ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.09.15
XML
みなさんはサイクルコンピューターの取り付けにどんなアダプターを使っていますか?
一番いいと思われるのは、​ レックマウント ​という高級マウントだと思います。とてもカッコいいし、拡張性も高いみたいで、予算が許せばおそらく文句なしにこれだと思います。しかし、私のようなショボいバイク乗りにとっては高嶺の花であり、いくら雰囲気に流されてもポチることは出来ません。4000円のサイコンに7000円のマウントをつけるなんて笑っちゃいますし。
で、私が使っているのはというと、​ ライトに付属していたマウント ​です。奥さんのものも1000円程度で購入したほぼ同じような商品です。




これなんですが、ボルトに付いている黒い筒状のものはスペーサーです。樹脂製みたいです。
ここに付けます。




ステムのハンドル側の下のボルトを利用して取り付けます。一度下の2本のボルトを外して、黒いスペーサーをかましてからちょっと長めのボルトを使ってしめつける仕組みです。しかし、このスペーサーは強度に問題があるらしく、強く締め付けると破損してしまうというレビューがいくつか見られます。
先日トルクレンチを買ったことをいいことに、グイグイ締め付けると、いくら締めてもトルクが上がりません。いつまでも回り続けるし、おかしいなぁ、と思ったら、




あらら、案の定、やってしまいました。樹脂製の黒いスペーサーが潰れてました。やっぱり樹脂じゃダメですね。この部分は6~8Nmでの締め付けが必要なので樹脂じゃ持たないんです。
しかしこれは想定内の出来事なので、に慌てずに黒いスペーサーのサイズを計り​ 金属製のスペーサー ​を手配しました。
注文したのはステンレス製です。アルミ製の方がいいかなとも思ったのですが、​ ステンレスの方がアルミよりずっと強度が上 ​なんですね!みなさん知ってました?(知らないのは私だけだったりして・・・)




形は同じですが、強度は全然違います。当然と言えば当然ですね。




ステンレス製のスペーサーに取り替えました。
これで安心してトルクレンチでグイグイと締め付けられます。(本当に大丈夫だろうか?)

よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 14:14:56
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイク【サイクルコンピューター関連】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: