明治の町家   姫路の春霜堂  

明治の町家   姫路の春霜堂  

林銑十郎 1876~1943 総理大臣 1968ht



金沢市生まれ。1896年(明治29)陸軍士官学校卒。1903年陸軍大学校卒業。1925年歩兵第二旅団長・東京湾要塞司令官・陸軍大学校長・近衛師団長などを歴任後,1930年12月朝鮮軍司令官に就任,翌1931年満州事変がおこると,関東軍の要請で独断で朝鮮軍を満州に派遣し「越境将軍」の異名を得る。1932年大将に昇進。教育総監を経て,1934年(昭和9)1月岡田啓介内閣の陸相となり,真崎教育総監更迭など当時の陸軍の派閥抗争のなかにあって統制派の「ロボット」と目された。1936年(昭和11)二・二六事件ののち予備役に編入。1937年2月広田内閣の後を継いで内閣を組織したが,総選挙で敗北しわずか4カ月で総辞職した。のち内閣参議・大日本興亜同盟総裁を歴任した。

満州事変のとき、無断で朝鮮軍を動かし「越境将軍」を異名をとった。その“従順ぶり”を、ロボット首相を望む石原莞爾に見込まれ首相に。「祭政一致」という意味不明なスローガンに掲げ、首相在任わずか4か月、 食い逃げ解散で総スカンを食い総辞職。「何にもせん十郎」は当時流行語になった。

http://www.ntv.co.jp/nnn24/live/sori/20010813.html

http://material.miyazaki-c.ed.jp/cec/rekisikirokueizou/s10_12/s12zen/idx0310214023.htm



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: