ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(20)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.12.07
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは!

昨日はロードバイクの鍵は「ブレードタイプ」が
いいかな?ということで、そのタイプの鍵では
第一人者ともいえる「ABUS」について書いてみました。
丈夫さとサイズ感を総合的に検討すると、
概ねこの考え方でいいのかなと思っております。

では、この重さでこのサイズのモノをどうやって
持ち運んだらいいのでしょうかね!
・​ 延長85cmのモノは重さ500gでサイズは19cm ​、
・​ 延長60cmのモノは重さ400gでサイズは15cm ​、

ちなみにフレームのボトルゲージ取付ネジを利用して
取り付ける専用ホルダーは標準または別売で用意されてます。




こういったタイプのものなんです。
ただですね、これを付けちゃうと
たった二つしかないボトルゲージが
また一つ減ってしまうんですよね~

では、夏用の追加ボトル対策で用意している
ボトルゲージホルダー ​に装着しようかな?




ここにつければいいのかもしれませんが、
それでは根本的な解決にはなりませんよね。

困りますよね。
それじゃ​ トップチューブにまたバッグを付けて
そこに収納する?
せっかく、トップチューブをすっきりさせたのに
またそこにバッグを付けるのも抵抗があります。

そんなことを考えながら
いつものようにAliExpressを眺めていました。
すると、




ありました。これ、 ​スッキリしてませんか?
何でもトライアスロン用の製品みたいですね。
値段がお高いのかと思ったら、
あらら!




凄く安いじゃん!
余り目立たないし、コンパクトだし。
長さ23cm、幅4cm、高さ5cm
超スリムですよ。

上面にはファスナーではなくてスリットが入っています。
ここからブレードタイプの鍵を入れたら良さそうです。
雨さえ降らなければこれで十分かもしれません。
材質は「ソフトプラスチック」となっていますね。
分厚いゴムみたいなものだと思います。

しかし、一つ問題点があります。




そう、これ、両面テープで取り付けるんですよ。
それもまた困った問題です。
中にゴミが入った時とか、
両面テープが剥がれちゃったり?
ちょっと問題ありですね。

同じようなモノで取外し可能なものがないか、
更にサイトを彷徨ってみました。

すると、




こんなマジックテープで取り付け出来るもの ​がありましたよ。
でもですね、ちょっと大きくてお値段が・・・・ちょっと。
こう言った怪しげな商品に6000円以上を
つぎ込む勇気は私にもありませんし。

そこで私は考えました。
・・・・・・・・・・
そして思いつきました!

この商品、材質はソフトプラスチックということなので
まずは上の安い1600円のモノを買って、
100均でマジックテープを買ってきて
それを通せそうな大きさに
前後二か所、下の方にカッターで切り込みをいれて穴を空ける
そして本体とトップチューブをぐるりと
固定したらいいんじゃないでしょうかね?

そうすれば、必要な時に装着出来て、
不要なライドの時は外す、
そんな利用の仕方が出来ますよね。

ちょっとした小物の収納にも活躍しそうです。
補給食を入れたり、
時にはモバイルバッテリーを入れたりと!
夢は広がります!(どんだけ?)

一度妄想が広がると、
わたくし物欲を押さえることが出来ません。
またまたポチってしまいました。

失敗しても1600円ですので許してもらえますよね。

年内には届くみたいなので、
その時はまた報告したいと思います。

今日は、ロードバイクの鍵の格納方法の話から
また無駄遣いをしてしまったという話でした。

よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.31 15:10:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: