげんかしないといけませんね^_^。
2019.11.22
コメント(0)
以前、お世話になっていた公証人の先生(元検事正)が、公証人を退職後、横浜で弁護士業務の傍ら、講演活動もなさってます。豊富な経験を生かして、1相続法改正。2老後の安心設計と公証役場の活用法。3検事時代の体験を通じて学んだ人間学などの講演をなさってます。私も行政書士会やライオンズクラブ、私的勉強会などで、お話を何度も聞かせて頂きました。大変話術に長けていらして、専門学校講師歴が20年以上ある私からしても、お話が上手くて分かりやすいなーと感じてます。ご自身の所属する団体などで講演をお願いしたいという方がいらしたら、下記までご一報頂けましたら、ご紹介させて頂きます。電話0466887194または09093759558 行政書士・山崎事務所(担当山崎正幸)///////////////////////////////////////行政書士・山崎行政法務事務所 代表 山崎正幸藤沢グリーンライオンズクラブ会長2017~2018ライオンズクラブ国際協会地区役員2018~2019電話0466-88-7194 FAX0466-47-8383 携帯090-9375-9558 (9-20時。土日祝、事前予約頂けましたら対応させて頂きます。)nqk55757@nifty.com営業許可(建設・経審・産廃)・法人設立・遺言相続等https://itp.ne.jp/info/140342724117731100/【当事務所が直接、お手伝いできる主な内容】<営業許可> 建設業関係(許可・経審・産廃・宅建・運送・古物)。建設業許可相談室<法人設立> 株式会社・医療法人等。法人設立・会社法について<相続> 遺言・遺産分割。相続遺言相談室
2019.11.09
コメント(0)
小学生低学年ぐらいから、日本最北端は礼文島とか、そういうことだけは詳しい子供でしたが。礼文島のこと、先日、テレビでやってました。礼文島からロシア領の南樺太まで95キロ。晴れている日は肉眼で礼文島から、南樺太見えるそうです。戦前は日本の領土だったので。相続の仕事で日本の領土時代の樺太の戸籍請求したことあります。...戸籍は、通常は市町村に請求しますが。日本領時代の樺太の戸籍は、外務省に請求します。行政書士・山崎行政法務事務所 代表 山崎正幸藤沢グリーンライオンズクラブ会長2017~2018ライオンズクラブ国際協会地区役員2018~2019電話0466-88-7194 FAX0466-47-8383 携帯090-9375-9558 (9-20時。土日祝、事前予約頂けましたら対応させて頂きます。)nqk55757@nifty.com営業許可(建設・経審・産廃)・法人設立・遺言相続等https://itp.ne.jp/info/140342724117731100/【当事務所が直接、お手伝いできる主な内容】<営業許可> 建設業関係(許可・経審・産廃・宅建・運送・古物)。建設業許可相談室<法人設立> 株式会社・医療法人等。法人設立・会社法について<相続> 遺言・遺産分割。相続遺言相談室
2019.11.05
コメント(0)
全7991件 (7991件中 1-50件目)