ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(29)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.03.14
XML
昨年10月の納車前にメーカーHPのオーナーレビューを見て思うこととして以下の内容をブログでアップしていましたが、納車から5か月が経過したので、その後の実態と感想を報告したいと思います。

1,「燃費が悪い」
きっとその人たちは国産ハイブリッドからの乗り換えなのでは? 今の私のMINIディーゼルも、街中10km/h、郊外・高速15km/h位なのでそんなに変わらないと思う。但しハイオクなので金額は嵩みそうだけどね。

 →正直なところ燃費はよくはないです。実際にどのくらいかと
  言うと高速・郊外は秋~冬で13~14km/Lぐらい。
  春以降はの伸びに期待しています。
  市内走行で(雪無し)は8~9km/L、
  市内走行で(積雪渋滞あり)は、6~7km/L
  はっきり言って冬期間の積雪時は市内走行は出来るだけ控えた
  方がいいかも、ってレベルです。

2,「マイルドハイブリッドなのに燃費が良くない」
そもそも国産のマイルドハイブリッドだって、ガソリン車とそんなに変わらないよ。VOLVOのマイルドハイブリッドは、発進や加速時のスムーズさを良くするのが目的なのであまり期待しては駄目です。

 →上記の燃費からも分かりますがハイブリッドだった
  ということは忘れています。
  あくまでも発進と加速のサポート的な働きだと思います。
  マイルドハイブリッドを期待しなくて正解でした。

3,「リアシートの背もたれが倒れない」
安全性を上げるために、「背もたれは固定式で前後スライドはさせない」というVOLVOの思想なのであまり利便性ばかりを追求してはいけません。

 →倒れません。しかし我が家は後席に人を乗せることは
  皆無に近いので問題なしです。
  誰かを乗せた時に感想を聞いてみようかとも思いません。
  自分たちが楽しければいいわけで。
  長距離の場合でも100km程度なら問題ないレベルかと思いますよ。

4,「CDがない」「AMラジオがない」
FMラジオと、スマホの音楽が聴ければ何も不自由はありません。あと、何とかTVを見れるように出来れば満点です。

 →ディスプレイオーディオを使っているので不便と思った
  ことはありません。
  スマホのラジオアプリを使えば全国の放送が聴けるので
  AMラジオの時代は終りです。
  あっ、TVは何とか走行中も見れるようにしたいのですが、
  対応部品があまりないみたいですね。残念。

5,「車幅が広すぎる」
これは事前に分かっていることだし、外車は幅が広いからカッコいいのです。

 →対向車とすれ違う時とか、狭いスペースに入るときは
  確かに気を使いますが許容範囲。
  最近では車幅1900mmのXC60でも良かったかなと
  思っているぐらいです。(ちなみにXC40は1875mm)
  やっぱりクルマのデザインは車幅で決まるのだなと思います。

5項目についてはこんな感じになりました。燃費については、プラグインハイブリッドに入れ替える以外には解決策はないと思います。オーディオについてはVOLVOの判断は正解だったのではないでしょうか。将来的に必要性が低くなるものは排除して新たなものに取り組むのがベター。車幅についてこだわるのは狭い島国の日本だけのようですね。ヨーロッパ車ののびのびとしたカッコいいデザインには日本車はかなわないです。日本の車ももどんどん車幅を広げていきましょう!

以上、5ヵ月の評価は「概ね良好!」ということです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.14 17:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: