November 16, 2023
XML
カテゴリ: 無印
※本ページはプロモーションが含まれています




おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。









昨夜は午前2時頃目が覚めて
そこから眠れず…




諦めて4:30頃から起きておりました。






歳なのか…なんなのか(・_・;










☆ ☆









さて、先日の良品週間で購入した
無印便が届いております。



まずは店舗受け取り品。



カレーと綿あめとあったかUネックT。









そして、ファイルとハンガー。



ハンガーは 節あり木製ハンガー ですが

そんなに目立つ節もなくとても使いやすいです。



ファイルは サイド収納タイプ

上から書類が落ちてくることがないので
使いやすくてお気に入り。



毎年1冊買って
子ども関係の書類を保管しています。


保育園や学童からもらう重要事項説明書とか
小学校の進学時のお知らせとか

年一回しか貰わない系のお知らせって
どこに置いておいたらいいのか分からず
いつの間にか紛失してしまうので、

必ずこのファイルに入れておくことにしています。















それにしても、
店舗受け取りで面食らったことがありまして

お店に取りに行った時なのですが、
名前を聞かれた後に


何を買いましたか?
服ですか?食べ物ですか?


と聞かれたんです。







えー、、、 え?

注文番号とかで管理してないの?と


少々びっくりしました。




みんな、服しか買わないとか
食べ物しか買わないとかなのでしょうか…。








別に、レジで自分が何を買ったか言うのが嫌とかじゃないのですが

注文番号を聞かれるとばかり思っていたため
「ご用意ができました」のメール画面しか準備しておらず

何を買ったか即答できなくて
しばしぼーっと
店員さんの顔を見つめてしまいました(笑)







その後、なんとか記憶を絞り出して


えーと、、
インナーとか綿あめとかだったかな、、


と答えたところ
店員さんが裏に取りに行ったのですが

結構な時間がかかったんですよね…^^;





注文番号で管理してもらえたら
もう少しスムーズなのになぁと
そんなことを思ったお買い物でした。











ネットストアの使いづらさといい
この辺の受け取り手順といい


なかなか無印のお買い物に対しては
うーんと思うことがいっぱいです。









関連記事: 良品週間やっと買えた!…けどなんか納得できない☆ネットストア改善要望









☆ ☆






自宅配送の方の無印便は
つい昨日届きまして、

こちらは何の問題もなく
ありがたく使わせていただいております。



アルバム、楽天店にもあればいいのにな。


















待ちに待った 発酵導入美容液
早速昨日の夜から使っていますよ。



これ、
保湿力がすごいですね!




乾燥の季節なのでちょうどいいですし
効果が楽しみです(^^)



















こんな感じの無印便のお話でした。






ブログ村ハッシュタグ #無印良品

ブログ村ハッシュタグ #無印良品おすすめ

ブログ村ハッシュタグ #無印良品週間

ブログ村ハッシュタグ #無印良品で買ったもの

ブログ村ハッシュタグ #届いたらレポ










いろいろ書いちゃいましたが
無印のことはほんとにほんとに大好きなので

これからもいっぱい愛用します!








↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村












アウトドア&フィッシング ナチュラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2023 07:36:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: